ジャベリンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:41:42

    ロールアウト時期を考えるとロートルもいいとこなのにザンスカール相手に善戦した地球連邦軍量産機

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:47:09

    ジャベリンユニットが格上殺し過ぎてな
    当たれば基本一撃必殺なのはズルい

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:51:57

    V以降宇宙戦国時代に移行していくことを考えるととっくに技術と物資が打ち止めだったのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:54:09

    DUSTの時代にいたら大活躍だったろうなー、そのころは連邦ボロボロだから維持できなかったんだろうが残念

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:58:23

    コスモバビロニア建国戦争末期は配備されたてのこいつがCV軍を狩ってたんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:59:45

    正式配備開始がF91作中年(123年)の前の年なんだっけか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:01:21

    アナハイムMS部門最後の輝き?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:04:14

    >>2

    作中唯一の敵撃墜シーンで撃ちだしたショットランサーがゾロアットを縦に貫いて撃破するのいいよね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:06:28

    ガンイージみたくプラモのリメイクもくれー!
    Vフレームのやつも出来が悪いわけでは決してないんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:10:56

    しかし生産ラインの整備が予算不足で遅れに遅れ結局正規軍でも数の上で多いのがジェムズガンや地方によってはヘビーガンとかジェガン留まりに…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:23:05

    コクピット周りや対G周りの革新的な技術が無い限り、中の人間の限界て意味でF91辺りで機動性は天井に達してるだろうからね
    後は相手の装甲、ビームシールドをぶち抜ける火力があるなら解決する、エアベルトとか新型パイロットスーツとかでそこら上げてはいても、傑作機に等しいゾロアットの機動力がクロボン(F91と互角)に少し劣る程度な状態
    つまりGMやジェガンの量産時みたくこいつら量産しないと数で押しても負けるて事が無い状況なのも配備遅れた理由だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:27:07

    ガンダム世界だともうロートルだけどまだ活躍があって良かったよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:30:49

    >>10

    まともに配備され出したのが130年代… 仮想敵だったCVも滅んでる……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:32:53

    ある意味でV以上にクロボンゴーストでよくやられ役やってたイメージが強い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:13:05

    ショットランサー持ってるしCVの侵攻時の連邦は脳を焼かれたのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:59:07

    ジェムスガンもだけど時代に合わせて洗練されたようなフォルムがめっちゃ好き
    バーニアのレイアウトと角ばった部分の少ないレイアウトが時代の進みを感じさせるというか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:07:34

    宇宙軌道上警備艦隊所属機のカラーリング、GMの系譜を感じていいよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:13:32

    >>7

    失礼な

    ザンスカール憎しであのサナリィと真面目に協力してリリース&パーツスピード生産したヴィクトリータイプと

    それを元にアナハイム主導で安定性と構造頑健性と操作難易度低下をはかって同時展開したガンイージが輝いているぞ


    え?Gセイバーのフリーダム?

    すいません、ばんばったんですが17メートル級なのにジェムズガンとジェネレーター出力があんま変わんないというレベルでして…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:14:32

    >>8

    ズキュウゥゥゥゥン

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:20:51

    >>10

    >>13

    仕方ないのです

    プロトタイプジャベリンも送り出して、じゃあ量産始めますねって段階で待ったをかけて

    廉価版バイオコンピューターとショットランサーを標準装備仕様にしろとか言い出した連邦上層部が悪いのです

    特にバイコンの安定生産がクッソ面倒だったので生産ライン対応ができて生産開始したのが120年代終わってしまう頃だった上に

    CVも木星も大人しくなったから予算減らすねって機首配備切り替えが少数ずつになってしまったのです


    しかも結果的にはそれが正しい判断だったとザンスカールの乱で証明されてしまったのです…

    ところでガンイージ制式採用しませんか、連邦上層部さん?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:22:51

    この量産機と思えぬカッコいいビジュアルよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:23:48

    >>19

    ヒェッ…、中のパイロット、ミンチよりひどいことになってそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:31:44

    RGMなのに密かにバイザーの下にガンダムの魂を感じる隠れツインアイすこ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:35:05

    このジャベリンユニット、サーベルとシールドで近接ブンドドしながらヴェスバーみたく展開して
    ランサー射出せずパイルバンカーみたく運用出来るからな、火力が足りない?機体すら入れる大型ミサイルコンテナか
    クラスターガンダム仕様で量産されてるビームバズーカでええやろ、最悪ジャベリンユニットごと対艦ミサイルGOだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:36:01

    出来こそ細部が甘いがブンドドしてても関節へたりにくいしランサーユニットもポロポロ落ちないという
    何故選ばれた!?と謎なモビルスーツインアクションのジャベリンです!


    なお、プレミアがついてしまって出物があっても高価&オクに出品があると地獄の競り合いが始まってしまうので現在は入手困難です

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:37:48

    >>24

    資料によるとジェネレーター内臓式の外付けヴェスバーと換装できるらしいんだよね、ジャベリン

    あの時期にそんなもん積んで戦う羽目になったパイロットと戦いの内容を知りたいわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:43:42

    当時の連邦とアナハイムにショットランサーに脳を焼かれた奴は居たと思う
    ソースはこいつ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:44:36

    >>27

    なんだそれ、何に叩き込むつもりだその槍

    ラフレシアとかディビニダドか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:45:31

    >>20

    これで量産型バイコンの生産ライン整えたから、ガンイージやヴィクトリータイプにも搭載出来たんだっけ

    そのおかげで操縦も容易になって子供も戦力に…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:47:00

    >>16

    なお一部部隊はわざといかつくなるようにゴテゴテにした模様

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:48:16

    >>17

    あっこれ情報量多くてカッコいい

    ジャベリンは設定とシルエットは好きだけどのっぺりしてて…って思ってたからこれめっちゃ好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:48:21

    >>29

    レバー2本とフットペダルだけだもんなガンイージの操作系・・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:48:24

    >>20

    ジャベリンカラーのガンブラスターがいたけどこれが正規軍仕様なのかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:49:54

    >>33

    お禿が当時作画スタッフのミスにキレて時間内からジャベリン色で塗れ!遠目だから誤魔化せると言ったとかいう話があるが、

    作画ミスなのか連邦仕様のガンイージなのか各自の好みの解釈でよろしいかと思います

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:53:48

    ボクはジャベリンキャノンちゃんが好きです
    やっぱガンキャノン系は赤で塗らないとね!

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:55:30

    >>9

    出たな再販のたびに何故かすぐに売り切れる不思議なマイナー量産機プラモ…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:56:39

    SDガンダムオペレーションのゲームでユカさんがジャベリンに搭乗機判定でなくて密かにキレている俺
    バグレ隊と言ったらジャベリンやろ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:57:34
  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:59:36

    >>33

    公式監修の最新情報の>>38でジャベリン扱いしてるので作画ミス説が優勢だね、今の所

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:01:28

    なぜかSEEDのフェムテク装甲について語るスレでこの武器ふせげねえって話題になっててワロタ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:04:01

    でも130~150年の間って地上の砂漠地帯で紛争があったくらいでしかもそこで活躍したの思わぬ局地戦対応能力と頑健性を発揮したジェムズガンだったから
    ジャベリンの活躍ってあんま材料がないんだよね、真面目にザンスカール戦でふんばったとこが挙がっちゃう位

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:23:43

    >>40

    ある意味で対艦刀を投げつけてるようなもんだからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:36:40

    >>41

    一応木星戦役もあるから


    ジャベリンいたっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:42:22

    ある意味ウッソの発想の正しさを証明してくれてる
    対ビームは出力と効率の進歩で旧式の高級機の高出力兵器が量産機でも防げるほどになった
    一方で物理的な耐久性はあまり変わっていない、大きな質量はビームシールドでも完全に相殺できない
    結局第二期の初期に装備された兵装がひとつの正解だったという

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:47:59

    >>11

    地球側は運動性と柔軟な運用

    ザンスカール側はオプション、装甲化、大型化


    よく見ると機動性は互いに実質カンストなのは描写と結びついてる(演出の都合も大きいと思うが…)


    で、そこに現れるミノドラ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:04:12

    ごく少数のエースが規格外で勝てなくてもそれ以外を全部押しつぶせば戦略的には勝利なのでジャベリンの数で押し流しますという連邦のクレバーな対応

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:05:06

    なのでビッグキャノンやエンジェルハイロゥみたいな一発逆転要素で挑むザンスカール
    うむ、理に適って居る

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:09:30

    ザンスカールもジャベリンをボコボコに出来るゾロアット量産の目処が立ってから蜂起したんだよね

    それでも油断すると>>19みたくやられる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:13:30

    ビームストリングスが仮想敵ジャベリンに対抗するための武装っぽいよね
    ユニット射出した時に接触すると到達前に爆発しちゃいそうではあるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:13:46

    どんな重装甲や強力なビームシールド積もうが相手がMSである限りぶち殺せるジャベリンユニットが有能すぎるんよ
    GMの系譜の癖して確殺の必殺武器積んでるのはほんと技術力極まった時代だなって

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:14:38

    まぁ、避ければいいんですけどね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:15:41

    なのでジャベリンなど一顧だにせず進撃できるアドラステアを先頭にローラーする

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:16:38

    >>38

    このメカニックのお姉さん、アドラステアの懐まで飛び込んで切りつけるとかけっこう強くない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:17:31

    ザンスカール「ゾロアット鬼強え! これで逆らう奴らボコボコにしてやろうぜ!」

    クロスボーンと互角の量産機とか相手にしたくない…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:50:54

    ゾロアットってマジでどこから湧いてきたん?
    サナリィの系譜と言われてもそれまでの機体とかけ離れすぎてるというか

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:55:38

    カガチの伝手でひっぱった木星系技術と接収したらなんか所長が積極的にノリノリで協力してきたサナリィサイド2支部の技術があわさって生まれた

    サナリィ本社はキレた

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:56:00

    >>55

    多分サナリィ、スーパーサイコ研(サナリィスーパーサイコ研)&サナリィサイド2支社&関りのある木星(サナリィ木星支部)なんで、F99なんてフリントパーツを流用してるけど納品用の頭がめっちゃザンスカール顔だし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:57:28

    >>54

    木星がクロスボーンの量産化に(技術ではなく目標予算で)苦労していた時代の10年以上も前によくもまあゾロアットを量産したな・・・


    よほどカネがあったのかコストダウン技術に秀でていたのか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:57:44

    >>57

    そういやサイコミュ系統の装備乗せられる拡張性があるんだよなゾロアット・・・

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:58:45

    >>58

    宗教って儲かるんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:20:59

    それでもザンスカールに連邦本隊とは戦いたくねぇと思わせた物量とジャベリン

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:24:06

    >>50

    初代GMがビームライフル、ビームスプレーガン、ビームサーベルと当時のMSを一撃で撃破できる兵器を量産し手にとっているのである意味再現

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:29:43

    サナリィからの技術盗用とブッホからの技術供与のおかげだと思われるとは言え、この時代にちゃんと戦力になれるMS組んだのはすごいよアナハイム
    別に技術全部他社製でもないしこいつ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:37:11

    >>2

    導入してたCV軍は見る目あったか

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:49:01

    クロスボーンのころから槍先にビームを纏わせるという発展を見せてるんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:52:57

    連邦もトラウマなのかねショットランサー

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:02:40

    別にそういう設定があるわけじゃないんだろうが
    全体的なシルエットや、武装のレイアウトと特性から
    F91の簡易量産感があってそういう意味でも先祖のような雰囲気があって良き

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:05:36

    ジャベリンありがとね!

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:54

    >>67

    アナハイム的にはこっちか

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:17:09

    >>67

    実際F91、というかシルエットガンダムを量産するというコンセプトな気がする

    その上でショットランサーで一般兵でも取り回しやすい装備を追加する

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:24:33

    小説版のジェイヴスは未だにビジュアルも未定だけどジャベリンから発展した感じの機体になるんだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:26:15

    >>33のシーン見て能力考えたなコイツと思われるカード

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:22:40

    ザンスカール戦争時は配備開始年数でF91の時のジェガンみたいなもんと考えるとかなり頑張ってる方

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:10:25

    >>10

    ゲームブックかなんかでマラサイやハイザックで戦う辺境基地の話もあったな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:05:34

    >>74

    無理ゲー通り越して逝ってよしレベルだなそりゃ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:45:14

    ショットランサーのおかげでカード用描きおろしのイラストがわりといつも面白い構図だったり美味しいよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:32:05

    ジェムズガンよりジャベリンの生産ラインを死守しておけばよかったのに

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:16:13

    >>77

    コスト差がね…

    地球圏で稀に起きる反乱騒ぎの鎮圧ならジェムズガンですらオーバーキルな性能だから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています