ホーラ・ルー=王

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:36:30

    最強の戦士で凄まじい闘争心を秘めた戦闘狂の癖に王として自分を律することも出来るホーラ・ルーは最も王に相応しい存在なんや


    ゴットフレイ=糞
    強敵がいなくなり死闘の日々から離れ、衰えていくゴットフレイは最も見るに堪えない存在なんや
    (狭間の地から)退場ッ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:38:04

    あわわ お前はマリカ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:40:48

    実際めちゃくちゃかっこいいんだよね すごくない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:42:19

    (将軍ラダーンのコメント)
    ムフッ…めっちゃカッコいいのん

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:43:23

    特別な力もない純人間なのに最強クラスなんだよね すごくない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:55:48

    >>5

    キングオブバーバリアンなんだこれにはかつて人の可能性を信じて竜餐の術を授けたプラキドサクスもニッコリだと考えられるが…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:59:15

    斧ですらお行儀よく振る舞うためのアクセサリーってそんなんあり?
    己の肉体こそが唯一無二の武器であるなんて戦士の自覚がありすぎるんとちゃう?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:59:20

    古代の人間は巨人砕きとかを担げたらしいけどこいつの剛力はそんなもん比較にもならんレベルの馬鹿げた力してるんだよね 怖くない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:01:12

    >>7

    どう考えても獣性のメタファーっぽい肩のライオンが人間の方の獣性の枷兼外付け理性なんだよね すごくない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:01:56

    へっなにが戦士や鎧も武器も捨てて弱体化したくせnはうっあうっぼうっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:03:19

    じゃあ行儀のいいふりはやめてやるよ ゴアッ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:06:06

    マリカ×ホーラ・ルーは蛮族と蛮族の超パワーカップルなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:07:16

    >>11

    ねーなんなのこのプロレスラー

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:09:53

    >>13

    何って…私の自慢の旦那やん…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:10:29

    ヒャハハ竜餐も無しにワシの首二つ捥ぎ取るとか人類の可能性メチャクチャおもろいでェ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:10:59

    四股を踏んだらなんか衝撃波が出る人間としてお墨付きをいただいている

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:15:25

    >>15

    偉大な王だと言ったんですよプラキドサクス先生 まさか自分達からすれば卑小な生命でしかない人類の可能性を評価し有望な戦士の猛き心を満たす術である竜餐を授け自分達竜の末に至ることの出来る道を与えるなんて

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:16:51

    >>17

    しかも裏切り竜の種に罰を与えることも出来る一石二鳥の策なんだよね、知将じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:18:44

    わざわざホーラ・ルーの輝かしき戦いの日々のひとつとして書かれてるプラキドサクスとのタイマンは両者ともめちゃくちゃ楽しかったんじゃねえかと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:18:47

    以前のコスプレだとお行儀の良いゴッドフレイしか真似られなかったけど、
    DLCで格闘武器が増えたおかげで晴れてホーラルースタイルのコス出来るようになったんだよね
    しかも都合よく踏み込みとキックを強化するタリスマンも増えてシナジーが増すんだ
    咆哮強化、溜め強化、戦技強化、キック踏み込み強化のタリスマンがホーラルーコスを支える。ある意味最強だ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:20:18

    弓チクされてる時のプラキドは何を思ってたんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:22:00

    >>10が掴まれた後叩きつけられて死んだあっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:22:59

    息子の遺骸を玉座前に放置したままにしてやねぇ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:23:18

    >>22

    叩きつけで死ぬと肋骨剥がされるんだよね

    エグくない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:23:19

    >>15

    なんか龍由来の力使ってるんすけど竜餐してなかったんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:58:44

    >>25

    なにって…ただの人間のホーラ・ルーの咆哮が龍の咆哮と同じだっただけやん

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:04:19

    コイツとラダーンのタイイチはどうなるんやろうなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:04:43

    嘘か真か知らないが
    勇ましき戦士の側面が伺える女傑のマリカが向けるそれは戦友への信頼に近いと考える学者もいる
    神と王が伴侶となる文化が無ければ行儀だか治世だかを気にして跡継ぎの為に子を成すとかやるよりはずっと頼れる仲間として戦いに明け暮れてそうだと思ったのは…俺なんだ!
    まあこんな戦士と交われるなら女としても誇らしいだろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:06:48

    >>28

    まあ実際肩並べて仲良く敵対勢力を鏖殺しつつ仲を深めてった夫妻スからね ただのパートナー以上に戦友や親友みたいな感情が複雑に絡み合ってると思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:11:28

    メスメル兵も王の戦に憧れて地面を踏み鳴らしてるんだよね凄くない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:14:36

    >>24

    ふうん ホーラ・ルー流の毒蛭観音開きということか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:17:43

    >>31

    ゲームだから形残ってるだけでこんなもん喰らえばミンチになりそうなんスけど…いいんスかこれ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:18:12

    コイツの息子3人はそれぞれ王の器あるしこいつに憧れたラダーンは傑物なんだよね
    後世に残した影響凄くない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:18:29

    >>31

    あ、あの>正面からゴリッとされるんスけど…

    物理的オープンチェストやめて貰って言いスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:19:29

    まぁ息子二人は忌み子なんやけどなブヘヘヘ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:22:16

    >>1

    しかし…ゴッドフレイとボボパンして

    忌み子モーゴットとモーグが生まれたのです

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:24:33

    >>35

    >>36

    ゴッドフレイ自体は気にしなさそうだしマイ・ペンライ!むしろ坩堝の騎士を直属の部下にしてる時点で忌み角も生まれながらの強者の証として喜びそうなんだよね まっマリカには死ぬほど忌み嫌われてるからバランスは取れてないんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:28:16

    こいつと一騎討ちできるレベルの強さしてた嵐の王も純人間っぽかったんスけどこの世界の人間強すぎないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:31:21

    >>38

    現在が弱体化超えた弱体化してるんだよね 巨人砕きのテキスト的に大昔はホーラ・ルーやマリカみたいな化け物じみたやつが偶にポップするような世界だったけど現在は争いが限りなく減って外敵もほぼ殲滅して淘汰圧がかからなくなったからなのかだいぶ非力になってるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:34:54

    >>10

    フンッ 武器を振るう人間がそれより弱いわけないだろう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:45:38

    >>36

    もしかしてボボパンのパワーがあまりにも激しすぎて精子やら卵子やらにダメージを与えてしまった結果なんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:48:22

    >>41

    いいや ホーラ・ルーの蛮族精液に原初の生命エネルギーが滾りすぎていたせいだとされている

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:50:18

    >>42

    グレートバーバリアンホーラ・ルーの蛮族精液とグレートバーバリアンマリカの蛮族卵子が偉大なる赤子となる…

    あっ エネルギーほとばしりすぎて角生えた!

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:52:16

    >>37

    マリカ自身は愛したかったんじゃねぇかと思ってんだ

    ただ糞みたいな神の意思が介入してると思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:00:20

    >>43

    マリカ…聞いたことがあります

    生まれた故郷の村では角がないとひき肉にされて大きな壺に詰められる風習があり

    そこから生き延びた強きメスブタだと

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:11:11

    何でやーっ 何でメスメル兵がこいつの技使ってくるんや!

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:28:54

    >>46

    メスメル兵の雄たけび踏み込み切りからの追撃で普通にしねるから困るよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:01:49

    >>15

    えっコイツどっちかって言うと人間に友好よりなんですか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:21:43

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:24:16

    飛龍!があのアホみたいな強さでプラキドの首一本食い千切られたのはいいんだよ…飛龍の始祖みたいだしな…互いに強さの株も上がったしなっ

    蛮族だが人間であるはずのスレ画がプラキドとタイイチで首2本ぶっこ抜いてる事実もまぁ良いんだよ…プラキドもメチャクチャ人間をリスペクトしてたからな…

    問題は…狭間の地の外でヒャハハしてフラストレーション発散してたであろう蛮族御一行様を失神KOして磔にして晒した外の連中はなんなんだよって話だ
    ネクストACみたいなのがウジャウジャいたんですかね…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:27:05

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:27:06

    >>42

    >>43

    俺と同じ意見だな…

    2人の生殖能力が高すぎて狭間の源流である坩堝の力が強く出てしまったんじゃねえかと思ってたんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:27:50

    卑小がゆえに竜では持ち得ない飢えを抱えた人間が竜餐で竜の力を得られるようになるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:30:38

    こんなパーフェクトマッチョなんて如何にも筋肉信仰のアメップが好みそうなんスけどあっちだと普通くらいなんスかね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:30:55

    >>7

    本当にお行儀が良かったなんて刺激的でファンタスティックだろ

    初見で一瞬疑った自分のHPは消えるっしたんだ 畏怖が深まったんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:34:40

    このマッチョからマリカ寝取っても普通に種が負けて敗北感刻まれそうなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:42:56

    >>50

    ゲーム本編と見比べてみるとこのホーラ・ルーは明らかに痩せてるんだよね おそらく>>51みたいにずーっと多勢に無勢だいっけぇしながら兵糧攻めなどを数十年くらいし続けた結果漸く討ち取れたんじゃねえかと思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:45:38

    超能力で武具をぶん回す戦士がいてなお滅んだ国もあるんだよね
    狭間の外にはもっとやばい国が跋扈している可能性が高いと考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:46:19

    そういや本編のセローシュが霊体なのってここで死んだからなんスかね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:55

    全盛期の黄金樹の軍勢はマリカ直々のバフ掛けられたホーラ・ルーと坩堝共がカーニバルしてくるってネタじゃないんですか

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:54:38

    >>60

    マジだよ

    マリケスも殴りかかってくるよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:55:22

    >>60

    ネタだよ 実際はそこに更に運命の死を携えたマリケスも加わるフルコンタクト蛮族集団だよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:58:36

    >>60

    マリカがホーラ・ルーを追放した理由があんまり理解できないんだよね

    メチャクチャ強いなら別れずそのままでいいと考えられる

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:59:36

    そう考えるとそれ相手にまあまあやり合ったっぽい竜と巨人共もあたおかっスね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:01:39

    >>63

    たぶん狭間に夫のバトル相手がいなくなって暇になっちゃったからっスね


    「黄金樹の始まりは、戦と共にあり ゴッドフレイは、戦場の王だった

    巨人戦争、嵐の王との一騎打ち そして、好敵手が居なくなったとき 王の瞳は色褪せたという」


    「お前たちから、祝福を奪う。そして、その瞳が色褪せるとき、狭間の地を追放する。外に戦を求め、生き、死ぬが良い」


    「お前たちが死した後、いつか奪ったものを返そう 狭間の地に戻り、戦い、赴くままにエルデンリングを掲げるが良い 死と共に強くあれ、王の戦士たちよ、我が王、ゴッドフレイよ」

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:04:11

    >>63

    ホーラ・ルーはエルデの王になる際己の獣性と湧き上がる闘志を封印してゴッドフレイになったんスよ でもその結果治世を続けるにつれ徐々に戦場は減り自分に敵う強敵も少なくなりいつしかそのどれもがなくなってしまった結果ゴッドフレイは急速に腑抜けて燃え尽きて行ってしまいそれを見てられなくなったマリカが自分からゴッドフレイとその部下共々祝福を簒奪して狭間の外へ戦いに行かせる口実と機会を作ってあげたんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:05:57

    ウム…死ぬ程苛烈で野蛮な女傑のマリカだけどことホーラ・ルーの事になると打って変わって一気に健気な乙女になるんだなァ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:06:06

    >>60

    ネタだよそこに更に死の騎士とゴッドウィンが雷バチバチしながら突っ込んで来るよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:07:16

    ゴッドウィンも多分怪物なんだよね
    しかもラダゴンと違ってほんとに寛容…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:00

    マジであのラダーンがファンボーイになるのも頷ける勇ましさなのん
    ご対面とかなったら慌てふためいたりするんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:44

    それじゃあ企画を変更してゴドリックとラダーンとラダゴンとゴッドフレイとモーゴットを同じ部屋に入れよう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:14:11

    >>60 >>61 >>62 >>68

    こんな連中から勝ち目を見出すには内ゲバ狙ったり狂い火とかでテロるとかくらいしか方法が浮かばないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:15:54

    >>69

    親父と母親の因縁の相手である古竜と友誼を結ぶのは器デカすぎるんだよね すごくない?しかも意外とその友であるフォルサクスは友の肉体がこれ以上死に蝕まれないよう未だ夢の中で耐え続ける位の無二の友となっている…!

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:18:59

    >>71

    ゴドリックが可哀想を超えた可哀想

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:19:52

    古竜戦役がいつ頃の話なのか知りたいのは俺なんだよね
    というかエルデンの年表が欲しいんだよね
    まああえて色々ボカしてるんやろうけどなブヘヘヘ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:21:00

    >>74

    あいつも大概先祖大好きファンボーイだし大喜びで下手に出ると考えられる

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:29:19

    >>75

    巨人戦争よりは後、宵眼の女王との戦争(巨人戦争以降)とは前後不明って感じっスかね

    ここらへんのテキストを見る限りだと嵐の王がプラキドサクスなんじゃねえかとは思ってんだ

    いくらなんでも古竜の王を好敵手に挙げないってことはない気がするんだよね


    「巨人戦争、嵐の王との一騎打ち 好敵手がいなくなったとき その瞳は褪せた」

    「ゴッドフレイ王の戦、最後の地 黄金の軍勢は止まることなく勝ち続け だが祝福は失われ、色褪せた(ケイリッド/リムグレイヴ境界)」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています