地獄の北川第一中学校

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:16:06

    今更だけど爽やか青春バレー漫画で唯一ジメッとするこいつら周りの話割と好き
    普通に笑う国見を見る影山、まともに謝ったりチームメイトとハイタッチしている影山を見る金田一と国見でお互いに衝撃受けてるのも面白さと切なさが同時に襲ってきてすごく記憶に残ってるな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:10:02

    >>1

    「俺が何かに絶望するとしたらバレーができなくなった時だけだ」

    とまで言う影山さんが、国見の笑顔を引き出した及川に対して珍しく折れそうになるの良いよね。

    どれだけ技術があってもそれだけじゃ足りない。

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:19:15

    試合以外の場所で喧嘩できれば金田一と影山は相棒まではわからんけど仲良くなれてただろうな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:38:18

    他の高校とかもそうだけど結局同じ温度感でプレーできる奴がいるかどうかなんだよなって
    稲荷崎の宮兄弟はそのへんほとんど同じなんだけど根本的な部分で違うってのが出ててすげえ話作りうまいなって思った

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:16:03

    >>4

    何というか、中学の影山って宮侑に治がいなかったifに思えるんだよな

    逆で宮侑が影山と日向が最初から相棒だったパターンのifなのかもしれないけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:30:55

    別漫画だけどスラムダンクで桜木達が入るまでの湘北とかもまさにそれだしね
    高校はある程度実力や熱意が釣り合ったところに行けるけど中学はそれが中々出来ない

    影山レベルだと県内じゃ白鳥沢(超バレー馬鹿)か烏野(妖怪の片割れ)以外だと熱量の差で高校でもどっかでおかしくなってたと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:31:30

    同級生に日向⇄影山がいて同じ高校に進学できたことがお互いにとって幸せすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:54:23

    中学時代はまさにお前とバレーするの息苦しいよ状態だったからな…影山が何をしたいか理解したうえで受け入れられるところと注文(日向は文句も言う)言うところは言える環境の烏野がSSレア

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:56:51

    ショーセツバンで影山金田一国見の3人の掘り下げがされてる話もあるんだけど、金田一と国見は影山のことを嫌ってなくてプレースタイルがどうしても嫌だったってだけなのが伝わってくるような書かれ方してたんだよな。

    中1の始めあたりは友達って訳ではなくても同級生として部活終わりに一緒に校門を出て、しばらく3人で肩を並べて歩いた思い出もあったのかもしれない...

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:40:38

    トス無視事件のこと金田一がかなり気に病んでてずっと苦しそうだったけど、一番近くにいるのにそれを見ながら背中を叩いてやるくらいしかできない国見ちゃんの立場も辛いなーと思いながら見てた

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:43:57

    作風が違っていたら、金田一はもっと重要人物だっただろうなと思う

    天才と呼ばれるたぐいの(もう一人の)主人公の暴走についていけず袂を分かった(だけど熱意の差や家庭環境の変化など相手側にも事情があった)元チームメイトってかなりの物語性

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:34

    なんとなく金田一が最後の砦だったんだろうなって気はする
    同学年の中でも高身長でできる側だった金田一が多すぎる練習量に付き合いきれなくなったことで影山が完全に部内で浮く→祖父が死んだことで影山も荒れ始める→耐えきれなくなった他部員が少しでも気を紛らわすために影山によくない意味のあだ名をつける→ますます影山荒れる→トス無視みたいな流れがありそう

    ポジション的にはいじめ首謀者にも見える金田一を国見が随分庇うのは金田一が限界まで影山についていこうとしてたのを知ってるからなんじゃないかな
    お前が無理ならあの場のみんな無理だしそれが当然、だから日向(影山についていけた奴)の存在を気に病まなくていいみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:52:08

    疑似ユースで金田一が黄金川に誤解されかけてた国見を庇ったとき、これ中学の時も最初の方はこうやって影山のことも庇ってたんじゃねってなったわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:08:54

    国見の言う通り金田一は気にしすぎじゃない?と思うような一年ユースでの描写から、

    直後の試合で影山が怒鳴って「やっちまった」顔するの作劇が上手い


    金田一、吹っ切れた後の影山の不敵さに腹立ちはしても驚きはしてないのもそうだけど、

    中学三年間で影山の本質を知ってるから、

    影山が中学のことで傷ついてずっといい子ぶってることに気がついてたのかもしれない



    >>12

    「支配者っぽくて一番カッコいい」からセッターに全てを懸けてる相手に、侮蔑の意味で「王様」と名付けるの、そりゃますます荒れると思う

    偶然なのか作為なのかは分からないけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:34:13

    何が悪いって顧問だよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:11:57

    及川達みたいな影山視点自分より先を走ってるような人が影山が3年になったことで近くにいなくなっちゃったのがなあ
    青城や白鳥沢が大学生と練習試合組んでたけど北川第一もそういうことできたらまだマシだったんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:30:18

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:33:40

    >>17

    及川は直接バーカとか言うけど傍目で分からないようなあだ名つけるような陰湿なことはしなさそうだし、集団の和を大事にするタイプ

    影山の回想で及川と岩泉との練習や卒業にコマが割かれてるのはそういうことだと思う

    こいつらいた時はまだ影山そんなに浮いてなかったんじゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:45:09

    >>18

    影山は才能の塊だけど及川岩泉がいた時はまだこの二人の方が強かったから影山のバレーボールへの熱意が浮くことはないしな

    いなくなったら北一で一番熱意あるのが影山になってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:03:17

    教えて下さい!って頼む影山にいやだねバーカバーカ!って2個上とは思えないほど大人気なく接してるだけで
    及川さんは別にいじめてるわけではないでしょ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:13:04

    金田一たちも影山がすごいってのは分かってるから
    撃てないトスを上げられても最初は「撃てない自分が悪い」みたいに思ってたんじゃないかな
    (多分国見だけは早々にトスが悪いって結論づけたし、最後まで撃とうとしてたのは金田一な気がする)
    でも影山にプレーのことで怒鳴られたり自分以外も影山に不満あるって段々気づいて「あいつの方が悪い」って空気になってトス無視に繋がった

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:44:47

    影山が圧倒的かつ指導者が武田先生や入畑先生に比べたら質悪いし、及川岩泉金田一国見も本編より幼いからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:00:03

    >>9

    影山飛雄という人間そのものが嫌いだったら大人になってからビーチバレーやろうとしないもんな

    王様プレーが無くなったら割と真っ当にバレー通して関われたし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:40:15

    >>18

    >>20

    影山だからあんまり気にしてなくてすんだだけで十分いじめになると思うけどね

    そういう事を影山に言って良い空気も作っちゃってるようなもんだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:40:24

    まあワンチャン及川っていう慕われてるリーダーが邪険にしてるように見えたのが下級生にも悪い影響与えた可能性は無くはないがまあそこは分からん
    どっちにしろ顧問フォローしろ案件なのに変わりないし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:39:06

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:40:54

    >>24

    多分だけど及川の場合「直後に岩泉にどつかれる」を定期的に挟むことでそういうことにならないようにしてる(本人に自覚あってかはわからないけど)んだと思う

    影山がそうしていい子なんじゃなく及川の性格が悪いんですよって周囲に伝えつつ、弄るなら影山じゃなく及川(及川の方が打てば響く)ってポジション保ってる感じ

    影山のことを思ってではなく及川なりの処世術に近いと思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:23:10

    及川さんも岩泉さんも本来ならチームの雰囲気を大切にする人達だからまだ余裕のあった時期ならもっと後輩たちのことも気にかけて指導してくれてたかもしれないし、影山もお爺さんが亡くなって1番デリケートな時期だしタイミングの悪さもあったと思う
    まあ全部周りの大人がサポートしてやれよ案件ではあるんだが

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:39:49

    中学生のバレー地区予選って7月とかだろ?
    二学年違う及川と影山が同じチームでいた時期なんて3ヶ月くらいだし
    お互いにすごいやつだって強烈に意識はしてただろうけど作中で描かれた以外は大して絡んでない気がする
    (その短期間でサーブやらブロック見て盗める影山が怖いのもわかる)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:08:17

    影山が金田一にディグ練誘って断られてるとこ見てもそこまで仲悪そうには見えないもんな
    あくまでもうヘトヘトだから付き合えないってだけで
    その状況で付き合ってくれるのは日向みたいに体力もモチベも有り余ってるタイプか赤葦みたいに慕ってくれてるタイプかくらい

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:15:56

    >>24

    それを言い出すと烏野で口悪い影山にも返ってくるので描写外の邪推はするもんじゃないと思うが

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:57:47

    >>31

    返せばいいじゃん

    口の悪いのは影山が悪いんだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:07:56

    日向との対戦前もトス無視の直前も影山があーしろこーしろで怒鳴っててそういうやり方にチームメイトは困ってるわけだからね
    チームとして上手くいってなかったのはそうだけどいじめみたいな話ではない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:39:55

    最後まで影山について行こうとしたのが金田一ってのもあってちょっと影山係っぽくなっちゃってたのかなって考えてたことはある。
    顧問が放置だったのも影山は正直問題ありだけど、金田一が間取り持って上手いこと本人間でどうにかするだろうみたいな。

    だけど想像以上に影山が特殊な気質してて、いつの間にか悪い方向に転がって気付いた時には修正不可能だったのが中学時代なのかな。
    作中内の情報からの推測だからわかんないけど。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:58:04

    どっかのスレで見掛けた忌引があっただろうから大人になったある時ふと結びついてなんとも言えない気持ちになるかもしれないってレス好き
    青春の傷って感じ
    まあ特に結びつかないかもしれないけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:58:04

    引退試合じゃなければトス無視の後に話し合うことでチーム再建できた可能性はあるけど
    影山は高校入学後も「俺は戦力になるんだからそれでいい」「試合に勝てば文句ないだろ」なんてちょこざいなこと言ってるからどのみち難しいだろうな
    優秀でチームを勝たせてるプレイヤーが他の面でアカンってときの対応が難しいのはわかるし
    北川第一がダメだったというより烏野のみんなが対影山の要所ぜんぶ外さなかったのが偉い

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:53:57

    顧問も影山をあの瞬間まで放置してたんじゃなくて注意してる描写あるからね
    北川第一での詳細が語られたらそんなに悪くない先生の可能性もある
    想像よりダメだった可能性もあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:58:00

    いじめとかそういう単純な話じゃないから作中でも拗れるし読者も拗れるんじゃないだろうか
    だからこそ影山の歩み寄りで解決したとも言える

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:01:17

    なんかこうやって北一を振り返って見てみると、人との巡り合わせもプライベートのタイミングも全ての歯車が丁度悪い方に噛み合っちゃった感がすごい。
    なんかもうどうしようもなかったんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:03:40

    スピンオフでこの地獄を差し置いて選ばれる影山が青葉西城に来なかった理由予想一位

    入試に落ちた

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:36:57

    地獄になる前はこの周知の頭の悪さが愛嬌だったのかもしれない
    欠点があると周囲は安心する

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:41:22

    >>40

    いや白鳥沢と違って青葉城西は影山に声かけてる

    影山の気持ちの問題

    結構引きずってるからね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:44:28

    練習試合後に影山の方から金田一を訪れてるし、影山は金田一の頑張りをある程度は分かってたからこそ、トス無視を怠けではなく拒絶と受け止めたのかもな

    拒絶した側の金田一が「(影山は)自分に勝つ為に要らないモノはポイ(する)」と言ってたのは不思議

    チームメイトが影山に捨てられたのを見たことがあったのか、金田一に「自分は影山に捨てられた」という認識があったのか
    トス無視のあと卒業まで会話無かったのかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:55:59

    >>43

    「自分が勝つ為に要らないモノはポイ」です

    自レスごめんなさい

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:33:32

    >>30

    話しかけられる前に国見が逃げてるから国見も多分練習付き合ってるよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:02:25

    「試合中に普通に笑う国見を始めてみた」って事実に影山が愕然としてるのが深いなと思う
    3年一緒にやった同級生として普通に笑うのは見てるしスパイカーが笑ってる方が雰囲気良くて結果に繋がるのも理解してるのに
    「あいつは試合で真剣にやらないし笑うやつでもないから」って相手のせいにしちゃってたのが分かったってことだもんね
    その打ちのめされ方から烏野のメンバーが影山への信頼を示すのが最高だった

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:06:50

    >>43

    面倒見が良くて優しい金田一にトスを無視されてしまうのはかなりメンタルに来そうだし、今まであーだこーだ言いながらも一緒にやっててくれた相手にお前にはもうついて行かないって言われたら拒絶されたなって思うんじゃないかな。


    要らないモノはポイ発言は影山を1人にしてしまった後悔とか罪悪感からの苦し紛れというか強がりがありそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:55:54

    大分前に読んだから記憶が確かではないんだけど、ショーセツバンで国見が自分だけ必要とされていない事実って辛くない?みたいなこと言ってたシーンがあって、こいつ思ったより図太くもドライでもない奴なんだなと思った。

    ただ隣にいる金田一があんな感じだし、自分まで引っ張られて落ち込んで堪るかよって精神でドライを装っているだけなのかもなって

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:58:07

    走ってる速度が違うだけだからな
    その上でお互いになんでこっちに合わせられないんだって思ってるから当人等だけじゃ溝は埋まらんよ
    過程は分からないけど結果として影山は走る速度が違うのを理解できなかったし金田一達側は多分金田一達にとっても最悪の形でしかそれを突きつけた
    影山を拒絶して勝ったならともかく負けたからね、色んな意味で地獄のような結果になってしまった

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:05:46

    「影山は高齢になってもジャンプサーブ打ってきそう」って話してるの見るとどんな終わりを迎えたとしても中学3年間一緒にやってきてたしどういう奴か本来よく知ってたんだなって気がする
    当たり前だけど中学だけが人生じゃないし和解して楽しくビーチバレーできてよかったねって感じ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:23:56

    影山が祖父をなくしたのを知っていたから優しい金田一は限界まで我慢をしてしまったし、
    「家族をなくして間も無い相手にやり過ぎかわいそう」と外野に好き勝手言われ(金田一が傷ついたのを見)たから国見は嫌いな言葉ランキング1位が「かわいそう」になった
    地獄の可能性を提示します

    別スレで影山はインハイ予選の時ハイタッチ自体が分からなかったんじゃなくて、自分にハイタッチが来ることが分からなかったのではみたいに言われたし、
    ビーチバレーの時にタッチ出来てたの感慨深い

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:14:22

    >>47

    国見がさっさと影山に見切りをつけたのって、

    対話をしても聞く耳を持ってくれない

    =影山にとって自分は必要ない

    っていう事実を話す度に突きつけられちゃうからだったのかもなって思った。

    無駄に傷ついた挙句何も変わらないとか一番嫌いそうじゃん。

    だから影山なんてどうでもいいって繰り返し言ってたっていう節もありそう。

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:45:57

    自分の中で結論決まってて何言われても絶対変わらないって態度を続けたらコイツに話してもムダって思われるのは当たり前だからね…
    思春期のそういう頑なさって別に影山だけのものじゃないし烏野だと日向の方が我を通してる印象もあるけど
    スガさんの言った通り「自分が間違ってるかもしれない」って視点を得たのは影山にとって大事だった

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:28:14

    国見ちゃんは青城の一員なんだけど、それ以上に全編を通してとにかくずっと「金田一の味方」なんだよな。
    誤解されがちな国見を守るのは金田一だし、金田一の繊細な心を守っているのはいつも国見なんだ...

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:47:40

    ハイキューじゃ珍しく陰鬱なチームだし実際トス誰も拾わん時は地獄の空気だったんだろうけど
    事情を知る日向が、お互い譲れないもんがあって喧嘩すんのは普通だって言って
    社会人になってお互い成長してから、またバレーやろうってなるのがまたハイキューらしくて良いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:06:02

    >>54

    ハイキューって色んな空気感、関係性の2人組が出てくるけど、国見と金田一は友情+I need you

    (mustではない)な感じなのが良いな。

    2人の凹凸がピタッとハマってて、お互いがお互いにとって必要な存在って素敵だなと。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています