キン肉マンⅡ世のキン肉マンスグルという

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:29:14

    現役時代の無理が祟ったことが分かる世界
    しかも他の超人と違って、昔から超人として鍛えられていたわけじゃなかったし(遺伝なのか初期からムキムキではあったが)
    現役を離れて大王の職務もあったとはいえ、大抵は現役時代でのダメージが大きそう

    Ⅱ世は色々言われるが、この体は仕方がないと思う
    初代見直してもいくら超人でもスグルは無茶しすぎだし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:31:11

    7人の悪魔超人編と王位編の初期というブラックを超えたブラック

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:35:58

    悪魔将軍戦の後高熱が出て1か月寝込んだとかいうけど、むしろそれで済んでよかったなレベル

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:44:11

    >>2

    ステカセ戦

    →全治10日

    BH戦

    →立ち上がるのもやっと

    アトランティス戦

    →生きるギリギリまで血を抜かれる


    ぶっちゃけシリーズ中に死んでもおかしくないよね

    死んでたわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:46:50

    メディカル・サスペンション……Ⅱ世世界に君がいてくれていたら……

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:52:04

    >>4

    確かキン肉マンはケガをしたら治るのが人の倍かかる設定なんだよね

    まあ、途中からなくなっているかもしれんが

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:10:01

    >>1

    でも、関節技に移行したスタイルも好きだったな。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:17:50

    >>7

    なんだこの見た目はカッコ悪いのに最高にいぶし銀なキン肉マンは


    なんだろうなこれ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:21:38

    >>4

    黄金のマスク編も短期間に

    スニゲーター戦、しかも1回ガチ死

    プラネットマン戦

    ↓マスク抱えたまんまウォーズマンの背骨を登る

    アシュラマン戦

    スグルにとって最大のトラウマとなる激戦の悪魔将軍戦

    だもんな、しかも7人の悪魔超人編のようなインターバルすらない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:22:09

    牛丼もミキサーにかけないと食べられないとか悲しすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:27:00

    >>10

    そっちは慣れない大王の仕事の関係してそう

    まあ、後で治ったのかツユギリ牛丼食べているけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:37:49

    >>11

    喉に詰まらせてるからあんま食べれてないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:41:06

    ほんとガッカリしたなあこれ
    不評だったのも当然すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:54:24

    >>5

    ある意味これがⅡ世世界と今のシリーズを分ける代表的な違いになってるからな

    今のシリーズだと節制から大半の超人が50超えても見た目の変化や実力はそれほど落ちて無さそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:55:49

    >>13

    メタいことというと新主人公の活躍食わない為だから...

    こればっかりは仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:03:04

    >>15

    その点は表現やバランスだと思う

    BORUTOや男塾シリーズは前主人公達は全盛期より弱体化しても見た目も変わらない強者で新主人公達の活躍を喰わないし

    キン肉マンは極端すぎる...

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:06:11

    >>16

    まぁでもちゃんと万太郎はいい主人公してたから……

    いやホントにいい主人公か……?


    総合点ではプラスにはなってるんだけど、ちょっと定期的に経験値リセットされてる感じでアホになるのは親父もわりとそんなとこあるとは思うんスけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:31:38

    若く血気盛んな超人には勝てないというのがわかりやすくていいと思うけどな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:59:55

    見てくれを変えるんじゃなくて敵勢力のボスレベルに強い奴と闘って重傷でリングに立てなくなり引退、みたいなウルトラセブン方式を取れば良かったと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:02:55

    >>11

    悪魔の種子編とか泳いで万太郎達の元に駆けつけたり、めちゃくちゃ元気になってたよね。

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:03:39

    >>7

    このへんはいいと思うんだよな、キン肉マンって逆転ファイター面の印象がこの頃も含めて強そうだけどタイプ的には技巧派超人の系列だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:04:02

    キン肉マンだけ見れば仕方がない感じだろう
    てか、本来長期連載する気なかったのに長くなってしまった弊害もあるかも

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:06:05

    正直ちゃんと年取った前作主人公としてはありだと思うんだよな
    ちゃんと技巧的なうまさはあるし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:09:01

    >>7

    二世が間違いなくヒット作なのはこういう所だよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:12:01

    少なくても現行の新シリーズはこうならない安心感がある

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:16:44

    現シリーズ後の2世時代はカメハメ的な痩せ方になってそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:19:37

    >>16

    男塾はいくら老いくたばろうともその男塾魂に曇りはなし…だからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:10:17

    >>16

    でも一番ヒットしたの、肉2世だよ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:03:58

    究極タッグ編だとマッスル・スパークの反動で身体をダメにしたって言われてたね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:08:33

    >>29

    正直完璧マッスルスパークの負荷とか下手したらアロガントスパークと同じくらいありそうだしなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:52:15

    >>29

    >>30

    そもそも普通のマッスルスパークの時点で自分の筋肉の可動域に完全に逆らう無茶な技って言われてるからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:57:55

    でもこのお爺ちゃん化した姿だからこそ息子と仲良くしてる姿が微笑ましくみえるんだよね




    そう思わないか!アシュラ!!

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:47

    スグルに素直に弱音吐く万太郎良いよね...


    まるで誰かの時みたいだよなアシュラ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:20:14

    唐突な流れ弾がアシュラマンを襲う

    息子と仲良くな!アシュラ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:20:51

    子供が産まれたのが遅かったのも他の超人を含めて40前後ならまだまだ現役でやれちゃうからだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:27:14

    Vジャンプ版のここ好き

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:30:32

    キン肉マンを生み出すための生贄みたいな作品

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:33:49

    >>7

    カメハメ師匠直伝52の関節技は肉体が衰えても死んでないのがカッコいい

    その威力はKKDなしでオメガマンを難なく撃破できるほど

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:38:41

    モチーフは普通の老人じゃなくて
    年取ったレスラーがムチャで身体ボロボロって状態だろうしな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:38:42

    >>30

    こいつ10代から完全マッスルスパークを使い続けてノーリスクだから、アロガントスパークも撃ち方が悪かっただけだと思う。

    この場面でもマッスルスパークなら勝っていたと言われているし。

    言い方悪いけどマッスルスパークはスグルでは肉体的な素質が厳しいのかもしれん

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:46:26

    >>32

    >>34

    ア…ア〜〜〜〜ッ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:49:44

    >>40

    スグルって成人超人としては小柄な部類だからなぁ

    もっと小柄な万太郎に至っては天で相手の手を掴むのすら苦労してたし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:43:04

    アシュラマンは自分が義務教育ドロップアウトしてんだしサムソンティーチャーみたいな外部顧問頼まなきゃ駄目だった

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:05:10

    >>39

    それこそ晩年のジャイアント馬場とかだろうしねぇ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:27:46

    子供は親や師匠の思う通りには育たんが何度でも一緒に立ち上がれるのがいいところだろう
    そうは思わんかアシュラ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:29:15

    悪い所は会ったけど、良い所は会ったんだよね。二世

    体劣化したけど>>7みたいに関節技主体になったスグルとか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:25

    >>30

    このネメシス、タツノリ語り禁止のコラで見た回数の方が多いかも…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:38:29

    >>47

    兄語りの…!?

    永久廃止!?

    (さよならサダハル…)

    あぁ〜!!


    …みたいなやつ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:47:19

    スグルと万太郎親子もいいけど
    ラーメンマンと万太郎師弟ももっと観たかった

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:55:24

    >>36

    この言葉はプレボ版にも欲しかったな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:57:42

    >>45

    やめたれwww

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:05:08

    >>48

    そうソレ

    そしてこのスレをおすすめしよう(※自分、スレ主とは別人です)

    キン肉マンのコラ画像が集まるスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:04:41

    読み直すとマジでむちゃしすぎて体壊す戦いばっかりなんだよね、キン肉マン

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:33:01

    >>1

    「そもそも親世代が元気ならそいつ等が戦えばいいじゃねーか」ってなるから…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:35:41

    >>5

    どうせ開くまで時間がかかるからその間息子世代が戦うだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:37:49

    >>45

    もっと簡略化したデザインにすりゃよかったのに

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:52:08

    >>56

    チェックはデザインの被害者だよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:22:47

    >>56 >>57

    チェックの扱いが悪いのはアニメスタッフがアシュラマン対サタンクロス戦から逃げ出したのと同じ理由だったんか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:26:28

    >>9

    アシュラマン戦と悪魔将軍戦の間にキン肉ドライバーの特訓までしてるからなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:31:59

    よく万太郎の性格がアレって言われるけどそれぞれの本編開始時点での年齢がスグル20歳、万太郎14歳だから多少は仕方ない部分もあるんじゃなかろうか
    育った環境も全然違うし

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:53:46

    万太郎は青年誌という意識と、最近の若者というコンセプトが作者に致命的に合ってなかった
    若作りしたオッサンが変なこと言い出してるみたいな辛さがあった

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:03:31

    むしろ万太郎は割と庶民的ないい子に育ってたのが、
    格闘技を本格的に身につけたタイミングと状況の過酷さや間の悪さが増長を招いた印象がある。

    1話読み返すと親を舐めてるのと、地球の危機に知らん顔してはいるが、
    苦手なりに勉強も運動も真面目に取り組んでるし、行き倒れたラーメンマンを助けて匿う善性は最初から持ってるのよね。

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:06:33

    万太郎はあれなとこはあれだけど良い時は良いから好きなんだよなあ
    二世からキン肉マンに入門したってのもあって贔屓も入ってるのは否めないけど。
    ケビンに負けてもケビンを讃えてケビンも万太郎讃えてたシーン大好きなんだよ


    なお次の章の国民の反応

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:15:55

    >>63

    それは初代からそうだし…(ロビンへの反応)

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:27:22

    身体壊してるのスグルとサンシャインくらいで他は身体維持してるんだよね
    バリバリ前線出てるニンジャと若い頃より強いネプは化け物

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:20:53

    >>61

    いやむしろ大人向け=エログロは子供の発想では…

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:51:40

    万太郎とケビンは良かったと思うのよ
    問題は他の息子世代のキャラが戦力的にもストーリーでの立ち位置的にも良いとこウルフマンくらいの存在感しかなかったことの方だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:14:44

    >>67

    昔2ちゃんで

    「2世の正義超人は初代で言ったら肉肉ブロブロウルフウルフウルフみたいなバランス」って言われてたわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:36:25

    スカーはウォーズくらいの活躍あったと思う…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:28:24

    スグルがこういう年の取り方したから余計に究極タッグで万太郎vs全盛期スグルが期待されてたんだろうけどな‥

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています