ポケモン武装

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:55:26

    ロマンあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:17:12

    よく見たらスティンガーミサイル?兵器の作画凝ってるなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:18:06

    マルマインがすばやさが低いで笑ってしまった
    いや昔の漫画だからしゃーないかもしれんが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:20:53

    マルマインは1.2メートルもあるんだけどこれはどういう理由で小さくなってるの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:22:45

    >>4

    小さくなるよう品種改良?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:23:56

    >>4

    ポケモンにはピンチの時小さくなる能力があること

    皆知っているね?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:24:09

    >>4

    ポケモンは小さくなる分にはある程度可変なんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:24:44

    >>4

    実はマチスが滅茶苦茶デカいんだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:25:13

    今日もゴルバットやベトベトン装備してたな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:29:00

    >>6

    ポケットモンスターの名前の理由とかモンスターボールで捕まえられる理由はこれだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:32:06

    >>6

    へー

    マチス(だよね?)って瀕死のポケモンをボールから出して武器に使うような極悪非道なやつだったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:35:16

    >>11

    この漫画だとポケモン売買を主導するロケット団の幹部なんで普通にしますね

    後の話だとマトモになってくるんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:36:47

    >>11

    ポケスペではロケット団幹部だし、元々軍人上がりだから多少道具のように見ている点はありそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:37:28

    そもそもビリリダマやマルマインはモンスターボールに擬態できるしサイズ調整できんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:38:37

    完全にポケモン武器にしてて笑うんよな
    ここら辺の話はマンガワンで直ぐ読めるから興味が出たら読んで欲しい、無茶苦茶面白いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:39:42

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:40:31

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:41:01

    >>15

    こうポケモンとトレーナーが一体になって戦うって話を作るならこういう感じだよね・・・トレーナーが動きと指示でそれに合わせてポケモンが技を出す

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:41:12

    ポケスペアンチわいてきてて草
    リバースとどっこいは露骨すぎ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:42:22

    ポケモンの武器化がロマンあるならポケモンとの融合も同じくらいロマンあるのは当然だよなぁ!?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:43:45

    >>20

    リバースの問題はそこじゃないから

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:43:51

    情報ない時代のポケモンなんてこんなモンだしな
    大御所のコロコロピッピとか見てみなよ
    何年経っても主要キャラにすら脱糞ネタとか強要するのに許されてるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:44:13

    初代は今ほどストーリー性なかったのとこの時代コミカライズアニメ化でオリ路線は当たり前なんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:44:51

    メディアミックスって言葉自体が存在しない時代だからなあ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:45:03

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:46:43

    >>23

    上にもある穴久保版だと四天王のキクコが外見すら魔改造された挙句なんやかんやあって死ぬ

    時代ですね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:48:12

    穴久保ポケモンのスクラビングバブルの伏線大好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:52:03

    ソニックブームの鎧って普通に強そう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:55:36

    ポケスペは色々言われるけど時代なのもあるからね
    svではちゃんと個性出しつつ原作に合わせた展開と設定してて面白さも下がってないよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:58:33

    >>27

    これな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:01:48

    >>30

    多分これ元はディグダだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:03:42

    でもこれ緑版だけどこれ見ても顔の下のもこもこが足には見えんのよな
    穴久保センセが渡された資料はもっとシャカシャカしてたのかしら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています