- 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:41:02
- 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:45:19
めっちゃ基本的な理論を勘違いしてて2週間無為に過ごしたよ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:46:35
研究なんて無意味だったよ 今頃どうなってんだろ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:48:05
後何ヶ月かで論文投稿しないといけないけどデータ集まってない
- 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:53:29
修士卒だけど 2 年目に精神やらかしてゼミサボりまくってた
- 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:58:25
社会人になってから入り直して学んでる
金属加工系はやっぱり専門知識が必要だから工場を親に任せて合金系を専門にやってるところに入った - 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:59:26
現在博士です
なんか同じようなこと繰り返して気がしてる - 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:59:39
入ったけど根本的にこれがやりたいって部分が空虚だったのがわかったのでやめたよ
いまだに空虚だけど - 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:00:17
学位って課程納めたら貰えるのか
スレ画参考にならないな - 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:01:04
- 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:02:20
文系院卒だけど当時は毎日が休みであって休みでなかった
実験や調査みたいなノルマがなくて使える時間は大量にあるけど、自分の研究が進んでる実感が持てなくて毎日なにかしら研究に関わることをしないと不安でしょうがなかった
周りの院生とか見てると研究のことだけ考えて生きていけるタイプよりも研究と息抜きのオンオフをはっきり切り替えられるタイプの人の方が続きやすそうだった - 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:04:25
自分は大学中退だけど父親が海洋生物研究学の修士課程まで進んでる
本人は学問に興味がある訳では無く教育ママの母親(自分から見た祖母)に無理矢理行かされた感じだけど
修士卒業した頃には既にバブルが崩壊してたので本人は他の同世代の人間とは違ってバブルの恩恵を受ける事は出来なかったらしい - 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:09:48
- 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:13:09
給料出るなんて聞いてないぞ…
- 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:15:33
- 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:16:43
学部よりめっちゃ楽で戸惑ってる
研究室ガチャが全てかもしれない - 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:19:16
院に2年行ったよ
当時は普通に就活するか教員になるか迷ってたから通学しながら非常勤講師やってた
結局企業に就職したが無駄ではなかったよ - 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:42:03
現在外部院進してM1
講義が目茶苦茶厳しいし周りのレベル高すぎてハゲそう
学部時代に学部長賞もらう程度には頑張ったのについていくことすら出来ねぇ
でも研究楽しいからokです! - 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:43:15
行ったけどわかったのは自分に才能がないってことだけだった
- 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:47:58
社会人博士したらいいじゃん
卒業したらさらに基本給上がるし - 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:51:56
院卒じゃなきゃガチでゴミ扱いされるの目に見えてるから仕方なく行ってる
理系の国家資格取れない様な学部ね - 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:19:29
大学院に行くだけでも才覚溢れるエリートに見えるのに
そこでもまだまだピンキリの差がつけられるのん…? - 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:21:56
それなりに真面目に研究したけど今自分の研究成果がどうなっているのかは知らん
- 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:22:44
外部に院進してM1でちょっと病んだ
幸い今は大分回復して内定ももらえたけど、それはそれとして研究がうまくいくかすごく不安
卒業できるかな…… - 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:20:18
大学にもよるけど、成績順位が上位30位以内に入ってたら院試受けなくていいって制度があったから大学院に楽に進めた
私「親とも相談して、院に進みたいんですが」
教授「いいよ」
面接もほぼこんな感じで15分程度で終わった ぶっちゃけ研究はゲロ吐くほどしんどかったしストレスもすごかったけど、就職した今思い返せば楽しい思い出 - 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:37:15
とある作家の本を読んでたら経済的な余裕があって大学院に行くべきかどうか悩んでたら行った方がいいって書いてあったけど
そんなにいいもんなのかな - 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:48:43
大学卒業して就職して院に入り直して修士取ってまた就職してそれから論文博士取ったがお勧めしない
仕事こなしながら研究なんてやるもんじゃねえ - 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:49:48
博士課程まで進んで出るころには三十手前か・・・
それだけ学問に没頭できるって事だね! - 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:52:07
文系だけど就活したくなくて院進した
予備校講師になった
それはそれとして院の生活は楽しかったよ - 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:18:41
院行って資格とってその関係の仕事してるよ
まぁ稼げる職種なわけではないけどそれなりに満足はしてる