- 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:56:35
今出来ている分のキャラ基本設定↓イラストは描いてもらったやつ。
名前::来栖ヨル (くるす よる)
性格:二重人格
普段は気弱でヤンデレ。先生に依存している。
年齢:18歳
口調:先生には敬語、独り言や周りにはタメ口
誕生日:8月14日
学園:ゲヘナ学園 図書委員会 委員長
レアリティ:☆3
武器::kindness&trust。白と黒の二丁拳銃。
kindnessは白、trustは黒。
kindnessのベースはトンプソンコンテンダー
trustのベースはRSH−12。右trust左kindness。利き手は右。
身長:158cm
インドアかアウトドアか:インドア
趣味:読書、さんぽ、昼寝、写真、しおり作り
好きな食べ物:てんむす
口調:ウイとアルとミカ
先生にはどう接してるのか:若干しどろもどろな感じ
・容姿
イメージカラー:赤よりのピンク
髪型:ロングヘア
髪色:白色
髪飾り:カランコエの髪飾り
アクセサリー:保留
目の色: 赤に近いピンク
肌色:白色に近い肌色
等身:6等身
服装:ゲヘナ寄り。 - 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:56:59
うおでっか
- 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:59:49
そこまでしっかり決めてるならプロットも固めてハーメルン行った方がいいんじゃないかとは思う
- 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:00:15
コメント失礼します設定が凝っていて絵も素晴らしいですね
- 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:00:19
設定開示する前に導入で魅せてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:01:12
えろ!
- 7みる推し24/06/24(月) 02:01:27
うっぉデカっかw
- 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:03:52
導入は色々考えてるけどまだ決まってないね
- 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:05:38
作り込んでいていいね
ハーメルンとかに投稿するのなら読むよ - 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:06:37
オリジナル創作でキャラ作るときは
何聞かれても本人の気持ちで答えられるくらい設定は作り込めって聞いたことあるけど
こうやって設定だけお出しされるとすごいより痛いって感情湧くのなんでだろう - 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:08:01
一応、出来ているのはこんな感じのとか
図書委員会〜キヴォトス秘密捜査〜
(大まかなストーリー)
図書委員長と、図書委員長に許可が与えられたものしか入れないとされるゲヘナ学校禁図書館。
その中にとあるオーパーツの資料があったのだが、何者かに盗まれてしまった。
話を聞くために、図書委員長(ヨル)に話を聞きに行きたいが、他の部員から聞くにヨルは自分の家に引きこもってしまっているらしい。
ヨルを救い、オーパーツの資料を取り戻そうとするが、盗んだ犯人にはバックにカイザーコーポレーションが付いていて、取り戻すのは容易では無さそうだ…。 - 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:09:07
設定がしっかり決まっているのはいい、作者の中でキャラがブレる心配が少ないからな。あとは導入から本編でどの程度ずつ開示していくのか、そして肝心の本編が面白いかどうかで評価が決まるね
設定ガタガタで齟齬が出そうになるたびにダクトテープで補修してるようなキャラでも本編が面白ければ気にされずに受け入れられて楽しまれるから - 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:11:25
今のこいつには歴史がない、足跡がない
今日に至るまでの実体感を読者に抱かせられないうちはただのイタイ妄想だぞ
SSなりなんなりを早いとこ完成させて公開してしまえ - 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:11:54
ここでスレ立てるとかじゃなくてハーメルンで見たくなるイベントストーリーが作れそう
- 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:15:29
☆3とはずいぶんな自信だこと
- 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:18:59
SSは作る予定なんだけどまだ作れてないんだよね
- 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:26:24
読み切りの単発でもいいからまずSSを書いてから設定発表したほうがいいんじゃないかなあ…
さもなくばオリキャラを発表するスレとか立ててそこに書き込むとか
キャラ設定だけ書いて満足して本編無しの人とかいるし - 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:28:17
レアリティをわざわざ作ってしかも☆3にするあたり
何かすでにメアリー・スーの臭いがする - 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:33:42
- 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:37:31
「ふむふむ。で、図書委員会の資料が盗み出されたってこと?」
先生がそう聞くと、図書委員会の制服を着た少女が肯定する。
図書委員会が保有する【干渉】のオーパーツはゲヘナ学園図書委員会にのみ運用方法が知られる非常に強力なオーパーツ…だったのだが、資料が盗み出された以上その矛先が誰に向くか分からないままであった。
「分かった。まずは委員長さんにお話を聞けるかな?」
先生の質問に部員は難色を示す。
「それが、委員長は現在その、自宅に引きこもっていまして!」
冒頭欲しそうなので冒頭だけ書きました、一人称に変更してもらっても構いません。
がんばって、よるちゃんかわいい! - 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:41:28
- 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:42:09
面白い話、魅力的なキャラだから設定を知りたいと思うんだ
何もないところに設定だけ出されても興味を持てない - 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:45:51
おれたちゃ出版社の編集なんてプロじゃなく、吹き溜まりのあにまん民なんだぜ?
ここで聞くのはお門違いってやつだ - 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:04:13
一応、設定に関してとかイラストに関して皆はどう思うかなって考えてスレ立てたから、それに関してどう思うか教えてくれたら嬉しいな。
立てる時にちゃんと書かなくてごめんね。 - 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:05:10
イラストはヤンデレ設定に似合ってて可愛い
ヘイローの造形も好き
ただ普段は気弱な図書委員長はウイとのキャラ被りが心配だし、先生の上手く接する事ができないヤンデレはワカモがそれっぽい感じなのでもっと独自性を見せてほしいかも - 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:06:57
やっぱりそうか、それは私も思っていたから考え直した方が良いかもね。
- 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:09:53
二丁拳銃で片方単発片方五連装なのは装填に時間食って大変そうだと思った
- 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:12:33
- 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:20:21
- 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:23:10
- 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:24:23
創作なんだから二丁拳銃リロード問題は放っておいていいと思う派。
やるとしたら
物陰に隠れてリロードし、再び敵に狙いを定める。
みたいな描写すればなんとかなるお。 - 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:24:39
なるほど、ありがとう。助かる
- 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:27:02
>>31ミリオタの人には怒られるかも知れないけどリロード問題は今の所そこまで気にして無いね。
- 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:32:39
口調とかセリフも、ある程度考えてあるんだけどまだあまり深く考えられてないんだよね、それもこれから考えていく予定。
- 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:37:16
そのキャラがどう生きてどう過ごしているかが見えないと、設定だけはね
本好き角羽根尻尾なしでどうしてゲヘナに?みたいな興味は湧くけれど…
口調や服装なんかは頭の中にはあるんだろうなとは思うけど受けとり側の想像でブレそう
万魔みたいにかっちり?キララみたいに崩す? - 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:39:39
一応、ヨルは真面目な子だから服装に関してはかっちりと考えてるよ。
- 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:42:08
どれだけ細かい設定があってもSS自体がつまらなければ感想なんて全然こないよ
まずは完成したSSを発表して、それから設定を吐き出すべき - 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:42:56
- 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:46:42
- 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:46:54
- 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:53:56
- 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:57:08
なるほどね、やっぱり被りは気になるよなぁ
- 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:58:36
もう少し独自性を持たせたほうが良さそうだね
- 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:03:36
委員会についてだけど、「資料保管部」ならどうかな
- 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:13:16
- 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:23:40
>>1はゲヘナ的にも性格的にも色合い的にも相成れない女としてミカとめっちゃ対立しそうだなと思った
- 47124/06/24(月) 04:30:03
- 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:08:54
■初心者向け:ストーリー軸でキャラを練ろ
既に存在している世界に対し、どんな設定を生やし、どんな動きをさせることで、どんなストーリーを描きたいのか。二次創作でオリジナルキャラを動かしたい場合は、これが無いとちぐはぐになる。だから、「オリキャラじゃなく、お前が書きたい世界を書け。好きな既存キャラを動かし、矛盾なくストーリーを成立させろ。そこに新たなキャラが必要なら、そこにキャラを生やせ。」
■中~上級者向け:キャラを練ってからストーリーを練るなら、世界観に対する理解を深めろ。
もし作品を公開することが頭の中にあって、そこにオリキャラを混ぜるなら、覚悟を以て臨め。
まず、わざわざキャラを作ったのだから、そのキャラを動かしたいシーンがあるはずだ。ないならそれに魂はない。好きなものをくっつけてできたハリボテだ。
こんなキャラを動かしてみたい、というキャラのコアを作る。ここが見た目とかなら、初心者向けのやり方で十分だ。「オリキャラは美食家だ。その価値観は、美食研究部のものと相反する方向性だ。しかしながら、オリキャラも捻くれたモノを持っており、周りにも理解されない。暴力的でないのだが、それ故全く目立たない。彼女は美食研究会のやり方に個人的に反対しながらも、それを主張できるだけの権力も力も持っていない。過激なやり方とはいえ、彼女らには目立ちたいという欲求はない。好き勝手に行動した結果、有名になって、SNSでは評価されている側面もある。そんな彼女達がうらやましい。自己顕示欲と自分が信じる真の美食とは何かを共有し、正しい方向へ導きたいという正義感で彼女は行動を始める」
などのように、中身を練って"あぁ、こいつを具現化して動かしたいな"と思ったら、オリキャラを導くプランをプロットし、コアなシーンを書く。そこから、設定が生えてきたり、見た目はこうしたほうがいいなどと、いろいろ出てくるものだ。出てこなかった部分は、逆に言えば自由枠だ。自分の好みに合わせて好きなように見た目を設定すればいい。
このように、キャラに合わせるためにストーリーを書く羽目になる。キャラの行動原理が無かった場合、行動がブレたり、他のキャラと行動が被ったりする。そうなれば、そもそも、ブルアカの世界で動かす必要があるかを検討しなおす必要だってある。 - 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:09:05
見た感じ、「こうしたら格好いいな」という見た目だけ捻りだして、「こんな役職で動かしてみようかな」という感じしか伝わってこない。なので、評価が難しい。だから、とりあえずそのキャラを動かしてみろ、となっている。
- 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:58:19
資料保管部って言われてる通り万魔殿が活用してそうな組織だから、やらなきゃいけない展開も出てきそう
パッと見で、万魔殿書記で新聞を作ってる元宮チアキと関わりそうな部署だと思った - 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:09:18
設定ってこれが全部じゃないよな
これだけじゃ俺様の考えた最強に可愛いキャラががキヴォトスで無双しますにしか見えない