JRAがエアバッグ式の保護ベスト導入を検討へ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:42:35
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:43:19

    ちょっと前に話題になってたやつ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:43:32

    逆にそういう防具とかの類って今まで無かったん?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:45:12

    >>3

    乗馬では普通に使われてたから競馬でも取り入れてみませんか?みたいな

    ただエアバッグベストは1kgくらいあるので、騎手の体重や斤量との兼ね合いが必要だったりするのですぐ実戦に導入できるわけではない

    安全対策やらへんか|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:45:48

    まあ検討する分にはしすぎって事はないんじゃないか
    問題はこういう事故で一番大事なとこは胴体でなく頭って事だけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:45:57

    こういう安全装置は躊躇いなくどんどん最新の高性能なものを採用してほしいから斤量から安全装置の分は除いてほしいんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:47:02
  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:47:43

    こういう時素材の軽量化と丈夫さと性能とを全部兼ね備えた代物作る人はすげーと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:50:37

    >>5

    頭は守ってんだよ十分

    胴体だって重い一撃喰らったら終わりやぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:51:06

    >>5

    ヘルメットが重ければ重いほど良いと思ってるなら間違いやで

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:51:43

    障害の方が危険で斤量も元から重いからか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:52:39

    まあ全員付けりゃ公平だしな どんどんやっていいんじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:52:57

    >>5

    頭蹴られても大丈夫になったら代わりに馬の脚が砕けるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:54:19

    康太みたいな後続が避けられない場所に落ちてしまうような事態はさすがにどうしようもないけどリスクを1つでも減らすのが大事

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:55:34

    落馬する時点で全身あまねく危険なんだからまず内臓入ってる胴体を守るのは当然の成り行きでしょ
    効果が実証されて(実際に事故ってほしいという意味ではなく)定着するといいね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:13:15

    >>5

    胸打ったり腰折ったら普通に死ぬねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:19:10

    hit-airだとすると膨らむ時に破裂音するけど馬群の中で誤作動しても大丈夫なんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:29:23

    ヘルメット重くすると首がこきんって折れちゃうんで胴体重視が正解
    首も守りたいがサイドミラーのない馬での視界確保と両立出来ない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:32:21

    (同じ製品かはともかく)結構大きな衝撃無いと膨らまなさそうだけどどうなんだろう

    命を守る「着るエアバック」って本当に痛くないの?【検証】


  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:34:28

    >>19

    >>4のスレに貼ってる記事から引用


    >馬に置く「鞍」のフォルダーという位置にひもをつけ、反対側の先を騎手のプロテクターの右下腹部に装着。ある一定の距離で人と鞍が離れる(落馬する)と、ベストに付いている小さなボンベからガスが噴出され、エアバッグが膨らむという仕組み。

    命守る大きな一歩 エアバッグ付き保護ベスト4月から試験導入、障害騎手が調教時着用 - ケイバラプソディー - 競馬コラム : 日刊スポーツ騎手は常に危険と隣り合わせの職業である。4月10日、藤岡康太騎手(享年35)が落馬事故で逝去。その後も落馬負傷で休養を余儀なくされる騎手が複数人いた。そんな中… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)www.nikkansports.com
  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:36:42

    >>20

    降りる時に鞍との接続外すのを忘れて誤作動する仕組みということでいいんかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:37:40

    >>20

    紐引っ張って感知ってのは上の動画と同じなのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:38:18

    >>21

    乗馬クラブあるあるですねぇ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:38:19

    レースでの運用を考えると勝負服との兼ね合いが難しそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:41:01

    正直斤量に関しちゃベストつける分定量重くすればいいだけの話ではあるんだよな今年から1kg底上げしたみたいに
    欧州比とか比でまだ軽いし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:44:17

    日刊スポーツの記事に貼られてる画像を見る限り、イメージとしてはこんな感じになるね


  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:48:13

    >>25

    それで馬が疲れて倒れたら意味がないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:56:26

    >>22

    紐が引っ張られる→ガスボンベの栓が抜ける→ベスト内のチューブに空気が入る→瞬時に膨らむって仕組みだからな


    元々バイク用品だから全く同じ物をイベントで警察が体験とか展示してたりするぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:58:23

    今から2kg程度増えただけで疲れて倒れるわけねーだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:29:17

    疲れて倒れるは言い過ぎでも2kg変われば飛越にはまあまあ影響出るんじゃないか?
    具体的にどれくらいかは調教中の使用でデータ集めって段階かね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:30:33

    オープンならともかく飛越下手な馬も多い未勝利戦だと斤量増えたらちょっと怖いかもね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:32:35

    まぁ騎手の安全第一と考えれば全然いいんでないの
    一斉に全部の騎手が身につけるなら重さの差とかそういうのもないでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:34:07

    >>31

    安全の為にはどんどんやるべきだけどそれで障害転向出来る馬が減ったりするのは馬産的にも馬主的にも辛いねえ

    かと言って騎手にこれ以上ダイエットしろとか無茶苦茶は言えねえし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:36:40

    馬より人の方が大事なんだから斤量を引き上げてでもやってほしい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:45:58

    いや馬も人もどっちも大事やろ
    仮に2kg斤量が変わることで飛越に失敗したり故障する馬が増えるようならそれもそれで問題だから導入には万全を期そうね、というのはおかしいことじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:18:40

    少年野球やってた時に、ボールが直撃し心停止するのを防ぐためのプロテクターが流行った時期があった
    ところがこいつがものすごく邪魔なのな、胸の前にある分厚い緩衝材が腕の動きを邪魔しまくる 案の定一瞬で廃れてしまった

    騎手のプロテクターとなれば重さも重要なファクターだとは思うが、一番気になるのは動きに支障が出るかどうかだと思うんだよな
    これ着けたらパフォーマンス落ちます、ってなったら逆に落馬の危険性を高めてしまうのではないかとも疑ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:20:37

    減量苦の騎手が多い障害とはいえ最低が57kgなんだからベスト抜きで55~56kgには落とせるでしょ
    落馬もだけどそういう点も込みでまず障害からってところもあるんじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:21:21

    >>37

    かやたとか普段の体重どんくらいなのかね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:23:10
  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:24:36

    >>38

    JRA公式だと53kgということにはなってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:47:15

    試用してみて改良するのがいいだろうな
    馬場ならアスファルトより柔らかい分軽量化できるかも知れないし
    そのままバイク用を使うと何か問題起こるかもわからんからね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:20:59

    ボンベの軽量化でどうにかしたいね
    セラミックで作ったら金属より軽く出来ないだろうか
    剛性と価格が怖いけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:18:53

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています