お就役だぁ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:04:41
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:05:04

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:05:20

    就任は早ぇなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:08:16

    バブル期には劣るとはいえどっかの欧米諸国とはちがってここまで早く量産できるのには好感がもてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:09:05

    また会おう名取クス

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:09:46

    用途を教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:10:12

    なんだかずんぐりむっくりですねぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:10:32

    >>4

    それは26型フリゲートのことを…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:10:56

    >>6

    もちろん国防極限まで国防

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:11:22

    >>6

    真珠湾奇襲…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:11:41

    >>6

    平時にはC国海軍の監視や海外派遣…

    有事には戦線後方の護衛や掃海任務など第一線の護衛艦をサポートするんや

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:11:53

    >>6

    もちろん掃海と対潜

    極限まで掃海と対潜

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:12:32

    もしかして日本の造船業は世界指折り何じゃないっスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:12:49

    >>7

    最近のトレンドの艦型なんやでちったぁリスペクトしてくれや

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:13:30

    小さくて器用貧乏でも色々できる船がたくさん浮いてるだけで結構役立つんやで
    もうちっと太平洋の戦訓を学んでくれや

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:13:35

    >>13

    あたぬか

    総トン数で考えれば世界第三位なんやでちったぁリスペクトしてくれや

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:15:55

    作ってたの一年ぐらいなんスね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:16:36

    >>13

    「日本が指折り」というより「大欧州と北米州の造船業が死んでいる」という感覚ッ


    ロイヤル・ネイヴィーから発注された船の工期をなし崩し的にだらだら引き延ばすことで超過分の費用をせしめてかろうじて食い繋いでる…それがイギリスの造船業ですわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:17:38

    ペパークラフトで簡単に作れそうな見た目ッスね。お土産あったら欲しいっス忌憚の無い意見って奴っす

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:18:50

    どうして欧米諸国の造船が死んでいるのか 教えてくれよ
    イギリスのロイヤルネイヴィーはもう見る影も無いのん?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:20:24

    >>20

    古いグラフだけどごめんなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:20:55

    アメリカ海軍さんあなたの悪い噂を耳にしました
    それは口にするのもおぞましい鬼畜の所業…
    鋼板切り出し始めてから設計変更

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:21:42

    >>13

    嘘か真か世界の造船業はほぼ日中韓だけで成り立っているという学者もいる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:22:07

    >>21

    ひ…東アジアって素敵な地域だな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:22:25

    >>21

    東アジアが荼毘に付したら世界中の造船業が一挙に死ぬ…

    あれこれって欧米側にしてみたら結構なリスクじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:22:39

    >>21

    えっ えっ

    東アジアだけで船を造り過ぎだと思われるが……

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:23:01

    >>25

    造船業どころの話じゃないからマイペンライ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:25:46

    東アジア=海軍危険地帯
    それなりに陸軍も持ってるのにとんでもない規模の海軍も持ってる国がひしめき合ってるんや
    日中韓と在韓日米軍の艦艇だけでほぼ全世界の海軍だと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:26:09

    >>27

    日中戦争なんて起きたら世界中の経済が荼毘に付すからね!平和に越したことはないのさ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:26:58

    >>20

    一応奥州だと独伊は客船事業は好調なんだよね

    問題は…独は軍需と民需で別企業だから、客船が好調でも艦隊整備の役には立たないことだ

    しかもバーデン・ヴュルテンベルク級が盛大に爆死したから警戒されて軍船輸出も細り気味…!

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:28:16

    死に体の欧州で懸命に海軍強化をしている…それがイタリアですわ

    🇩🇪「俺はかつての同盟国としてお前のことを…」

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:28:52

    >>29

    経済?人類そのものと言わないでくれや…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:33:09

    極東の島国かと侮っていたら割と世界的に見て造船業やそれを支える製鋼業が盛ん それが日本ですわ 
    まぁ中国が規格外の成長してるからちょっと霞んでいるのは否定できないんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:35:23

    俺はクルーズ船が順調で定期的に海軍に投資してきたので戦力十分の🇮🇹だ

    そして俺は民間部門が死んでるが、軍艦輸出はうまく言ってて、新空母を作りそうな🇫🇷だ

    新型艦はこけたが長年の輸出キャリアで大丈夫そうな🇩🇪

    民間と軍事も死にかけでまもとな予算も人員もなる
    最新フリゲートはいつになっても完成せず、揚陸艦が人員不足で港に放置されている🇬🇧がC国を許さないよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:40:19

    中韓…糞
    ワシの地元の造船がほぼ死に体になったんや
    まあ古臭い工廠だったから多少は仕方ないけどね!
    真面目にJMUが首の皮だと思うんスよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:43:55

    なとりってことは
    そのうちいすずも来るってことやん

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:46:09

    戦艦を作れよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:48:32

    これでも日中韓はトップ20に入ってる経済大国なんやで
    ちったぁアジアップをリスペクトしてくれや

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:51:01

    もしかして今のアジアVSヨーロッパならアジアが勝つんじゃないスか?日中韓三国同盟だいっけぇ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:52:08

    >>37

    今の施設で作れるんスかね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:02:47

    >>40

    さあね…排水量で言えば現代のタンカーは戦艦より余裕でデカいのは確かだ

    というかアメリカ海軍のニミッツ級空母の時点で大和型7万トンに対して12万トンあるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:06:23

    >>34

    ◇この死に体のロイヤル・ネイヴィーは…?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:15:42

    >>41

    残ってる主砲の技術はあるのか教えてくれよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:10:25

    >>43

    榴弾砲使えばマイペンライ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:21:06

    >>44

    あっても203mmと考えられるが…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:39:18

    >>41

    この写真を見なさい

    このピンクの船は世界最大クラスの日本製タンカONE INSPIRATION 後ろの護衛艦は戦艦大和とほぼ同じくらい大きさの護衛艦"かが"だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:41:32

    あれっ大艦巨砲主義は?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:46:43

    >>47

    イージスアショアが潰れたと思ったら

    ウ戦争で固定型対空ミサイルの製造性の低さが問題になり、なんか一周回ってこれで良かったんじゃねぇかとなったイージス・システム艦によくわからない未来…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:52:20

    >>28

    あの韓国に日本軍がいることになってるんスけど良いんスか これ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:54:04

    >>48

    事実上のミサイル巡洋艦やん

    元気しとん?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:02:53

    >>50

    本当に建造されておどろいているのは俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:09:58

    >>42

    これでも空母艦隊を派遣してくれるんやで、おらーッ感謝しろよジャ.ップ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:16:16

    >>49

    それ以上は危険や

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:47:41

    >>25

    造船以前に世界的に奪い合いになってる半導体製品の半分くらいが死ぬんだ

    世界経済が壊れるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 03:25:19

    欧米的にはアジアの三馬鹿に造船殆ど握られてるのはマズいとか思わないんすか?
    それとも自国の造船業復活させる余裕もないタイプ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 03:59:08

    >>55

    軍需産業って基本的に民間に技術転用できるようなものじゃないと儲からないんだよね

    造船業は飛行機や戦車に比べるとどうしても転用力は劣るしそのくせ作るのは一丁前に大変なのにプロジェクトが頓挫した時のリカバリーもキツイからどんどん外注頼りになっていくんだ、国によっては政府の支払いが渋くて作りたがらないとこもあるしなっ(ヌッ)

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 05:24:04

    >>49

    しかし…在.日だとNGを喰らったのでこう書くほかなかったのです

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:36:25

    ひ、東アジア間抜けトリオって造船が盛んだったんだな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:38:02

    >>27

    中華バブルが弾けたらこの世界はどうなるんやろうなぁ

    まぁあっちも流石に対策はとってるらしいんやけどなブヘヘ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:52:56

    ちなみにアメリカですら自前で造船するのは嫌だなってなってるぐらい大変らしいよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:58:32

    この後すぐ改修型が建造開始ってネタじゃ無かったんですか

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:45:37

    >>61

    あぁ火力増強版が12建造だぜ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:52:34

    >>60

    えっあのアメップすらちょっと拒否り気味なんですか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:05:46

    待てよ…。
    "同じ大きさ"で"同じ規格"の戦艦を造ればいいのでは?
    しゃあっ!アメップ!E・Uと一緒にご建造だぁっ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:15:31

    アーセナルシップって本当にあるんだな…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:19:46

    今の時代でっかい船作ったら良い的じゃないスか?
    そもそもWW2の時点でお荷物でしたよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:25:23

    >>66

    なんか…太平洋以外船同士で戦ってない?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:51:22

    >>66

    お言葉ですが問題はデカいことではなく攻撃手段としての大口径砲が陳腐化したことですよ

    ニミッツ級を見てみい>>41で言われてるように大和よりデカいわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:55:16

    対空ミサイルが発達しても戦艦の復権が起こらなかった理由は「核ミサイルの艦載化により、敵の攻撃耐えれる装甲という概念が無意味になった」「そもそも迎撃されるされないを加味しても大口径砲の命中率が低すぎる」であって、排水量の問題ではないっス

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:56:15

    >>63

    まず造船や修繕ドックの確保と維持がめんどくさ過ぎるし海軍のドクトリン的に大型艦ばっかでめちゃくちゃ大変なんや

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:47:52

    >>66

    空母を主力とした現代の艦隊は移動式の海上軍事要塞みたいなもんだから必然的にある程度のデカさは要求されるんだよね

    それにデカいと言っても陸地のソレに比べたら遥かにコンパクトに詰め込んでるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:09:39

    >>70

    ウム…大規模修理中の空母がドックを占領してて新型艦をつくる余裕がないんだなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています