ナイトアイのスペックってのはクソ強えだろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:32:11

    ハンコ振り回すのが自前の筋力ってネタじゃないんですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:34:04

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:34:29

    凄惨な死どこへ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:35:30

    もしかして…なんとかかんとかサラリーマン田中…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:38:48

    この辺の設定はガバいけど大切な人の未来の死を見てしまったことでどうにもならない苦悩を抱えるキャラが好きなのは俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:39:01

    待てよ 他の筋力関係ない個性のやつも妙にパワー強いやつが結構いるんだぜ
    とにかくあの世界の個性ってのは人間を進化させる危険な要素なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:39:40

    以下カレースレ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:40:25

    >>7

    ルーは二種類混ぜた方が美味いってネタじゃなかったんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:41:16

    >>7

    一晩寝かせてやねぇ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:41:23

    あんなにクソ強かった乱波のコピーがこんな攻撃で倒されるなんて…こ…こんなの納得できない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:42:15

    >>7

    カツカレー...神

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:43:36

    逆にこいつ以外戦闘不向き個性で前線立ってる奴いないからナイトアイが異常鍛錬者なだけだったってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:43:51

    キャラデザと性格は好きな反面色んなところがガバくてトータルだと出さないほうが良かったんじゃないかと感じるキャラと来て俺がお墨付きを与えている
    もうちょい扱いやすい個性で出して欲しかったですね 本気でね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:44:10

    ま、またカレーなのか……

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:44:42

    ミリオとの師弟関係が普通に大好きだから死んでしまって悲しかったのん、瀕死のオールマイトの脳裏によぎるのがずっと心配してくれていたサーだったのも普通に泣けたのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:45:38

    ナイトアイの事いい出すなら個性ヤモリのスピナーはどうなるんスかね…
    あいつめちゃくちゃおもそうな大剣持ってたんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:47:14

    >>14

    「愚弄するやつをおちょくってやりますよククク…」みたいな感じで貼られてたカレーが早速愚弄するやつの玩具にされ始めてるのは掲示板の悲哀を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:48:30

    というかだいぶあの世界タフなんだ
    映画見てたら結構な高さから落ちたロディが普通にピンピンしててえってなったんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:52:42

    >>1

    サーナイトアイレベルに鍛えててもヒーロとして前線に立つと考えると不安なんだ

    オールマイトが苦言を呈してたサポートアイテム使い切ると厳しくなる典型

    だから…すまない…


    しかも相手の動きを絶対的に予知出来るから攻撃避けやすくはある反面…

    このまま行くと自分に攻撃当たりそうくらいのタイミングで予知を切り上げる必要がある!

    うっかり攻撃ヒットするとこまで見ると今度は回避できなくなるんだよね

    怠くない?

    しかも意外と予知で見える範囲が狭いから予知の扱い完璧でも視界外からの攻撃で死ぬ…!

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:53:59

    >>18

    嘘か誠か「個性因子を持っているだけで身体能力が常人以上になりゅ」と分析する読者もいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:54:25

    重箱の隅で気になる人は勿論いるだろうけどリスペクト元のアメコミでも一般人が修行とかだけで完全に逸般人になるのなんかザラだからあんまり気にしてなかったんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:55:26

    >>20

    このロリっ子研究者は?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:01:20

    >>20

    芦戸…すげえ

    実質無個性で異形型超える身体能力だし…

    個性に直接関係なく妙に強い奴わりといるよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:02:27

    待てよ
    落下死したデストロの部下のお姉さんがいるんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:02:49

    >>23

    異形型みたいな見た目だし身体能力も結構ブーストされてるんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:03:44

    >>20

    実際既存のスポーツ競技が廃れてるのが素でブーストある異形型の存在だけでなるとは思えないしなっ


    爆発に耐える手のひらや遷音速に耐える肉体とか常人のそれじゃないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:04:53

    >>20

    個性持ってるとそれに合わせて体も変化するから基本的に無個性じゃ個性使わない個性持ちより弱いんだァ

    無個性に個性写しても青山くんみたいになるしな ヌッ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:05:03

    >>24

    個性とアイテムと部下頼りで明らかに鍛えてない年増女だったから仕方ないよ本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:05:15

    個性に耐えられる肉体になるという設定から逆算すると、一見身体要素関係なさそうな未来視が実は結構身体に負担かけてる可能性もあると思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:05:44

    >>10

    お言葉ですがトゥワイスがちゃんと作ったコピーすら骨折レベルのダメージで死にますよ

    裏切る気満々のヤクザのコピーとかあんま強いと下手したら裏切り時にトガと自分が死ぬからそこまで強く作ってないと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:07:26

    >>10

    殴り合いできるタフネスがコピーの耐久制限のせいでまるで活かせてないんだ、満足か?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:07:32

    >>10

    うむ耐久力を置いとくとしてもファットガムとレッドライオット圧倒した強肩が全く通用してないんだなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:08:16

    デクボーも個性無しだと周りより非力そうな描写も多いんだよね
    子供に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    先天的に無個性ってえのはハンデなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:10:45

    峰田も個性と体格の割には妙にジャンプ力あるし因子バフかかってそうなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:11:32

    ちなみにナイトアイと同じくらい鍛えても戦闘における先読みは個性によって培われたものだから無個性だと本業のサポートは勿論、戦闘面ですらただの劣化版にしかならないらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:11:51

    >>32

    夢のねえ事いうの嫌なんだけど

    切島は攻撃を正面から受けながらねじふせて制圧するスタイルだし

    ファットガムは切島庇いつつ敵の攻撃の威力を自身の攻撃力に転換する前提で攻撃受けきってるんだ


    殴られたら普通に死ぬだろうサーとはファイトスタイルも何もかも違いますよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:12:26

    >>33

    なあイレイザーヘッド 入学当初のデクは見た目結構ムキムキになるまで鍛えたのに体力テストが上鳴・耳郎・葉隠以下って本当か?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:14:22

    >>37

    あぁ、指負傷を込みでもクソ雑魚ナメクジのカーニバルだぜ

    その先生も相手の個性を消すだけなのにやたらステゴロが強いんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:17

    >>2

    しかし…個性も「見た未来は絶対に固定される(まあこのままだとやばそうやな…って雰囲気感じたら予知は切り上げてその後は予知から組み立てた単なる予測で乗り切るんやがなブヘヘ)」から逸脱はしてないし身体能力もイレイザー並でしかないのです…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:42

    先天的無個性=ゴミ
    おそらく扱いが租チンとかと同等だから恋人も出来そうにないんだァ
    あの世界、無個性NTRとかありそうで怖いっスね 本気で…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:18:26

    ちょっと多めに個性を入れたら普通のやつは頭が脳無化して思考力低下することを考えると、使わずに持っているだけでも個性にはそこそこ負担があって身体が勝手鍛えられてそうなんだよね、怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:20:24

    >>32

    サーは2人と違ってそもそもまともに受けないんだ悔しか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:30:06

    >>37

    お前葉隠をなんやと思うとるんや

    自分の背丈以上の高さまでジャンプできるフィジカル強き者やぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:37:48

    >>40

    学生時代の無個性の扱い知ってるなら子供が無個性になる可能性は無くしたいんだ 無個性の種は淘汰されるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:39:25

    透明化は全身に及ぶ個性なんだ身体能力が異形系レベルでもおかしくはない

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:02:25

    ムキムキ無個性のオールマイトが鉄パイプ持っても個性持ちチンピラ複数には勝てないところ見るとシンプルにでかい差がありそうなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:25:52

    >>39

    ウム……クッソややこしいけど「オバホに会う」まで見たらとりあえずそこは確定させて予知を切り疑われないように動かすとかは出来るんだなァ……

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:27:56

    個性:油田 って言わてて腹筋がバーストしたんだっ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:29:21

    わ ワシの予知は一度見たら変えられないんや→ふうん
    すまない…見てれば防げたのん→ううん どういう事だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:31:45

    >>48

    やりすぎを超えたやりすぎ

    何の為の管なのか教えてくれよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:32:48

    個性で身体能力も強化されるってのはちゃんと作中で言われてるからエビデンスもあってほぼ確定なんだよね
    規模が違うだけで人類みんな死柄木のおててラッシュみたいな進化を遂げてるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:34:20

    >>49

    ったく…予知の範囲内だとだいたいデクやミリオから何メートルか離れたところくらいまで来たらオバホだとわかるでしょうが

    オバホと接触する可能性考えるとそこで予知切り上げて警告しとくべきですよね

    まっそれでどう未来が変わったかはあくまで推定するしかないんやがなブヘヘ


    サーはオバホ本人と揉めたとしか聞いてなくてエリちゃん保護しようとしてたら揉めたとか知らなかったしなっ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:34:50

    >>49

    「途中まで見て確定した事項に対策する」ことが出来るという話だと思われるが

    サーは例えば車が歩行者に迫る未来を見たらそこで切り上げて、「車が歩行者に迫る」直後にカバーに入れるのん


    まっ先々の未来まで見ておーっ轢かれとるやん

    殺せ……ワシを殺してくれ……ってなるリスクもでかいからバランスは取れてないんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:35:47

    >>50

    おそらく無いぞうした内臓の代わりの機能を内蔵した機械だと思われるが…”

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:44:03

    ガバガバを超えたガバガバ能力、謎に高い身体スペック、凄惨な死の予言がサーナイトアイを支える…ある意味最強だ
    インターン編の頃が一番アンチが盛んだったのも正直頷けるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:47:02

    サジェストに矛盾が出てきてアンチのブログが真っ先にヒットするなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:56:53

    >>55

    へっ何がガバガバや

    見たら未来が固定されるって事は都合悪そうな未来が見えそうになったら予知切り上げればええやん…予知範囲より後の出来事に備えてどんな対策とろうが見たところまで絶対に起きるからある意味安心だしなっという至極当たり前の使い方が理解出来てないだけのくせに


    へっ何が身体スペックや

    そもそもデクがそのファイトスタイルまで知ってるイレイザーヘッドによってUSJや期末試験で個性によらないプロヒーローの身体能力の高さは示されてるくせに


    自称読み込んでるアンチのアホさが伺えますね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:09:21

    ウム…インターン編を愚弄する奴はジェットの墓をネタにする奴らと同じ臭いがするんだ
    ハッキリ言って目障りや

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:00:24

    ヒーロー物でよくある能力手に入れたらなんか身体能力も凄いことになってる…が個性持ち全体で起きてるんだァ
    夢のねぇこと言うけど無個性は劣等種っスね忌憚の無い意見っス

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:04:51

    >>6

    ビーム撃ったりするやつがいるからそれに耐えられるように体も強くなると考えたほうが自然だよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:05:56

    >>60

    自然というか作中で説明されてるだろうがよえーっ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:12:04

    描写的に初期からされてたんだから個性持ちの方が強い設定はインターン前にしておくべきだったよねパパ
    しゃあけどあんなに未読蛆虫が沸いてくるなんてわたしは聞いてないよッ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:33:46

    予知によくある確証と安全を得ようとしたら裏目に出るクソ能力なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:41:07

    >>63

    ウム…私のように絶頂し続けるためには時間を飛ばす必要があるんだぁ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:53:44

    仕組みがオインゴのトト神だから予知が出ると確定なんだァ
    まぁ予知した部分だけ再現出来れば回避出来たりするんやけどなブヘへ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:58:25

    親しい人の不幸で不安になって良き未来とか見ようとしたら更なる不幸を確定させるリスクもあるんだよね、ひどくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています