なんでラノベ原作アニメって全然完結しないの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:18:08

    漫画は完結するまでやってる原作そこそこあるよね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:19:45

    あえて言おう
    漫画もほとんど無い、と

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:21:21

    漫画原作で最後までって大手の看板かそこそこの巻数を改編かカットしまくりくらいじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:21:57

    そもそも完結している原作がいくつあるんです?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:22:29

    単純にアニメ化する程の人気作だと死ぬ程長いから

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:25:23

    スレ主のいう漫画原作で完結までやってるアニメの例聞いてみたいんだが...

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:26:01

    単純にラノベのストーリーが長すぎる
    1クール12話として、漫画だと4〜6巻消化できるけどラノベは2〜3冊くらいやろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:26:45

    打ち切りじゃなくても長すぎて7年くらい連載してて終わる気配がないとかザラだと思うが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:27:45

    あくまで宣伝と割り切っているからじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:27:50

    基本的に人気度が漫画>>>>>>>ラノベ(小説)だからかな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:29:17

    スレ画の漫画が完結せずに終わってるからこのスレ釣りでは

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:29:40

    とらドラもまだ終わってないんでしょ?
    はがないは終わったらしいけど
    俺ガイルは終わったのかな?

  • 13スレ主24/06/24(月) 00:31:09

    >>6

    フェアリーテイル

    ドラゴンボール

    ナルト

    進撃の巨人

    ワンピース(まだ完結してないけどまあやるだろ)

    鬼滅

    デスノート

    モブサイコ100

    ダイ大

    寄生獣


    まだまだあるがラノベはゼロの使い魔とシャナくらいしか知らん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:32:37

    長い、スポンサーがつきにくい、人気の維持が難しい

    これらをクリアしないと

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:32:45

    漫画にしたってアニオリでも完結させると完結したもの判定で売れ行き落ちるとかあり得るし
    雑誌掲載してたらそのまま生き残れるけど小説媒体は刊行ペースずれて間が空くとそのまま卒業されかねんしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:33:43

    >>13

    漫画でさえそのぐらいしかパッと出てきてないのが答えだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:33:51

    >>13

    夕方とか朝の長期放送枠取ってるのが多いからそこの差は大きいな

    あと鬼滅は終わってないだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:35:43

    >>13

    それらって大手の看板級かつ途中でアニオリやったり区切り良いとこで切って次クールか原作の供給待てる体力のある作品なんだがそれとラノベで並べれる市場あると思ってるんか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:35:46

    ラノベ原作のアニメは完結しないがコミカライズは完結するなのか、
    漫画原作のアニメは完結するなのかわかりづらすぎだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:36:32

    イリヤの空とか短い作品なら完結できてるし
    長い作品は完結まで尺がもらえない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:37:09

    ゼロ魔も作者が病気になってアニメだけでもと急いで完結させた感が…
    1話で1巻みたいなペースだし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:38:10

    >>13

    ダイって昔アニメやって途中で終わってたのを最近のリメイクブームで再送したし

    ドラクエコンテンツの一部だから大分実家太い奴やん

  • 23スレ主24/06/24(月) 00:38:47

    >>17

    まあやるかなって思って入れたすまん

    とあるとかの大御所ラノベのアニメ企画の方は完結までやりそうどころか続編絶望的なのどうかしてるよ

    SAOはまだ期待が持てるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:39:49

    OVAとか劇場版方式だと最後までやってくれるんかな
    銀英伝とか空の境界みたいに

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:40:54

    >>12

    とらドラのアニメはラストちょっとアニオリだっただけで最後までやっただろ。

    漫画はもうすぐ終わりそうで終わらん。

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:43:19

    ある作家とか原作5巻完結済みの小説をアニメ化のオファー来たけど展開バッサリカット&原作のストーリーはなぞらえるけど敵対組織やキャラの関係改変しまくって1クールに納めるみたいなので拒否してるし
    それくらいしないといけないと思うならただアニメ化やっただけのナニカとか見たいんか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:44:39

    ストブラやら物語シリーズ辺りは大体あったんじゃなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:44:45

    あとこれは漫画ラノベに限らずなんだけど最終決戦まで面白い奴って一握りしかいないのもあるかと…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:45:34

    >>22

    漫画の方はダイとかマンキンとかキャプ翼とかリメイクして完結までする作品あるし、ラノベも20年後くらいに1からリメイク始めるかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:49:36

    昔のラノベアニメもスレイヤーズやフルメタ、まぶらほ伝勇伝リアルバウトハイスクールとか色々やってたけどアニメ化で改変やら当時刊行分やったけど基本販促目的だから最後まではやらんしな

    小説でオチ解ってて買われるってそうそうないやろうし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:51:13

    >>21

    まともにやったら7期くらいかかりそうなんだよな…

    そもそも1期時点でアルビオンの攻防結構削ってるし

    原作省略とヤマグチノボル先生の逝去の合わせ技がなければゼロの使い魔も完結は無理だったろうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:52:55

    とあるの3期といいラノベのアニメ化はやりたがらないの感じた
    2期3期と進めば新規は入りづらくなるし宣伝目的のアニメ化と噛み合わないのかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:54:25

    コミカライズすら最後までやらせてもらえてる作品が少ないんだから更に人員と資金がかかるアニメはでしょうねというか····

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:55:07

    >>32

    それは漫画の方も同じはずなんだけどな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:57:23

    全然関係ないけどスラムダンクは完結したと言っていいのか微妙だな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:08:50

    >>34

    漫画の場合雑誌掲載を追いかけるとかできてそのまま定住できるけどラノベは一気見で読破と刊行待ちで知らん間に打ちきり何かもあって移民先無かったがあり得るのよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:10:12

    >>34

    単純に市場の大きさの違いじゃないかな

    ラノベは関連書籍かき集めても一番売れてるの4000万とかだけど漫画は単品で1億超えてるの複数ある

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:10:44

    今やってるデアラはこのまま完結までやる気なのが伝わって来るから珍しく原作小説とアニメが揃って完結してる作品になりそう
    まあこっちは漫画が原作1巻分しかないんだけども

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:11:34

    コナンとかドラえもんみたいな「設定だけしっとけば途中から見ても楽しめる」みたいな作品が少ないのも痛手かな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:12:14

    住めば都のコスモス荘は
    原作4巻(本編)、コミカライズ3巻、アニメ1クールでそれぞれ完結してる
    ただ終盤の展開は全て変わってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:14:39

    >>38

    デアラは完全にあの国市場のパワー入ってるから完走できる例外枠よな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:18:21

    >>25

    とらドラは原作本編最終巻が09年3月10日、アニメ最終回が同年3月25日で商業的に合わせに来てるからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:24:27

    ラノベアニメで完結までやれたのってとらドラ、シャナ、ゼロ魔、ストブラ(OVA込)、さくら荘くらいしか知らんけど他にあったらスマン

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:25:24

    >>27

    物語シリーズは最新刊以外は予告されてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:28:32

    打ちきりラインあるから5巻までで一旦まとめて完結になっても良いよう締めて
    売れたから続いた作品とかならある意味完結作品アニメ化したで6畳間とりゅうおうのおしごとも勘定できんくも…?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:30:00

    出してて利益が出ると判断したら続き出すよ
    キリが悪いとかもあるけど基本的に続きが無いってことはそういうことだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:38:04
  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:42:09

    ラノベで最終巻まで勢い保って終わるやつ自体少ないじゃん
    それをアニメでやるのなんて激ムズだよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:43:16

    >>43

    fateのゼロとアポクリファとデュラララ!!、とある(無印)とかもある

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:44:11

    つかアニメ化済みの奴で本家が完結してないのも結構あるしなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:54:20

    >>48

    勢いあったり部数安定してるなら作者が書けなくとか畳みたくなって位でもないと完結させる理由あんまり無くてなぁ


    終わったで思い出したが俺ガイルとがおられって最後までやらんかったっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:56:34

    漫画のアニメで完結してるのなんかほとんどアニオリじゃねーか

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:59:50

    >>34

    その漫画も完結までやってるのは少数派って上でやってるだろ


    ジャンプの看板ブランドでも無い限り、そこまで出資してくれる人少ないよ

    だって、確実に一定規模の儲けがが見込めるじゃん。その規模なら

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:03:20

    部数盾にグッズや商業展開でスポンサー抱えれてジャンプとかならフェスでの展示物販の副次特典見込めるけど小説媒体ってその手のってあんまり記憶に無いな
    あってもコミケのブース?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:09:03

    ラノベは基本的に途中までしかコミカライズしてくれない印象
    かなり売れ行き良くても切りの良い処まで進んだら、じゃあココまでって切られちゃう
    ここから先こそマンガで読みたかったのにぃぃぃ!!!って血涙流すとかざら

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:20:01

    ラノベ自体が最後までやらずにエタる作品多いし

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:21:15

    >>55

    週刊じゃないのも相まって進みがマジで遅いからしょうがない本当にしょうがない

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:23:28

    最近のラノベはなろうカクヨムなどWeb版があって、そっちが一足先に完結してたりするから書籍版も完走率高いよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:30:57

    >>49

    とある(無印)で一つの完結作扱いなら富士見ファンタジア文庫版のラストまでやったオーフェンも入れていい気がする

    実際には冨士見ファンタジア文庫版ラスト+新シリーズ冒頭までやったわけだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:15:35

    >>43

    図書館シリーズもある

    アニメと最終巻同時期をやった

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:18:17

    ストライク・ザ・ブラッドは円盤を買う人が多かったのでOVAで完結までやれた珍しい作品

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:37:06

    そもそも原作のラノベ漫画すら2巻目以降の部数の減衰をみれば、どれだけ完結まで出版するのが難しいかわかるじゃろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:14:25

    漫画一冊とラノベの一冊だと密度がちがうからなぁ
    バトルものではないとはいえ薬屋のひとりごとが2クール使って原作2巻だからな、とうてい終わらない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:17:09

    ラノベのアニメなんて基本的に低レベルなクオリティなのに完結までやるって言ってもファンはついてこないからでしょ
    禁書とか見たいな低レベルなクオリティのアニメを完結まで見たいって思うか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:27:02

    >>26

    マスラヲは確かに映像で見たかったが、魔殺商会を消すのは意味分からんよなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:31:30

    このスレでデュラララ!!が完結してた(デュラララ!!SHが新シリーズ扱い)って知ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:35:03

    時をかける少女はラノベと言うには古すぎるか

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:36:23

    ラノベは原作が完結しない作品も多いからセーフ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:38:20

    時雨沢作品は?
    「アリソン」と「リリアとトレイズ」をまとめて2クールで最後までアニメ化してたはず

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:41:40

    刀語は企画時点でそのつもりだったから正真正銘完結までやったな
    ラノベの刊行スピードが頭おかしいからできたような企画だが

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:45:44
  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:58:05

    >>43

    駆け足だけどメインストーリーはアニメ、コミカライズともに終わらせたロウきゅーぶ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:58:54

    売上、売上、売上、ラノベアニメとしてはずかしくないのか!
    やっぱ採算とかでアニメそのもののクオリティも違ってくるからなあ…さすがに三文字作画級は滅多に拝めなくなったとはいえなんか動きがしょっぱかったり脚本がナツコだったりシナリオが将棋だったりはあるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:48:50

    >>65

    作者のシリーズ追っかけてたら前作主人公だからとかキャラ解るけどそうでもないとボス陣営より濃いわ強いわ理不尽やわな味方()陣営だからな

    しかも最後までやるなら道中のバトルかなり端折ったり何人か引いても13話に収まる気せんし

    そうなると一番削りやすいのボス陣営…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:51:57

    >>73

    そらまぁ商売で現代は成り立っているので…

    良くも悪くもファンが円盤グッズ買ってくれるにしたって元の読者母数違うとか未読多かったのにいきなりやって急に売れるとか年に一度とかだし

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:03:58

    そもそも一期見てないと二期とか三期なんて全然意味分からんから見ようとってなるのは難しいのにそこにクオリティの低さまで合わさったらそら売上凄くして続けるのは難しいよ
    コミカライズとか小説は極端な話作者の画力とかストーリーの作り込みとかが上がればクオリティいくらでも上げられるけどアニメは予算と時間の問題もあるからクオリティ上げるのは難しいのは分かるんだけど本当にラノベのアニメって低クオリティなのが多いし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:49:38

    >>71

    桁が一つ違うんだな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:00:56

    >>1

    お前が無知なだけ定期


    そんなこと言ったらラノベ原作だって完結までやってる作品そこそこあるよ

    パッと思い付くだけでも銀英伝、デュラララ、GOSICK、俺ガイル、アポクリファ、ストブラとか


    そして漫画原作アニメも完結まで至ってない作品の方が圧倒的に多い

    そもそもが完結までやってもらえる作品なんて週刊少年ジャンプやそれに次ぐレベルの最上位の超人気雑誌に掲載されている上澄みの上澄みの話


    市場規模を考えればラノベ原作よりは漫画原作の方が完結作品は多いかもしれないけど、漫画原作で完結しているのは超人気作品以外では


    「原作が1クールや2クールに収まるような作品」


    くらいの場合。アニメ化しても1クールだけやってそのまま続編音沙汰なしや、一応続きも出たけど放置されたまま音沙汰なしなんていくらでもある

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:07:21

    >>77

    ついでに言えば漫画の発行部数は漫画自体の発行部数だけど、ラノベは原作、外伝小説、コミカライズ、スピンオフコミカライズなどシリーズ累計で総計する場合がほとんど


    コミックでもノベライズなんかを含めたシリーズ累計やることはあるし、そもそもコミックはライトノベルよりも巻数が多い(場合が多い)という事情もあるから一概には言えないけど…


    転スラも漫画売上が大半だから実質的にはほぼコミックとしての売上


    純粋にラノベとしての売上でトップだと多分3000万部くらい。市場規模が全然違う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:11:31

    まあ小説と漫画だとどうしても読みやすさが違いすぎるから漫画の市場規模に勝てないのは仕方ないだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:15:59

    漫画はマガポケとかの漫画アプリでなら数巻分一時的に無料とか広告見てポイントGETすればいずれはほとんどの話無料で読めるって場合もあるけどラノベをほとんど無料で読むなんてする方法は今のところないからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:22:18

    しかも漫画は最初の数話で勝負を決めてくるからそこが面白けりゃ追加で金を払ってくれるやつも多かろうが、小説はどうしてもある程度は読んでくれるのが前提になるからまたキツい
    そこを補完するのがメディアミックスなんだろうけどここで外れガチャだとおお、もう…なわけでままならねぇなあ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:26:10

    まあ漫画だと数巻分になるような話を長期の話とかじゃないなら一巻読めばラストまで分かるっていうのはメリットではあるけどね
    でもやっぱり挿絵はあるとはいえほとんど文字のラノベが漫画に勝つのは難しいよなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:11:21

    >>69

    「一つの大陸の物語シリーズ」としてなら半分ぐらいで終わった扱いになっちゃうぞ…

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:45:45

    原稿が完成してたとしてももう割に合わないなって思われたら切られちゃうからね・・・

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:50:32

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:52:00

    >>13

    お前がただただ無知なだけじゃん


    ロードス島戦記

    グランクレスト戦記

    乃木坂春香の秘密

    スクラップド・プリンセス

    棺姫のチャイカ

    とらドラ

    ストライク・ザ・ブラッド、

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

    デュラララ

    魔術士オーフェン


    俺が知ってるだけでも、完結までやったラノベ原作アニメはこれだけあるぞ(ロードス島戦記はちょっと特殊だけど)

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:56:14

    >>13

    大半がジャンプとマガジンとサンデーの看板作品

    この時点で普通は疑問に思うまでもなく答えが出るんだがな


    ジャンプですら、看板でもない限り、完結までやらない現実

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:27:59

    5巻完結くらいの短い作品だと1クールでちょうど終わらせられるんだけど
    アニメ化するころには当然完結してるわけでとなると原作販促にならないからアニメ化しないという罠

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:31:59

    尺の都合でそれなりに内容変更はあったけど
    最後劇場版やって有終の美飾れた冴えない彼女の育てかたとかもあるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:45:46

    >>23

    禁書は原作が長すぎるから、どっちにしろ完結までアニメ化するのは不可能に近いだろ

    原作の販促には無印のアニメ化と漫画化だけで十分だし


    あとソシャゲの幻想収束でアニメ化の範囲の後までやってるのも大きい

    『とある魔術の禁書目録 幻想収束』オリジナルストーリー公開記念 新規PV


  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:47:38

    >>81

    ないことは無いけどそれでも特定サイトで10分立ち読みし放題とかやな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:39:33

    >>13

    上にも書いたが自分がパッと思い付く程度でも銀英伝、デュラララ、GOSICK、俺ガイル、アポクリファ、ストブラ


    あと棺姫のチャイカ、俺妹、物語シリーズも一応ちゃんと終わらせているし今はさらに続編までやっている

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:43:24

    アニメは原作や商品の販促の為にやるものなんで原作終わったなら販促期間も終了する
    だからよほど人気があって金に繋がる見込みがある作品じゃないとそもそも最後までやらない

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:09:34

    >>81

    ラノベのチケット無料開放って殆ど無いからね

    ピッコマとマンガUPぐらいか?

    ピッコマは作品数多いけど無料ポイントはあまり貰えないからね

    マンガUPは結構ポイント貰えるけどノベルはそんなに多くは無いからな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:36

    完結済or完結目前でそこそこの長さの作品だとアニメ企画も完結前提でとかたまにあるんだけど
    出版社的にあんまり旨味はないんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:23:33

    完結前提でアニメ化というと、エリスの聖杯がそうなりそうな感じ?
    いやアニメ化の企画持ち上がってないけどそうなりそうって推測は見かける
    なろう&書籍は完結済み コミカライズが最終章に差し掛かってるみたい
    そのタイミングで公式ツイッターが発足
    今水面下でアニメ化が進行中だとしたらコミカライズが完結するタイミングでアニメ化放送&最終回とピッタリ合いそうかな?って推測が出回ってるし、かなり信憑性高いと思うの

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:42:51

    スレイヤーズとか滅茶苦茶アニメ長くやったしヒットもしたのに
    実は原作通りの終わりは一度として描かれてないんだよな
    そもそも2部自体が存在抹消されてるっていう……

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:44:32

    >>87

    スクラップド・プリンセス懐かしい

    あれもカット多数だったけど一応は終わりまでやったんだよなあ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:47:55

    スレイヤーズも今こそ再アニメ化するべきじゃね?
    ダイ大とかるろ剣が再アニメ化してる今こそ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:49:52

    スレイヤーズ2部は人気だったアメリアゼルガディス出ずにルークイリーナに
    ドラゴンおじさんとエルフ娘だからな
    おまけにかなり暗い方向で最後の戦いも実質自殺を介錯するようなもんだし
    後味悪いってレベルじゃねーぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています