正直、週刊連載やめていいんじゃないかって思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:22:55

    隔週とか月刊で十分だよ
    作家の健康状態が第一だと思うよ
    作家は作品を描くだけじゃないんだから

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:24:43

    その分作家の収入も減るけどええんか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:26:24

    分かりました
    ネットで毎日掲載に変更します

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:26:41

    >>2

    作品書けない体になったら収入ゼロやろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:27:07

    別に主張するのは自由だけど他の人に迷惑はかけないでね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:27:15
  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:27:15

    描けちゃうんだからしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:27:55

    昔に比べればブラック度は抑えられてるから良いのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:28:52

    「週刊連載です」という前提条件を出した上で作者の方から応募しているんだから、会社側には問題ねえんだ
    休み取らせないといけないときは普通に取らせるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:29:08

    カドカワの1話4分割掲載はもう月刊でよくない?とは思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:29:22

    決めるのは本人達であって外野ではない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:29:43

    >>4

    漫画と副業の両立やって結局壊れそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:30:25

    >>10

    週間×4と月刊×1の頁数違うから無理じゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:30:40

    >>10

    人って1ヶ月も空くと内容忘れるし、作品の存在自体忘れる場合もあるから、分割してでも毎週、隔週更新にした方がええのよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:31:25

    無理月刊て対して話題にならないし人気になっても供給が遅いから人気が長く続かない
    例えば今人気のワンピヒロアカ呪術が月刊だったら今ほどの人気は見込めないだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:34:16

    何より週刊求めてんのは大勢の読者だってことわかってないのか?
    アホみたいなやつだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:36:58

    隔週や月刊より週刊求めてる人のが多いのもわからない馬鹿

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:38:47

    こういう人ほどジャンプ始めとした週刊が月刊になったらブチギレでクレームつけるんやろなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:39:18

    今の世の中月一で供給のあるコンテンツなんてあっという間に忘れ去られてしまうんだ
    必要なのは消費者の意識改革だよ
    どうやったらそうできるのかは知らん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:40:49

    マガジンみたいに休載ローテーションは取り入れるべきだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:42:22

    5年も10年も続けるからガタつくのであって3年以内にまとめれば走りきれるだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:43:46

    ネット連載で1話16pを4pずつ出して最新だけ公開1話以外は非公開にされると毎週読んでてもわけ分からなくなる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:44:05

    >>19

    神様が世界にそういう催眠掛けたら出来るんじゃねーの(適当)って位には荒唐無稽な話だよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:45:08

    >>22

    じゃけん単行本買おうね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:45:24

    アニメは隔週とかでもいいと思うの

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:46:53

    >>22

    それ新規お断り感がすごい

    面白そうだから単行本買って読むかーってなるところまで辿り着かない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:50:54

    今のジャンプみたいにローテで休載取らせるのもいいと思う
    というか仕事多い人気作品以外は普通に連載続けてるから問題は本誌以外の仕事量な気がするな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:52:18

    >>18

    ううんどういうことだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:53:05

    >>28

    タフカテに帰れ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:53:42

    内輪ノリ語録使わないと反論も出来ないゴミ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:54:27

    >>18

    娯楽摂取する読者側にとってはシンプルに娯楽提供の機会が少なくなって損しかしないからな

    休める漫画家しか得しないし何なら作品発表の機会も少なくなって漫画家すら損するとも言える

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:57:23

    出版社にでもお気持ち表明すれば?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:01:33

    週刊漫画が誕生して数十年、それでやれてきたんだから必要ないのはすぐ体調崩す貧弱と高齢漫画家やろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:04:00

    ぶっちゃけ週刊連載だけならなんとかなるよメディアミックスとかグッズ展開が絡むと負担が倍増するからヤバいけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:08:03

    アメコミとか韓国系みたいなプロダクションを出版社で持つとかはダメなのかね
    キャラクターとか基本的な場所のCGやら見取り図やらは作家本人がやるとして
    アシスタント業務を本格的にサポートするような体制というか
    こち亀とかゴルゴみたいな超長期連載だとそういうシステム自作してるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:52:35

    隔週や月間のもあるんだしどの雑誌を選ぶかは漫画家の自由でしょ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:56:04

    週刊誌だから今の売上出せてるし今の連載枠確保できてるわけで
    月刊にしたら単純計算でも売上部数は1/4になるし
    連載作品の単行本の発行ペースも半分ぐらいになるし
    既存の月刊誌と競合するし

    確実に「マンガ界」という業界全体のパイは縮小するよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:57:41

    なんで漫画家に限定するの
    会社員だって隔週でもいいじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:17:07

    >>38

    ウチは出社日は隔週だよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:17:31

    YouTubeとかでもくだらないものを毎日投稿したほうが稼げるんだよな

    高い投稿頻度の凡作 > 定期投稿の良作 > 中頻度投稿の駄.作 > 不定期の傑作

    1番ダメなのは不定期、どれだけクオリティ上げても人が離れる

    それでハンターも腐った

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:17:48

    >>38

    スレ主はまだ学生なんやろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:18:16

    >>35

    そのやり方でドラゴンボールやワンピースが生まれてないのが答えじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:21:41

    >>1

    これよく言われるよな

    作者の体調面を考慮すると月刊のほうがいいんだろうが現実的には無理よな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:22:20

    こち亀は連載後にシステム構築してたから作品には影響ないはず
    鳥山明もバードスタジオ抱えてるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:23:32

    手塚プロダクションって漫画制作はどこまで関与してたんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:24:51

    >>35

    お前が知らんだけで漫画家は売れたらプロダクション、スタジオ化してるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:34:16

    隔週入れ替わり連載ってのはどうだろ?
    AグループBグループみたいな感じでさ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:41:12

    週刊連載を隔週にするより、一週間を十日にしてひと月を三週間に暦を変更する方が楽そう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:42:50

    仮に最低でも隔週連載じゃないと駄目となったら隔週連載2つ持って実質毎週連載になる作者が何人もでそうなのが

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:59:37

    >>1

    定期的にそんな主張が出るが、現実は数多の漫画家が週刊連載可能だから成り立ってるんだわ

    つまりプロスポーツと同じで、できるやつが挑戦する仕事で強制されてるわけじゃない

    漫画家も名誉や自己顕示欲、収入目当てでやってる


    描くのが遅い、年食ってきつくなったなら月刊誌という場所も数十年前から用意されている。

    また週刊誌でもローテーションや休載など、10年以上前から行われている

    現代ならサラリーマンやりながらSNSでバズり狙いしたほうが安定した生活おくれるだろう


    でも週刊漫画家はそうしなかったフィジカルエリート漫画家達だ。

    心配するような体を装って、エリート漫画家の足引っ張ろうとするんじゃないよ

    実際に週刊でおきた問題ってどの程度あるかね?

    その割合は、週40時間労働のサラリーマンがうつ病になるよりひどいと言えるのか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:04:26

    そもそも週刊漫画家は警察より楽定期
    単なるネタではなく、社会出たばかりの新人の若造でも務まるぐらいで、体力と執筆速度という個人差の問題でしょ

    石ノ森章太郎は「漫画日本の歴史」で月刊200ページを4年間続けたりとか、アシスタントのマネジメント能力でもペースは左右される
    なおゴルゴ13のさいとう・たかをは、石ノ森のほうが自分よりマネジメント能力が高いと評価している

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:17:43

    週刊連載なんてしたくてもやらせてもらえない人が多いのに、やめるべきとはこれ如何に

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:26:26

    >>51

    それは警察がおかしいだけなのでは🤔

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:19:58

    >>20

    ローテーションは別にいいけど、一歩みたいに分割でもないのにヒキもなく話が終わる分割掲載とローテーションでもない休載をしょっちゅうやるくらいなら

    いい加減月刊誌に行けと思う、月刊に行っても穴開けまくるとは思うけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています