パワハラってどこからがパワハラ扱いになるの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:07:56

    ミスをした部下を軽く注意してそれが理由で部下が鬱になってもパワハラ認定?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:08:42

    悪質性がなけりゃ大丈夫だが本人からは恨まれる定期

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:08:55

    相手がパワハラって感じたら

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:09:15

    セクハラと違ってパワハラはちゃんと基準があった気がする
    不要な悪口を言ってなければセーフだったような

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:09:23

    部下がとうふ過ぎるのか軽く(人格否定)なのかによるやろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:10:00

    注意の仕方による
    人格否定系の注意の仕方だと一発アウト

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:10:17

    >>5

    >ミスを軽く注意

    なんで人格否定になってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:10:56

    「お前次は気をつけろよ」←セーフ

    「お前は何をやってもダメだな!笑」←死 ね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:11:13

    本人がパワハラだと思えばパワハラで訴えることはできる
    それが認められるか認められないかは司法の判断だけどな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:11:27

    簡単に区分けできれば楽なんだけどね
    実際に見てみないと分からんことが多すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:11:32

    >>7

    本人は軽くと思っていても人格否定だったとかザラだからだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:11:54

    ネットでアホほど見かける「ちょっとした批判」という名の製作陣中傷とか見てると
    当人の感覚なんて当てにならんし…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:11:55

    注意(叱責)するとして
    ・それは業務に関する内容なのか
    ・一方的に追い詰める内容になっていないか
    ・周囲に人が居ない事をちゃんと確認しているか

    とくに三番目はかなり重い
    なぜか日本の現場では軽視されがちだけど、海外でこれやったら逆にぶん殴られても前が悪いぐらいになるには重い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:12:19

    厚生労働省が基準出してたはず
    自分でそれを見てよくわからなかったらご両親や保護者の方と一緒に見ようね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:12:44

    ここでは「ここが間違ってたぞ、次からは気をつけてね」ぐらいの注意として考えようぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:15

    >>15

    仕切り屋きっしょ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:17

    上司が正しいこと言ってるなら何言ってもパワハラじゃないやろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:19

    >>4

    厚労省の基準があったわ、基本人格否定だったり暴力がだめ

    https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/000366276.pdfwww.mhlw.go.jp
  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:50

    >>17

    モラハラ野郎やんけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:14:16

    他者を侮辱、感情を逆なでる内容を発した場合

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:14:35

    >>16

    パワハラやめてください

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:14:49

    >>1

    ミスをした部下を軽く注意←言った本人は軽い気持ちでもそれはあくまで言った本人がそう思ってるだけって場合も多いからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:15:15

    >>21

    俺とお前に優位性はないのでパワハラにはならんぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:16:03

    例えば遅刻を注意するとして

    「もっとしっかり自己管理しろ」
    は良いけど
    「社会人としての自覚があるのか?」
    みたいになると結構微妙なラインになる
    質問で追い詰めるタイプは全部が駄目ってわけではないけどかなり扱いが難しいからやめた方が良い

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:16:11

    >>16

    人格否定のお手本すぎる

    パワハラって優位性なくても同僚同士でも成立した気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:16:49

    >>25

    馬鹿

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:17:12

    >>18

    大部分が個人の主観によるふわっふわな基準じゃんか

    これ参考にしなきゃとかムリゲーなのでは

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:17:48

    >>24

    これ系で詰めてくるカスって「俺は正しいから何言ってもいいやろ」的な考えが念頭にあるのがほんまクソ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:17:48

    正直パワハラ連呼野郎って仕事出来ないから会社としてもさっさと辞めさせた方がお互いにいいよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:19:42

    >>1

    客観的に見て正当性のある注意内容なら問題ない


    例えば遅刻をしてその事に注意をしてパワハラだと注意された側が言い出しても、業務上の観点からみても社会通念上から見ても遅刻は明確な失態であり注意を受けるのは当然と言えるから、雇用者や雇用者の代弁での口頭注意は問題ない


    ただ、遅刻の注意に託つけて人格を否定したり、無関係な暴言を浴びせたり、あまりに長時間拘束したり、業務外時間に呼び出したりするとパワハラに該当する可能性がある


    あと遅刻の理由がやむを得ないような、本人に過失がないような事柄でも非とするようなこともパワハラになり得る

    電車通勤での人身事故、通勤中の人命救助、大規模な異常気象や災害など

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:20:27

    お前の仕事楽なもんだなオイ
    給料泥棒って言われても仕方ねえぞ?

    これはアウトか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:21:05

    >>31

    アウトだね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:22:09

    >>24

    「自己管理できてない」も特定の事象じゃなくて人格全体に対する言動と取られる可能性があるからちょっと危険

    あくまで起こした単独の事象に対して注意するのが無難

    遅刻した相手に「自己管理できていない」じゃなくて「時間に間に合っていない」みたいに

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:22:17

    >>31

    そういう楽な仕事を割り振った人間に責任がある

    上に相談せず下に当たり散らしてるだけ アウト


    楽な仕事ってのが手を抜いてるとかそういう糾弾ならば それでも言い方が悪い

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:23:12

    >>31

    仕事が楽かどうかは主観

    給料泥棒は罵倒

    完全にアウトやね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:23:30

    遅刻を注意するとして
    「ちゃんと目覚ましをセットしたのか」とか「朝は時間を意識しながら行動しろ」とかはまぁ良い
    でも「どうせゲームばっかしてて寝坊したんだろう」とか「次から乗る電車を前倒ししろ」とかは駄目
    そこはプライベートの領域だし業務外の強制は許されんから

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:23:31

    >>23=>>26はただの名誉棄損になるから気をつけな

    匿名でも通るだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:23:35

    >>31

    死刑

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:24:44

    >>31

    仕事が楽かどうかは主観に依るものなので他人の価値観で楽であると決めつけることはパワハラ以前にモラハラでもある


    給料泥棒も明確にサボりや過剰な遅刻があるなら言われても仕方がないと取られる可能性もあるけど、泥棒ってのは普通に暴言なので言うべきではないな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:24:53

    >>32

    >>34

    >>35


    テレアポ営業なんやが断られたらすぐに引き下がるようにしてたらこう言われたんや


    営業は契約とってくるのが仕事なのにお前は電話かけて失礼しましたって電話切るだけか?楽なもんだなオイ

    それじゃ給料泥棒って言われても仕方ねえぞ?



    そいつ自身が給料泥棒って言ったわけじゃないしな…って思ったんだが

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:25:20

    >>37

    匿名は名誉毀損にならないんじゃなかったか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:25:24

    まぁ注意ならともかく叱るなら絶対人のいない場所でやれ
    どんなに内容が正しくても人前でされた時点でアウトになるから

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:25:53

    >>42

    人前で普通に激詰めしてたなぁウチの部長

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:27:08

    >>36

    昔電車遅延多い路線ならもっと速く出るとかできないのか?とか言われた事あるな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:30:02

    >>43

    >>44

    まぁこんなもんはここ10年ぐらいでようやく認知されてきたレベルだしな

    それ以上前から社会に属してる人たちからすりゃ自分も受けてきて染みついてる常識でパワハラかますからもうしゃーないっちゃしゃーない

    だからと言って許されるわけでも無いが

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:30:48

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:30:56

    >>36

    このレベルでダメならコミュニケーションそこそこダメじゃないか?

    やっぱ気まずくても業務連絡以外は本当に大丈夫そうな人とだけ話すか

    それはそれで仲間はずれいわれそうだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:31:26

    >>43

    これは名誉毀損になるから今なら訴えりゃ金ふんだくれるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:32:39

    >>48

    証拠もねーし金もねーからな

    新卒社員にそんな金も技術もない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:35:17

    >>46

    訴えるぞ😡

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:36:19

    >>40

    いや「言われても仕方ない」と言いながらはっきりと給料泥棒と言っているからアウト


    あと断られてからもテレアポをしつこくすることは特定商取引法違反で普通に違法だね

    それを上司が指示したなら普通に業務停止命令食らう可能性もある

    ただ「それは断られても食い下がれ、かけ直すべきという指示ですか?」と確認すべきだが、曖昧な指示だと違法とれるかわからん出来れば言質とって録音すべき


    ただ、テレアポやるなら最初に会社側からそういうのはするなって言われていると思うんだが

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:37:50

    注意しないで黙って人事評価下げるアメリカ式に切り替えてけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:40:04

    >>51

    特商法の適用除外業種だからな

    そいつからも2桁も断られてないくせに引き下がってんじゃねえって言われたし

    コンプラ部の部長もガン無視してたから

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:40:39

    >>52

    そうね。それが一番合理的

    注意なんてまともなやつはしたくないし、なら評価反映で首に出来るだけの問題を記録した方が簡単


    ただ…人手がないとそう簡単にやめさせるわけにもいかないからなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:40:51

    >>46

    君を報告する人は多いだろうから

    そのうちアク禁頻繁になるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:41:35

    >>55

    なんかキレててわろた

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:42:42

    >>53

    そんな会社あるわけねえだろ

    今時コンプラ気にしない企業とかないわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:45:40

    >>57

    零細金融業者なんてそんなもんだぞ

    しつこいテレアポ飛び込み営業激詰めサビ残なんでもござれ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:48:37

    零細金融業者は潰れても新しい別会社立ち上げるだけだからさもありなん
    そんなところに入社したいかというと絶対にノウ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:51:34

    ドンマイ!次頑張ろうぜ!って背中叩くのも信頼関係なかったらパワハラになるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:07:17

    >>59


    行政処分受けた会社が名称変更

    同業他社を買収し株主になる

    元々の事業を子会社に移管


    これで沿革にも行政処分受けた社名が乗らないようにしてる会社あるしな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:12:03

    パワハラ内部相談部署とかって信用ならんよな
    だってそいつを昇進させてるのって会社じゃん

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:14:15

    >>57

    コンプラ気にする=「バレんように、下っ端が密告しないように念入りに気にする」ってことだからな

    俺はそういう営業やってられんからスマホ代理店辞めたわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:14:33

    親の顔が見てみたいとか、ほんとに大学でたの?、〇〇部員やったんかどおりでな
    みたいな当人の人格形成に寄与する要素の否定は昔よく見たわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:14:37

    >>47

    相手馬鹿にしないとコミニュケーション出来ないならやばいよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:19:59

    面倒くさいから
    もう、近づくな定期

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:23:06

    そりゃ遅刻の回数と時間によるだろ
    何度もやってる奴がぞんざいに扱われてもな 当然

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:28:22

    ホントのパワハラは相手から欲求を求められることである
    あぁしてくれこうしてくれとかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:31:19

    >>47

    ぬるっととんでもねえ奴が現れたな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:33:03

    遅刻何度目でそれ言われたかよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:07:59

    一度相談部署に相談したら
    「でもキミ営業成績悪いよね」で無視されたわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:18:06

    前職で「お前契約取れなかったら風俗行け」って言われたんだけどこれってセクハラか?
    多分そいつ最終出勤日だから言ったんだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:33:07

    >>72

    セクハラ&モラハラだね

    完全にアウト

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:54:22

    >>72

    どっからどう見てもアウトな奴だな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:35:13

    >>73

    >>74

    だよな

    言い返してやろうと思ったけどそいつ最終日だから訴えても意味ねえなと思って辞めた

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:38:52

    >>71

    営業はマジで数字が人権だからね

    エースが最下位の腹蹴ってるとかよくあったし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:50:28

    >>76

    とんでもない職場だな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:52:22

    契約取れねえくせに休憩だけは一丁前に取るんだなとか言われたな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:58:31

    >>78

    それをパワハラ扱いとか酷くね?

    会社は遊びじゃないんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:04:58

    休憩取らせるのは義務だぞ
    営業仕事できない俺でもそこは通してくれたわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:08:17

    >>79

    遊びじゃないから休憩も必要なんですね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:20:58

    >>81

    休憩取ることと嫌味は別じゃね?

    そんなこともわからないから契約取れないんだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:22:18

    どーせ詐欺同然の契約だろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:28:12

    >>82

    嫌味がパワハラだって言われてるんですがそんなこともわからないから嫌味言うくらいしかできないんですね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:43:57

    >>82

    嫌味が許されるとでも?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:18:50

    >>82

    休憩は労働者の権利じゃなくて会社の義務なんだわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:36:49

    ワシの職場会議に遅刻すると後ろに立たされるらしいけどこれパワハラなのん?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:42:53

    >>87

    学校でも普通に教師が激詰めされる案件なのでまぁはい

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:49:50

    >>87

    はいパワハラです

    人事部とか関係部署にどうぞ

    もしくは弁護士事務所

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています