惑星破壊方程式の論文を書いてる大学生

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:13:54

    冷静に考えるとやばいやつなのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:15:17

    教授「門外漢で恐縮ですがそれは一体になにに役立つのでしょうか?」

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:15:25

    冷静に考えなくてもなくてもヤバいと思うんですが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:18:31

    カルデアス破壊に使うのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:31:46

    普通に危険思想の持ち主

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:36:00

    >>2

    マジレスしてごめんだけど研究の分野において「それは一体になにに役立つのでしょうか?」なんて禁句中の禁句だしそんな事言う人はいないと思う

    それを口にするのはいつだって成果だけを欲する研究者じゃない人間

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:36:40

    カルデアスが星並の頑強さがあるならコレの完成版が役に立ちそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:44:57

    >>6

    電気すら「で、それって何の役に立つん?」って、(研究者以外には)言われ続けたものだからな……

    色んな人が何の役に立つかはわからないけどそれでもって二千年以上研究されて今使われる電気の形になった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:46:41

    論文って書いてると思われがちだけど
    ほとんどは書きたくないけど書かされてる論文の方が多いんだわ

    基本的にこれ何に使うんですかって聞くとシラを切られるんだわ
    どう考えてもやべぇことに使うんだろうが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:47:30

    >>6

    思わないところで社会に役立つってのは研究あるあるだからな(GPSとか)

    興味本位で「それどの用途で使うん?」的な発言はあるかもだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:49:38

    >>2が研究分野の人間の逆鱗に触れた!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:54:34

    >>6

    政府「結果が出る研究にだけ予算を配分します☺️」

    研究所・大学(院)「結果が出る研究なんてわかるかバーーーーーーーーーーーカ!!!!!!」


    を思い出した…………

    なお続行中………

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:55:46

    現実的に地球を破壊できる方法の方程式が成立する、と言うことは応用すれば当てはめられるものは何でもかんでも破壊できるってことですからね……

    建築業界とか興味津々だと思う(解体の効率化って大問題なので)

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:58:02

    >>6

    少なくても、工学では何に役に立つか言えなけりゃ研究じゃなくて趣味だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:59:36

    >>14

    ??

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:00:50

    >>14

    何の役に立つか、と何の用途を想定してるかは全く別や

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:02:01

    >>12

    ただ大学側もあの手この手で予算欲しいから論文でっち上げる事が度々あるのがなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:03:34

    >>13

    その方程式はどういう形で抽象化したものなんだろうってすごい気になるよね

    超巨大な物を指しているのか球状の物を指しているのかetcetc……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:08:20

    そもそもこの論文アシモフの原作ネタだと

    ヤングモリアーティ「現在の小惑星帯が一つの小惑星だったという仮説の下、小惑星にどのような力が働いたら現在の形になるのかを計算しました!」
    学会の学者達「やべーよこれ地球を破壊する方法の算出論文じゃんこんなもん表社会に出せねーよ」

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:09:16

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:10:49

    >>20

    いやドストレートに「それは一体になにに役立つのでしょうか?」って書かれてるんだから有りもしない行間を読み取って付け足してはいけない…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:11:45

    >>20

    2はシンプルにあり得ない煽りと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:15:13

    >>6

    マスコミじゃなくて論文発表会でこの手の質問が飛んでくる場合は「貴方の発表論文は何のための研究であるかをきちんと説明できますか?」という意味

    ある意味サービス質問であり、最後通牒

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:44

    研究者は初手でそれなんの役にたつのなんて言わないから>>2は研究者の解像度がちょっと低いってだけでは?

    実験してたら想定外の所でなんかちょっと面白そうな結果が出たから追ってみて用途は後追いで考えるとか普通にあるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:28:03

    >>23

    発表の場でそんなの飛んできたことないしそういうの見たことないし普通にドドドド失礼では…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:37:55

    >>25

    24じゃないけどFランだとクローズドな学内の卒研発表とかでまともに質問しても回答できない相手にそれは何の役に立つの?(考察や発展的回答はできなくても研究テーマの詳細説明くらいならできるやろの意)ならあるぞ

    ちゃんと発表と質疑応答できましたって体裁を整えるためのやつ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:15

    >>23

    >>26

    ただ>>2は明らかに蓮舫氏の「2位じゃ駄目なんですか?」と同じ分類の発言であってそういう意図は含まれてないよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています