多くのマネモブが読んでいた児童書として

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:59:28

    お墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:00:08

    優雅な休暇の映画はいつなのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:00:54

    懐かしいのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:03:38

    悪いねえ 私の学校では名探偵夢水清志郎の方が人気だったんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:04:56

    はやみねかおる…聞いています
    アラサー~アラフォーのオタクが高確率で学生時代に読んでいたと

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:08:12

    悪いねえ私の学校ではフォア文庫のほうが人気だったんだよ
    しゃあっ妖界ナビ・ルナっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:12:56

    パスワードシリーズどこへ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:14:41

    >>7

    俺と同じ意見だな…

    めちゃくちゃ面白いと思う反面…ワシが読んだ当時でさえだいぶ技術的には時代遅れだったから今のガキが読んでも多分伝わらないという想いに駆られる!

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:23:30

    うーっ夢羽とやらせろやらせろやらせろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:32:44

    懐かしの児童書をまた読みたいと思う反面……書店や図書館で手に入れるのは恥ずかしいという感情に駆られるッ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:33:45

    怪盗クイーンは◯◯◯スもお好きなのか教えてくれやブヘヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:34:46

    おいおいトムソーヤでしょうが
    今どうなったか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:36:12

    ワシの周りではこっちの怪盗の方が人気だったんだァ
    父親み いくらいとこでフィジカルに圧倒的な差があるからって年頃の男女を同じ部屋の二段ベッドで生活させるのはやめろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:37:58

    ワシの学校では虹北恭助の冒険が人気だったのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:39:29

    >>14

    この小説から新井式回転抽選器の名前を知ったんだァ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:41:33

    >>10

    年下の身内に贈るためみたいな雰囲気出しながら買いに行けばええやん…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:41:45

    はやみねかおる…聞いています
    児童書で叙述トリックや本格的ミステリを扱う小説家だと
    ”赤い夢”の衣を纏っていると

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:42:14

    いつになったら“夢水清志郎”の新作を出してくれるんです?
    最後に刊行されたのが10年前とかも…もうおかしくなってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:42:52

    はやみねかおる…すげえ
    人が死ななくても面白いミステリをめちゃくちゃ教えてくれるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:42:58

    2000年代の作品ばっかりじゃねえかよえーっ!
    もしかしてマネモブの多数派はワシと違ってナウなヤングばかりなんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:43:26

    C調ってなんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:44:13

    ふんっ古いラインナップだな
    ふしぎ駄菓子屋銭天堂はないのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:44:39

    >>14

    このイラストを最初見た時左が不思議系ヒロインで右が快活な少年の組み合わせだと思ったのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:45:23

    赤い夢って何だよ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:45:33

    ふんっ古臭い図書室だな
    忘却探偵は無いのか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:45:56

    >>23

    響子はシャドウボクシングをしながら君の後ろにいるよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:46:05

    夢水清志郎、本当にどこへ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:46:24

    思いの外長寿シリーズだと言ったんですよはやみね先生
    2001年に始まった怪盗クイーンシリーズが来月に最新刊出ると知った時はびっくりしましたよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:46:30
  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:46:55

    >>18

    早く出してほしいですね..ガチでね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:46:55

    >>14

    師匠のタバコやのおばちゃん相手にお釣りで時そばじみたことやったのは覚えてるのん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:48:04

    同級生の死神の家にある人形の話がガチで怖かった記憶がある
    それが僕です

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:48:21

    マネモブ…Good Night, And Have A Nice Dream…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:48:29

    これが何なのか誰か教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:48:59

    まいったなァ 本気で読み直して来たくなっちゃったよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:50:42

    >>20

    お前2000年代の作品を何やと思うとるんや

    最後の2009年ですら15年前やぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:51:44

    おいおい黒魔女を忘れるなんてマネモブには失望したよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:53:17

    主人公が死ぬとかそんなんアリ?
    児童書の自覚が足らんのとちゃう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:55:32

    とにかくはやみねかおるは児童作家の皮を被っているが日本有数の本格ミステリ作家なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:23

    はやみねかおる含め青い鳥文庫作品は大体が電子書籍化してるから児童書コーナーで不審者がいるゥされそうで不安なマネモブは電書で揃えろ…ワシのように

    ちなみに怪盗クイーンの映画もガキっだらけかと思ったけどレイトショーならマイ・ペンライ!だったらしいよ
    しかも意外と同年代っぽい赤い夢モブの大人客も多い…!

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:32

    トリシアとレンはいつくっつくのか教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:57:11

    >>40

    でも紙で読みたいのです

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:58:51

    とにかく探偵チームKZ事件ノートはいたいけな女児を夢メスブタの道に突き落とす危険な小説なんだ
    ミノタウロス……

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:59:09

    怪盗クイーンシリーズの最高傑作としてわしからお墨付きを得ている
    それがバースデーパーティー編や

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:59:15

    作中の時間はちゃんと年単位で進んでるっぽいのにいつまでも容姿の特徴が変わらないジョーカー君ももうクイーンの同類になってるんじゃないですかね
    忌憚のない意見って奴っス

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:00:37

    今年十数年ぶりに新刊が発売されて泣いたんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:01:45

    ぼくらの町ミステリーロードを図書館で借りて読んでたんっスけど
    他の児童も読んでたのか教えてくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:11:11

    >>44

    陰陽師の作った願望機を巡って複数陣営がバトルロイヤルするから大体Fate/Samurai Remnantってネタじゃなかったんですか

    ◇この全文ふりがな付きの児童文学でガチ殺し合いする野蛮人たちは…?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:21:15

    >>37

    黒魔女、若おかみ、怪談レストラン、銀河へキックオフ、そして俺だ

    薄い本ラッシュだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:28:46

    ふんっ貧相なラインナップだ
    怪談レストランは無いのか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:30:30

    …そして町トムの方を読んだのが俺!
    悪名高き読者の尾崎健太郎よ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:31:58

    >>32おーっ俺がガキッのころに全巻読んでたやつやんこれのおかげで骨格標本を怖いと思わんようなったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:33:27

    まほマテは麻薬ですね…子供の頃すっかりハマっちゃって…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:34:25

    >>7

    お言葉ですが中学生編から微妙なんですよ。まことはみずきとイチャコラすればいいのに部活の先輩にちょっと靡いて彼氏できたの知ってちょっとショック受けてたり、みずきはいじめで陸上やめる羽目になるわ……。眼鏡くんの相手のアイドルカエラちゃんが探偵団のメンバー滑りしたと風の噂では聞きます

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:43:46

    怪盗クイーンってかぐや姫以降ちょっと絵のふいんき変わったっスよね
    あんま中性的で美麗な感じじゃなくなった気がするんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:47:21

    >>48

    お前読む児童文学間違えたな 怪盗クイーンシリーズは能力者を擁する暗殺組織・SCPじみたオーパーツ・その他諸々のオカルト要素を禁断のいっぱい打ちするフルコンタクト中二病入門書だ


    嘘か真か知らないがはやみねかおる読者から奈須きのこ読者のコースを進んだオタクは多いという科学者もいる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:56:21

    >>56

    それはワシのことを言うとんのかい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:03:34

    >>2

    来年の春

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:16:07

    >>55

    優雅な休暇でのナイトキャップかぶって仕事雑に終わらせたあと泣いてるクイーンはめちゃくちゃ可愛かったよね、パパ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:24:44

    もしかしてマジックツリーハウスを読んでた人は全然いないタイプ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:32:15

    >>60 30何巻までなら全部持ってたのは俺なんだよね

    2巻目のミイラの描写が怖かったのん

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:37:45

    >>43

    ハードカバーのスピンオフもウマイで!

    子供向けフィルターが外れたから流産とか第二次世界大戦絡みとか鬱展開も多いんやけどなブヘヘヘヘ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:17:59

    >>46

    なつっ 懐かしーよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:34:24

    ファンブック…すげえ
    それまでのカレンダー使用イラストとか今の絵柄のイルマ姫とか緋仔とか藤牡丹とか少年時代T-25の新規立ち絵とかキャラの構想絵が載ってるし…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:14:23

    ここまでぼくらシリーズが出てないなんてマネモブには失望したよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:22:34

    >>65

    宗田先生の訃報を聞いていてもたってもいられなくて読み返したのが俺なんだよね

    確かに思想強い部分はあるけど、それでもワクワクさせてくれる名作だと思うっス 忌無意

    もっと新しいぼくらを見たかったですね……マジでね……

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:30:11

    >>7

    小学生編が面白いだけに中学生編が微妙なのが際立ってしんどいんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:14:26

    >>32

    最終回で鬼太郎の日本大爆裂を思い出したのは俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:30:18

    >>9

    その気持ち…分かるぜケンゴ!

    みんなでツリーハウス作る上下巻が好きだったのは俺なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています