今年は本編内に高額ベルト枠除くプレバン系変身アイテム全然出ないね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:07:34

    去年の今頃にブジン
    数週間後にはファンタジーと続いてたのに


    スレ画は2ライダーにモード切り替えできるから個人的最有力候補だと思ってた奴

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:08:36

    仮面ライダードラドがその枠なんじゃね?
    まだベルトの詳細出てないけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:10:07

    これからじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:10:51

    >>2

    多少ギミック減ってそうだけどアレもスレタイの高額ベルト枠じゃね

    あと他にプレバンで出そうなデイブレイクドライバーも高くつきそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:11:03

    デイブレイクのベルトとかプレバンで出そうだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:13:07

    オレンジ色とか黒色のニジゴンが出る
    そう思っていた時期が俺にもありました

    ボリューム的にもリカラーとか出ると思ったんだけどなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:14:25

    デイブレイクのベルト
    単なるカラバリかと思ってたら何か仕込みがあるのかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:15:29

    >>7

    一部新規音声のほぼ同じベルトじゃ味気ないし台詞モードとか入ってるんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:17:43

    良くはわかんないんだけどユニット側に強化音声仕込んどいて強化アイテムはカードだけで済まされる可能性はないの?
    もう一弾パックは出るらしいし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:20:32

    >>7

    映画で強化入るから出せなかったんじゃね?

    音声なるから早い段階で出すと解析でバレるし

    デイブレイクが映画に登場するのもあの時点から規定路線みたいな感じもするし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:26:06

    ブジソやファンタジーもまあ大体今くらいの時期に出だしたしそろそろ何かしらは来るんじゃない?
    特にスパナは黒い炎関連の話があれで終わりとも思えんし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:14:47

    リバイスのほぼ全ライダーが違うベルトで変身するのは
    やっぱり不評だったのかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:16:39

    そろそろマジェードとヴァルバラドの強化くるんじゃないかなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:17:02

    >>12

    不評かは分からないけど全部揃えるのは結構至難の業だなって思った

    あと地味にバイスタンプを集めるのがきつい(これはケミーカードも似たようなものだが)

    コモド、ハリネズミ、カンガルー、カジキあたりは本当にマジでめんどい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:48:21

    ケミーカードは最悪ノーマルカードを漁ればいくつかは揃うよ
    本編で多用されてるやつも玩具付属多いし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:51:39

    高額変身アイテムでないのがどうのというより
    むしろ高額変身アイテム使わずにここまでできるのがガッチャードのベルトの凄さやろ
    一般販売アイテムだけでここまで拡張できるのなかなかないんちゃうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:52:18

    >>16

    まじでほとんど無駄がないと言っていいクラス

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:53:13

    >>16

    ユニット5種はゼロワン4種を超えて最多じゃなかったっけ?

    凄いな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:09:03

    >>16

    ガッチャードライバーの拡張性ギミックは、ギーツの玩具開発インタビューで言ってた「ひとつのベルトが追加パーツで様々なベルトに変化する、カメレオンベルト」のコンセプトを引き継いでいると思う

    デザイアドライバーは音声は変身者ごとのコアIDと大型バックルで全然違うベルトのような見た目になるギミックだけど、大型バックルの単価が高いのが一番のネックになっちゃって、「タイクーンが好きだけど、ニンジャバックルは高いから買ってもらえない」みたいな子もいただろうし

    ガッチャードライバーはユニットの単価は高いけど、ケミカっていう安価なコレクションアイテムのおかげで「ヴァルバラドが好きだけど、イグナイターは買ってもらえない子」でもカードだけなら手に入りやすいってのもいいよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:18:55

    主人公ベルトを基盤にして使うのが全員味方ってのもまたいいよね
    最小限で最大限に押さえてる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:52:20

    マジェードもヴァルバラドもユニットのおかげで別ベルトみたいな見た目になって差別化もできる
    よく考えられてるなあ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:28:48

    ユニットの概念を持ち込んだり武器を変身アイテムにしたりラスボス用高額プレバンベルトを出したり
    令和1号らしくゼロワンの遺したものは大きいな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:33:02

    >>22

    たしかになぁ

    ユニットの装着は大きな発明だね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:33:00

    >>22

    振り返ってみると武器が変身・強化アイテムの中でも剣(の機能があるもの)はスラッシュライザーがデンカメンソード以来だったりする

    そこからセイバーの諸々以降何気に恒例化してるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:34:41

    特定のカード狙うとか言わなければパック単位でお安く買えるしちびっ子と保護者方に優しい
    技カード無しで全カードが変身用なのもどのカード引いても格差感無くて良いアイデアだと思う
    技カードあったらあったで遊びの幅になるから好みの問題だろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています