- 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:27:24
- 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:28:12
- 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:31:03
祈りの力が強化されてるのかもしれないね
- 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:31:45
- 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:31:55
具現化系の複合なのかもしれないね
- 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:32:12
ある程度の力で具現化した観音を強化でパワーアップさせてるんや
- 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:32:29
まあ型にハマった単純な動きしかしないから具現化系では無いと言われてもギリバランスは取れて…
いやちょっと待てよ
あの攻防で王が辿り着けただけであって攻撃パターン多すぎじゃねえかよえーーーっ - 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:33:01
- 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:33:49
待てよ 具現化じゃなく念獣の召喚の可能性もあるんだぜ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:33:52
メモリ余ったから観音様作ったのかもしれないね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:34:41
なんじゃあこの無礼にも程がある念獣は
- 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:35:05
脳も強化してメモリ自体を増やせばモーマンタイ!
- 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:36:31
- 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:36:49
作中見渡しても次元が違うからヒソカのメモリ理論が当てはまらないのかもしれないね
- 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:37:31
メモリの無駄遣いだと思う反面…その不合理性が強さの大元だという衝動に駆られるっ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:37:40
「祈りとは心の所作」あたりもかなりインチキだと思うのは俺なんだよね 誓約と制約での念の底上げナシと思われるが
アレだけの念能力のトリガーが割と融通きくだなんてそんなのアリ? - 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:38:05
怒らないでくださいね
1日中感謝の正拳突きしてる奴にメモリ理論当てはめるのもおかしいじゃないですか - 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:38:35
いいんだ1世紀の間念と向き合った念能力者にはそれが許される
- 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:38:44
嘘か誠か
祈りを強化したら観音が出たという説を唱えるファンもいるという… - 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:39:02
- 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:39:24
- 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:39:58
- 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:40:45
リスキーダイスがあるやん…
- 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:41:10
- 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:41:38
ヤハハハ
- 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:42:19
- 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:43:56
まあパターン組んでるだけなら容量はそんなに食わんからな
- 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:45:08
おいおいひとつひとつだけでみたらチョップしたり連続張り手したりしてるだけでしょうが
- 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:45:35
- 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:45:56
爆風抑えるためとはいえ地下じゃなかったらメルエム負けてそうじゃないスか?
- 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:47:39
全盛期だったらどれだけやりあえたんやろなあ…
- 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:48:32
壁使った三次元軌道しないと百式観音すり抜けは厳しそうっスね
まあ散々殴っても鈍い痛み程度の傷しか与えられないしネテロの集中力の方が先に切れて負けやろうけどなブヘへ - 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:54:39
- 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:00:07
これでもジジイなんやで、もうちょっと若い頃に戦わせてくれや
- 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:03:42
嘘か誠か知らないがシンプルの極みの操作系要素、一連の祈る動作が必要な掌底の具現化はメモリをそこまで必要としないという念能力者もいる
- 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:56:57
- 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:32:36
メルエムが「後ろのデグの打撃自体は大したことはない」と云ってたから
直接殴っての攻撃力よりも増やした腕による手数と反応速度を選んだんじゃないっスか?
ゲームに例えると全ターンで敵の行動時に割り込みかけての必中連撃みたいな感じっス
そのせいで敵は一切行動できなくなるみたいな - 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:33:29
ネテロは修行に入った時期が50近くでその時は限界感じてたからもしかしたらその時点でカストロみたいな具現化系の発を使う育成ミスった強化系だったのかもしれないね
- 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:38:40
- 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:39:09
もしかして膨れ上がったオーラを無意識に観音の形に収めてるだけで具現化じゃなくて纏なんじゃないスか?
- 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:41:00
はっきりいって念修行はすべての系統を山なりに鍛えるのが最終目標だから
念極めたやつの系統考えるのは無駄だと考えられる - 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:44:49
カストロさんは キャノンダンサーの麒麟のようにすぐ消えるオーラの塊で一定パターン殴らせる簡易分身で良かったんじゃないっすか?相性のいい放出系と変化系にちょい操作系・具現化を加えるだけで済むっス
- 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:54:24
山降りた一般武術家だった頃ですら正拳突きの後ろに観音様見えてたし念極めたら具現化くらいしそうなんだよね
- 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:59:47
「あいつ、ワシより強くねー?」聞いています、そんな事はないと
- 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:00:45
攻撃に一々心から祈るなんて誓約は普通なら弱すぎを超えた弱すぎなんや
ネテロが超速で祈れるからデメリットがメリットになったのん - 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:01:32
作ろうと思って具現化したんじゃなくやってたらなんか出たものだから正直具現化に分類して良いのかも分からないんだよね
- 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:01:40
確か強化系の能力者は具現化系は強化系の6割位まだだったような気がするっスけどネテロが能力者としてのレベル高過ぎて具現化のレベルもおかしいんじゃないスかね
- 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:07:14
特例の特例でヒソカ馬鹿にしてる奴はクソっスね
- 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:12:39
- 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:13:30
この場合の「変化」は変化系のそれじゃなくて変容とかそっちの意味なのん
- 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:15:57
- 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:17:37
- 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:20:58
突出した念能力は横だけじゃなく飛び越えて他の分野も兼ね備えるって感じスかね
達人とはそういうものという意味ではまあ納得できるのん
問題は…冨樫が何も明かしてないことだ - 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:22:32
誓約と制約のリスクブーストが主観と客観どっち基準なのかよく分からないのが俺なんだよね
ネテロが祈りをリスクと捉えてるなら系統の不得手はある程度カバーできるだろうけどそうじゃないなら恐怖が深まるんだ - 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:23:56
- 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:26:02
- 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:27:04
でもそれほど難しい能力じゃないんだよね
身振り手振りしないと動かないし祈る予備動作いるしネテロの近くにいることが決まってるし
実のところダブルと比べればかなり低レベルな具現化系能力と考えられる
しゃあけど祈るスピードが早すぎるわ - 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:27:26
何を言ってるこの馬鹿は
超人的な強さを得るには本人の今まで過ごしてきた環境、趣味趣向、経験が反映された発が強いという前提を忘れてるのか
はっきり言ってゴンキルが同じ修行やってもめちゃくちゃ無意味
そもそもビスケがやったゴンキルの修行は基礎もいい所なんだよね
- 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:29:42
ワシもそう思うんだけどノリで指落としたら機関銃は防げる(らしい)風船を余裕でブチ抜くまでになったフランクリンがノイズなんだ
- 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:29:49
- 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:34:05
観音様は無くても能力的に成立するし
ただのガワなんじゃないかと思ってるのが僕です - 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:35:37
祈ることで具現化
自分が動くことで連動して固有操作
離れたところと言っても半径10mも離れてなさそうな放出
念能力の系統で考えると全ての条件が簡単か制約付
全ての動作が早いから強いのでこの速度を強化してる可能性も高いと考えられる
- 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:36:50
作中で理屈で考えても分からないと言われてるのに何でマネモブは理屈で考えるんだ?
- 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:38:47
- 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:40:46
ネテロの動きが速過ぎを超えた速過ぎだから強いだけで、攻撃の瞬間しか具現化できず本体に沿った動作をするだけで特殊効果も無い観音像は具現化物としては低レベルを超えた低レベルだと考えられる
- 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:41:40
ネテロの鍛え方によって威力が凄いだけで動作はシンプルなんだよね動作に応じた特定モーションをするだけの人形だからね
威力を同程度にした場合はダブルとかよりもずっとギミック自体は簡素な能力なんだ - 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:43:57
そういえばネテロは王を直接ぶん殴ってはないんスよね
本人の戦闘力はどんなもんなんやろなぁ… - 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:44:27
九十九の掌以外でちゃんと殴った時は僅かに血を吐くダメージは与えられてるんだよね
- 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:44:42
- 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:48:12
まあそれこそダブルだって
例えばカストロがめちゃくちゃ最強のマッスル男でそのダブルがマッスルなパワーを発揮すること自体は別にメモリ食わないと思うのん
アレがメモリ食ってるのは精巧に自分の真似して自由自在で無条件に動かせてとかな部分だからね
- 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:50:31
それこそカストロが音速で虎咬拳を使って
それをダブルが忠実に再現、遠隔操作できるなら無法を超えた無法と言われたんだよね
しゃあけどカストロ自身が弱すぎるわ - 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:54:24
若い時の方が強いかも理論には致命的な弱点がある
頭を下げ手を差し出してきた相手にノータイムでその手を取れるメンタルデバフがある事や - 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:02:37
強力で便利だからメモリ食うんじゃなくて
機能のかみ合いと機能の量みたいなのでメモリ食うのがちょっと面倒な概念なんだよね
オーラ量ではなくメモリの問題とはよく言ったものなんだ - 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:06:49
- 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:08:58
ウム…同じ分身能力でも
縛り無しで本体と同じ分身を出す、のと
縛りありで本体の一部を分身として出す
のでは多分違うんだなあ…
基礎戦闘に回す分のオーラ量や思考とかの事をメモリ云々とも言っていると思われる
そう考えると得意系統とはかけ離れた具現化系能力を縛りなしであの完成度を作れて戦えていた事を考えると
逆にそれが出来ていたカストロ本人の才能が凄かったことになるんだよね
- 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:30:09
そもそもメモリ理論は合理的を超えた合理的な思考で生まれた概念だと思われるんだ
王。が非合理の極みと認めたような念能力に当てはまると思わない方がいい