ゴールデンカムイ展行ってきたよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:55:57

    最高だったのでテンション上がってスレ立てた
    ついでに佐渡や新潟県内もちょっと観光してそれも最高だったのでちまちま語らせてくれ
    みんなの展や新潟観光にのお話も聞かせて

  • 2スレ主24/06/23(日) 22:15:33

    写真いろいろ撮ってきたんだけどここに貼ろうとすると容量落とさないといけないのかな?
    これは偶然股間が煌めいた天井から吊られてる白石

  • 3スレ主24/06/23(日) 22:24:18

    展終了後は辺見先生がゲットするとの話があるゲンジロちゃんパネル
    かわいいね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:24:58

    >>2

    奇跡的な写真だな…

  • 5スレ主24/06/23(日) 22:38:37

    個人的に一番来てよかったええもん見たわってなったのは撮影禁止エリアにあった展キービジュの杉元とアシリパさん原画だった(ポスターのやつ)
    服の質感までわかる筆致でわかってはいたけど野田カムイ本当に絵が上手いんだなって あとアシリパさんの目がすごく綺麗だった

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:39:59

    おーつかれー!
    総合の105なんだけど次の週末に行く予定なんだ
    展示すごく良いよね
    新潟で他はどこ行きましたか?何泊でどれくらい回れたか知りたい

  • 7スレ主24/06/23(日) 22:49:11

    >>6

    無計画タイプの旅行オタクだからあまり参考にならないと思うけど、1日目:ゴカム展→2日目:佐渡上陸してふらふら→3日目:佐渡の小木や宿根木やたらい舟→4日目:本土帰還&旧師団長官舎って感じです

    佐渡は本当に見所しかなくて最低でも1ヶ月は必要だなって思いました

  • 8スレ主24/06/23(日) 22:53:51

    これはヒグマの剥製
    観覧してた人達と比べても人間の身長以上あるしこんなんが熊パンチ繰り出してきたら無理ゲーやん…てなった
    二階堂よく頭の皮剥がれただけで済んだなって

  • 9スレ主24/06/23(日) 22:56:20

    注意書きがキャラ達になっててふふってなった
    こういう漫画の個展?に行くのは初めてだから愛を感じてすごくホッコシしたよ

  • 10スレ主24/06/23(日) 23:04:25

    メインキャラ達はみんなこうやって活躍シーンとパネル作ってくれてる
    一番好きな菊田さんもいてテンション高い高いなったよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:08:09

    京都でやってたとき俺も行ったわ
    テンション上がってジグゾーパズルまで買ったし
    コミック収納用のボックスが最高だった

  • 12スレ主24/06/23(日) 23:14:40

    高彩度カラー絵が展示されてるところもテンションぶち上がった
    ファンブック2出してくれえ…

  • 13スレ主24/06/23(日) 23:19:16

    読み込みの重さがすごくすごいのでまた明日以降にぼちぼちあげていきます
    あにまん君め雌牛のように肥えよって…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:33:29

    金カム展いいよね
    個人的には網走監獄紹介するところのデザイン?飾り?が好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:38:45

    >>9

    京都の時に行ったが、スマホ撮影OKだけどデジカメはダメというのは意味がわからなかった

    片手に収まるコンデジだから邪魔とかそういつのでもないのに

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:19:54

    東京であった時に行ってた
    バーニャの前でお姉さん2人が「はいバーニャ」の掛け声で写真撮っててホッコシしたよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:08:55

    いいなあ
    千葉県民だから諦めようかと思ったけど行ってみようかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:55:39

    イイねイイね! 他のとこで見た人も色々教えてほしい!
    東京会場行ったんだけど、東京ドームの周りこんなのあったりしたよ!

  • 19スレ主24/06/24(月) 07:37:28

    美術館入ってすぐの階段?みたいなとこにゲンジロちゃん達のパネルがあって、その一番奥に全員集合きららジャンプがあったよ
    改めてツッコミ所しかないなこの絵

  • 20スレ主24/06/24(月) 18:10:34

    杉元の銃だよ
    旧Twitterでミリオタの方がテンションぶち上がっていたのでわかる人にはわかる逸品らしい
    スレ主は何もわからないのでわあ〜かっこいいな〜て見てました

  • 21スレ主24/06/24(月) 19:38:22

    鶴見中尉が(多分)稲妻夫妻をボニーとクライドした時の機関銃の模型だよ
    よくわかんないけどかっこよかった
    「俺たちに明日はない」は映画好きなら是非一度観てほしいな

  • 22スレ主24/06/24(月) 20:16:38

    へえ…かわいいね

  • 23スレ主24/06/24(月) 21:37:16

    乱用は決して許されてないストゥ
    想像してた3倍のサイズと5倍の重量感があった
    こんなんでぶん殴られたらガチ泣きすると思う

  • 24スレ主24/06/24(月) 21:44:07

    アシㇼパさんの鉢巻きと

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:46:57

    このレスは削除されています

  • 26スレ主24/06/24(月) 21:58:11

    キラウㇱの鉢巻きと

  • 27スレ主24/06/24(月) 22:02:23

    頭巾ちゃんの頭巾と

  • 28スレ主24/06/24(月) 22:05:55

    アシㇼパさんin樺太の頭巾

  • 29スレ主24/06/24(月) 22:09:11

    キラウㇱの鉢巻がすごく華やかでびっくりしてたらお姉さん作という説明があってホッコシしたよ

  • 30スレ主24/06/24(月) 22:31:17

    谷垣のアットゥシ
    野田カムイ曰く羽織ってみたら谷垣に後ろから抱っこされた気がしたとのことです
    こわいよお…

  • 31スレ主24/06/24(月) 22:33:24

    アシㇼパさんの耳飾りがすごくお洒落で大好きなので撮ってきたよ
    割とガッツリ耳たぶに穴開けないといけない形状しててアイヌの方達すげえなあ…てなった

  • 32スレ主24/06/24(月) 22:35:47

    イポㇷ゚テのマキリ
    めちゃくちゃかっこよかった

  • 33スレ主24/06/24(月) 22:40:58

    名場面の原稿も展示してくれてて、本編思い返しながら浸ることができたよ
    ここはスレ主がめちゃくちゃ好きなシーン

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:55:38

    スレ主が全力で楽しんでる様子が伝わってきて大変良い…

    京都展行ったんだけど、周りの書店でもいろいろ置いてくれてて嬉しかった
    これはサイン入りのポスター

  • 35スレ主24/06/24(月) 23:24:41

    バーニャ!!!

  • 36スレ主24/06/24(月) 23:33:21

    展についてはひとまずここまでです
    まだまだ大量の最高展示がたくさんあるしファンなら絶対行って損はない本当に素晴らしい一生の思い出に残るようなものだらけなので都合のつく方は是非是非行ってみてね
    あと刺青人皮Tシャツの着こなしを知ってる方は教えてください
    明日以降は新潟佐渡旅行のをちまちまあげてくよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:38:50

    新潟展は電車組には不便な場所だったけど展示は良かったよ!
    隣の植物園のアイヌの植物企画も良かった

    一泊二日で金カム展、新発田、新潟、長岡なんとか行けたけど、
    新潟観光するならレンタカーで周るほうがタイパは良い

  • 38スレ主24/06/24(月) 23:40:00

    あと新津美術館隣の植物園でやってたアイヌ植物特別展示にすごく行きたかったけど行けなかったので、もし行った方いたら写真あげてくれるとすごく嬉しいです!!

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:56:40

    >>15

    多分ダメなのはデジカメそのものじゃなく、デジカメをわざわざ持ってくるぐらい撮影に気合い入れてる人なんじゃないか

  • 40スレ主24/06/25(火) 12:48:28
  • 41スレ主24/06/25(火) 12:53:37

    今回の新潟佐渡旅行はお宿もお店も割と行き当たりばったりだったんだけど、驚異の全店ここ来てよかった最高で賞を受賞したので勝手に紹介していくね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:06:53

    旅のお話?聞かせて…(トゥクン)

  • 43残業してたスレ主24/06/25(火) 23:32:31

    温泉も大好きだから五泉市の咲花温泉に泊まったよ

    温泉も最高だったし猫もいたし食事に出た魚沼産コシヒカリが旨すぎて月島軍曹の好物が白米なことを舌で理解したよ

    展の会場から車で30分ちょっとで行けるので温泉好きな人は是非

    新潟県 旅館 咲花温泉 碧水荘 | 新潟県 阿賀野川沿いの温泉旅館。露天風呂・大浴場には名湯 咲花温泉の源泉を掛け流し。新潟県 阿賀野川沿いの温泉旅館。露天風呂・大浴場には名湯 咲花温泉の源泉を掛け流し。www.hekisuisou.jp
  • 44スレ主24/06/25(火) 23:35:16

    本当はこの季節に合うぬる湯温泉の阿賀野市にある出湯温泉に泊まりたかったけどお宿が無かったので断念したよ

    歴史ある良質な温泉らしいので誰か泊まってどこかに感想をください

    五頭温泉郷 | 五頭温泉郷旅館協同組合 | 五頭温泉郷旅館協同組合 公式ページ...gozu.jp
  • 45スレ主24/06/25(火) 23:36:20

    ん猫ちゃん猫ちゃん!!

  • 46スレ主24/06/25(火) 23:38:23

    ん猫ちゃん猫ちゃん!!

  • 47スレ主24/06/25(火) 23:38:53

    猫ちゃん!!!

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:39:28

    親の田舎が佐渡の民です佐渡行ってくれてありがとう!
    いごねりはここのやつが結局一番うまいと思ってるのでこれから行く人はよろしくね
    刺身というより太くて短い麺状に切って食べる

  • 49スレ主24/06/25(火) 23:48:37

    >>48

    わー!いごねり情報ありがとうございます!!

    佐渡が最高すぎてリピしようと思っている旅行オタクなんですが、そちらのいごねりどこで売ってるか教えていただけると嬉しいです!

  • 50スレ主24/06/25(火) 23:51:52

    考古学オタクも兼任してるので展会場の新津美術館すぐ近くの新潟県埋蔵文化財センターも行ってきたよ

    みんな大好き火焔土器や出土品がわんさとあったので興味ある方は是非

    これはなんかかっこよかった銅製の鈴

    新潟県埋蔵文化財センターwww.maibun.net
  • 51スレ主24/06/25(火) 23:56:54

    佐渡へはフェリーに車を乗せて行ったよ

    離島に行くのは初めてで何もわからんかったから佐渡汽船が提供してくれてるプランを使いました

    新潟港を出発するとカモメが併走してお見送りしてくれたし写真撮ってたら目が合ったよ

    https://www.sadokisen.co.jp/trip-top/plans/roman2024/

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:28:49

    一日お疲れ様
    金カム展といえば仙台でお土産のゲンジロちゃんペンの試し書きコーナーに可愛いねって書かれまくってたな
    観光楽しんでね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:40:51

    ゲンジロちゃんペンの試し書きなんてあったのか
    ちょっと使ってみたかったな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:20:02

    >>49

    島の中だとそのへんのスーパーで売ってるんだけど観光客向けだとどこなんだろ……

    たぶん両津港のフェリー乗り場周りの土産物屋のどっかにはある

    中央の平地が商業地区な感じだから買う物あるなら小木より両津から入った方がいろいろ見れるかな

  • 55スレ主24/06/26(水) 12:20:50

    ゲンジロちゃんのペン、スレ主が行った時はグッズの中で唯一売り切れてた記憶がある
    流石ゲンジロちゃん

  • 56スレ主24/06/26(水) 12:22:36

    >>54

    ありがとうございます!

    地元のスーパーに寄ることを旅行中の楽しみのひとつとしてるので、次行った時探してみます

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:42:56

    確か金カム展が開催されてから初めて品切れになったのもゲンジロちゃんのブロマイドだった気がする
    さすが1000年にひとりのマタギ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:53:34

    >>56

    地元民が買い物してるスーパーに行くの楽しいよね

    見たことないメーカーの味噌とか珍しいお菓子とか

    方言で雑談してるお客さんを見るのも楽しい

  • 59スレ主24/06/26(水) 20:32:26

    佐渡海岸線走ってたらなんかあった奇岩「人面岩」だよ

    鼻の高さと額の凹凸がそれっぽいので勝手に鶴見中尉と呼ぶことにしました

    立岩(人面岩)

    立岩(人面岩) · 〒952-0314 新潟県佐渡市滝脇★★★★☆ · 観光名所maps.app.goo.gl
  • 60スレ主24/06/26(水) 23:06:39

    たらい舟にも乗ってきたよ

    小木港近くに2箇所と少し離れた宿根木に1箇所あって、スレ主は宿根木の方に乗ったよ

    ここだけ30分コースや水中をガラス箱で覗き込んだり(平太師匠が砂金探しに使ってた感じのやつ)できるから時間に余裕ある人はとってもおすすめ


    宿根木 はんぎり(たらい舟のりば)

    090-4835-5446

    宿根木 はんぎり(たらい舟のりば) · 〒952-0612 新潟県佐渡市宿根木★★★★☆ · 観光名所maps.app.goo.gl
  • 61スレ主24/06/26(水) 23:10:25

    野生のウミウシとかもいたりしたよ
    船頭さん曰く小木の海は月島軍曹の目の色らしいよ

  • 62スレ主24/06/26(水) 23:11:48

    佐渡の海まじでめっちゃ綺麗だった
    サンゴがあるとかなんとかどっかの説明板に書いてあったよ

  • 63スレ主24/06/26(水) 23:18:49

    作中にもちらっと出てきた宿根木の三角家だよ
    中も観覧できるし地元の方に色々説明いただける
    既に他界されたお婆さんが元々は住んでいて、塩の販売や新聞配達やヤクルトおばさんや和裁とか色んな仕事をされてたらしい(塩の看板はその名残)
    昔の人は働き者で本当にすごいね

  • 64スレ主24/06/26(水) 23:23:57
  • 65スレ主24/06/26(水) 23:26:18

    宿根木は古い町並みが好きな人はすごく楽しめると思う
    狭い路地と水路で歩いてて楽しかったよ 集落奥にある寺の境内がすごく涼しかった

  • 66スレ主24/06/26(水) 23:31:29
  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:32:07

    このレスは削除されています

  • 68スレ主24/06/26(水) 23:42:29

    日本史オタクも兼任してるから鎌倉時代のごたごたこと承久の乱で敗れて佐渡に流されてた順徳院の陵墓にも行ってきたよ

    宮内庁に治定されてるのは京都の陵だけどここもすごく綺麗に整備されてた

    順徳天皇 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 69スレ主24/06/27(木) 07:29:31

    >>66

    画像貼れてなかった

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:22:20

    >>38

    植物園の展示、力入れてて凄く良かった

    (写真良いのがなくて申し訳ない)

    だって自前の木でクチャ作ってるんだぜ!

    実写と見比べてテンション上がった

    植物紹介もプクサ、チキサニ10種以上あって興味深かったし、行って損なし


    展自体もさすが美術館って感じで照明とか配置とか格段に見やすかったな~

    文化財センターも見たかったけど、時間がいくらあっても足りない


    このスレ見てもう一回新潟行きを決めたわ!

    スレ主ありがとう

    とりあえず車無い場合の佐渡の巡り方を調べねば

  • 71スレ主24/06/27(木) 22:43:57

    >>70

    すごい!本物のクチャだ!!

    まじで助かります感謝感激大感謝

    成人男性×2が入って煮炊きしたり寝泊まりできたりするサイズ作れるアシㇼパさん本当にすごいな

    佐渡はバス停結構あったけど本数がかなり少なそうだったからレンタカーが安牌かな…運転がNOだったら…どうなんだろ…

  • 72スレ主24/06/27(木) 22:47:04

    スレ主は地元民に聞くまで知らなかったんだけど、佐渡はフルーツ栽培もすごく盛んらしい

    フルーツを使った甘味が食べれるカフェもたくさんあったよ


    フルーツ&カフェさいとう

    0259-67-7088

    フルーツ&カフェさいとう · 〒952-0102 新潟県佐渡市新穂青木667−1★★★★☆ · カフェ・喫茶maps.app.goo.gl
  • 73スレ主24/06/27(木) 22:50:05

    カフェをもう一丁

    小木港すぐにある古民家改装カフェでパフェがすごく美味しかった

    店内で雑貨も販売しててカラフルなガラス製のアクセサリーも売ってたから推しの色を身に付けたい方は是非

    カフェ日和山・南書店カフェ日和山・南書店 佐渡・小木にあるおしゃれな古民家カフェsado-hiyoriyama.com
  • 74スレ主24/06/27(木) 22:57:50

    寺社巡りも好きなので佐渡は歴史ある&重厚な建物や文化財&境内が広いお寺がたくさんあってテンションぶち上がったよ

    ここは鎌倉時代のつよつよ坊主こと日蓮聖人がレスバをしたと逸話の残る根本寺

    住職さんがすごくいい人で佐渡観光についていろいろ教えてくれたよ

    根本寺ホームページへようこそwww.sado-konponji.com
  • 75スレ主24/06/27(木) 23:00:39

    >>74

    住職さんが若い人に人気な海鮮丼は長浜荘、食べたいネタが決まってるなら島の味覚が出てくる回転寿司弁慶がおすすめと仰ってました

    スレ主は時間なくてどっちも行けなかったけど多分絶対確実に美味しいんだろうな


    寿司民宿 長浜荘

    0259-55-2511

    寿司民宿 長浜荘 · 〒952-0315 新潟県佐渡市大須1021−1★★★★☆ · 民宿maps.app.goo.gl

    廻転寿司 佐渡弁慶 佐渡本店

    0259-52-3453

    廻転寿司 佐渡弁慶 佐渡本店 · 〒952-1307 新潟県佐渡市東大通833★★★★☆ · 回転寿司店maps.app.goo.gl
  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:04:24

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:04:41

    このレスは削除されています

  • 78スレ主24/06/27(木) 23:18:12

    なんかすごく連投しちゃってたから消しときました!

  • 79スレ主24/06/27(木) 23:24:31

    真言宗三大聖地のひとつの蓮華峰寺

    重文がぽこじゃかある山の中の桃源郷みたいな寺でした

    日本史オタクに刺さるものが多すぎて 佐渡、恐ろしい子…

    国登録 有形文化財:蓮華峰寺 - 新潟県佐渡市公式ホームページwww.city.sado.niigata.jp
  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:31:37

    >>79

    格好いい建物

    スレ主はたくさん見て食べて地元民と会話して佐渡を満喫しまくってるな

  • 81スレ主24/06/27(木) 23:34:13

    垂木フェチなので佐渡の寺は京都奈良にもひけをとらない等間隔ですらっと伸びた綺麗なものばかりで大変興奮しました
    スケベスケベ!
    いつか佐渡の寺を制覇したいです

  • 82スレ主24/06/27(木) 23:40:48
  • 83スレ主24/06/27(木) 23:44:00

    これはホテルの夕食で出たいごねり

    ほんのり海藻風味な羊羹という感じで美味しかったよ

    こちらのホテルはお肌とぅるとぅる系のとろみのある温泉&部屋が綺麗なのでお子さんや女性の方でも泊まりやすいと思う

    あと朝食のバイキングが過去一でした

    佐渡随一の源泉かけ流し八幡温泉 八幡館潮の香りと松林がお出迎え、佐渡八幡温泉の源泉かけ流しです。国際佐渡観光ホテル『八幡館』。www.yahatakan.com
  • 84スレ主24/06/27(木) 23:47:46

    もひとつ泊まったお宿

    飯旨い&温泉で肌すべすべ&酒旨いでこちらもこのお値段でこんな最高体験いいんですか?!って感じでした

    お宿の方曰く秋は果物、冬は海鮮が更に美味しくなるらしいので季節を変えてまた絶対来ようと決意しました

    小木温泉 旅館かもめ荘【公式サイト】新潟県佐渡市にあるお宿旅館 かもめ荘。お食事はその日に上がった魚介類を中心に、定番の海の幸もご用意して、佐渡の夜を彩ります。お風呂は島ならではのここでしか味わえない唯一無二の小木温泉。自然豊かな佐渡島で歴史を感じる旅をお楽しみ下さい、皆様のお越しを心よりお待ちしております。sado-kamomesou.com
  • 85スレ主24/06/27(木) 23:50:08

    なんかライトアップしてた北沢浮遊選鉱場跡にも行ってきたよ

    ゲーミングラピュタ!!!て感じだった

    北沢浮遊選鉱場ライトアップを実施します - 新潟県佐渡市公式ホームページwww.city.sado.niigata.jp
  • 86スレ主24/06/27(木) 23:51:20

    夜中にちらっと行っただけだからまじで何の史跡なのかもわからなかったけど暗闇に浮かび上がる巨大建造物かっこよかったです!

  • 87スレ主24/06/27(木) 23:51:50

    ん猫ちゃん猫ちゃん!

  • 88スレ主24/06/28(金) 08:07:26

    あと佐渡はお酒が本当に美味かった

    そのままでも熱燗でも美味しいしおつまみも旨すぎてず〜っとヒンナ

    あまりに美味しすぎたので自分用お土産で買ってベッドサイドに飾ってる

    今度推し村の陶芸作家さんのお猪口買ってきて飲みます

    https://sake-hokusetsu.com/

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:45:46

    >>7

    ずっと規制されてました答えてくれたのにスマンありがとう…

    やっぱり何泊かでも足りないくらいなんだね!一泊だからそんな回れないけどレポ見てるだけで楽しくて早々にまた行きたいって思うだろうなってなってる

    猫ちゃんカワイイ!カワイイ!

スレッドは6/29 00:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。