そういえば

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:59:26

    オトタチバナヒメについては触れられたけど
    公の場でセクハラソングをヤマタケに歌われたミヤズヒメってどうなってるんやろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:03:35

    セクハラソングとか言うパワーワード何?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:10:17

    ミヤズヒメとオトタチバナヒメだとどっちが先に出会ったんだっけ?
    ミヤズヒメが後だった気がするが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:10:44

    ひさかたの 天の香具山 鋭喧に さ渡る鵠 弱細 たわや腕を 枕かむとは
    吾はすれど さ寝むとは 吾は思へど 汝が著せる 襲の裾に 月立ちにけり


    「天の香具山を喧しく鳴いていた白鳥よ。あの白鳥の首のように細い君の腕を枕に一緒に寝て楽しみたいけどきみが着てる上着のすそにお月様が出てるから出来ないねマジ残念」

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:10:58

    >>2

    服に赤い染みあるねwお月様(生理)かなwっていうド直球セクハラソングやぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:13:18

    天叢雲剣を深掘りするなら宮簀媛の方が適してるのかも

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:17:44

    ヤマタケでのFate二次創作系でもミヤズヒメって殆ど触れられないもんな
    熱田神宮関連の人で超重要人物なのに

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:19:16

    >>7

    重要そうだけどサムレムfgoでも一言も出てないからね…重要そうではあるんだけども

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:20:10

    というかヤマタケの言い方が妻はオトタチバナだけみたいな風なところあるけどどうなんだろう
    サブちゃんは妻は複数いたってちゃんと言ってたけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:20:31

    >>3

    オトタチバナはいわゆる地元の豪族の娘なんで推定だけど正妻である両道入姫皇女に次ぐ早さで嫁いでいるかと

    ミヤズヒメは東征帰りの現地妻ポジなんでわりと晩年の出会いなはず

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:20:33

    ヤマトタケルが伊吹山に天叢雲剣を持って行かなかったのって
    天叢雲剣が宮簀媛を選んで熱田に残ろうとしたとかある?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:21:29

    なんならヤマタケの話で弟橘以上に詳細に背景を描かれてるんだよな日本記紀以外の風土記でも

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:47:49

    >>11

    宮簀媛の身の安全のために天叢雲剣を預けたと解説されてる文献と

    舐めプして置いていったと解釈する文献がある

    面白いね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:59:38

    fateだとオトタチバナ没後の出会いなのかもね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:13:49

    >>4

    >>5

    原典のヤマタケやっぱサイコやろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:24:40

    原典のヤマタケはなかなかのクソオス
    イケメン寄りの別霊基で登場しても人気出そう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:35:21

    >>15

    時代が時代だししゃーない…

    生理とか穢れ扱いされてたし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:53:56

    fateのヤマタケは割と美化されてる気がする
    昔の偉い立場の人間は自分達の血筋以外は人間とすら思っちゃいなかったとかザラだろうに

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:29:03

    そういう詩があるのは知ってたけど公の場でだったのか……

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:30:08

    >>16

    若干ゃ時勢が悪そう>クソオス

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:48:43

    >>10

    いや、実は東征の割と早い段階でミヤズヒメのもとに立ち寄って婚約しておるんですよ…(叔母のヤマトヒメから天叢雲剣と火打ち石が入った袋を授かった後のこと)

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:54:02

    >>16


    実際どうなんだろう

    社長、今回も「女の子にしたい!!」って言ったのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:58:57

    クリームヒルトとアルテラの関係もフワフワにされたし、たぶんあんまピックアップされないんだろうなとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:04:17

    >>18

    美化されてんのは別にヤマタケだけじゃないし型月では今更だけどな

    別に原典通りとかにこだわらないから型月ならではの設定を楽しんでるわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:07:59

    生理中の性交は日本の伝統だってアレ君が言ってた

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:23:26

    >>3

    古事記だとミヤズヒメとは>>21に書いてあるように東征の早い段階で出会ってるんだけど、オトタチバナヒメは海峡の神によって船を進めることができなかったところで初めて名前が出てきて、どこで出会ったのか書かれてないんだよね

    ただ入水する際に彼女が詠んだ歌的に、相模国でヤマトタケルが火攻めされてた時には既に遠征に同行してたっぽいんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:32:00

    >>26

    って事はオトタチバナヒメの前でミヤズヒメと婚約をしたって事!?

    昔とはいえ大丈夫なのか…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:42:25

    正妻の方が何も言及されないのがなぁ…不憫

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:43:05

    >>27

    火攻めにあったのはミヤズヒメとの婚約後だからな…どうなんだか

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:48:20

    宮簀媛の尾張国は大和とそもそも同盟国なんだよ
    婚姻で同盟強化する時代だからヤマトタケルも現地妻が沢山いるんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:03:49

    正式な嫁が6人くらいで子どもが10人くらいなんだっけ
    もっとあちこちにいたんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:24:28

    >>26

    オトタチバナは穂積氏で大和の古代豪族の系譜。

    穂積氏は大和の穂積邑や保津邑を本拠地としていて連携強化を模索していた。

    ヤマトタケルが三重県亀山の忍山宮(現在の忍山神社)を訪れた際に、この地で神官をしていた穂積忍山の娘のオトタチバナを妃とした。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:11

    >>21

    ミヤズヒメそのタイミングだったんか

    言われてみれば奈良と名古屋の位置を思えば納得ではある

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:27:39

    >>28

    いちおう元を辿れば正妻はタケルの叔母(父の異母妹)で産んだ子が大王になっているから

    そっちで書かれてるってのはある

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:33:47

    ヤマトタケルに道を尋ねられたミヤズヒメは耳を聴こえないフリをしてやり過ごしたとの伝承があるので
    当初、熱田神宮側は警戒していた模様

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:46:15

    >>32

    神社関係はどうなんだか分からんけど穂積氏の忍山宿禰の娘ってのは日本書紀の方に書いてあるらしいな

    ということはミヤズヒメと婚約する前に会ってるってことなんかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています