セイバーの中盤まで見返しました

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 23:52:49

    Vシネ見たのでセイバー見返してぇなぁと思ったのでセイバーの1~35話(坂)まで見返したんですけどやっぱりセイバーの中盤の出来良くないですか?

    序盤のいっぱいライダーと次話の伏線出てきてごちゃごちゃって(次の話で伏線回収するので一気見だと別に気にならなかった)してたけど

    中盤になるとその多人数ライダーの情報が頭に入ってくるし23話から27話までのプリミティブからエレメンタルの流れが丁寧ですごい見やすかった

    坂は確かに言われた通り情報過多やな...って思ったけどそれを入れても中盤いいな...ってなりました

    あと倫太郎はほんとに2号ライダー?聞き分けがイエティメギド回以外良すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 23:55:46

    中盤はボルテージ上がってるところで坂だからな
    でもそこを登り切れば面白いとこしかないよね

  • 3122/02/07(月) 23:57:14

    中盤の展開のいいなと思ったところがプリミティブで話が進みながら賢人の問題を出したところですね、次の回でエレメンタル出してプリミティブの問題は解決するが、賢人の問題どうしよう...っていうのがすごい惹き込まれました

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 23:57:39

    坂はなんであんなことになったか誰にも理解できないからな…
    一説にはヒーロー戦記の撮影で有能スタッフ全部持ってかれた説がある
    あとはヒーロー戦記のコラボが捩じ込まれた説

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 23:58:41

    >>3

    賢人は中盤までの行動が積み重ねなってるのがいいよね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 23:58:55

    坂はCGだけじゃなくて単純に話として雑すぎるのがね・・・
    それ以降は普通にスキ

  • 7122/02/08(火) 00:00:50

    >>5

    そうなんですよね、プリミティブの友達がいなくなったらっていう気持ちを飛羽真が身をもって体感してしまうっていうのにも繋がりますしそのうえで「友達になってくれないか?」と言えるのはこいつ主人公やな...ってなりましたね

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:01:12

    坂は一気見ではあまり気にならないのかもしれんがよくなってきて普通に面白かった頃のセイバー中盤に存在してるのがねえ
    そのおかげで守護者マスロゴが生まれたけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:02:23

    やはり坂ですか……まあいいでしょう

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:02:42

    セイバーは一気見すると評価上がる作品とはここでも散々言われてきてるな

    全体的に展開が多数同時進行して右往左往したり設定のばら撒き方がフワフワしてる事が多いので
    1話ごとに一週間も間を開けて視聴すると混乱したり「は?」ってなりがちだが
    一気見だとその欠点無く楽しめるのはデカい

  • 11122/02/08(火) 00:03:29

    あと自分はお兄様推しなんですが、初登場回の飛羽真と倫太郎の会話を黙って待ってるのはちょっと笑っちゃいました。

    別に不意打ちしててもユーリが守ってくれるので関係ないんですけどお兄様の「空気が読めるところ」がこういうところでも描写されてんだなぁと思ったところでもありますね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:03:35

    個人的にはユーリ登場〜も悪くなかったけどひょこりカリバー復活からが大きな転機だったと思う

    当時はカリバー誰なんだ!?で盛り上がったし

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:04:53

    >>12

    当時はタッセルか!?とか言われてたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:06:29

    >>13

    本命賢人の対抗タッセル、大穴で隼人やソフィアとか言われてたよね

    ある意味正解ではあったが

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:07:07

    前半で曖昧な所がちゃんと回収される事を知っているのと知らないのとでストレス全然違うからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:07:19

    >>11

    お兄様ノリいいからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:07:22
  • 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:10:07

    スレ主の見返した中で好きな回トップ3とかある?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:14:34

    >>18

    エレメンタル回と賢人の真実回は個人的に殿堂入りなのでそれを省いて入れると


    7話(アーサーと倫太郎のファンタスティックライオン初登場)


    22話(大秦寺さんとの一騎打ちとXソードマン)


    32話(お兄様攻略とタテガミ氷獣戦記)


    が個人的トップ3ですね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:17:13

    >>19

    22話わかるぞ...


    俺はこの回からセイバー推し始めたんだ...

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:20:52

    >>19

    何話か忘れたけど

    ユーリvsサーベラvsスラッシュ・バスターの回はスレ主的にどう?

    俺はあの回の消火栓プリミティブダイスコ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:23:03

    最終決戦の熱量が凄いんだよな
    これまで散々対立してきた剣士たちが力を合わせて決められた結末に抗う展開そうだが賢神とのバトルがマジで総力戦感あっていい

  • 23122/02/08(火) 00:25:50

    >>21

    26話の深き闇、剣と共に(ふかみやけんとのアナグラム)


    ですねめっちゃ好きです。単純に特撮も好きなんですがあの回の賢人が飛羽真のセリフに被せて「「仲間と一緒なら乗り越えられる」だろ?この未来もなんども見た...」っていうのはまじで戦慄しましたね...


    上堀内演出が光っててほんとにいい...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています