取り回しが悪いだの散々disられてたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:47:37

    デスティニーの超高機動でひき逃げすればまともに格闘戦なんてできないし
    ビームキャリーシールドでもないと一撃で両断されるし
    斬れなくてもアスランレベルの技量がないと質量とパワーで吹っ飛ばされるのやべぇ武器と思うのアロンダイト

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:48:40

    取り回しが悪いのは事実だった
    ただそれを補って余りあるメリットを引き出せるパイロットと組み合わさる事で鬼神と化した

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:49:39

    アスランが悪い
    ボロボロの体なのにフルスピードで突っ込んでくるデスティニーに腕切断かましたり最終決戦でもアロンダイト折ってるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:50:40

    取り回しが悪いのはそう

    だからその取り回しの悪さを無視出来るレベルの技量のやつをパイロットにするね……

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:01:31

    白刃取りとか真面目に腕の機構イカレそうだよね
    PSフレームどんだけ堅いんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:02:34

    でもこの機体てかパイロット、取り回しどころか回転切りしてなかった?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:03:20

    デスティニーは運動性もバカ高いので……

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:03:36

    >>6

    パイロットがおかしいだけだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:03:55

    >>3

    あまりにアスランが強すぎたのかスペエディではシンにグフ乗ったアスランたち撃墜したときのことフラッシュバックさせてデバフかけますね……してたのちょっと笑う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:04:05

    元々同格以外には負けようが無い機体ではあったよ
    本編が絶不調だっただけで

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:04:10

    でかい剣はやっぱカッコいい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:04:37

    おかしいパイロットに合わせたおかしい機体のおかしい装備
    まともな評価なんてできるかぁ!!!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:06:14

    ていうか種運命は3主人公が全員デバフかかって戦ってたのがわかるレベルでそれぞれ化け物だったからな。あの3人が同陣営にいると戦術も戦略も覆るレベルだもの。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:06:24

    最初からシンの戦闘データを使ってシンのために作った機体だしどんなに取り回しが悪くてもシンが使えればさしたる問題ではない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:08:21

    シンが仮にデュランダルの計画を理解した上で納得して行動していれば負けようがないけど
    本来は理想のためでも汚れ仕事はできないタイプだった

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:24:19

    あと1mくらい短くしてみたらどうだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:26:44

    SEED DESTINY時代あれで主人公三人ともコンディション不良ってなんなんお前ら
    FREEDOM見たらおぉ…うん…とはなるが

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:28:40

    デバフない時のシン、デスティニー時代も鬼のごとく強かったからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:29:51

    真面目に映画に比べたらキラアスシン全員動きすっとろいと言えなくもない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:31:14

    >>6

    回転切りどころか片手で振り回してたぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:31:42

    根本的にシンの原動力って「怒り」なんだと思う
    だから自分の怒りに迷いがない=相手が完全に悪だと確信してる時は途轍もない強さを発揮する
    反面相手にも正義がある事を理解できてしまった時や自分の怒りに自信が持てないとかで迷ってしまった時は比較的脆くなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:32:27

    怒りではないと監督が否定してた
    ただ種死の頃はそれがシンのキャラになっちゃったとも言ってた

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:38:12

    デスティニー本体よりも長い得物×2とか誰がどう考えても取り回し最悪だろうに

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:46:05

    本当はパルマはビーム砲にもなるビームサーベルにもなるで取り回し最高なんだ
    接射で内部破壊な使い方しかしないけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:57:52

    雑なのか丁寧なのか分からないぐらい勢いよく処理できるアスランがおかしいだけなんだ
    それはそれとしてメイン武器がビームライフル、クソデカ剣、クソデカ砲の漢仕様なのが他の連中と比較するまでもないくらい大味過ぎて浮いてるけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:06:12

    取り回しが悪い問題を分身バラ撒きながら超高速でぶった切るという脳筋解決方を叩きつけてくるのにはまいるね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:06:13

    監督の発言から読み取ると、こいつは他作品ならキマリスのような一撃離脱戦法が一番強いから取り回しはあんま関係ないんだ、穴を埋める武器もあるし一応片手でも使えるけど最大限の力を発揮するのは一撃で両断、隠者はほんと相性最悪過ぎた。そこら辺学んだのか映画では貼り付かせないように上手い立ち回りしてた

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:07:55

    >>5

    ダメコンがしっかりしてれば近接特化機+上位互換機+戦艦級の火力支援×3相手に

    四肢をしっかり残せるぐらいには頑丈

    ついでに俗に言うゲッター機動なジグザククラスの急旋回、急加速、急制動を行っても関節が赤く発光する程度で済むのがデスティニーの特注フレーム

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:12:29

    あー。一撃離脱戦法だったから一対四でもなんとかなった面もあるのか
    ルドラが処される設定が後から後から出てくるな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:20:30

    >>29

    ルドラの負けた原因あげつらうと本当に多いからな…

    機体特性や規格外の分身除いても

    ・戦場の状態の把握が出来てないのでデスティニーと交戦時には無人機や艦艇が全滅、支援が無いと気づいて無かった

    ・地上と同じようなコンビネーションを無人機の支援無しにやっててシンに見切られてる

    ・↑故に読心が通用しない、しても反応が追い付かないか対処法が思いつけない

    他にもあった気はする

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:29:40

    アスランやキラと戦うのなら欠陥武器だがそれ以外には有効すぎる武器と印象

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:03:28

    映画のような動きをされたらキラアスランでもちょっと厳しかったんじゃないの

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:20:48

    >>27

    隠者は全身ハリネズミ状態だから一撃離脱しようにもその瞬間は隠者の得意な距離だしね

    遠距離~中距離だと使える武装はデスティニーと大して変わらないけど(ビームライフルとブーメランは共通、ファトゥムと付属ビーム砲くらい?)

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:26:39

    >>27

    インジャには高機動で距離取って名無し砲で砲撃戦するしかない

    でもそれで足を止めてレクイエムに向かわせなければ戦略的には勝てた戦闘ではあった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:33:47

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:35:26

    種割れ前から普通にルドラこ武装破壊してんだよな…
    種割れ後はルドラが雑兵かのように蹴散らしてた…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:39:34

    そもそも、キラが白羽取りという奇策に出たのって
    ストフリの二刀流相手にアロンダイトで互角に戦ってからだしな
    正面から腕を切り落とすアスランが強すぎるだけよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:42:33

    パイロットも機体も同格の相手なら不利だけど
    そうじゃないなら有効だよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:44:34

    >>34

    ただ、名無し砲だけで砲撃戦やるとファトゥム積んだ隠者をどう捕捉するか?って奴にもなる訳で。

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:39:55

    特殊兵装無し・タイマンでジャスティスに勝つ方法って
    シンプルにアスランより強くなる以外無くないか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:53:36

    カルラの様な高機動しながらドラグーン弾幕で隠者の強味潰すか
    シヴァみたくガチガチのインファイトでアスランを上回るか位だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:29:41

    対艦刀の弱点取り回しの悪さってよりアスランだなって…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:31:50

    スパロボで言えば全部の武器がP属性なのがちゃんと運用出来てるデスティニーなんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:33:54

    >>30

    戦場での状況把握ができないって一番致命的だよな

    把握できたとしても無人機が全滅した状況なんて今までなかっただろうから対処するにも経験不足で時間がかかりそう

    そしてシンにはその時間で十分っていう

    どっちにしろ詰んでる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:47:43

    運命以降のアスランの種割れってキラとシンより発動時間は短く瞬間的だけどその分発動した時の効果は2人よりも高い感じがする

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:01:16

    メタ的には外連味が有るってだけで十分なんだけどアロンダイトが弱いと言うよりも
    ラケルタビームサーベルアンビデクストラスハルバードモードとか
    クロボンのビームザンバーとかDXのハイパービームソードとか
    高出力ビームサーベルじゃだめな理由がよくわからない納得感がないのが問題なんだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:05:32

    >>46

    だからF91のヴェスバーはクロスボーンのビームシールド貫くぞ!ってキンケドゥが言った時じゃあクロボンにそれ積みゃいいじゃんってなった時のモヤモヤはいまだに消えてないもん

    説得力って大事だよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:27:30

    >>46

    ∀の運河戦みたいにビームサーベルが拡散して刺さらないみたいな描写があればその辺の説得力は出そうなんだけどね

    中々劇中で出すのは難しいんだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:54:52

    >>30

    デスティニーを旧式と侮り、シンの事も一回勝ってる(シュラとのサーベル勝負を観てたのもありそうだが)事で見下してたからな。四機の連携を単独で引っ搔き回された時点でもその評価を修正出来てないから、本当に負けというか殺し合いの経験が無さ過ぎる。


    その分境遇的には同類と呼んで差し支えないシュラが全力で殺しに来ているアスラン相手に煽り・リモート・妄想と奇策までフル活用させたのが際立つんだけどな。

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:39:27

    >>46

    エクスカリバーで戦艦スパスパ切ったりアロンダイトでデストロイを両断したりはノーカンとか厳しいな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:42:00

    >>4

    というより「取り回しが悪いものでも難なく扱って大火力武器ブン回せるパイロット専用機」だからこうなったので因果が逆というね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:45:23

    よく理解してないんだが対艦刀ってビームサーベルとかち合うと一方的に負けるの?
    だとしたら大物狩り専用っぽくなるのもしょうがないけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:47:40

    >>46

    ルドラの盾を3連回転切りで弾き飛ばしたのは実体のないビームサーベルじゃ無理じゃない?

    あとエンジェルダウン作戦のときにラミネート装甲シールドごとフリーダムをぶち抜くのはエクスカリバーじゃないと無理だ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:49:21

    >>52

    そこらへんはSEED世界の設定的に「ビームサーベル同士はつばぜりあいできません」とかいろいろあってね…

    ただ対艦刀は「レーザーないしはビームで敵装甲に切り込みを入れてそこに大質量の実体剣叩きつけて叩き割る」みたいな武器だから

    ビームで実際の質量が軽いビームサーベルでできないことができるって強みはある

    とくにデスティニーなんかの「機体まるごとの速度載せて突撃して突き刺す」ってのには大質量実体剣は質量×速さ=貫通力!だから単なるビームサーベルに比べて格段に相性がいい

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:14:10

    >>54

    鍔迫り合いに関しては自由で設定が変わったという話も耳にしたから結局今どうなってるんだろう(だいたい隠者の足サーベルが悪い)

    まあビームサーベルよりデカくて重いのに実体部分切られたら即スクラップじゃあMS同士のチャンバラでは不利だよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:30:10

    >>54

    結局、鍔迫り合い出来ない設定って、それで従来のチャンバラに代わる新しい殺陣を生み出せたわけでもないし、実際無印の頃からしょっちゅう無視されてるし、種自由ではもう完全に無かったことになってるしで、全く無意味な設定だったな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:38:47

    デスティニーよりも高性能でシンよりも優れている完全な格上相手以外には弱点にはならない弱点

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:45:12

    対艦刀の対処方法として一番の正解は「ビームサーベルで受け止める」なんだよね
    そうしたら後は勝手に向こうから切られに来てくれる
    そんな悲しすぎる絵面は誰もみたくないからアニメでもアスランがズバッと決めた一回だけだったけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:51:47

    >>49

    ある意味読心され返されてるんよね

    動きを読まれる、予想されて上回る事が出来ないって

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:57:47

    >>5

    MS蹴り飛ばすのとかに比べればフレームへの負担も少ないんじゃね?

    白刃取りが難しいのはタイミングの問題

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:16:34

    >>56

    さんざん宇宙世紀のビームサーベル議論で「設定的にビームサーベルで鍔迫り合いできるとかおかしいじゃん」って擦られ続けたことに対しての配慮でしかなかったからな…

    そういう意味では始まった段階から無駄に声のでかいいらん連中のせいで余計な苦労した作品ともいえる

  • 62二次元好き匿名さん24/06/24(月) 08:20:38

    >>60

    早くても遅くてもアウトで取り方が悪いと手にビーム刃が当たって両手が溶けるからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:20:41

    >>61

    鍔迫り合い無効設定の原因はそれではなく

    監督が昔作画やっていたドラグナーで「レーザーソードて鍔迫り合いはおかしくね?」と思ったのが原因らしいぞ

  • 64二次元好き匿名さん24/06/24(月) 08:25:51

    >>46

    高出力サーベルでは切断面にしかダメージは無いけど対艦刀は実体があるから激突の衝撃で周辺フレームを歪ませたりする面の破壊をもたらすし、体勢を崩したり、引っ掛けたり、正しい意味で剣術を使える装備だ。受け側もそれを考慮して衝撃を殺す様に防御姿勢を取らないと盾ごと斬られる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:29:55

    >>63

    ミノフスキー粒子はサーベル上に形成してるIフィールド同士の反発作用がうんたら…とかあるが

    「レーザー」ソードはようは懐中電灯の凄い奴だからそら鍔迫り合いできんもんな…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:32:54

    >>46

    ぶっちゃけ対艦刀でやってることって高出力ビームサーベルでも置き換えられるじゃんって言われたらそれでおしまいだからね

    対艦刀の重さで切れますと言われてもそもそもそこまで設定とか考えるなら

    ビームは正確には"斬る"のではなく"溶かす"だから重さ関係ないし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:47:51

    >>66

    溶けてるところに質量を叩きつけて被害面積を広げるという理屈をここだか🌱だったかで見た覚えがあるが

    公式設定じゃなく妄想だろうからな……

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:50:00

    >>50

    それこそ一般的ビームサーベルでも出来るとは言わんけど高出力なり長いサーベルでいいだろってなる


    >>53>>64

    ここらへんはアロンダイトというか実体剣の価値がある描写だったけどでも標準装備として採用するには弱い、

    クランドスラムやフツノミタマみたいにオプションでええやろってなる


    OOで弱い扱いだけどプラズマブレードみたいにまず実体剣ありきで

    そこから特殊技術を持ってビームサーベルより強力な効果をってのがあれば良いんだが

    例えば次元斬とかディスラプターみたいな対消滅の斬撃版みたいな効果とか

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:50:07

    ちゃんと見比べた事ないから分かんないだけどエクスカリバーと比べて長さはどんなもん?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:50:37

    そもそもモビルスーツという巨大ロボからすれば対艦刀なんて大した重さでもないと思う
    そりゃビームサーベル(重さほぼ0)に比べれたら比較にならんだろうが

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:52:41

    >>50

    戦艦相手はそれ高出力どころか普通のビームサーベルでも同じこと出来ますよねってなるし

    デストロイ相手もステラ機ですら初見のシンにただのビームサーベルでコクピット装甲切り裂かれてるんだから高出力ビームサーベルあったら普通に両断出来ますよねってなる

    対艦刀だから出来たってわけじゃない

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:53:11

    >>67

    仮にそれが成立するとしても

    溶断した箇所を実体部分で押し広げるとしても、ビームと実体の太さ(幅)が同じなので効果が薄いからな…

    まあ見た目がかっこいいし作品的にもそれが全てなところあるしそれで良いと思うがね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:53:23

    >>69

    拾い物画像だけど

    全長はほぼ同じでエクスカリバーはグリップが長く、刀身はアロンダイトが長い?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:00:53

    >>73

    これぐらいの差ならソードインパルス時代でも片手で振り回してたしアロンダイトも片手で振り回してもおかしくないか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:01:46

    格好いいだろう(ギャギィ)って所にしたって
    非実体のビームサーベル形状の方がいざという時エピオンのバルジ斬りとかトランザムライザーソードみたいな極大化するって出来て必殺兵装感出て格好いいんだよなぁってなるから本当困る

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:08:20

    >>74

    っていうか比べるとソードインパはグリップが両手持ち前提の長さしてるのに対して

    アロンダイトは片手持ち前提の短さしてるから

    デスティニーはハナっから「対艦刀を片手でブン回す想定のモビルスーツ」なんだな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:09:18

    >>75

    ただそこはちゃうねん

    ロマンを突き詰める方向で言えば「デカいビームソードのロマン」と「デカい物理ブレードのロマン」はまた別物やねん

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:12:14

    >>77

    物理ブレードは物理ブレードで種世界だけでもタクティカルアームズみたいなのいるから……

    対艦刀ってビームとしても物理としてもすげえ中途半端なんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:13:28

    >>75

    クソデカビームサーベルも人によっては出力あげただけじゃんとロマンを感じない人だっているだろうし

    まあそこは好みの範疇だろう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:19:12

    個人的にムラマサ・ブラスターよりアロンダイトのほうがスタイリッシュでかっこいいと思うんだが
    ムラマサ・ブラスターは高威力なのねシールドごとぶった切るんだなって有無を言わせぬ説得力とか納得感があるが
    アロンダイトはビーム部分がサーベルと大差ないせいで別にサーベルでいいし長さと言うならそのまま伸ばせよってなる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:20:11

    そもそも取り回しが悪いって公式で設定されてたんだろうか
    切り替えに手間取って負けたって印象があんまないし

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:21:24

    >>81

    一応デスティニーのは設定されていて

    その上でパイロットの技量でなんとかしているみたいな設定だったはず

    対艦刀で取り回し問題無いって設定になっているのはグフイグぐらいじゃなかったかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:22:23

    >>76

    いやこれこのガンプラのアロンダイトのグリップが短い

    アニメのは普通に両手入るし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:24:28

    アニメもアニメで結構シーン毎にブレがあるからワンシーンだけで判断は難しいけど
    まあ両手で持っているシーンが何度もある以上、持ち手は両手が入る長さ程度はあるのが正しく
    ガンプラ側が短いだけだろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:34:16

    >>73

    これ何のブランドだろう

    旧HGでもアロンダイトはちゃんと両手持ちできる柄の長さだった筈だしなんとなく組立済み商品っぽいんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:39:18
  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:53:06

    最大出力してもヘタレなくなったデスティニーが使うから
    単純に運命時よりも強い切断力にはなっていそう
    人で例えた言い方するなら、腕で振り回してたけど腰が入るようになったというか
    横からの圧力にたいぶ弱そうなアロンダイト君が耐えられたらの話だけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:01:13

    >>78

    ???

    まともに扱えばビームキャリーシールド以外受けるの不可能な種世界近接トップ兵装だよ?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:11:25

    サーベル同士の鍔迫り合いが出来ないのはお互いの力場が弱くて干渉できないのが原因だから
    歯間ブラシみたいな対艦刀は高出力で一方的に叩き折れるみたいにして欲しいなあというのは欲が過ぎるか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:33

    >>89

    だが実際には対艦刀が一方的にビームサーベルに負ける設定になってしまっていた悲しみ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:46

    フリーダムとは別方面でのMSサイズ決戦兵器

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:51

    >>86

    ありがとう、やっぱり放送当時のやつか

    立体物は伸縮機構が付いたりブランドによって刀身のバランスとか結構違うから参考にし辛い所があるね


    とりあえず手元にあったプラモのエクスカリバーとアロンダイト比較

    上からHGCE、RG、MG


    HGCEが標準的なバランスだと思うんだけどRGではほぼ変わらず、MGではエクスカリバーの方が若干長い?と面白い事になってる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:22:15

    >>89

    この辺考えるとビーム同士は干渉しあう性質があるのが厄介なんだよな

    ビーム全般が干渉しないならそういうもんかで済むけど

    ビームサーベルのみ干渉しないという設定だと「サーベルを形成する力場が何らかの力によってビームが干渉する性質を打ち消している」ということになあるから

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:31:17

    >>39

    推力はファトゥム込みでも一方的に押し込まれるレベルで運命>隠者だから別に

    ファトゥムに関しても飛ばした時点で本体と運命の機動性が致命的なまでに開くしファトゥム落とされたらほぼ詰みだしで対運命で考えればフォルティス以外無視していい

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:36:16

    ビームシールドの上から対艦刀で撃破したりしてる描写があれば違ったろうにとは思う
    それこそ種運命時だったらドム相手にそれやれば良かったのにね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:36:44

    ぶっちゃけ取り回しや使いやすさで言えば、隠者の方がよっぽど悪いと思うんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:38:56

    ストフリと隠者はキラとアスランにしか使いこなせないけど
    デスティニーだけはシン以外でもそこそこ扱えそう
    と映画を観るまでは思ってました。もう名実共にお前のものだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:42:05

    >>95

    キラがそもそも勢いに乗ったアロンダイトは避けるのに徹していたのが全てだった感

    出力上がった込とは言えアロンダイトから見れば小型のカルラ含むブラックナイトスコードのは普通に盾受けしてるんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:52:51

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:53:19

    そもそもアスランもキラのソードストライクの対艦刀に手も足も出ずに押されてたの忘れられすぎだろ
    近接戦じゃサーベル大量のイージスでもボコられる武器だ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:53:41

    specⅡのデスティニーはもう機動力ではトップを張れないから
    一撃離脱戦法を成立させるなら、ミラコロで相手を撹乱することが前提になるな
    対艦刀も盾で普通に防がれるから、回転斬りで手数と間合いを稼いだり、色々工夫しないと前線に立てない

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:00:18

    ほぼトップなのはかわらなくない?
    逆にデスティニー以上の機動力を明言された機体がわからない
    イモジャの機動力はあくまでもサードステージ時点の隠者比較だし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:02:24

    少なくともルドラはデスティニーの動きに追いついてるよ
    ミラコロの残像に切りかかっちゃうだけで

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:04:25

    ほぼトップという部分には同意
    圧倒的なトップではないと言いたかった

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:17:18

    >>100

    あの戦いは何故かスルーされがち

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:18:42

    エクスカリバーの方はビームも実体両対応で切れるから使い分けするための武器と言えるんだが
    アロンダイトは突きには実体部分があるけど斬撃はほぼビームオンリーで
    だったらごっついビームソードと手甲にエクステンショナル・アレスターとかのほうが良くない?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:22:12

    >>106

    そんな地味な装備を主役機に載せたくない

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:32:41

    ビームソード連呼マンほんと草
    対ビームシールドをどーすんの

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:39:47

    対艦刀も盾で防がれるようになったからビームソードでいいじゃんとは思った
    あるいはビームサーベル
    ただ対艦刀がないデスティニーなんてネタのない寿司みたいなもんだけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:41:21

    >>104

    そらならまあ元々ストフリも光の翼全開時は同等だろうし仕方ない

    その上でミラコロがあるのが強みだし

    今回まだ小説設定とはいえ新しい粒子追加されたし

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:44:28

    >>109

    対艦刀にも盾にも種類や状況によるので

    ルドラの盾の話ならフェムテク装甲の盾なんて例外を前提に置く方が間違いだし

    フェムテク装甲でたからビームライフルや実弾兵装全部要らないなって言ってるのと同じくらいの暴論よ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:11:18

    多少シェイプアップされているとはいえブラックナイトスコードの連中にも採用されてるくらいなんだから、

    CE的には実績があって信用のおける武器ってことなんじゃないの>対艦刀

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:35:22

    >>109

    防げてもアスランくらいの技術がないと弾き飛ばされてるのよ

    物理だからこそ意味がある描写がしっかり描かれてるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:57:27

    サーベルと対艦刀で鍔迫り合いした場合、質量ある分で対艦刀の方が勝るかもしれない多分
    カルラですらストフリ意識した割にサーベル位置にミニ対艦刀を2本刺してるほどだし

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:58:52

    デスティニーの場合は速度が売りだから武器その物の重さも攻撃力に加算できる対艦刀の方が普通のビームサーベルよりも合ってるよ
    というかビームで耐久力を下げた所に実体剣での追撃が入る構造だから攻撃力バカ高い一撃必殺の武装を一撃必殺が得意なシンの専用機に搭載しない理由がない

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:36:23

    結局アロンダイトが使い勝手悪いって以上に通常のビームサーベルすら一撃必殺で取り回しが良すぎるのが悪い
    SEED時代なら技術不足やバッテリー容量問題で重斬刀とか菊一文字みたいな使い分けに意義があったけど
    デスティニーだとビームサーベルの消費エネルギーとかどうでも良いからな

    ところで高出力ソードでいいってレスがあるが実体刺突は置いといて
    CE世界って斬艦刀レベルのビーム刃をサーベルで発信させる技術ってあったっけ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:42:38

    確かディスティニーって電力問題で通常のビームサーベル搭載できないんじゃなかったっけ?
    ……と思って出展調べようとしたら見つからないでやんの 変な覚え方してただけでガセだったっけか……?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:53:37

    >>116

    ビーム刃の長さは分からんけどライゴウのキャリバーンストライカーに大型サーベルはある

    ただ対艦刀との二刀流だから対艦刀には対艦刀のメリットが存在してるんだろう

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:54:49

    >>117

    エネルギーカツカツで見送ったってのを見た記憶は確かにあるが、そもそも普通のビームサーベルがデスティニーの運用上あんまり要らないって都合もある

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:59:47

    >>116

    アニメに出た機体でならプロヴィデンスはそんな感じでデカいビームサーベルを出してるな

    後はこっちは演出のブレだろうが隠者もデスティニー戦で出してたビームサーベルを最後仕舞う時

    ビームのサイズは対艦刀並の長さになってる

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:04:51

    >>117

    >>119

    フラッシュエッジ2がブーメランでなくても普通にビームサーベルとして使用できる

    まあアスラン戦で一回使ったくらいしか記憶に残っていないけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:08:50

    動き回って一撃離脱するのが一番強いデスティニーはいちいちビームサーベル抜いたらビーム消して納刀ってやってたら戦闘スピードについてこれないから投擲すればすぐに手を空けれて別の武器を持てるビームブーメランにビームサーベルの機能を集約したと考えられる

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:20:05

    発振器を2つ使って上下からビーム刃を形成すると通常のものを押し切れるとか設定があればよかったんだが
    そもそもビームが干渉しない鍔迫り合いできない設定だからな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:36:39

    >>121

    そもそも普通の量産MS相手なら地味に遠近どっちもできるパルマと簡易ドラグーンで近接武器にもなるフラッシュエッジでだいたい事足りる程度には便利機能が集約されてるのよね

    アロンダイトと名無し砲はエース相手にもバ火力でぶち抜ける大物狩り専用品だと思っていいレベル

    まあ劇中では大物格とばっかり戦闘するからアロンダイトと名無し砲が出ずっぱりになってたんだけどな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:55:31

    取り回しのあれで言ったらそれこそ今残ってるかわからんけどパルマが出力調整でサーベルモードにもなるしソリドゥスフルゴールがビームガンにもなるから
    両手完全フリーでパルマサーベルと射撃パルマと射撃ソリドゥスで充分じゃんてなっちゃうんだよなデスティニー

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:59:30

    >>108

    ビームシールド貫通してぶった斬れるならともかく体制崩しが関の山じゃん対艦刀も

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:47:08

    >>126

    サーベルだと体勢すら崩せてないのは都合の良いことしか見てなさすぎない?体勢崩して隙作れるってどう考えても大切な要素じゃん

    しかもエルドア戦でもシヴァのサーベルでは切れないライフリの盾をルドラの対艦刀は軽く切り飛ばしてる点で優位性は明確

    それにサーベル山積みのシヴァが他のブラックナイトでは使う素振りすらない実体クローを滅茶苦茶駆使してる時点で対艦刀でなくとも実体のある攻撃が求められたと推測できると思うのだけれど

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:56:17

    >>124

    出ずっぱりっていうかシンの一番得意な戦法は相手の懐に入り込んで一撃で倒す戦法だからアロンダイトと名無し砲とパルマはシンの戦法に合わせた装備なんだよな

    アロンダイトは正にシンが一番得意な武器でシン以外00%の性能発揮するのは無理だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:58:40

    >>110

    光の翼は加速性能上げるわけだけどストフリがいても加速力はデスティニーが一番だとされてるんだ…

    その分運動性能は装甲削って極振りしたストフリが上だろうけど光の翼の性能に関してはデスティニーが圧勝してるんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:03:09

    >>123

    それ種までのサーベル設定だよ

    種デスから地味にサーベルの技術系統が変わってつばぜり合い起きるようになってる

    自由でつばぜり合い起こりまくってたのはそれのせい

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:26:40

    まあ高出力ビームと大質量の複合攻撃なら大抵の防御を抜けるからな
    回避か防御を強制できる武器があるだけでも立ち回りは随分変わるハズ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:50:33

    >>125

    でもシンの得意の戦闘スタイルが「一撃必殺級のデカ武器ブン回しての超高速一撃離脱戦法」だから

    標準的な武器持たせたうえでアロンダイトと名無し砲持たせるのは「シン専用機として考えると」ぜんぜん無駄ではないんだ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:51:31

    「こんだけあるから十分」じゃなく「こんだけ持ってるうえでプラスアルファでクセ強武器持つという強み」になるんよな
    これいらなくね?じゃなく余裕あるからこれ持とうぜ!!って感じ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:07:58

    >>127

    ていうかシヴァも使い難そうな大型ヒートソード持ってて使いまくってるしな

    アコード達の戦闘の強さについては疑うべくもないからいくら粗探ししようが公式としては対艦刀は一部のエースが使う強力な格闘兵装扱いなんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:18:35

    >>128

    >>132

    結局のところ「対艦刀とか名無し砲無駄じゃね?」って言うのはあくまで「パイロットの個性を考慮しない場合」って感じで

    デスティニーのコンセプト通り「シンの戦闘データをもとに建造された専用機」として考えると普通に有用な装備っていうね

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:22:31

    アロンダイトと同サイズのサーベル用意してサーベルじゃダメな状況がどれくらいあるか
    取り回しの良化でどれくらい戦果が上がるかこれを劇中でやってくれんと結論は出ない
    ただサーベルでい良いのでは?って言われるくらい通常のサーベル時点で火力過多なんだよって話

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:27:25

    まあ「サーベルでよくない?」っていくら理論立てて言われて正直「でも俺対艦刀好きだからいる!」って言いたい
    だってよお…めっちゃくちゃカッコいいんだよ…
    単なるビーム一本が剣の形に盛大に伸びてるんじゃなく長大な物理ブレードに沿ってビームがビュインッとしてるのがいいんだよ…

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:28:35

    遅滞なく取り回せる範囲で高火力の兵装一式に揃えるならそれはそれで合理的なんだよね
    換装用のパーツとかも不要になるし、操作性が常に一定になるから戦艦相手にはこの武器でこう、MSならこの武器で、という点でのパイロットのワーキングメモリも減らせるしで熟練しやすくはなる

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:28:39

    今回のゼウスユニットとか見る感じ背中にアタッチする武装はアロンダイトと名無し砲に限るわけじゃ無さそうだしね
    遠距離主体の作戦なら名無し砲×2とかも選択肢に入りそうだし

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:29:27

    >>137

    まあこういうの語るときはあれこれ理由つけていらないって否定するよりカッコいいものなら存在することありきでそのモノが存在していい理由考えるほうが面白いしな

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:30:48

    >>139

    後付けとはいえいろんなエースにあてがうってコンクルーダーズ構想もからめると

    あてがわれるエースパイロットの特性によってはソードインパルスみたいな対艦刀二刀流とか

    ブラストインパルスみたいな名無し砲二刀流とかで特化機体にするのも考慮してたのかもね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:30:49

    >>106

    エクスカリバーの実体剣部分ってレーザー発振部分の反対側だけどアロンダイトもビーム発振部分の反対側に実はちょっと刃渡り短い実体剣ついてんだよね

    燕返し的な剣技に応用でもするんじゃないか

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:31:46

    >>129

    光の翼性能ってデスティニーのが早く動ける機能だけ付けたVLの基礎技術から派生したものでストフリのはVLを発展改良したものだから性能ならストフリの方が高そうな気もする

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:36:04

    >>137

    個人的にサーベルで良くない?と思っているけどそれはそれとして対艦刀とかアロンダイト大好きだよ

    ただ大質量攻撃も考慮しつつ折りたたみ機構はどうなのよ?とは思う

    PS装甲技術の転用でエネルギー流しておけばめっちゃ丈夫みたいな設定あったっけ?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:37:08

    >>136

    モビルスーツが使う滅茶苦茶長いビームソードってプロヴィデンスの左手とインフィニットジャスティスの盾内蔵の位しか出てないし使ってるのがどっちも最強レベルのエースだから滅多に実装されない使い難い装備何じゃないの

    ビームサーベルが過剰火力とかしつこく書いてるけど別にそんな描写ないしなあ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:50:28

    >>143

    ただストフリはもともとフリーダム系派生機体に後から無理くりVL技術組み込んだって開発経緯もあるから

    使ってる技術に対する機体全体の設計の最適化の差で性能差が出ててもおかしくないって見方もあるし

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:51:18

    >>144

    ぶっちゃけそこらへんは「これである必要がある」みたいな設定がないのと同じように「これじゃダメな設定もない」って感じなんだ

    だから実際使っててカッコよけりゃそれでいいんだよ!

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:55:47

    >>143

    ぶっちゃけVLの技術レベルよりも基礎フレームの型落ちが大分響いてそうではある

    ストフリの基礎設計ってストライクとフリーダムの間の代物だからデスティニーとは二世代半くらい差があるのよね

    三世代離れてるストライクはキラが乗ってすらあっという間にボロボロになったことを考えると相当無茶なチューンナップで成り立ってるキワモノがストライクフリーダム

    なので使われてる技術が発展形でもフレームの限界に合わせて速度が制限されてるのは十分有り得ると思うの

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:56:40

    >>143

    どっちも元のVLから派生したものだよ

    そしてどちらも加速装置の役割に特化させてる

    その上でデスティニーが種デス時点で最速だと各種資料に書かれてついでにミラコロ散布で残像を出せる

    武器が邪魔して展開できないなんてこともないしVLとして見たらデスティニーの方が完成度上

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:59:38

    >>136

    >>145

    サーベルに関してはシュベルトゲベールはダガーの盾両断してるのに出力四倍以上あるハズのプロヴィが積んだビームソードですらストライクの実体盾を抜けてませんよね?という反例があるんだよね

    というかサーベルと大差ないだろう出力で盾潰せる対艦刀と同程度の火力を出すためにどれだけエネルギー使うのかとか、その分のエネルギーでVLに回せる分がどれだけ減るのかとか考え始めると多少の重量増加で火力高められる対艦刀選ぶよ俺は

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 02:12:48

    >>150

    あと最初期だとビーム兵器遣うエネルギー消費に対してバッテリーがまだ未発達だからエネルギー効率が悪くて

    そういう意味では「ビームを使う量は最低限に」って対艦刀は理にかなってた部分もあるし

    後の機体でも(でかい剣ぶんまわすのに使う動力消費はともかく)バッテリーを多少抑えつつ大火力を継続的に振り回せるのは大きいのではと今思った

    アストレイでも「ビームサーベルではエネルギーを喰いすぎるから」ってロウが菊一文字使ったり劾がアーマーシュナイダー好んで使うようになったりしたし

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 03:37:44

    >>105

    あの時点じゃサーベルで打ちかかったイージスの左腕をストライクの素手で弾かれるぐらいキラとアスランに差があったから、別に対艦刀のお陰ではない

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 03:42:07

    >>150

    シュベルトゲベールもイージスやカラミティの盾は斬れてないから

    単にダガーの盾が弱いだけやね

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:15:09

    >>153

    ダガーの盾がビームサーベルで両断されまくってりゃ別にそれでも良いけど流石に無理がでてきてることないか?

    対艦刀嫌いすぎだろ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:17:57

    現状公開されている設定だけだとイマイチ優位と言われても本当か?となるけど
    描写だと明確に有利なものとして描かれているでFAよ
    アニメなら扱いづらいとか機体が振り回されるとかそんな描写は無く明確にメリットだけを強調されるからね

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:18:29

    確かにデスティニーの対艦刀の折りたたみ機能はどうしても強度が気になる
    種死当時からリアルタイムでモヤモヤしてた

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:28:48

    本体は外連味が効いて強そうだけどビーム刃がサーベルと大差ない外見なのが印象を損ねていると思う
    サーベルとの比較で戦果はちゃんと出しているから使い方は全く同じでいいからエフェクトをもっとド派手にしていれば
    取り回しが悪かろうとそれに見合う強力な武器!って認知されてサーベルで良くない?とか言われなかったのかねえ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:43:51

    アロンダイトがストフリによる白刃取りに耐えた時点で強度は十分だろ
    運命とストフリが正面衝突したのと大差ない衝撃ですら折り畳み式のアロンダイトが折れないならだいたいの衝撃には耐えるよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:46:58

    >>154

    シュベルトゲベールとプロヴィのビームソードの話なのに対艦刀全体に話を拡げられても困るし勝手に嫌ってる事にされても困るよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:58:01

    >>159

    TVオリジナル版のシュベルトゲベール、対盾に関してはイージスの盾に防がれたぐらいしかなかったからマジで無用の長物だったんだよな

    リマスターでいきなりダガーの盾スパスパ斬り始めてびっくりした記憶がある

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:05:09

    >>155

    対艦刀装備してるのが基本的に明確に腕利きが乗る設定のばっかりだから使う時に下手こくとか無いしな

    素人が使ってわざわざ扱いきれない描写入れられてもダッサ…ってなるからそこら辺は暗黙の了解だが

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:23:43

    >>160

    それこそ微妙微妙言われまくったから「うっせぇ対艦刀はつえーんだよ!」って公式からのお答えが来たんじゃね?

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:51:06

    対艦刀で盾で防いだガイアが吹き飛ばされたりしてるので盾がくそ硬い種では質量攻撃は正義

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:17:53

    デストロイを一刀両断したのはアロンダイトくらいなんだから威力はあるんじゃないの?
    少なくともインパルスのサーベルじゃ出力が違うとはいえ斬っ裂く程度だったし
    デストロイの首とか腕吹き飛ばすシールドブーメランとかも見る感じービームでも質量、速度が大切なのかね

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:07:30

    対艦刀アン チに話題潰されるの何度目だよ…
    そんなビームサーベル大好きなら自分でスレ立ててそっちでやれや
    例のアグネスに失礼な奴くらい邪魔

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:47:23

    >>81

    初期のHGデスティニーの時はアロンダイトはデスティニーじゃなきゃ使いこなせないみたいな設定だったね。

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:52:10

    >>162

    自分らで微妙に思われるような表現しておいてうっせ―とか言われてもなあ

    そんで結局あんなギミックもりもりのカラミティの盾にも防がれてるから「シュベルトゲベール強い」より「ダガーの盾脆すぎだろ…」ってなんのよね

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:05:01

    >>166

    MGでも似たような事書いてたな

    アロンダイト使うためにフレームやら調整してそれでも使い方間違えたら故障する的な事

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:07:42

    >>167

    カラミティの盾は戦艦の装甲で作られてる特別製だぞ

    そもそも受け方も工夫あるしなんも知らないエアプか?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:09:35

    CEにシールド両断する威力のビームサーベルが実際あるならそれ挙げて見たら?
    存在しないぼくがそうぞうするさいきょうのびーむそーどの妄想を延々語られても邪魔なんだけど

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:11:30

    カラミティって受け止めてるんじゃなくてパリィしてるからあれはシンプルにカラミティのパワーが高いのとパイロットの技量が高いんだ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:14:18

    >>166

    >>168

    MSよりも長い刀身だからまあ振り回すのも負担あるしな

    片手で振り回すデスティニーのヤバさな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:28:42

    >>164

    デストロイ戦のシンはパイロットを狙ってビームサーベルを振ったけど装甲が厚くてパイロットまで届かなかったからね

    なので次からは対艦刀をぶちこみます

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:46:15

    >>167

    イージスが防げてるのにその上位機種的ポジションのカラミティが防げないのも変な話だからしゃーない

    そもそもシュベルトゲベールはC.E.における対艦刀第1号でガチ試作品だからな

    本来付属するはずだったビーム砲もついてない始末だし、後発の対艦刀に比べて威力含め色々と不足な点があるのはしゃーなし

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:37:35

    結局対艦刀系の強みは重さがあるに帰結する
    相手を弾き飛ばして体勢崩せたり機体駆動だけでなく剣その物の重みでビーム刃が進んだりビームで溶かした所を実体刃で斬ったりってできる

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:43:35

    >>175

    デスティニーの推力と合わせてあの隠者を押し込んでるのは他は真似できないなって

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:47:53

    アスランも最終戦でアロンダイト折ることのみに集中してた感あるんだよなあ
    アレが無くなれば実質勝ちみたいなもんだし、折ってからは会話に余裕出てきた

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:54:35

    ビームシールド+VPS製実体盾のビームキャリーシールドはレクイエムの陽電子リフレクターを力技で突破できる代物なのにアロンダイトだと盾そのものは無事でも体勢崩されるってだけで十分使う価値があるんだよなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:06:57

    だって、ネタだと思ってたスパロボUXの読心対策で動きを読まれてから反射で持ち替えるように近接武器を多く持たせてる設定が限りなくネタバレに近い設定とは思わないじゃん!

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:43:47

    >>170

    対艦刀擁護派だけどミーティアのビームソードならいけるんじゃない?

    まああれ三倍の長さになった時にフリーダムのPS装甲を落としてるので通常時でも1000kw~3000kwくらい食ってるっぽい上に取り回しカスだけど

    そもそもプロヴィ以降の機体は近接機は対艦刀が主流だし、レジェンドですら対デストロイでわざわざエクスカリバー使った時点で威力はレジェンドのデファイアント改<エクスカリバーなのがほぼ証明されてるし

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:03:01

    >>180

    ミーティアなら対艦刀より斬れるだろうけどMSの手持ち武装の範疇からは完全にはずれないか…?

    ビームソードがいいって言ってるやつも流石にミーティアと比べてるわけないと思うけど…

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:08:43

    >>179

    高速分身機体がアロンダイトを片手でぶん回せるのを存分に見せつけたあとにパルマで突っ込んでくるの頭おかしくなるで

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:56:06

    >>165

    「何が嫌いかより何が好きかで語ってくれよ」ってなるよね

    対艦刀のスレで「いやこれダメだろ」って否定ばっかされてもつまらんのよ…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:59:32

    >>181

    そもそもミーティアのビームソード自体「対艦用の超巨大・高出力ビームサーベル」って側面のある特殊装備だからなあ

    ようはそれこそ「対艦刀を代替するための特殊なビームサーベル」だから「あれで対艦刀みたいなことできるんだから普通のサーベルでもいけそう」は違和感ある

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:59:35

    >>182

    絶対に殺意が形になってるような対艦刀に目が行くから、

    素手に注意が向くわけが無いんだよなぁ…

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:03:31

    逆に言えばあのレベルの発振器じゃないと対艦用途に向かないって事だからな

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:07:37

    >>180

    ミーティア持ち出す時点でビームソード大好きボーイのこと半分馬鹿にしてんじゃん…他に居ないからしゃあないんだけどな

    それはそれとしてインジャのビームブーメラン兼大出力ビームソードが一般兵に普及しなかったのはやっぱ使いにくかったんかな

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:14:29

    >>187

    あれの強化版みたいなシールドブーメランが開発されてるのでこれから普及していくと思われる

    ギャンのシールドサーベルも飛ばせるらしいし

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:14:58

    取り回しは悪いのは事実っしょ

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:15:25

    対艦刀は好きだけど
    基本的にありえない武器だから出せるケレン味が売りだと思う
    初代ガンダムには絶対に出てこない武器

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:15:54

    >>190

    それはガンダムハンマーのことを…

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:17:38

    >>189

    取り回し悪いのは事実

    ただしそれを補って余りあるメリットがあるってだけだな

    アロンダイト振り回してる間はキラもアスランも防戦に徹してるくらい驚異なんだよな

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:18:51

    >>190

    すごい長さに柄が伸びて良く考えたら凄い形にビーム部分が形成されるビームジャベリンの事を愚弄するのか?

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:19:58

    >>191

    あれは質量兵器として合理的だと思うんだ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:20:01

    >>189

    だからエースクラス専用装備だって散々言われてるじゃないですか

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:21:53

    >>193

    ビームの穂先ぐらいでケチつけないよ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:25:20

    対艦刀は構えた時に、
    そういうバランスでは立てないでしょとか、
    そういうバランスでは飛べないでしょとか、
    設定に無理があるかは置いておいてビジュアル的に無理があるように見えるところが
    逆にある種の見得になってる武器だと思うんですよ
    SEEDのMSは見栄を切ってなんぼ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:28:44

    >>197

    ぶっちゃけ対艦刀に文句つけるならランチャーストライクのアグニやらなんやらいろんなとこもまとめて否定しなきゃいけなくなるしなあ

    対艦刀ばっかりアレコレ言われるのは違和感あるよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:29:56

    >>189

    そこは完全に否定してないどころかむしろ「そりゃそうだ」って言ってない?

    ただその上で取り回し悪いのを腕や機体特性でカバーできりゃメリットもあるって話してるだけで

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:30:14

    まあ結局のところ対艦刀はかっこいい
    これに尽きる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています