- 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:49:05
- 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:49:36
ダイスミスったdice1d10=10 (10)
- 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:50:39
実際こいつのアップデート機は見たかったな
ヒルダ姐さんが乗ったらそれなりに活躍してくれそうだ - 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:52:05
高速機動形態になれるMSでジェットストリームアタックとか怖過ぎる
- 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:52:54
ルナマリアのゲルググと同じ赤色だから案外ありかもしれない
- 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:53:22
可変型だからシン・キラ・ヒルダで先行する感じ?
- 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:54:36
シン、ルナ、アスランにデスティニー、インパルス、セイバーでミネルバ隊同窓会感がより強まるな…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:56:06
specII回収の際にMA形態で突撃できるようにしとこうぜ
分身の後ろからMA形態で突貫とかしよう - 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:56:32
ライフリやイモジャの先輩みたいなMSでもあるし駆動系の改良や装備の一部改修した性能実験も兼ねてヒルダ姐さんが乗る
- 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:58:04
ビーム兵器ばかりだからブラックナイトには相性悪いけど姐さんは無人機のジンを相手にするからそこは問題ナシか
- 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:00:03
ライフリ、イモジャの随伴として検証しようとしてた機体がミレニアムにあった感じかな
- 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:01:07
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:02:31
最終決戦でセイバーもデスティニーとデューしちゃう?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:14:45
シールドをシールドブーメランの試作型にしてビームスパイクみたいに扱えるようにするとより実験機っぽくなりそう
- 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:17:29
spec2だと動力炉とモニターの改良を除けば武装自体に変化はないから
ブラックナイツ相手が鬼門なことに変わりはないか
色はドムカラーになるかな - 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:23:02
インパルスもspec2になったけどコクピットは全天周囲モニターではなかったからセイバーも変化なし?
- 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:45:41
ギャンとは真逆の遠距離武装が多いMSだけどヒルダ姐さんなら乗りこなすだろうなって勝手な信頼
- 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:50:48
- 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:03:16
- 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:22:50
- 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:27:56
種運命アストレイでジャングル近辺に配備されたザクの標準装備がジンのライフルになってたりするし実弾中心に換装するのはありかもしれん
- 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:30:37
セイバーの派生機ってMSVのヴァンセイバーだけ?
- 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:31:46
実体弾は重量増加の懸念もあるし何よりSpecⅡだから武装はそのまま
- 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:59
変形して突撃ならアムフォルタスをハイペリオンのフォルファントリーと交換するとか?
連合とザフトで技術的なあれこれの問題がありそうだけど - 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:52:03
ブラックナイツ対策には手持ちレールガンとして、他には翼を大型化してその下にミサイル懸架とかどうだろう
- 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:57:14
折角ヒルダ姐さんがセイバーSpecⅡに乗って戦うんだから武装を追加したい気持ちも分かるけど
ヒルダ姐さんはミレニアム防衛がメインだしブラックナイツ対策は手持ちレールガンで十分では? - 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:09:07
SPECⅡならオーブだし平気じゃない?
- 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:23:20
オーブ地下なら技術試験に使われてただろうしその産物くらいか?あるとしても
- 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:31:44
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:11:19
可変形態での突撃なら
アムフォルタスのバージョンアップでビームスパイク出せるようになりました
とかならいけそうかな - 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:15:08
どちらかっつーとイモジャがコイツの改良機というか設計思想受け継いでいそうだと思った、色も近いし
- 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:32:54
- 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:38:51
- 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:40:46
- 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:42:49
ソードシルエットからフラッシュエッジを借りて装甲に傷をつけ、MA形態で突撃し至近距離からアムフォルタスとスーパーフォルティスのゼロ距離射撃でリデラード撃墜はどうだろうか
- 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:44:19
ルナマリアがアグネスにエクスカリバー弾かれてたからそれを拾って斬りつけでもいいかも
- 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:46:14
- 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:21:12
弐式に改修するなら脚か羽にビームブレイドを搭載するべきか
- 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:24:37
- 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:36:48
でも設計思想的にはライフリの方が近い(大砲持ち可変機って意味で)
- 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:39:26
プロトセイバー+11ってリジェネレイト・コアと組み合わせた奴があるっちゃある
- 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:02:07
アムフォルタスは肩に担げる砲撃体勢もとれるからミーティアを装着することも可能なんだな
- 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:07:22
セイバーも不遇MSだったから映画で名誉挽回して欲しかったな
- 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:22:52
ブラストインパルスのフルバーストに並んでアムフォルタスとスーパーフォルティスを放つセイバー見たかったよ
- 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:51:16
- 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:20:32
本来ヒルダが乗るギャンはマーズかヘルベルトが乗る感じかな
- 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 04:13:18
セイバー、ギャン、ゲルググのジェットストリームアタックはヤバそう
- 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:22:52
近接専用のギャンに汎用性のゲルググに遠距離寄り装備のセイバーと小隊構成的にもバランスがいい
- 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:52:16
可変機で高速形態になれるからヤマト隊の所属機として各地域の戦場にスクランブル発進するには適任と言える
- 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:19:24
映画だとハーケン隊ってヤマト隊とは別働隊みたいな扱いっぽかったから
隊長のヒルダ姐さんにライフリとイモジャと同じコンセプトのセイバーSpecⅡを配備って感じかな - 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:30:22
アゲ