ジャンプの編集長ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:14:39

    めちゃくちゃ失礼なんだけど、齋藤さん(立ち上げ→黒子、ニセコイ、ぼく勉、長谷川作品)や中野さん(トリコ、ネウロ、べるぜ)とが編集長になれて、浅田さん(ワンピ、ブリーチ、アイシールド)や矢作さん(ナルト、たけし、ハンタ)、片山さん(ブラクロ、鬼滅、呪術)といった超メガヒット作を立ち上げた編集が編集長にはなれないの不思議だなと

    編集長って、大ヒット作品立ち上げた実績のある人が選ばれると思ってたんだけど(前者2人もヒット作立ち上げてはいるけど)、そこら辺はあんまり重視されないんだな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:17:45

    たしか立ち上げや担当と無関係になりたくないから副編集長まででいた人もいた気がするからなんとも

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:18:23

    浅田さんは編集長やってなかったか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:21:17

    本人たちが編集長になりたいかどうかって思考もあるだろうしなあ
    雑誌全体のことを考えたいか一つ一つの作品に向き合いたいかだとスタンスが違うはずだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:21:19

    >>3

    調べたら副編集までだったわ

    すまんな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:22:12

    >>3

    wikiの情報で申し訳ないんだがやってないっぽいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:22:57

    こういう役職は作品の管理以外の能力も求められるもんっしょ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:23:18

    実績だけで指名制なんじゃなくて本人の向き不向きもあるだろ
    一番打率高い選手が監督に向いてる訳でもないだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:23:41

    >>4

    あとジャンプ編集部以外にも色々と部署があるからな

    浅田編集なんかはキャラクタービジネス室を自分で立ち上げて室長をやってるわけだし


    ジャンプと関わる中でジャンプの「なに」をやりたいかが変わってくるんだろうな


    あと編集長って担当もてないだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:23:51

    単純にそういう集英社の利益に大きく貢献した編集はジャンプ編集長より上の、集英社全体の出世コース乗るんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:25:17

    一企業なんだからそら政治あるやろ
    有能編集が社内政治やら外交できるとは限らんし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:25:18

    選手と監督よりはディレクターとプロデューサーか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:26:22

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:29:21

    林さんは偉くなっても担当とずっと一緒にやってきたいタイプみたいだから本誌の編集長とか今はまだやりたくなさそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:37:15

    あと割とクリエイターやってる人は現場で自分も制作したいって理由で働いてる人が多いんだ
    昇進すると独立して新規会社立ち上げるのはそういったことをやれなくなる
    でも会社としては長年貢献して実績も出してる人を平社員のままにしておくのは問題がある

    この辺りはベテラン声優の報酬問題と根っこは同じで
    本人がやりたいなら勝手にやらせとけきゃ良いじゃんで放置すると
    結局は後進が育つ環境が構築出来ずに気付いた時にはガッタガタになってどうにもならなくなる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:40:00

    編集長や役員昇格は管理職(副編集長)としての実績評価なんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:41:24

    >>1

    長谷川作品そこに並ぶほどヒットしてるか…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:43:36

    他の人がないわけではないだろうけど人望も必要だろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:47:43

    一体いつから編集長がジャンプの頂点だと錯覚していた?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:48:03

    ここは何故か編集者の仕事が打ち合わせだけだと思ってる人が多い

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:52:48

    むしろヒット作を叩けるならそのまま前線に居てもらう方が理想なのではとか思ってしまう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:56:47

    >>15

    サンデーの例の編集長は後進が全く育ってないガタガタのギリギリになった状態でバトンタッチしたもんな…

    「自分の方針に従わない奴は追い出します!」なんてどう考えても横暴と独裁にしか見えないし

    そんな劇薬を投入しなかったらもうダメだったって状態にまで落ち込んでた実例があるのホント怖い

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:24:50

    >>22

    編集長やりながら各漫画の共同編集もやりつつ編集も育てて、新人漫画家も育てて

    ウェブ事業も開拓して部数激減してボロボロになったサンデーで利益を上げるって

    そんだけ仕事背負った立て直したの控えめにいって化物だわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:26:41

    >>17

    まぁあにまんでの知名度人気なら並べてもいいんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:56:32

    まああくまでも一ツ橋グループの中の集英社の中の一部門だし…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:00:30

    あと単純にジャンプ編集部って言っても集英社内の部署の一つでしかないから管理職の押し付け合いの末ってパターンもある
    管理職って基本的に面倒だし地位や苦労に見合わない給金ってこともあって付きたがる人あんまりいないから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています