葉柱ルイとかいう凡人

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:06:33

    桜庭が凡人って言われるけど
    葉柱の方が凡人だよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:07:35

    腕長い以外なんか特色あったっけってなる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:08:56

    進?ゴミだね
    このかませ発言が最後の最後に拾われるからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:08:56

    作中でも描写されてるけど蛭間に近いよね
    ちゃんと努力するけど凡人っていう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:12:19

    >>2

    根性!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:22:28

    キャプテンの素質はかなり高いのに
    本当にチームメイトに恵まれなかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:25:16

    賊学以外なら活躍できそうと思ったけど
    どこに行っても高すぎる壁がいるんだよな
    マジで凡人

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:28:42

    「はばしら」がしっくりきすぎてて最近まで「はちゅうるい」に気づいてなかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:28:45

    葉柱といえばここだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:29:05

    天才に挑み続けられるってとこ本当に凡人か?って思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:30:02

    こいつはやる気のないチームメイトの世話までしないとダメだから単純には比べられないとこはある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:09:55

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:11:24

    なにか一つでも強力な技があれば…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:13:49

    結構そろってたメンツが凄い補欠選抜で唯一代表入りしてるから生半可ではないのは確かなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:16:56

    >>14

    十文字や高見より欲しい人材と思われてるからな

    ポジションの優劣はあるから必ずしも2人より優れてるわけじゃないけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:20:44

    >>9

    本当に人の縁に恵まれただけの違いだから

    蛭間も何も言えんのだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:33:58

    >>9

    このシーンが印象的過ぎて進?ゴミだね!忘れてたわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:34:46

    >>8

    今このレス見て初めて気付いたわ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:36:02

    >>16

    こう聞くとなんか桜庭と進のシーン思い出すな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:36:29

    >>9

    兄貴の代は普通に部活動出来てたのに…なんで…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:37:54

    >>20

    兄貴の代が全体的にやる気あったんだろうなあ…

    こういうと残酷だけど、その兄貴の代のせいで「新しい賊学をまとめられない自身のカリスマ性」についても凄い卑下してそうだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:40:15

    >>14

    練習量による敏捷性って明言されてるしめちゃくちゃ努力したんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:40:54

    蛭間は蛭間の行動を解説してくれるし、メンタルケアもしてくれる栗田と出会えたのがデカすぎる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:43:46

    ぱっと見ラインマンっぽい兄貴と組める大学だと結構厄介そうなチームよね
    この感じでラインマンとラインバッカーが強い守備系チームになりそうなのが面白いが

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:45:36

    四肢が異様に長くて柔軟っていう身体的長所があるから完全な凡人というのも疑問符が付く
    問題は反射神経と身体能力が異様に長けてる奴とか肉体強度が人間のそれとは違うレベルの連中がいる中だとアメフトという土壌で四肢の柔軟性とリーチの長さっていう長所だけだと見劣りするって部分

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:47:46

    >>25

    葉柱に最適なビルドの究極強化すると多分タタンカになるんだと思う

    うーん…まあ強いけどやっぱ地味!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:48:10

    >>2

    一応雑誌で「その腕の長さはあの進選手にすらない才能なのです」みたいに言われてたから割と重要だとは思う

    体格なんかの差は覆し難く影響がデカいのはちょくちょく言及あるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:48:14

    才能とか人種とかの絶対に超えれないものがあって凡人が努力して挑んでも勝てなくて惨めなだけって理解してるしその通りなのに
    雲水が挑まなかった事にめちゃくちゃ後悔してるの好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:50:11

    補欠合格が一人だけでしかもピンポイントにラインバッカーっていうのは突っ込まれがちだけど、賊学の状況考えたら葉柱がラインバッカー以外の仕事もこなさないといけない可能性高いし他ポジもまあまあこなせそうだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:54:27

    不良やってたりしてるけどアメフトには真面目で最後まで諦めないと素晴らしい選手だけど才能と何より仲間に恵まれなかったのが辛い

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:56:44

    世界大会に出れるフィジカルはあるのに…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:58:36

    トライアウト落ちたメンツ見ると葉柱本当に実力つけてきたんだなってなる
    アメリカ相手じゃさすがに力不足だったけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:03:24

    >>32

    パワー最強のガオウ栗田が普通に力負けしたり

    セナがランで完封されるから

    作戦とか抜きなら皆力不足だから仕方ないよなあれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:19:05

    葉柱(リーチと小回り)も桜庭(身長と跳躍力)もぶっちゃけ才能ある側だよ
    データやテクニックや根性っていう誰でも身に付けられる物しかない宗像や鬼平や熱海
    そもそもそんなものすらない原尾と初條
    ここら辺がガチの凡人
    因みにスコーピオンズの金串は持ち前の心理分析力があるから才能自体はある側で本人の性格の悪さが足引っ張ってるタイプ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:32:23

    スポーツは身体能力高い人が集まる相対評価だからよほど突出してないと凡人扱いされる感じはある
    仮にバスケしようとしたとして180cmは才能あるかと言われたら相対評価で凡人になる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:52:35

    巨深戦の敗因が諦めだからな
    ヒル魔のまだ勝てる可能性あったって言葉が重いな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:24:09

    >>16

    葉柱はムサシと栗田のいない蛭魔のイメージ

    賊学のマネージャーが気持ちを汲んでる子なのが少し救いだった

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:26:08

    >>28

    世界編はここが好きだな

    なんだかんだ阿含も雲水には変わってほしかったけど自分じゃどうにもできないって思ってたようだから、葉柱のおかげで阿含も吹っ切ってよかったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:31:12

    >>36

    恐怖で縛るチームの限界なんだろうね

    ヒル魔もセナたちが入らなかったらアミノ戦でああなってたんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:26:29

    入部当初の姿みる限り
    最初からヤンキーだったってわけじゃないっぽい

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:39:42

    >>35

    これだな。葉柱も桜庭も一般人と比べたら才能ある側だけど頂点と比較したら圧倒的凡人

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:41:40

    桜庭もトップ選手になりたくて苦しんでたけど凡人からみたら充分才能ある側だしそれと似たようなもんでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:17:30

    才能って現実わからされて残酷だよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:36:30

    >>43

    そこで諦めるのか?山があったら頂を目指すだろ?っていう流れが好きだな

    葉柱だけでなく他のキャラにとってもそうだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:38:39

    >>36

    ヒル魔が言うくらいなんだからおそらく相当不利だろうけど逆転の可能性は本当にあったんだろうなって

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:00:33

    >>21

    「兄貴の時代はスパルタでやってたがおれの世代は二言目にはダルい"ウザい"でどうしようもない」

    「そんな奴らを従わせるには恐怖政治敷くしかばい」

    みたいな台詞が本編であったよね確か


    あとセナが加入した理由って栗田という「優しい先輩」がいたのも大きいし巡り巡ってモン太加入にも繋がるしで…どうしても「出会い」としか言えないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:02:21

    >>24

    あの兄貴コーナーバックじゃなかったっけ。NASAエイリアンズでパスの邪魔(失敗)してた記憶がある。

    というか意外と兄弟どっちも守備側なんだな。

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:29:50

    >>46

    あと昔ながらの根性ヤンキーもまだ何人かいたらしいからね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:39:25

    >>46

    ここから「お前だってそう(恐怖政治)やってきただろ!」「なのになんでお前のところはみんなでクリスマスボウル目指してんだよ!」みたいに続いて>>9の画像なんだよね…

    ここら辺ホント好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています