自動車免許とっても

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:50:51

    未だに原付き乗ったことないし操作もわからないけど
    みんなどこで原付きの操作習うんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:52:53

    講習なかった?希望者のみだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:52:59

    原付なら普通免許取る時に講習受けたはずだが…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:53:55

    合宿免許でとったから
    原付きの講習なかったなあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:54:05

    原付の講習は別であるから乗りたかったら予約するといいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:55:16

    それで助かっている人もいるのだろうけど「えっ原付きも乗っていいんですか?」ってなる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:55:21

    教習出る時に軽く講習受けなかった?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:55:56

    二輪も一緒にとったからあれが二輪あったからか普通自動車免許でも講習あったのか思い出せねえ
    原付もやったのは確かなんだが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:29

    >>1

    敷地内の路上で講習やらんかったか?起こしたりエンジンかけたりとか基礎的なやつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:45

    忘れてるだけかもしれないけど講習受けた覚えがない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:57:09

    世代によるかもだけど仲いい友達から借りて乗ってたなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:57:55

    結局原付の枠組みどうなるの?
    250も原付扱い?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:02:56

    >>12

    125CCのバイクを原付き程度の性能ぐらいにリミッターつけて出すらしいね

    結局現行の125CCバイクですら乗れなさそうだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:04:00

    原付乗るなら車乗っちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:22:06

    原付講習は実地なしの学科だけってのも結構あるとか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:23:00

    最近とったけど講習なかった
    合宿だったからか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:24:26

    普通に通ったけど原付きの実物触っての講習はなかった気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:26:32

    >>12

    250は中免のままや、2輪のピンクナンバーも同様に普免だけじゃだめだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:27:48

    合宿じゃなかったけど原付の講習1ミリも受けてない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:27:59

    原付きは座学だけで実習は無かった気がするな
    まああんなもん捻れば進むし自転車よりよっぽど簡単なんだから操作ぐらいなんとかなるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:29:13

    俺も短期で取ったからか座学だけだった
    希望者は実地講習も受けられたはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:30:08

    >>20

    こけた時も100kgだから普通に起こせるしな

    困ったのはヤフオクで買って説明ないからクラッチとギヤわからんってなった

    YouTubeの解説でおぼえて家まで帰った

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:30:20

    教習所によるんかね、俺が通った所はエンジンのかけ方(セル、キック)と乗る前の確認まではやったな、乗ったりはしなかったが

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:33:46

    キックスタートはバイク屋から教わって数回失敗して恥ずかしかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:34:42

    ピザ屋のバイトで初めて触ったけどアクセルとブレーキの場所さえ分かれば車と変わらないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:36:31

    実習なかったから深夜の広い駐車場で友達の原付き借りて練習してから買ったわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:37:29

    自分のところは走行までやったな
    流石に敷地外にはいかなかったけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:39:45

    先に原付とってたから記憶にない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:44:01

    実習なかったけどあんなの車に比べたらおもちゃみたいなもんよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:27:42

    スレ画ってもしかして普通自動車免許で乗れるヤツ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:32:31

    >>30

    見た感じ多分トライクだから乗れるはず

    しかもノーヘルで

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:36:34

    >>30

    乗れるよ

    土日道の駅行ったら奥さん連れたおじいちゃんがよく乗ってるよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:48:35

    そういえばおれがとった時は原付の講習は座学だけだったなぁ

    …車はもう当たり前に乗れるけど原付は一度も乗った事ないから正直怖いかも

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:56:28

    バイクって乗る予定ないんだけど3輪バイクは乗ってみたいんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:17:28

    >>34

    知ってるかもだがナイケンは大型自動二輪の免許が必要だよ

    ついでに日本だともう生産終了してるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:18:22

    友達に借りた原付でいきなりウィリーして事故ったわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:43:37
  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:09:25

    普通自動車の第一段階の技能講習ちょっとやっただけだけど
    原付もやるって話は聞いてるしやるんじゃないん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています