黒ひげがイヌイヌ(ケルベロス)の実の能力者説ってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:56:03

    根拠としては
    ・ゾオン系ではないとおかしいレベルの異常なタフさ
    ・「ヤミヤミ」「グラグラ」の他の実を自分で食わない(イヌイヌ・ヤミヤミ・グラグラでちょうとケルベロスの3つ首と同じ)
    ・海賊旗のドクロが3つ

    大分前から言われてきたけど今までの描写的にどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:57:20

    寝たことがないから交代してる説もあったな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:57:30

    うーんモデルヤマタノオロチが出た以上
    じゃあオロチは本来あと実を7つ食べられたのかってことになるし…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:59:06

    悪魔の実の能力者狩りをして仲間に実を配ってはいるけど本人が追加してるような感じないのは気になる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:59:56

    悪魔の実の能力がどこに宿ってるか次第なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:01:20

    ケルベロスは美しい音楽を聴いた時以外寝ないんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:01:22

    ちょうど
    イヌイヌ(ゾオン)
    ヤミヤミ(ロギア)
    グラグラ(超人)

    で奇麗ではあるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:02:40

    元仲間が知ってるくらいには異形なんだよな
    心臓が3つあるとか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:04:49

    ケルベロスを食べたからじゃなくて、黒ひげの体がそもそもおかしいパターンもあるし
    ゾオン系のケルベロスがそういう能力の可能性もあるから分からん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:06:06

    >>3

    オロチは知らなかっただけの可能性

    黒ひげってなんか情報通だしワノ国に引きこもってるオロチが知らなかっただけの可能性も十分ありそう

    そもそも知らなきゃ絶対試そうとも思わないし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:06:07

    海賊旗からして何かが3つあるのは確定でいいのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:08:26

    白ひげのグラグラパンチ?を地面に押さえつけられた状態で真正面から食らって気絶すらしないのはおかしいって!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:09:31

    >>7

    自然系、動物系、超人系の3系統をバランス良く全て持っていることになるのも、この説が推されてる理由だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:09:56

    >>3

    実はオロチも複数食えたとしてその情報も無いのに下手すりゃ爆散する試みをわざわざやるかって言われると普通にNOだし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:10:49

    ただその場合ヤミヤミ食ってる時点で複数持ち出来るのが確定してるのにグラグラの時「失敗したらどうするよ」みたいな話してたのがちょっと謎になるんじゃねぇかなって

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:11:20

    バンダー・デッケンみたいな子孫に受け継がれる系の能力なんじゃねえかと予想

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:12:36

    この説まじで黒ひげ登場当時から言われてるから長いよな
    俺は当たって欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:13:49

    不眠
    海賊旗
    かぎ爪
    ズキズキの実の全身古傷人間の証言
    異様なタフさ
    辺りやな材料としては
    他の人格と入れ替わることでダメージ受け流してるみたいなギミックならアホみたいな耐久力にも説明はつくし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:14:09

    俺はケルベロスがヒトヒトの実を食った説をおしたい
    スリラーバークでケルベロスのゾンビいたから野生にいそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:14:53

    >>18

    かぎ爪自体は普通にそういう武器を当時使ってたらしいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:46

    今までに2回はケルベロス関連のキャラクターが出てるのも大きい
    おかげでワンピース世界にケルベロスの概念があることがはっきり分かる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:50

    まぁ合ってないとしても織田っちはケルベロスミスリードは狙ってやってるとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:18:06

    黒ひげの好物は「チェリーパイ」、
    ケルベロスの好物は「甘い焼き菓子」と
    好物も似通っているんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:21:57

    >>15

    それは能力を追加で手に入れるのに失敗したらどうするよ、じゃなくて

    白ひげの死体からグラグラの能力を引っこ抜けなかったらどうするよ

    って話じゃないのかね、ヤミヤミはあくまで実を食って能力得た正式手順

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:22:06

    ヤミヤミの所為で痛み倍率高いって明言されてるのに特殊体質だからタフです平気ですでゴリ押しされるよりはゾオンの耐久力ですって設定あって欲しいわ
    謎耐久と言えばビッグマムとかドフラとかいるっちゃいるけどさぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:23:20

    >>25

    ドフラは無茶苦茶ではあるけど糸で内臓修復はしてたから…いやそれでもタフすぎるわアイツ

    ビッグマムは例外として天竜人はタフって可能性はあるんだよね(チャルロスもタフだし)

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:22:17

    ただの妄想だと笑い飛ばせないくらいにはそれっぽい要素あるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:33:30

    悪魔の実で体の構造まで変わらないでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:36:33

    異形のヒントが「生まれてこの方眠ったことがない」と思われるのでコレをどう解釈するか

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:40:52

    >>28

    構造までは影響が無いとは思うが能力のせいで実生活に影響が出るパターンとしてマゼランいるのよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:41:29

    3つの身体を同時に持ってるんじゃないかと考えてヒトヒトの実モデルヘカテー説を思いついた時期があったがそもそもモデル女神だし無いなと秒で破棄した

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:44:41

    >>28

    構造とはちょっと違うかもしれんがアルビダなんかめっちゃ見た目に影響でてる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:45:17

    >>31

    ケルベロスはヘカテーのペットとされてるし、月の神様として扱われる事もあるから結構いい線言ってるんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:47:12

    >>33

    ヘカテーって月要素だけじゃなく魔術やら冥府やらの神でもあって闇属性の塊みたいな神様なんだよな

    ただ「女神」っていうのが…うん…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:54:03

    ヤミヤミが増幅するのは”痛み”って話だけど痛いだけでダメージは変わらなかったりするんだろうか
    いやだとしてもグラグラがっつり食らって普通に生きてるのおかしいんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:56:30

    能力で眠れないのではなく体質で~みたいな話だったから違うと思ってる
    でもケルベロス説は面白いからどうにか取ろうとすると元犬説が生まれるジレンマ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:56:36

    >>35

    ダメージを密かに複数の肉体に分散してるとか?

    但し痛み自体は変わらないので悲鳴はあげる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:20:23

    能力のケルベロスじゃなくて
    ケルベロスモチーフの何かしら種族っぽい

    身体が異形だとか血筋が特別とかあるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:36:08

    ケルベロス説推してるけどその場合長いこと白ひげの船に乗ってて気づかれなかったのかという疑問が残るんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:39:18

    >>39

    黒ひげの異形は本船の奴らには知れ渡ってるっぽくなかった?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:43:27

    マルコは医者だったから知ってたらしいね
    人の身体的特徴を言いふらさないのには好感が持てる

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:44:55

    タコの魚人の血が混じってる説もあるよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:50:13

    >>42

    初耳だったので検索したらタコの心臓が三つってことが主な根拠って出てきた

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:55:07

    後確か頂上戦争までで顔のパターン(歯の欠け方)と利き腕の違いが合計3パターンあるって説もある

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 02:49:22

    >>12

    親父が非常になりきれなくて手加減してしまった説

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 05:36:19

    バジリスクの天膳みたいに産まれそこなった兄弟が体内に共存してる、とかじゃないのかな?
    それで一人だけど複数人扱いになってるから能力を複数使えて、生命力も常人の数倍とかそんなパターンだと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 05:39:52

    >>40

    異形の方じゃなくてカナヅチの方

    ただ泳げないならまだしも風呂でも力抜けるのはさすがにバレそうなもんじゃないか

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:32:21

    的中してるかどうかは別として ラスボスっぽいってことが分かってきた今でも充分似合う能力だし
    これまでも黒ひげの正体不明な怖さに一役買ってきた説だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています