天正記>権兵衛>一統記>センゴク

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:58:43

    武田の終わりと半兵衛との別れと権兵衛の立身出世が描かれた天正記はシリーズで最も“神”に近い漫画なんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:59:46

    何言ってやがる
    全て神だろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:00:34

    あーどれがどれだったか分かんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:00:42

    不死身の鬼美濃…神
    死に際まで若者を応援する姿は泣けるんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:00:48

    おろ
    桶狭間戦記は?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:01:15

    >>5

    桶狭間戦記=殿堂入り

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:01:58

    ワシは権兵衛が一番好きなんだよね
    政治劇とテーマに関してはシリーズ1キレてるぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:03:57

    ヨシッ
    仙石が許されたなら俺も許されるかもしれないぜ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:04:23

    一統記の本能寺編・・・神
    光秀が「一統」って答えるシーンがかっこいいんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:04:36

    絵は一統記が一番完成されてるんじゃねえかと思ってんだ
    権兵衛だと良くも悪くも手馴れてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:04:47

    >>6

    義元の最期だけで普通に良作なんだよね

    それ以外でも話が非常に良いから神なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:05:34

    権兵衛の秀吉の最期だけで全部ぶち抜いてると思うのが俺なんだよね
    まあここのせいで十分よくできてる仙石の最期が霞んでる気がするけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:06:17

    しかし…実はセンゴクも一番好きなのです
    一統記も天正記も権兵衛も面白いけど散りゆく者達の悲哀が多くて心が明るくならないんだよね
    センゴクはヤンキー漫画だから前向きだしなっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:07:33

    桶狭間戦記の尾張統一行とか秀吉ならではの家臣の数集めの苦労とかはあんまり描かれない部分だからなァ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:07:48

    >>13

    生き残るのは優秀さだけじゃないってのは歴史の悲哀を感じさせますね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:08:01

    読み返してみると権兵衛が割と辛辣に扱われてて笑ってしまう
    まあ猪武者やし突進させとけばええやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:08:09

    >>11

    惚れすぎて殺っちまったんじゃ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:08:55

    秀吉が偉くなった後は激エロ描写が減った気がするっスね
    茶々が不妊で悩んで夜のお寺でボボパンがあったのん

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:09:48

    一統記が一番悲しいと思ってる
    それが僕です
    今まで仲間だった武将達と殺し合うなんてこの展開考えたやつは何しとんじゃあっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:09:55

    まあ…早々に退場した後で良かったスね
    越後を治めていた”あの男”は

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:10:02

    >>18

    あそこの抱いた男達が川に放り投げられて溺死する描写怖いのん…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:11:22

    姉川で車懸りの陣やったのはさすがにヤベェと思うんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:12:36

    >>19

    しかしそこで怪物を超えた怪物の秀吉と互角以上に渡り合う家康が後に天下を取る説得力が出るのです

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:15:37

    >>19

    柴田が人質を利家の所に送り届ける回…神

    友のために上司を裏切ってしかもその上司に今後のことを頼まれるなんて悲劇的でペシミスティックだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:17:04

    お蝶お蝶叫んであんなに苦労したのに別の女と結婚するなんてゴン様ってやつは随分その場の勢いで生きてるんだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:17:26

    猿先生の旧織田勢力統一のほうがその後の全国統一より手間かかってるってネタじゃないっスからね
    基本的に優位は取ってても

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:18:45

    ビバーーーーっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:19:27

    >>25

    うーん後継ぎ作らないといけないしお蝶は本願寺や毛利の方に行ってしまったから仕方ない本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:21:14

    >>27

    考察とか真面目なのにちょくちょくモデルの人物で遊ぶのは好感がもてる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:23:00

    作者が異常武田愛者ってネタじゃなかったんですか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:23:49

    最終巻のこれまでの人物がみんな出てきて終わるラストめっちゃ好きなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:24:09

    >>12

    現実世界だとはーっさっさと死 ね!とか思われてんの悲哀を感じますね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:25:36

    有能キャラの描写もええけどねぇ…民を想い家族を想った優しい人だったけど無能だったゆえ何もなせなかった朝倉もええでっ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:27:03

    何言ってるんや子供が戦や飢を知らずに遊べる世界が最強やろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:28:22

    敵であれ味方であれ
    ひたむきに戦う姿は愛きものよ…

    はーーーーーーっ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:29:38

    >>34

    玉砕は麻薬ですね にならないのは好感が持てる

    徹底抗戦を叫ぶ民を説得するシーンが好きなのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:30:09

    だがこの通説には疑問が残る

    文献や話を聞いた上でそれを説明し、その上で現地に赴いて考察した内容を漫画にする姿勢には好感が持てる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:30:55

    上杉と島津=人外
    なんか雨降らしたり突風起こしたり超能力使ってくるんや

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:32:45

    最近センゴクの兄貴の存在を知ったけど本編では全く触れられなかったっスね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:33:08

    >>34

    だけどね本当はワシ…

    失敗しながらもなんもせんワシらを引っぱってくれた人々が本当に好きなタイプの人間なんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:35:22

    >>37

    備中高松城の水攻めの説得力が好きなのは俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:35:58

    悲惨を超えた悲惨だけど秀吉側も割と死にかけててビビったんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:37:15

    甲州征伐とか10話もせずに終わるし
    めっちゃテンポいいし
    いや何で戦国最強軍団が10話で処理されてんだよえーーっ悲哀を感じますね…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:38:06

    >>31

    あれっ「死んだらどうなったか教えてくれみたいな」事言ってたお面くれた爺ちゃんは?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:40:29

    無印のセルフ・オマージュは麻薬ですね
    久太郎とのやり取りでテンション上がっちゃて…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:40:33

    後北条氏にこれだけフォーカスされた漫画はセンゴク権兵衛シリーズだけだと思うんだよね
    伊勢市からちゃんとやるとは見事やな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:59

    生きるんや…からよしっ栄華ある死に方させてやるイケーッになるの悲哀を感じますね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:43:26

    >>46

    愚弄されがちな氏政が再評価されるようなかきかたには好感が持てる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:48:45

    山崎の戦いが一番好きなのは俺なんだよね
    木下隊突撃と叫ぶ所なんか最高だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:48:56

    >>12

    この前の名将たちが秀吉を褒めるシーンも切れてるぜ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:52:55

    >>12

    痴呆老人だった秀吉がどんどん若返って精彩を取り戻していく演出に感動したのは…俺なんだ!

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:54:23

    >>12

    最後の絵が草履取りの逸話なのは本当にキレてるぜ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:57:35

    やっぱり神降り家久が作中最強だよね戦好事家の兄ちゃん

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:59:34

    >>12

    そして家康のあほ回が始まる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:01:46

    遺憾のいってどのあたりの遺憾なんやろなぁ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:02:31

    イカンのイ…?
    イ ←ここヤンケまだセーフヤンケ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:03:05

    >>53

    魔法使ってくるから世界観が違うに片足突っ込んでるんだよねしかも藤堂高虎がオカルトパワーと認識してるから偶然風が吹いたみたいなことではない…!!

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:05:53

    ちなみに作者曰くセンゴクと秀吉が仲良く昔のことを懐かしんでる所は尾藤のことを切り出せず昔話に逃げてるシーンでもあるらしいよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:07:07

    >>58

    宮下先生マジで考えて描いてるんだよね

    すごくない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:24:21

    あれっ大乱関ヶ原は?
    これ読んで家康の事がもっと好きになったのはワシなんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:45

    徳川秀忠を風呂で励ますシーンが好き それがボクです

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:27:55

    はーっ
    シパシパシパシパシパシパシパシパ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:31:28

    >>61

    お江ちゃんに一目ぼれしてドクンドクンしてる所好きなのは…俺なんだ

    仕方ないけど結局お初だけ再登場しませんでしたね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:32:32

    尾藤はまあ可哀想やからええやろ
    神子田お前は何だ?
    皮肉に皮肉を重ねて自分から死にに行ったようなのが一端の武将と言えるのか

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:33:10

    このスレを見て大乱関ヶ原を買ったのが…俺なんだ(ニィ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:35:12

    センゴクが家康についた…いよいよ家康の勝確が本当になる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:36:22

    高知県民って福島県民の山口並に今でも仙石の事嫌ってたりするんスかね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:37:53

    本能寺の変=神
    下剋上の果てに自分が下剋上されて味わい尽くして死んでいく信長が最高なんや

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:39:19

    毛利良勝に憧れて入った足軽たちがその毛利を殺すんだよね無情じゃない?しかも理不尽虐殺とかじゃなくて女子供は丁寧に逃がしてるから尚更辛いんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:42:22

    この漫画のおかげで斎藤龍興が好きになったけどだいたいの作品でバカ殿扱いされてて悲しいのが俺なんだよね
    まあ仕方ないを超えた仕方ないなんやけどなブヘヘ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:48:12

    三十年戦争全然沸いてないんスけど…
    いいんスかこれで…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:09:18

    センゴクの過去編…神
    毛利長曾我部北条の過去編がセンゴクを支える…ある意味最強だ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:11:08

    >>71

    戦いの準備してるだけだから盛り上がり欠けるんだ

    しかも日本人にはどマイナーな題材…

    最後に出てきた傭兵隊長が活躍してから面白くなると思われる

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:13:38

    センゴク権兵衛シリーズと信長のシェフは面白くて一気読みしちゃったっスね
    こういう面白い歴史系漫画はもっと増えるべきだと考えられる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:15:36

    >>69

    小藤太と小平太はどこ行ったんやろなあ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:19:15

    鬼美濃好きやし
    吉川経家好きやし
    十河のおのこ好きやし
    佐久間玄蕃好きやし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:20:43

    (秀次のコメント)
    どうして叔父上の失態がワシの失態ということにされるの?
    いやっ いいからワシの話を聞いて欲しいんだ
    ワシは叔父上に誠意のある頼まれ方をすれば喜んでこの命を──

    (茶坊主のコメント)
    どわーっ 猿殿下が襲われとるやんっ
    は…はよう殿下から秀次様を引き離せや!

    関白切腹数日前の切実なやり取りである

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:23:30

    >>77

    (秀次か秀吉のどちらかをメチャクチャポンコツにせず秀次切腹を描き切ったのは)見事やな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:24:07

    >>55

    >>56

    ややイカンぐらいだからまだまだセーフだよねサル

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:26:17

    詫びたもうーーーーーーっ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:27:52

    >>73

    えっマンスフェルトってそんなにすごいんですか

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:25

    >>77

    こ…こんなすれ違いの悲劇が許されていいのか

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:39

    >>81

    凄いというか勝つためなら何でもする外道タイプなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:29:32

    >>70

    ウム…最後の最後にメスブタを見捨てられずに果てるのは寂寥感が半端ないんだなァ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:31:58

    >>82

    いいんだ

    痴呆寸前の老化して体力も気力も知力も本人は気づいていないが確実に衰えている"S"を描くにはそれが許される


    しかも意外と必死で戦国乱世を纏め上げた猿殿下は尊い!していたせいで余計に悪化させていった茶坊主の描写がちゃんと関ヶ原につながる!

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:33:11

    >>63

    初ちゃんの再登場は大阪の陣の続編に望みを託せ…鬼龍のように

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:33:14

    >>75

    小藤太なら本能寺で荼毘に付したよ…骨は悪郎と一緒に埋めてある

    小平太はそのあと秀吉に仕えて一城の主になったらしいよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:37

    >>87

    まぁ小平太は>>77に連座させられて切腹する事になるんやけどなブヘヘヘへ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:35:58

    「俺らぁ天下一の人物を殺っちまったかもしんねえ…」

    22年後にお前らが守る本能寺で天下一の人物が再び殺られるんだ
    満足か?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:37:38

    桶狭間戦記で今川義元のイメージが蹴鞠野郎から東海一の弓取りに変わったのが俺なんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:37:59

    なんかるろ剣にありそうな事言ってて笑ったんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:38:04

    >>46

    小田原征伐でお国のためにと言って死んでいった息子を持つ母親達に

    「息子が北条様のために死​ねた!私も嬉しいぜ!」と自分の心を押し殺しながら報告されまくる心が辛えやつらとして描かれたシーンが一番好きなのは…俺なんだ!

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:39:55

    一番胸糞なのは北条征伐前にどうしても戦に持っていこうとする商人連中だと言ったんですよ利休先生
    まあしょうもない領地争いがきっかけになったから関係あらへんのやけどなブヘヘへ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:42:00

    中国大返しで足軽たちが「ワシらもやれるかのう桶狭間」みたいなこと言いながら頑張って行軍するシーンが好きなんだよね
    しかも秀吉も明智も「信長ならこんな時休まなかった」と心に発破をかけてる…!

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:42:14

    >>93

    ウム…

    誠意だ真心だと言っている秀吉がそれをまったく汲み取れなくなってただ商人達に使われだしているんだなァ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:43:50

    >>74

    信長のシェフもセンゴクも明智の謀反の理由が「どわーっ このままだと上様が高転びするやんけ!は はようその前に天下人のまま葬ったれや!」なのがちょっとスキなんだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:44:57

    秀吉様も信長公のように英雄のまま終わらしてやりたいという衝動に駆られる!

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:46:41

    友人は利用されるのを最も嫌うって初期も初期の言葉を終盤に持ってくるのはルールで禁止スよね
    もしかして全部考えてたタイプ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:52:12

    >>97

    まあ結局最後までそんなことも出来ず晩節を汚させたんやけどなブヘヘヘヘ

    大した壮士樊噲だと増田長盛からお墨付きを得ている

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:57:30

    >>54

    でもねオレここの狸親父が情けないのもわざとなんじゃねえかと思ってんだ

    信長は苛烈に物事を進めた結果本能寺して猿は成功を収めすぎた結果みんな猿が正しいと思い込んで誰も助言出来なかったのを踏まえた上で

    このバカは何をするにも大義名分をかき集めて慎重にやりつつ失敗も多いから部下達に「しょうがねえなあプライベートで三河武士やってるって時に…」と助言を貰いまくって動いているでしょう?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:44:54

    戦国の寵児である信長や天才の秀吉と違って攫われるわ息子殺されるわで戦国の嫌なところあじわいつくしてるからね!戦国を終わらせる男としては最適なのさ!

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:11:08

    >>100

    偉くなっても意見する家臣に困らない そんな家康を誇りに思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:15:49

    上杉家が3つに分裂して争っていたとかこの漫画で理解できたんだよね
    絵と図がメチャクチャわかりやすい漫画だと言ったんですよ宮下先生

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:26:27

    仙石お前には相手に気づかれず情報を手に入れられる諜報力とそこそこ民に信頼される治世力とだいぶ強い武勇とやけに強いそばかすがいる…それだけだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:27:35

    島津襲わず功名もらって織部に茶でも教えてもらいながら優雅に生きる道があっても心の戦闘意欲に勝てなかったんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:30:31

    中国の皇帝が信長が攻めてくるという噂聞いたら面白いやったろうやないかみたいなこと言うのだいぶ面白いんだ平和な時代やってるはずなのにやけに好戦的なんだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:23:38

    >>106

    平和で優秀な宦官がいるからね

    王様からしたら「ワシのいる意味を教えてくれよ」状態なのさ!

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:43:47

    虎口攻め=集大成
    勇敢に戦った北条兵を敗者にしたくないから
    自分が裏切ったことにしてくれって言う北条の武将も好きなんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:48:24

    評価悪い人物にも愛情をもって描く姿勢には好感が持てるよねパパ
    歴史嫌いだったって何度も言ってるから独自の視点を持っていると考えられる

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:02:33

    このコロンボとプレスリーは…!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています