主人公の切り札がこれってそんなんアリ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:55:11

    当時のカードプールでもカードパワー低すぎとちゃう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:55:36

    ダブルブレイカーすげぇ…シールド2枚割れるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:31

    こいつの方が強そうスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:41

    もうさっさとパワードブレイカー付けといた方が良かったんじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:53

    >>2

    ルピアいれば4コスで出せるんだよね

    めちゃくちゃ強いのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:59

    こっちが切り札だった主人公もいるんだ!あまり突っ込まない方がいい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:58:08

    邪魔だクソゴミども

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:58:27

    しゃあっ、進化形態っ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:58:47

    強いエース…糞
    ゲームエンド級だと扱いにくいんや

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:59:54

    しゃぁけどどこぞのホワイト・ドラゴンはまずいでっ

    敵の逆転の目を潰すなんて危険すぎるんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:00:05

    >>9

    エクストラターンを起動してやねぇ

    でもその後自分は負けてやねぇ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:00:15

    1弾だけでガチ勝負を今考察したらアクア・スナイパーが最強になるって記事を読んだんだァ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:00:17

    ドラゴンより強いなんてそんなんアリ?子供向けゲームの自覚ないんとちゃう?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:05:07

    >>13

    あ、あの…自分遊戯王専門でデュエマやった事ないんすよ

    けど明らかにおかしいこと書いてある気がするんすけどこれ自分が無知だからスかね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:07:05

    >>14

    もちろんメチャクチャおかしい

    まっデュエマは遊戯王ほどぶん回すわけじゃないからバランスは取れてるけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:07:21

    >>13

    漫画のミミ黒城戦で「数枚積んでるのに終盤まで1枚も引けなかった」って展開だったの、作者もこのカードの壊れっぷりを理解していたんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:07:25

    >>14

    当時は殿堂(制限)だったんだ!あまりなめないほうがいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:07:36

    >>14

    待てよコスト使用するタイプのTCGだから3枚ドローできることについては問題ないんだぜ

    待てよコストが安いんだぜ

    待てよ場にクリーチャーがいるんだぜ

    待てよ進化クリーチャーだから1ターン目は攻撃できないってデメリットがないんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:10:52

    エースモンスターはボルシャックだけど切り札っていったらクリムゾン・ワイバーンのイメージなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:12:27

    実はルピアとか焼き鳥のサポートのお陰で当時のドラゴンの中じゃ比較的強かった方なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:12:49

    アニメでST空打ちでボルシャックのパワーが上回ったからバトルで勝てるぜ!とかやってた時は頑張って活かそうとしてるのを感じましたね…かなりね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:13:10

    >>14

    デュエマはマナコスト制だからね 最速2ターン目最小で3マナかかるからマシなのさ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:13:18

    ボルシャックNEX…すげえ感動するぐらい強くて器用な動きもできるし 進化もいけるしなヌッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:13:21

    >>9

    それはドギラゴン剣の事を…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:14:10

    アニメ見てた時はスカパーで飛ばし飛ばしだったのでランデスでマナにされてたりと活躍したこと見ずバルディオスがエースって印象だった
    それがボクです

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:14:12

    >>14

    かつてボルバル サファイアと並んで最強候補だとプレイヤーからお墨付きをいただいていたクリーチャーだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:16:10

    >>19

    俺と同じ意見だな…

    初代アニメだと第1話でも最終話でもボルシャックなんかよりそっちの方が逆転の一手になってなかったっスか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:16:27

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:17:02

    >>5

    >>20

    お言葉ですがルピアが出たのはスレ画の1年後だしルピアの同期にボルメテウスいたからスレ画が弱きものなのは変わらないですよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:19:32

    そもそも同じエース級カードを複数回使うことが少ないからこれってイメージがないんだよね
    原作だとボルメテウスホワイトドラゴンもボルバルザークも一回使って奪われて終わりなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:19:33

    ボルシャックドラゴンの同期としてはSRに相応しい性能だった人

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:20:44

    >>23

    デュエプレ「NEXでコイツを呼び出してやねぇ…」

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:23:52

    初期のドラゴンどもは殴るしか脳がなかったからそのしわ寄せでクリムゾン・ワイバーンやディオライオスがアホほど酷使されたんや…その回数500億

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:25:31

    昔の赤は生物というより除去が便利だったんや

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:27:01

    >>33

    ボルザード・ドラゴン「えっ」

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:27:22

    結局シールド割り合うゲームなんでパワーだけのバカに価値はなかったんだなァ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:28:40

    >>3

    ウルスのWブレイカー…すげぇ…

    シールドブレイクの余波で観客席真っ二つにしてるし…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:28:47

    >>35

    MTG時代の陰湿戦法大好き勝舞くんなら使ったかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:28:51

    ボルシャックミラーからの上位互換召喚は麻薬ですね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:29:08

    >>18

    同弾に1マナの進化元をつけるのはルールで禁止っスよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:31:08

    >>29

    えっそうなんですか

    最初にお店で飾られたカードヤンケと思って調べたらチッチ・ホッピーの方だったんだよね記憶が曖昧じゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:31:41

    ムフフ見て見て
    ワシの切り札

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:31:46

    >>40

    1マナのブロッカーから進化するのは麻薬ですね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:33:06

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:33:24

    >>42

    出てたった二弾目のパックのアンコモンで一弾のエース軒並み過去にするのはルールで禁止っスよね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:34:17

    アニメで何かと出てくるヴァルディオスよりコロコロのオマケに入ってたヴァルボーグのほうが強かったんだよねかなしくない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:34:25

    すごい数の懐かしいクリーチャー達が集まってきている

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:35:35

    >>25

    ◇この明日を救えそうにないロボットは…?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:36:11

    >>42

    当時お小遣い少なかった弱き者達の切り札やん元気しとん?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:37:37

    >>46

    漫画しか読んでなかったからむしろヴァルボーグ使ってるイメージしかなかったんだよね

    えっアニメだと弱き者使ってるんですか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:38:02

    >>34

    ディオライオスは麻薬ですね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:38:57

    >>49

    すいません金があってもコイツがエースになるんです

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:40:40

    ガキッの時はデュエマと遊戯王で対戦したら攻撃力でデュエマ圧勝じゃん!みたいな会話してたんだよね バカみたいですね ガチでね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:42:17

    >>42

    おそらくクリスタルパラディンとレアリティを間違えたと思われるが

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:43:17

    とにかく初期のデュエマ偶数弾はそれまでの環境をぶち壊すつよつよカードばかりが収録される危険なパックなんだ環境破壊が深まるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:44:18

    >>54

    コイツもコイツで大型ブロッカーの価値を貶めたんだよね 強くない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:44:39

    >>54

    待てよパラディンも当時トップクラスに強き者なんだぜ

    パラディンがSRならランサーがVRが適正評価だったと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:46:08

    ランサーとパラディンの強さを見ると後のジャベリンの弱さに驚くんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:47:01

    >>54

    アクアガードとパラティン抱えればブロッカー全飛ばししてSAが場に出る=神

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:47:22

    俺はいつ引退させてもらえるのか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:49:39

    >>60

    お前は一番槍なんだ

    速攻を仕掛けながらデュエルを盛り上げるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:55:09

    >>60

    12年前くらいにやめたからコイツが擬人女体化されてると聞いて驚いたのは…俺なんだ!

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:57:53

    >>58

    散々水が暴れたあとに出された進化なんだ 露骨に自重されてると思った方がいい

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:08:21

    >>58

    もやし野郎のコストとパワー考えるとあと2コストぐらい下げていいよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:10:49

    >>60

    デュエマが終わる時...

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:12:54

    >>62

    お言葉ですがもう7年前の話ですよそれ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:13:04

    >>12

    進化もスピアタもいない時代に2体バウンスはかなり強いっスよね

    それに意外とパワーも5000で火の火力にかからず確定除去以外ならWブレイカー持ちクラス(パワー6000)で殴り返さないと行けないから、処理の面でもテンポ・アドバンテージを稼ぐという厄介さが強いのかもしれないね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:14:13

    >>60

    デメリット無し1コスパワー1000が来たし実は案外引退の日もそう遠くないんじゃないかなと思うんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:16:14

    アストラル・リーフ…聞いた事があります
    サイバー・ウィルス・コマンド的な新種族がでて1マナ強新規がでたらまだまだやれる可能性はあると

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:16:25

    >>14

    22年前のカードやけどねえ

    なんと最近になってまた強めの地雷デッキに起用され始めたで!

    2T目にコイツとバトンタッチして

    (実行上)「相手は魔法カードの宣言ができない」

    を貼ってくるんや

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:23:51

    >>70

    なにっ

    教えろ

    リーフ四枚使える噂を聞いて復帰したいから教えろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:39:43

    >>71

    青白…リーフウィリデ…


  • 73二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:42:27

    進化元が必要とはいえ2コストで3ドローはやっぱりおかしいよねパパ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:44:13

    >>12

    自身と相手を戻してやねぇ…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:24:09

    >>32

    あわわお前はユーザー低下の戦犯その1

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:27:25

    勝舞の切り札が軒並みクソ雑魚だったからか弟の切り札は大体強いのは反省を感じますね...

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:33:00

    大先生も苦しんだと思うよ
    ミラーフォースやボルスレッドみたいな産廃を使って見せ場を作らなきゃいけなかったんだから

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:34:49

    パックに入ってる主人公の切り札の最終形態がこれってそんなんアリ?
    アビスの自覚足らんのんちゃう?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:47:30

    お言葉ですが団長が本気を出せば金色になるまでもなく禁断程度一瞬で殲滅できますよ
    勝太はアパッチウララーどこに置いてきたんだよえーっ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:59:33

    当時はカッコいいーって思ってたけど改めて見るとチンカスもいいところなんだよね酷くない?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:05:45

    >>68

    8枚積めるってことやん…にはならないのん…?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:07:49

    >>80

    シールド犠牲にして6000以下を1体除去は割に合わなすぎると思ってんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:12:25

    >>58

    まぁ気にしないでこいつが合体元のヴィルジャベリンは強いですから

    こいつじゃなくてヴィルヘルムが強いだけだろって?

    ククク…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:15:09

    主人公の切り札とはこうっ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:18:03

    アクアンとかも稀にだけど入ってるレシピもあるし初期のドロソはほんとにイカレすぎだと思うんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:19:20

    ハイドロハリケーン・・・
    解除を待ってるよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:20:19

    >>80

    漫画版でゲキメツの攻撃を相殺するシーン 神

    あの、どうやってこの雑魚が神の攻撃相殺できるんすか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:22:16

    アニメ漫画問わず切札勝舞が使った闇入りカードは麻薬ですね
    ガルザーク ティラノドレイク達 パーフェクトアース ディアボロスZ...どれもかっこよくて

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:23:47

    >>81

    今は1コストの火のクリーチャーがアホほど増えたから8枚どころじゃないのん

    まっそれぞれデメリット持ちだから実質デメリットのないブレイズ・クローが抜けるのはまだまだ先なんだけどね

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:26:07

    カードゲームにおいてトゥーンワールド並のインチキ能力持ってるんだけどいいんスか...

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:28:20

    >>84

    おーっ ボルシャックよりカードパワーも人気もあるカードやん

    元気しとん?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:36:02

    >>60

    禁断のブレイズクロー8度打ち

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:43:16

    >>84

    一枚でひっくり返せるのはルールで禁止スよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:08:44

    主人公の切り札とはこうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

    こうっ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:13:53

    >>94

    一番上は退場!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています