逃げ上手の若君 第161話 頑強1338 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:27:04

    テメエら俺のことボケてると思ってんだろ

    飯はまだか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:31:10

    サカモトの篁さんがあんなことになったと思えばジジイが補充されたな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:33:01

    カラー二号連続って大丈夫か

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:34:45

    郎党達目が点になってて草

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:43:38

    師匠をしてただけあって師冬の指摘はある種痛快だな
    勝てないを負けないにへのすり替えは、将である限り根本的な問題の解決ができないことを意味することがあるからね
    実際、すり替えで逃げ切ったけど鎌倉は失ってるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:44:38

    しかもこの後も基本的には勝てねえで終わるんだよな···

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:45:52

    >>5

    政治ビジョンが無いせいで若君がやってる事が単なる体制側への復讐・嫌がらせレベルになっちまうのが何とも

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:46:06

    九州って源平の時と言い足利尊氏と言いみんな頼りにするんだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:47:24

    >>7

    南北朝時代ってそう言う時代でしょ

    どっちかが折れたら解決するだろって言えばその通りだがそんなことで道理は降りんよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:50:03

    主人公側劣勢の描写ばっか描けないんだろうけど、師直側が無能の劣勢描写ばっか描かれるのなんだかな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:50:06

    師泰も師冬も尻尾巻いて逃げてんじゃねーか
    そんで師直焦ってんのダッセエ
    あんだけ庇番侮っておいてこの体たらく

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:50:42

    短編でいいから家康とか戦国時代編やって欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:50:46

    負けないのは大事なんだけど、勝てるという最善の次善だし若は立場や目標的に次善で足踏みしてる場合じゃないのは歯がゆいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:53:41

    三国志読んでどうせ蜀負けるんでしょ
    真田丸見てどうせ真田信繁死ぬんでしょ
    みたいな事言ってどうすんの

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:53:53

    >>7

    片手で収まる小さな幸せがあれば十分なら若は戦止めて田舎に引っ込んでればいいよな

    欲もないのになんで戦を起こすん?尊氏狙うなら別に反乱起こす必要なくね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:55:02

    こっから勝つってことはジェバンニならぬ師直がやってくれましたになるんか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:55:55

    >>8

    九州に援軍出す余裕なんてあるのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:56:00

    >>16

    史実はジェバンニより奇なり

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:57:15

    >>17

    南朝方がこの人殺してまだ余裕あるんじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:57:54

    >>10

    次週はガキどものもろなおをたおそうさくせんに翻弄される高師直が見れるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:58:16

    読み返して気が付いたけどこれって逆凶かな?この爺マジでつえぇ...

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:59:04

    >>15

    でも、親の仇が幸せそうならムカつくだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:02:48

    >>15

    なんというか時行ってまだまだ甘ったれた子供の精神のままなんだと思う

    本来は「私個人は片手の幸せでよかろうと、北条の棟梁として皆の願いを叶える。この動機は君の野心と比べるべくもない」くらい言ってもいいはず

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:03:52

    なんか最近強調されてる若は無欲で皆のために戦ってますってスタンスが苦手や
    昔みたいに復讐心露わにしていこーや

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:06:06

    あーそうか来週巻頭で北朝方が翻弄される話やるのか・・・うーん・・・・・・

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:10:02

    >>23

    あーなんかわかるかも

    逃若党っていう家族と幸せになること第一で北条の棟梁の自覚ないっていうか北朝を倒したとして後醍醐の下で働くつもりなさそうというか鎌倉幕府再興なんて出来ないだろうし何か考えあるんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:10:13

    >>25

    南朝がええとこ見せるとかムカつくよやひたすら蹂躙されるべき存在なのに

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:13:49

    なんでこの漫画読んでんの

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:14:38

    >>28

    悪役が活躍するところ楽しみにしてるんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:16:29

    主人公の活躍を描きたいのは分かるし少年漫画的にもそれで合ってるんだけどいかんせん史実がなあ
    ここまで優勢なのにどうやって負けるの?って言うか
    よっぽど説得力のある展開にしないと主人公サイドも敵サイドも両方株を落とすだけにならん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:16:34

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:20:07

    別に南朝方が頑張るのはいいんだけどなんでこんなに逃若党のお遊び感覚みたいに余裕で負ける気がしないわーな描写が続くんだ
    顕家軍の現状は新田軍と合流できずに公家軍に引っ掻き回されて崖っぷちなはずだよな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:20:23

    師冬はおにぎりばっかり食ってたから裏切りおにぎりと呼ぼう。
    ちょうど時行陣営に風間くんもおるしな。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:22:26

    全体的に敵がかませ言動ばっかでつまんない
    やっぱバトルって敵も魅力的じゃないとダメなんだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:22:31

    鎌倉奪還の下りは北条の正統後継者として奮戦している中に、里帰りの要素ってギャップのバランス良かったんだ
    先導の頼重と厳格な武家の教師役の吹雪がいなくなった分、トップとしての責任を肩から下ろした感じか?
    あと敵役も天下よりも信濃で役目を果たす貞宗でなく、横暴な高兄弟に変わったのが反映されている?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:23:00

    >>28

    今週の面白かったところ書けばいいじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:23:03

    >>26

    つまり今の若に足りないのは目標と覚悟の成長なんかな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:24:03

    なんか知らんが急に顕家卿の心が折れるんや
    若は勝てなくても負けなければ這い上がれるゴキブリ精神やが顕家卿はそうはいかんからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:27:34

    >>7

    ぶっちゃけ、歴史という導もある影響もあって


    あーどうせ勝てねえけど、ダメ元記念受験感覚で嫌がらせやってみっかー


    くらいのそこはかとなく緩い空気が漂ってるというか

    そりゃそんなゆるふわテロリストの下に何時までも仕えんよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:28:13

    >>37

    このあと顕家が討ち死にして遺言と言ってもいいあの上奏文を持って御醍醐の所にいくはずだから

    そこで成長か覚醒イベント来るんじゃないかなあと期待はしている

    いい加減「北条」の現状を直視して現実に即した目標と覚悟を改めて持つきっかけになってほしいというか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:28:49

    >>38

    そこが主君の後醍醐天皇や義兄の護良親王との違いなんだなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:29:58

    >>34

    武功あげまくりんぐで直義を脅かす存在にまでなる高師直の戦に魅力がないと申すか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:30:37

    やっぱ無理やり執事対決に持ってかなくてよくない!?ってのは思わんでもない

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:32:17

    >>41

    後醍醐天皇なんて気概が評価基準だもんな 

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:32:33

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:35:34

    >>45

    無理に下手な例えせずともよいのですわよ

    解説上手の若君は相変わらず面白くてよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:39:17

    >>39

    どっかの地方都市の首長選挙とか冷やかしで50人集まるわけだしな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:41:14

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:41:17

    >>43

    師直相手に雫一人じゃ役者不足だから忍び二人と力合わせて対抗する言われても子供が3人になっただけ感がすごい

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:48:44

    >>46

    世界三大墳墓ってすごくない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:49:21

    師泰も師冬も結局逃げたし、高一族以外の足利軍も揃いも揃って各一族の序列二番手以下という

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:50:34

    顕家卿もうすでに死んでるとかない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:51:52

    忍二人が化けた偽顕家が出てきそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:52:42

    赤松が出て来たら流れ変わるかな?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:53:44

    >>52

    窮地から逃げ上手するなら何かありそうだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:55:55

    >>52

    そろそろシリアス展開ほしいしいいね!

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:56:51

    道誉も娘ばかりに頼らないで兵を率いて戦えば良いのに

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:57:02

    >>54

    あのじいさん序盤出てきたっきりだっけ、割と重要人物だからまたダイジェスト足利軍やった時に八面六臂してほしいね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:59:43

    >>17

    九州は途中から直冬来るまでずっと南朝優勢だから平気

    逆に言うと九州くらいしか南朝優勢の場所が無い

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:01:09

    >>58

    あの戦況でたった4000の兵で南朝方を足止めするの普通に化け物だよね円心

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:01:36

    三浦これ青野ヶ原で手抜きしたのバレてるだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:01:50

    ドン引き継続中

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:02:12

    アゴけずれ傷とは珍しいな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:03:08

    >>63

    ぽーんてアゴ飛んでったな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:03:32

    円心と正成
    南北朝時代の二大軍神

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:04:15

    >>48

    粗探し上手の中年拭いたw

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:04:29

    >>62

    おいたわしや・・・ごめんやっぱちょっと笑う

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:05:46

    >>59

    そんな九州で返り咲く尊氏と活躍する直冬はなんなん…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:06:50

    >>68

    なにって・・・親子だが?(直冬談

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:06:56

    >>58

    インターミッションで尊氏が九州落ちする時に兵四千を預けて敵の追撃を防がせていたね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:07:33

    >>57

    あいつ戦もいける口なのにな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:08:48

    >>69

    1人で勝手に息子だなんだと騒いでるだけなんだよね怖っ!

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:09:45

    >>69

    義詮・基氏「え?だれ?」

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:11:30

    >>73

    君たちのお父さんがお母さんに内緒で身分のひっくい女に生ませたお兄ちゃんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:14:07

    顕信「長兄や義兄宮殿下ばかり目立つけどよお、俺らも奮闘したんだぜ?」
    顕能「子孫の多くは俺のところから出ている。持氏や義教のヤローにも対抗した」

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:15:30

    >>72

    や、やさしい叔父さんがパパ代わりになるから・・・

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:15:57

    赤松軍は円心が目立つけど息子の方も強いらしいから期待

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:17:00

    >>75

    義持じゃなく?

    でも上杉禅秀の乱で共謀してた?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:18:58

    赤松はもともと護良親王派だけど恩賞貰えなかったから離反したんだっけ?
    でも後醍醐天皇に反発しても護良親王と揉めた話は聞かないから、宮が殺された後堂々と足利につけたのかしらね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:20:59

    >>63

    馬を用意させた相手に殺される伏線を着々と作り上げているな、師直の金魚のフンは

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:21:39

    公綱強すぎ問題

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:24:22

    >>54

    三尺入道の爺君「赤松は歴史を変える一族や!」

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:25:17

    >>77

    ノリスケさんだっけ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:27:47

    師泰「三浦テメェ手抜きプレーしてたくせの首刎ねるに俺らの首刎ねるって逆恨みじゃねーか!!」

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:29:23

    >>79

    赤松は三男が親王側近だから親王派閥に最初所属していたね

    倒幕後親王が方々から不興を買うから割と穏当に後醍醐帝に擦り寄り、でも後醍醐帝は期待に応えない不義理をしてくるから足利に鞍替えと、道理を通している

    四男が義詮世代の年齢で割と若君と接点ありそうなネタ持ちだな

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:30:30

    >>76

    足利崩壊の序曲始まったな

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:31:42

    >>29

    直義って悪役に入るのかわからんね

    まごうことなき仇なんだが、でも観応の擾乱の時に諏訪氏が直義派についたりあの辺ようわからん

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:32:05

    >>57

    割と負けてるような。だけど本当に弱かったら逃げ若師直は信頼しなさそうだし、多少は強い筈

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:33:44

    >>87

    若との舌戦とか直冬の暖め方見ると直義は若陣営じゃない第三の男的ポジションかと、実際南朝に走るわけだし

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:33:54

    >>85

    なるほど、将軍とも喧嘩上等な一族なだけある

    尊氏の子孫たちが身をもって立証してくれたよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:35:09

    150話に出てきた師直派閥のうち今回の戦でここまで登場していないのは赤松貞範らしい人含めて3名か

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:35:50

    >>81

    じじいが強くてかっこいいのは良いことだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:36:53

    >>82

    義持「だからあいつ討伐しとけばよかったんだ」

    義教「兄者が討伐しとけば俺はもっと生きてたんだ。最初はあいつ気が合ったんだけどさ」

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:37:16

    >>21

    >>81

    武力90近くありそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:39:38

    直冬君はもう叔父さんのところに行ってるかね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:40:11

    >>68

    一応尊氏が返り咲いた頃は実態としては互角と言えなくも無い

    直冬は…うん

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:42:16

    見張り残すって八郎全く信用されてねえな
    ずっと敵と内通してるみたいなもんだから当然だけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:43:01

    道誉は政争とかが本番なので
    師直もそっち期待してるんじゃね?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:43:21

    師直派閥っ言っても動員できるのはおそらく足利一門系が主っぽいのだろうか
    京極は佐々木庶家だから手柄が欲しくて付き合いがいいけど、1336に新田の足留で奮戦した赤松、この前青野原で尽くした土岐、そもそもやや中立で信濃を固めるのに忙しい小笠原は外様だから師直でもあんまり強くは出れなさそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:45:54

    >>87

    敵の敵は味方やねん

    死に体だった南朝方に直義がくだったことでまじで息吹き返したから直義はめたくそとんでもないことしよったんや

    そのあと尊氏まで南朝に鞍替えするしな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:50:12

    >>76

    冷徹の直義とはいったい…

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:50:47

    義貞に負けて尊氏に泣きついた師直と追っ払った小笠原
    どちらが強いかというと……

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:53:19

    >>63

    こいつすげー三浦を重用してるよな

    裏切り者をここまで使ってくれるのはありがたいことだから三浦君は感謝するように

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:56:18

    史実知らないで読んでたら高兄弟って噛ませ役のいいとこなしだと思われてそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:59:01

    直義の本気で歴史がめんどくさいことになる
    俺的には直義の本気が見たいからめんどくさくなってくれて構わんが

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:01:21

    >>103

    その恩返しが三途の川の渡し賃を投資することとは驚いた

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:05:52

    >>101

    冷徹であっても冷酷無比というわけではないようだが、一体そこら辺の描写をどうするのか

    直義がそこだけ叔父としての私情に突っ走るのか、それとも合理的な理由が何かあるのか

    兄と完全に決裂する引き金になるのは間違いなさそうだが

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:07:36

    三浦は正直内通を疑われて拷問とかかけられても文句を言えない振る舞いしてる

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:08:01

    この師直がなんで尊氏の家を取り囲むのかわからんな
    マッチポンプ説を採用するのかしら

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:09:15

    確か三浦は初期の侍所頭人を輩出してなかったっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:10:10

    新しい主君筋のダークエルフ一族が師直たちと喧嘩してくれて八郎君は助かったね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:12:21

    瘴奸が地頭だった村の女の子が六花とかありえへんよな、うん

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:14:10

    天狗に化けた玄蕃が師直に偽情報掴ませて釣り出す腹かな
    顕家があちこちに顔を出したのも師直を釣り出すための仕込みのような気がしてきた

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:15:02

    来週出るであろう夏は風間君のぞうさんを見たんだっけね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:17:03

    直義は150話で冷徹の仮面をかぶった情の人なのがバレたから…

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:18:38

    >>110

    1336年の貞連と翌年の高継。高継は時明の孫

    侍所 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 117二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:20:21

    >>104

    逃げ若の描写だけ見ても高兄弟は最強格の武将だったのにこうも簡単に噛ませ化させられるとは

    強い敵を強いまま攻略する熱いバトルを期待するのはもう難しいのか?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:21:04

    >>50

    そういや太川顕氏くんの一族からは世界遺産の龍安寺創った人いるよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:23:41

    雫の持ってる松明の意味は何だろう?
    師直を焼き殺すつもりなのか?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:24:38

    >>113

    太川顕氏くんの一族からは本気で天狗になろうとした人もいる

    >>118の息子だ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:31:57

    細川さん一族あちこちに名を残している親戚がいる辺りやっぱり名族よな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:40:32

    >>111

    ダークエルフの息子と一緒に師直一族を粛清するとは・・・

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:42:12

    ダークエルフの息子って師冬も粛清しとるけど、吹雪本人は洗脳とけて助かるんかいな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:44:40

    野心マシマシの吹雪くんのご尊顔をもうちょっと見たいんだが

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:52:05

    >>123

    時行と和解してから死亡ってとこかな?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:21:01

    >>15

    普通なら故郷で生活したいのは片手で収まる幸せかもしれないが北条時行として鎌倉で過ごしたいのは全く片手で収まる幸せではないんだよな

    皆の願いを叶えたいと行動するために敵除いても他人は巻き込むような願いはあるのに

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:22:54

    >>9

    少なくとも足利は後年ぐだぐだするが統治能力はある

    主人公は中先代後は雇っている官僚の数少ないから無理

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:23:56

    宇都宮はこの人の息子が観応の擾乱2回目で尊氏を勝利に導くのでこれくらい強くても納得

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:25:23

    三浦にああさせることが嫌がらせになると捉えられてる時点で信用されてないし読者視点からしてもいつか裏切りしようとしているからそれされてもしょうがないように見えちゃうよね
    高兄弟ひでえよりは

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:29:21

    >>107

    忠義100ではあるので敵に担ぎ上げられたら困るとかそうならないように足利に尽くすように将軍になる野心を出さないように教育しようとかやるんじゃないかな

    それはそれとして必要な時は今川とか酷いこともやるが情の強い人間でもあるので直冬を初陣の時は兵をいっぱい集めたり神社通いするくらい溺愛してしまうのかと

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:33:22

    >>26

    時行にとって些細な幸せを叶えるためであってもあの時代だから敵を除いても誰かを踏みつけないと叶えられない願い(時行は略奪を消極的に認めざるおえないし結果的には被害は出なかったが鎌倉で戦った)を優しい主人公が自覚してなさそうなのが気になるな

    家長の恨みは無視しなかったがその頃買った恨み中先代の時で無欲アピールはしてない頃のやつだし

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:35:29

    >>34

    師直がやばくないと策立てるところはただのかませではなかったでしょ

    思ったよりも部下を神力ブーストまでさせてるのに弱いなとは思っちゃうけど土岐頼遠が第二部は師直や顕家入れても圧倒的な強さの描写だったな

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:37:36

    >>121

    名門では有るがこの頃は他の足利名門よりは一段落ちるけどその後戦国時代でも没落せずにいるしな細川

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:40:37

    >>102

    新田が絶好調だったという違いはあるから

    負けている時は師直結構負けているが戦は強いので今後に期待だね

    神力ブースト使っちゃっているのにここからどうやって勝つのが疑問というくらい負けてるけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:42:35

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:43:48

    >>87

    完全な味方ではないが鬼の話聞いたら兄のためにではあるが呉越同舟するんじゃね

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:44:26

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:09:52

    師直思ったより大したことなかったな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:24:08

    >>131

    あの時代武家政権にとって鎌倉は凄く政治的に重要だからな

    頼重が偽装作戦したので偽名で鎌倉で過ごしてたなら無欲だけど今の若の行動はささやかとは言えないと思う

    今の若の立場と能力で野心出したら自分を過剰評価しているように見えてしまう

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:25:26

    >>136

    史実ではいるのに再度鎌倉に攻めるメンバーにいないので太平記みたいに諏訪頼継疑惑ある諏訪直頼と仲良しになる可能性もある

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:26:21

    >>138

    ゲリラ戦なら赤松のほうが強そうだけど尊氏の次に強いイメージだったのに思ったよりもしょぼい

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:27:34

    本人は正気のつもりだが神力の影響で時々狂気にのまれるみたいだな

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:31:59

    >>139

    京都にいるのに鎌倉殿を義詮が名乗ったりするよね

    それくらい大切なんだと思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:32:49

    >>87

    一族の仇の後醍醐天皇の下で働いているから今更だと思う

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:38:33

    >>129

    力をつけたら再度寝返るつもりでいるからな

    それでも足利にいる間は割り切って今の主君に尽くしますというならともかく戦で手を抜くし

    師泰のパワハラ被害者ではあるがそれで被害者意識を抱いたら図々しいだろと思う程度には本人の行動がアレ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:41:38

    三浦は信用できないのはただの事実なんだよね
    三浦兄は内心馬鹿だからなとは思われていたが冷遇されてなかったのに裏切ったからな
    逃げ若では直義が人の心に疎い叔父上が凄かったという内容になったが
    岩松がパシリにしてたのではなく様子から自らパシリにされてたし

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:42:55

    新田兵はどれだけ生き残ったんだ?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:46:11

    >>131

    つか作中であったような略奪徴収じゃなくても進軍するだけで民は踏み荒らされて死んでくからな

    彼我の軍の死傷者含めて時行の小さな幸せとやらののためにどんだけ犠牲だしてんだよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:48:12

    >>147

    若殿以外全滅敗走してんじゃね

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:48:37

    >>146

    言われた内容だけなら岩松の方が酷いこと言われてるしな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:48:51

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:50:33

    師直優勢に転じるのは数話先か

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:51:51

    >>149

    そのせいで徳寿丸が正式に逃若党入りしたら笑う

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:54:31

    >>152

    少なくとも巻頭カラーとCカラーの2週の間はやられ役にされそうだな

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:56:11

    ここまで来ると師直と顕氏の両名が本当にこの戦の殊勲者なのか疑わしくなるな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:30:05

    >>52

    それだと顕家が時行の足引っ張るようなもんだからまだ生きてんじゃないか

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:38:11

    逃若党メンバーが誰も死なないだろうからどうにも戦闘に緊迫感が出ないんだよな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:53:20

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:04:16

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:17:48

    >>124

    わかる

    邪悪な顔で饒舌に喋ってるのどういう感じなのか気になる

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:24:02

    亜也子が真面目に話をしている姿はもっと見たい。
    二人称の基本ベースが「あんた」なのが俺的に良い。
    かわいい♡

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:24:49

    >>158

    師直はハゲや袈裟姿似合いそう

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:40:06

    この劣勢を師直一人が覆すのか

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:45:32

    夏ちゃんって天狗集の時、どんな顔でクールなセリフを言ってたんだろう
    「決まった…!私って超クール!」とか内心思ってたんだろうか?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:48:23

    今回で吹雪の救済というか和解フラグは立ったように見えたな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:56:24

    少年漫画だから味方の劣勢ばかり描くのは出来ないとはわかるけど
    ここから負けると史実でわかってる以上もう少し説得力ある書き方してほしいかも

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:02:23

    >>165

    和解する時が死ぬ時になりそうだな

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:56

    家長の未来予想図で直義が吐血していたけど、本当に毒殺された設定でいくなら本当にそうなるわな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:16:20

    足利サイドでも朝廷サイドでも花谷正や牟田口廉也みたいな悪役は出てこないんだな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:25:32

    山名時氏ってまだ出てないかな
    時行にとっての重要度がどれだけあるか…
    太川顕氏くんの一族とは腐れ縁で、子孫が平安京で大喧嘩やらかすからね
    赤松一族とは仲悪い印象がある

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:26:17

    師直なんでこの体たらくで足利一門や直義に喧嘩売れたんだ?
    もしここから桃井に助けてもらって逆転とかしたらかなりダサいぞ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:31:33

    楠木正行ってすごかったんだなあ…
    正儀もすごいが

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:35:04

    高兄弟は巻頭で主人公一派に見せ場を作るための生贄にされつつあるな
    まあ最後勝つけど

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:59:28

    これから師泰の作画は顎が短くなるのだろうか

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:05:01

    南北朝時代の整形やぞ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:09:05

    >>173

    最終的に勝ったとしても高兄弟が情けない姿晒した印象は拭えないと思うわ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:14:45

    言うて師冬はトラウマ発動でどっかいっただけだし
    師泰は性格クズなのが強調されただけで言い逃れできんけど
    師直は武力はともかく尊氏汁利用してるのにあの程度で本人の指揮能力や頭脳戦自体は微妙見えるな

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:20:38

    もう師冬が武力で亜也子様に勝てる気がしねえ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:26:47

    やっぱ史実で強いネームドすげーが見たいんだよな
    地味で無能でいい子ちゃん()なだけで何の魅力もない主人公やオリキャラの活躍は強いネームド達のアシストくらいでええわ
    正直でしゃばってこないでほしい

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:41:23

    ここから師直には玄蕃の策を逆用して一気に圧倒するくらいの活躍を見せてほしいけど次回は巻頭だからな…
    もうちょっとだけ翻弄されてもろて

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:42:49

    この状態から最終的に顕家も討ち取って勝つってヤバくねえか師直

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:44:14

    いやそもそも顕家軍のが圧倒的に不利な状態なのに追い詰められてんのが無能じゃね?
    中先代の時に比べて負ける理由もないじゃん

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:28:40

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:32:18

    >>182

    師直側は待ち構えててこれだもんな

    京は目と鼻の先なのによ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:34:46

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:44:31

    神視点で見てる読者と師直じゃ得られる情報量が違うでしょうが

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:45:37

    >>186

    天狗()

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:53:44

    >>187

    集めた情報を精査するのって大変なんだぞ

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:07:29

    ここまで頑強か顕家軍!とまで言ってるから大苦戦してるようには見えるけど実際のところ渡河したところを抑えられて戦線が停滞してるだけなんだよな

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:18:18

    日本軍が頑強でもアメリカに勝てなかったようなもんやな

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:33:03

    尊氏が変な注文つけるから…

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:52:42

    >>181

    大逆転劇で師直カッケーになりそう

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:08:47

    >>182

    キングダムの超大国秦が何故か毎回追いつめられているようなものだな

    要するに話の都合

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:14:08

    もうキングダムと逃げ若で作者トレードしたら?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:24:09

    >>193

    言うて足利側が超大国秦ほど圧倒的有利かと言うとそうでもないですし

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:26:36

    >>191

    人外雫をほしがる理由がわかんらんね

    邪魔になるから殺すなら理解できるがなんでわざわざ連れてくる必要があるんだろうか

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:29:36

    >>196

    流石にそれはこれから明かされる…よね?

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:30:58

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:31:30

    >>188

    戦場で虚報を信じて行動すると痛い目見るからなあ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:31:40

    完全人外は作中雫だけだし珍しいから興味湧いただけやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています