セールに買ったSAOを10年振りに読んだんだけどさ...

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:58:03

    昔読んでた時は少し未来の話だったのに、今では過去の話になっているのが心にくる...

    あと茅場はやっぱりクソ
    何満足して死んでんだハゲ
    頭皮から髪の毛ぜんぶむしり取ってやる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:02:00

    2巻のサチの話でガチ泣きするぐらい感動して茅場も嫌いになったなマジで
    だからこそアスナがそこまで憎んでないとかいいだしたときは何いってんのとしか思わんかったし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:04:05

    ユウキの病気の理由がエイズだったかで、今だと余裕で大丈夫なんだよな・・・ってなる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:09:24

    >>3

    まあそこらへんはどんな作品とか以前に当たり前の事だし

    今なら治せたのに可哀想とか言ってたらきりがないしな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:10:05

    >>3

    今ってそんなにエイズの治療法進んでるんだ...

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:11:16

    >>3

    調べたら生涯薬飲み続ける必要はあるけど助かる病気になってるんだな

    医学の進歩って凄いんだなって本気で思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:11:45

    >>5

    たしかかかることはガードできねえけど、かかった後にそれが理由で死ぬことが激減したレベル

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:14:09

    かつては不治の病の代名詞みたいな扱いだったのにすげーよな
    まあこういうリアルがフィクションを超えるのはSFでもよくあることだから仕方ない
    当時はそうだったと思って読むしかないわな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:14:50

    今だったらパッケージだけで販売っていうのは無理だろうし、仮にできたとしても転売ヤーだらけになるんだろうなあって思ったわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:22:54

    >>3

    アニメ版だったかな?

    薬剤耐性のあるやっかいな変異種ってことにされてた気がする

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:03:09

    また茅場アンチか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:03:10

    >>10

    原作でもそうだったはず

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:35:54

    野暮かもしれんが、今頃ってキリトがリズベットの店に訪れてるあたり(「心の温度」の時期)なんで
    プログレッシブと2巻とかのSAO時代の短編集以外は今のところまだかろうじて未来なのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:40:53

    ユウキの話が一番好きだな
    フルダイブを医療に関連付けたのは上手い設定だと思った 結局本人が助からなくて当時泣いた

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:10:50

    >>2

    アスナはサチ知らないし

    アスナは須郷も憎んでない、可哀想な人と言ってるから憎しみに囚われない性格なんだよ

    だから酷い目にあっても優しさを失わず前向きでいられる

    それって凄く大切な資質だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:36:52

    当のサチも死後にキリトにメッセージ伝えに来た時幸せだったありがとう
    で茅場への憎しみ語ってないしなぁ
    茅場憎みながらデスゲーム後もシード製VR続けてる人いたら支離滅裂だなw

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:15:01

    >>2

    正確には、恨んでいるのかすら、今でもよく解らない だよ

    茅場の助力が無ければ75層まで行けなかった事を一番分かってるのはアスナだからどう受け取ればいいのか複雑なんだろう

    あとこうも言ってる

    あの事件で4,000人もの人が亡くなりました。彼らがどれほどの恐怖と絶望の中で死んでいったか…それを想像すると団長の罪は決して許されることではありません

    茅場に対する認識はこれ


    それでも、自分の人生で最良の時間もあったと正直に凛子に話した

    アスナはそう思う事を自分の罪だと思ってる


    凛子は茅場の残した技術を医療以外で使う事に申し訳なさを感じていたんじゃないだろうか?

    でも、アスナの話を聞いて、凛子はUWやAIを守り残す事に尽力してくれたんじゃないかって俺は思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:16:35

    もうSAOの年代超えてるのにVRはあんま発展してないな…いやまあ当時に比べたらかなり進んでるとは思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:32:52

    >>17

    守りたい人がいるなら何が何でも守るし

    犠牲者を犠牲者のままで終わらせない

    というのがキリトもアスナも共通してる事だしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:42:17

    >>19

    許される方法は無い、自分の罪と一生向き合っていくしかないって凛子に言ってるから

    犠牲者を犠牲者のまま終わらせないってそういう事だろうね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:47:16

    なんなら茅場のAIがこれから先にやらかす可用性もあるからなアリシゼーション編ラストでキリトのコピーが探し出そうとしてたし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:20:40

    当時でさえVRの割にはクリックゲー参考にしてんなあwと思ってたが
    まさかここまでガチャゲーが主流化するとは思わなんだよ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:24:16

    >>11

    まあそりゃそうだろ

    あいつマジクソだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:09:14

    茅場はクソだけどちゃっかり自分の女助かるようにしてるとこは人間臭くて好きだよ。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:46:27

    >>18

    作中でも茅場がいないとここまで進歩しなかった技術だからしょうがないね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:56:24

    昔はよく俺TUEEEE系キャラ扱いされてたキリトさんだけどちゃんと読むと結構弱いよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:32:05

    >>3

    一応マザーズロザリオ描いていた時はまだ治療薬が開発途中だったんだっけか

    それはそれとして、本人もあとがきで書いているように「(諸々ひっくるめて)ご都合主義に走ってしまう」というくらいの設定だったそうな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:30:11

    >>23

    茅場のやったことがクソなのは否定しないけどあにまんに生息してる茅場アンチはただの原作エアプの荒らしだからそっちの方がクソ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:28:19

    >>28

    原作エアプとは思わないが、嫌いだから誇張や誤解をあえて駆使して叩いてる時があって悪質だと思う

    大半の読者は本人が死んだ事でそれ以上の罰は求めないが

    アンチだけは作中でも現実でも全員がボロクソに叩く事を求めるから怖い

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:00:44

    >>29

    読者は基本的に茅場がクソときっちり認識してる上で、

    かつ死んだ人間であり電脳のはどんだけ似てても他人というかモノでしかないってのは読んでると認識出来る構図ではあるからな

    ここでたまに沸く奴は揚げ足取りしてるだけってのは本当にそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:05:00

    >>9

    原作の原作が書かれたのが2001年末頃、書籍版すら2009年販売だからな本作……

    根本として年代設定に反して「当時から見た近未来」だから想定が異なるのよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:07:37

    今でもシリーズ読んでるし2巻以降も好きではあるけどやっぱ1巻の完成度には叶わんのよな
    多少駆け足展開ではあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:55:11

    初見の時は1巻でアインクラッド終わると思って無かった
    そこら辺はプログレッシブの物語なんだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:11:16

    >>29

    >>30

    ここで湧く奴とやらは知らんが

    「SAO好きだけど茅場は大嫌い」って人がいても何も異常とは思わんけどな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:38:22

    >>34

    嫌いなものに対してなら何をしても良いと思ってるなら良くない傾向だよ

    今のSAO界隈って温厚なファンが多いからぶっちゃけ浮いてるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:05:15

    アリシゼーション編で一気に引き込まれたの覚えてる
    アンダーワールドが自分のなかで魅力的な世界観だった

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:14:25

    近未来に設定しすぎて現実のその年代が追いついちゃった作品の一つになっちゃったか

    こういうのって他にアトムとかパトレイバーとか他に何があったっけ
    あ、でもAKIRAとか世紀末荒廃系はなしで

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:19:20

    >>34

    嫌うまでは別にいいんだが

    それを作品の評価みたいに叩く奴やら捏造して叩かれるのは違うだろって話よ


    >>37

    でも当時の年代から考えたら

    2001年からみたら2014年なんて確かによく分からない近未来だし、

    2009年から見ても2024年とかなんてよく分からん近未来だろ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:25:37

    Web小説版は読んだことないが最初に書かれたのは2002年くらいなんだろう?そう考えると相当未来を先取りしてたと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:28:38

    20巻までは読んでたがそれ以降ぜんぜん読めてないな

    面白くないわけじゃないんだがアリシゼーション編でのクリフハンガー連発に読み疲れてしまった、そういう作者だとは分かっているつもりだったがいくらなんでも長過ぎた

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:30:05

    >>2

    赤鼻のトナカイはクラインはああは言ってたけど極論9.8割位はキリトが悪くて「正体明かせば良かったじゃん」「攻略組離脱すれば良かったじゃん」て当時は思ったけど成長した今考えると無理……

    ビーターで1年以上やってきた中であの優しさ受けたりしたら躊躇うの当たり前だしあの世界でレベリング怠るの無理すぎ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:31:52

    >>39

    2001年末から翌年の電撃大賞に応募するために書かれてる


    でもぶっちぎって電撃大賞に送るには文字数オーバーやらかして、結局削りきることが出来なかったもんで塩漬けに仕掛けたところを

    自分のサイトで公開したら反響呼んだのでそのまま2008年ぐらいまで連載してた(この時点でアリシゼーション編完結まで書いてる)

    そしてその頃執筆に行き詰まってた頃にアクセルワールドの元になる作品を書いてアルカディアに投稿したらタイトルがだせぇというごもっともな意見(超絶加速バーストリンカーだったので)を元に、

    今度は応募規定に削りきれたから電撃大賞に再チャレンジしたらあれよあれよとプロデビュー決定、そこで担当編集がSAOの存在をプロデビュー決定後に知って「これも出版しない?」「本当にやるんですか?(先生)」って経緯で出版されとるからね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:32:15

    自己申告だけどキリトが躊躇わず本気を出せば黒猫団がアラーム罠踏んだ後でも全員守り切れたor最低でもあそこまでの全滅はしなかったっぽいの濃厚で猶更酷い

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:33:34

    >>41

    あの年の少年が背負うには重すぎる「英雄気取りの代償」だけど

    攻略組だっておかしくなっていってた頃ってのがきっちり抜かりなくやられてるからな…(

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:33:54

    >>42

    そもそもアクセル・ワールドで電撃小説大賞取ってる辺りバケモンな事は間違いないんよね作者

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:46:04

    他プレイヤーから見ると「中層ギルドがのこのこ安全マージン足りない層に登った挙句にシーフが無防備にアラームトラップ踏んで全滅」とかいう「そりゃそうだわ。まあアンタが生き残ってるなら良かったよ」なんだけどキリトからすれば結果的にこうなる様に招いた上で止める機会も複数回あったのに止めず踏んでも本気出さなかったせいで全滅という……

    皆良い奴等だったのが猶更よ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:07:04

    黒猫団壊滅から半年もあんな無茶なレベリングしてたらそりゃアスナでも追いつけないくらいまでレベル上がるよなって

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:10:05

    >>47

    むしろその頃アスナと対戦して手が出なくて

    奥の手でまだ秘密にしていた二刀流フェイント使ってなんとか勝った

    アスナの追い上げの凄まじい

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:11:27

    >>43

    いやキリトは本気出してたでしょ

    仲間死んでるのに本気出し惜しみするキリトじゃない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:50:43

    >>41

    ビーターだと話したらハブられる程度の浅い付き合いだったともいえる

    交流してきた時間やキリト本人より噂を信じるってそういう事だし

    キリトもそういう人達だと思っていたって事…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:02:52

    >>47

    アスナは調理スキルのレベル上げと副団長の仕事もあったとはいえクリア直前でもそれなりにレベル差があったんだっけ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:15:28

    >>51

    レベル差4くらいだった気がする


    デイ・ビフォアで結婚時にキリト96、アスナ94

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:30:04

    >>52

    アスナは経験値効率悪い&キリトはグリームアイズ倒した直後なのに

    あまり差が無いな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:30:58

    >>53

    アスナだけがキリトの強さに臆さず、キリト(上級者)が見てる世界を自分も見てみたいと

    必死に頑張って追い付いたのがエモいし、トップクラス故の孤独、孤高に陥らせず

    同じ世界を同じ目線で一緒に見続けてくれる


    プロデビュー前に出したマテリアル・エディションのアスナのキャラ解説文にも

    アスナが強くなった理由としてそう書かれているから

    プログレッシブ書く前から有った構想なのが分かる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:36:35

    >>54

    飛び飛びで書き足したせいでこれが熱心なファンにしか知られてないのが勿体ない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:43

    >>49

    そうなるとアラーム鳴った後でさえ助けられた筈って言ってたのはやっぱ自分でも無理って思ってたのかな

    それとも一瞬躊躇した瞬間死んでそこから総崩れとか

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:16:34

    >>50

    というよりどんなに良い奴等だと分かっていても躊躇っちゃうよなあ

    100%受け入れてくれると思えってのは無茶だし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:31:29

    >>46

    せめて攻略本大好きキリト君みたいな言ったことない(表向き)ところの情報出せるキャラ付けしとけばなぁ…と無理なこと考えちゃう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:15:23

    >>56

    落ち着いて宝箱を叩き潰せば無限湧きは止められた

    助ける方法は有ったが皆が恐慌状態に陥ってキリトもパニック起こしてたんじゃない?


    スケルツォのボス戦で同じ様な状況になった時、アスナの冷静にキリトの指示を待つ視線で

    キリトも落ち着きを取り戻し、立て直すことが出来た

    まだ子供だから常に冷静にベストの判断出来ないのは当然というか

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:34:19

    プログレ踏まえた赤鼻のトナカイは
    アスナ、クライン、エギル、アルゴと既に親友がいて疎遠でもないし
    アスナとコンビ解消した寂しさと、アスナの育成が大成功した自信で黒猫団を育てようとした事になるかもな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:02:25

    プログレッシブ読むと下の階層でもアスナとの距離近くないかとも思った

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:47:43

    >>61

    WEB版は元々ラグーラビットの時点でキリト→アスナの好感度もほぼMAXだったが

    冒頭から主人公からの好感度がMAXだと読者が感情移入出来ないから

    読み進める内に一緒に好感度が上がっていくように下げた


    流石に1層からコンビ組んではなかったけど、アインクラッド篇で描き足りなかったのが

    キリトとアスナが惹かれ合う過程だったのかもね

    書きたい部分を書く前にエタるくらいなら先に書いちゃえって事だったのかも(憶測です)

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:59:40

    >>61

    というかもともと最終盤の手前からスタートして一回寄り道してイベントバトル、番外編、別作品だから

    そこまで掘り下げるほど長編化予定じゃなかったと思うんだ


    作者の趣味でつくった短編も短編が元だぞ、本気で書いた方が超絶加速バーストリンカーのほうだし

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:20:37

    >>61

    作者も悩んだらしいけど(本来の予定ではあくまで攻略組として付き合いあるお偉いさんってだけで1巻で急速接近)プログレやるにあたって「やっぱ新ヒロイン出すよりアスナしかないわ!設定変わるかもしれんけどごめん!」みたいな事を1巻あとがきで言ってた気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:34:19

    >>63

    作者の趣味で作った短編ではないけど…最初はSAO1巻を電撃大賞に応募するつもりで書いたが

    規定枚数内にどうしても収めきれないので投稿を断念

    自分のサイトで公開したら好評で続きを求められた

    AWはアリシの執筆に行き詰った時にストレス発散する為に、アリシの設定流用して書いた

    こちらも1巻完結予定で続きは考えてなかった


    プログレッシブの事を言ってるならアニメ化で時系列順にするとアスナの出番が遅くなるから2話で出会ってる事にする原案書いてとアニプレの柏田Pが発注したのが始まり

    書いてみたら楽しかったので続けた

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:39:27

    >>64

    1巻で急接近では無いよ

    心の温度でキリトとアスナが既に惹かれ合ってるのをリズが感じてるから

    マザロザの冒頭で、圏内事件の直前の決闘の時に、アスナは既にキリトに惚れていたって書かれてる


    フェアリィダンスでアスナが鳥かごから脱走した時の回想で、キリトやクラインとだるまさんが転んだみたいな遊びをして

    負けて足裏をくすぐられたとあるから、結構前から皆で遊ぶくらい仲良かった


    アインクラッド1巻は前後の展開や設定を全く考えずに1巻完結で書いたから

    設定やそれまでのストーリーを詰めたら、キリトとアスナが疎遠な方が無理があるのは分かる

    あれだけの手練れ同士が戦場で共闘続けて、お互いに興味を持たないって不自然だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:15:31

    >>60

    そんなことはないでしょ

    ちゃんとアスナを育てられたとしてもビーターとしての孤独があるし、何より自分に自信を持てるような性格だったら黒猫団と一緒に行動したりしない

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:28:40

    >>67

    アルゴもビーターだし、キリトの理解者は60で上げた人以外に

    キバオウ、ネズハ、ハフナー、オコタン、ウルフギャング、ナイジャン、リーテン、シヴァタ

    これだけいるから疎外感無くね?

    あれだけベッタリ一緒だった相棒がいなくなったら孤独感キツそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:46:10

    アニメから見たり後からプログレ書かれてるせいで勘違いしやすいけど
    後書きにもはっきりと書かれてる通り本作の全ての始まりは川原先生がある時思い浮かんだ「崩壊する城を見つめる二人」から逆算して書かれた所謂1巻相当分から舞台背景を整えてるから
    そういう意味でも後々のVRMMOものやらとは着眼点が違う作品なのよな
    もし当時の先生がもっといい舞台を考えてたら本作がVRMMOが舞台になってなかった可能性もありえるぐらいには

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:53:21

    >>69

    一巻ラストのあの情景が思い浮かんでからここまで面白く風呂敷広げられるの本当にすごいと思う。

    と、好感度上げまくってから出されるAWアニメ1話、ネタにするしかない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています