【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのさんじゅーに

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:15:52

    32ですよ32

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:38

    1乙

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:48

    2乙

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:59

    2乙

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:17:01

    三乙

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:17:23

    ねこの報酬金保険

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:18:06

    ℚ𝕌𝔼𝕊𝕋ℂ𝕃𝔼𝔸ℝ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:18:54
  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:19:05

    ほなみんなで対策練ようや

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:20:02

    >>9

    物騒なティーパーティーだな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:21:44

    あ、前スレで言ったドンドルマが古龍の骨を云々の話、一応ソース取れました

    アイテム/古龍骨 - モンスターハンター大辞典 Wiki*モンスターハンターシリーズの用語を扱っている非公式の辞典Wikiです。wikiwiki.jp

    ただしこれをやると定期的にジエンが突っ込んでくるようになる可能性が微レ存

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:22:24
  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:22:42

    もうファンタジーに出てくるような城壁クラスにしないと小型モンスターすらヤバいって事でいいんかな
    城壁クラスでもダメ?ディアブロスとかはそうかも……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:23:36
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:24:51
  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:26:17
  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:27:12

    特殊個体と龍墓でネタが思いついたので一応投稿。
    ・『墓守』
    龍墓をテリトリーとする猛者たちの総称であり、調査隊の行手を阻む最大の障害のこと。
    過酷な生存競争を生き延びてきたモンスターだけあり地上にいる同種と比べて巨大かつ強力であり、知能も発達しているのか同種とは異なる行動を行うため狩猟難易度はどれも☆9かそれ以上と言われている。
    幸いなことに同種とは部分的に異なる部位があるためそこで判別が可能であり、仮に遭遇しそうになった場合は即時撤退が推奨されている。
    ・『墓守』セルレギオス
    最初に発見された『墓守』。現在でも未踏区域の多い龍墓煉獄にて便利屋68によってその存在を確認された。
    当時調査隊の護衛として随伴していた便利屋68が先行中に同個体のテリトリーに侵入してしまい、即座に別エリアから飛来する。
    地底火山という閉鎖空間でありながら地上と違わぬ機動力と遥かに発達した身体能力に全くことなる行動パターンでもって便利屋68を翻弄する。特に刃鱗は同種よりも遥かに鋭利になっており高い防御力を誇っているはずの伊草ハルカですら耐えられず裂傷を起こすほどである。
    メンバーの損耗は比較的浅い段階であり戦闘継続可能ではあったが陸八魔アルは即時撤退を決断、互いにフォローし合いながらなんとか逃げおおせる。
    撤退後調査隊の応急処置を受けながらアビドスへ帰還、事後巨大生物対策委員会及びミレニアムに調査用カメラが提出されたことにより同個体の危険性が認知され、また龍墓にも同様に強力な個体が存在することが確認されたことで以降このような龍墓をテリトリーとする特殊な個体を畏怖と敬意を持って『墓守』と称するようになる。

    (G級モンスターと思っていただければ。砂漠のこと煮詰めきった頃に思い出して)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:31:40
  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:35:28

    >>17

    めっちゃ良いと思う。エジプトモチーフのアビドスなこともあってマッチしてるし、超カッコいい。

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:36:40

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:37:55

    どこかにあった万魔殿一行が観光してる奴で「アビドスツーリスト」「アビドス観光委員会」なる概念が浮かんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:38:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:42:02

    殆どの小型は5〜8mもあるし中には9m〜10mの小型モンスターもいる。それに3mでもNBAのバスケットゴールの高さぐらいあるし、10mは電柱の高さにもなるからなぁ。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:43:29

    ここでこんな事聞くのお問違いだと思うけどさぁ

    アビドス砂漠四天王リビルトスレ立てて良いかなぁ
    過去ホシノとか色々出てきて語りたくなったんや

    一応モンハン✕ブルアカクロスで被っちゃうから聞いてるやで

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:45:11

    なんかアビドス自然公園とアビドス居住区を区切るのが物理的だと難しいって話になってきたな
    最悪外周を堀にして中身を肥溜めにするしか……

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:47:14

    まぁなんでもかんでもリアリティがなきゃダメって訳でも無いし、「お約束」も立派な選択だと個人的には思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:51:33

    SS描いてるうちに盛りに盛っちゃって原作でこんなことしてない規模の攻撃させちゃったりすることある

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:52:40

    そもそも壁とか作ってもティガやらダイミョウのジャンプ、アルセルタスやらガブラスの飛びで超えて行きそうw

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:55:08

    >>28

    ディアブロス、モノブロス、ガレオス、ドスガレオスなどは潜るし…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:57:29

    >>24

    ええんやない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:59:07

    ライズの百竜夜行迎撃みたいに、外周は迷路と迎撃装置で遅延行為させて住民の避難を急がせて要所で撃龍槍叩き込むのがベストっぽいな
    最終防衛ラインはマジで死闘になりそうだけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:59:20

    アビドス砂漠にテトルーっているのかな、守りの大楯を譲り受けるホシノの幻覚を見た

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:00:08

    >>30

    りょりょりょ…

    >>25

    臭そう…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:00:19

    >>28

    >>29

    一定距離ごとにドローンと振動センサー設置する方が安上がりだな……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:01:26

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:02:15

    >>31

    出費がァァ!素材がァァァ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:02:25

    >>15

    とても草食とは思えない顔をしてる。悪魔だよ。

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:03:30

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:05:46

    >>34

    ドローンぶっ壊されね?大丈夫そ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:07:25

    24時間交代制で観測気球だして監視するしかないんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:09:09

    >>40

    ブラック労働……いや、無人観測気球とかで遠隔から映像を飛ばせばワンチャン監視体制はできるのか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:09:17

    いいかい?どれだけ壁や堀で隔りを作ったとしても、どれだけ厳重なセキュリティや対策をしても一時凌ぎにしかならないのさ。

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:10:12

    いっそ「内側のモンスターを外に出さない為」よりも「外から違法に入ってくる奴を食い止める為」の意味合いにしちゃうとか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:10:59

    カムラの里はなんかモンスターが嫌がる煙を常に出してるから修羅の国でも平気みたいな設定あったな…
    それはそれとして百竜夜行は起きるけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:12:13

    今からでもプーギーが発見されるとか考えるのは馬鹿馬鹿しいか?
    だけど見たいんだよなぁ
    キヴォトスでプギプギ言うプーギー…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:12:22

    >>42

    モンスター相手にはそうなってしまうか。やはりモンスターは小型や大型問わずヤベェ奴等だぜ。

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:14:17

    >>42

    現実の野生動物がこれだからな。モンスターなんてそらもう。

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:14:20

    思ったんやがモンスターって目良さそうだよな。(ガレオスとドスガレオスは除く)

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:14:41

    >>45

    まぁあいつ言うなればただのミニ豚だし…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:15:28

    >>49

    だけど案外(生命力)強そうだよ

    アイルー村では野生のプーギーなんている

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:16:28

    そういえばアイルー村の小説で人の手が掛かっていないプーギーの楽園なんてのがあったな
    …ということは野生のプーギーは存在するのか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:17:29

    そういや未知の樹海にも埋まってたなプーギー……

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:18:05

    >>51

    >>50

    確かにいたな!

    >>42

    >>46

    >>47

    難しいよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:18:09

    実は謎が多いんだよなプーギー……

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:19:22

    >>47

    作業員「ヨシ!壁できた!」

    数十分後

    ドスガレオス(なんやこれ、ど突いたろ)

    ドゴッ!ビキピキピキ!ドゴォォォォン!

    作業員「壁作って数日しか経ってないのに…」

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:20:29

    >>39

    でも壁壊されるよりはドローン壊される方がマシじゃね?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:20:52

    (なんか突如としてオアシスで水を飲む姿が確認されるプーギー)

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:21:26

    とはいえ野生のモンスター(?)となると「砂漠系フィールドに生息しているか」っていう条件に引っかかりそう?
    マスコット枠としてもミニジエンが既にいるし…
    「非野生個体としてなら出しても問題はない、しかし敢えて出すだけの理由もない」って感じがある

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:22:41

    ストーリーズで砂漠に何故かいるプーギーいたけどあれは迷子だったな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:23:08

    >>56

    壁越えられたら意味ないし、ただの監視なら壁とかに超遠距離も見える監視カメラやサーモグラフィーを付ければいい。撃退できなきゃ出費の無駄遣いだと思うんやが。

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:23:32

    モンハン世界にも普通に鮫とかいるんだよ
    目測で大型のホオジロザメぐらいのが、公式で ハンターに牙剥く獰猛な古代鮫。って紹介されてるのが
    でもゲーム本編(MH3)ではぶっちゃけ小型草食モンスに劣る生き物っていう……

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:24:52

    >>61

    でもモンハンの鯨は普通の鯨よりも生命力とか攻撃力とか全体的に無茶苦茶勝ってそう。

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:24:56

    >>59

    >>58

    (プーギーってモンスターなのか?)(頂上生物説)

    (◇砂漠にいるプーギーの目的は…?)(プーギーは食べれる)

    (プーギーはモンスター)(プーギーってなんだよ!?)

    (謎の存在)(プーギー)

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:26

    逆に考えるんだ
    地下鉄にしちゃっても良いさ、と

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:27

    >>63

    プギャアッww

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:38
  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:28:32

    >>66

    は?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:29:21

    >>66

    モンスターですらないの?



    確かにモンスターの奴には…引っかからないな


    人………?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:29:52

    >>64

    砂潜るヤツがコンチニワしてきそうだな...

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:30:47

    そしてプーギーとはもしかしたら別の種類かもしれないドスプーギーもいるぞ
    プーギーとはいったいウゴゴゴ……

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:31:53

    しかもコイツ等四天王(ライゼクスとかの方)倒したら祝福してくれるらしいzp

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:33:26

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:33:37

    そうなってくると砂漠に迷い込んで保護されるってのも有り得そうなんだよなぁ…
    特に害無いし

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:34:12

    (ブラックマーケットの飲食店で調理寸前のプーギー……)
    (珍しい食材と聞いて強奪しに来た美食研……)
    (「えっマジで食べる気なん?」みたいなリアクションするフウカの静止で美食研の非常食になるプーギー……)

    二足歩行の獣人や奇妙奇天烈なモンスター跋扈するモンハン世界で本当にただのブタさんでしかないの何なんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:34:32

    >>69

    デルクス&ガレオス&ドスガレオス&アルセルタス亜種&ダイミョウザザミ亜種&ゲネル・セルタス亜種&ディアブロス&ディアブロス亜種&モノブロス&モノブロス亜種「やぁ」

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:35:42

    >>75

    尚これらのモンスター以外にも潜る奴がいるという…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:35:53

    気の狂った生徒A「プギィィィィィwwwプギャアアアッwwwwwww」

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:36:23

    >>75

    バサル……はちょっと「潜る」のニュアンスが違うか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:36:48

    >>77

    モブ生徒がモス生徒になっちまった

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:37:07

    >>74

    しかも恐暴竜の唾液の唾液をプレゼントしてくれるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:38:51

    モンスターと言えども野生動物に過ぎん!

    ……と凶暴なモンスターのカカシやサンプリングした咆哮を線路の周りに配置するハイランダー

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:38:53

    >>75

    >>76

    なんならスレ画も砂に潜れるしな

    不運なことにモーランが気まぐれに潜った地点が丁度…なんて洒落にならない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:39:02

    >>79

    どっちかって言うとタイミング的にプーギーじゃねぇか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:39:26

    そういえば鏖魔戦線で最強組が敗走させられたじゃん?
    最強組って5人だったと思うんだよね
    …モンハンのジンクスに引っ張られてない?

    これでss書けそうだからちょっと書いてくる

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:39:32

    >>78

    浅めに潜るって感じやな。深く潜っても利点無いし。

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:40:45

    >>80

    どこで拾った、というかどうやって今まで持ち運んでたんだろうなあんな危険物……

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:41:08

    >>83

    こう…語感的にモプーギー生徒よりモス生徒の方がなんか収まりが良かったら…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:41:24

    >>84

    ホシノヒナミカネルの4人って概念もあれば

    そこにツルギを足した5人という概念もある

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:44:43

    >>77

    ブタニティ

    ブタナ

    ミレニブタ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:45:03

    >>75

    運転手「やぁ、じゃねぇ‼︎!何だこのモンスターの雪崩は⁉︎」

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:46:02

    >>75

    実は獣竜種も地面潜ってエリア移動することがあるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:47:33

    >>91

    そうだな。てか何で如何にもジャンプによるエリア移動しかしなさそうな奴らが潜ってエリア移動するんだ?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:48:01

    詰めれば詰めるほどこれ無理じゃね?ってなってくるし列車のモンスター周りはいっそのこと多少ふんわりさせてても良いかもしれん

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:49:22

    >>92

    いやでも獣竜種って大概デカいし、変に大ジャンプしたら足逝くんじゃないかなあ……

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:51:50

    >>84

    >>88

    ここではたしか、ツルギが参加してなかったかな?(対鏖魔)

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:52:36

    地面潜る奴を考慮したら防壁も線路も無理やからふわっとしようふわっと!
    それで24時間無人浮遊監視カメラでモンスター確認し次第外壁から追っ払うくらいのふわっとしたノリにしよう、ふわっと!
    どれだけ頑丈な外壁にしてもディアブロス1体でオシャカだ!
    ネルとかツルギにディアブロス始末させた方が絶対速い!

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:53:21

    >>94

    ディノバルド「普通に跳んでぶった斬るよ」

    ドボルベルク「遠心力で跳んで叩き潰すよ」

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:54:00

    >>94

    けど獣竜種って大半の奴らが結構な跳躍をするんだ

    流石に昔の作品のエリア移動時のラージャンやドドブランゴみたいな大跳躍はしないが

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:54:08

    >>94

    構造見たら確かに足に負担かかりそうだった。というか牙獣種のドドブランゴ亜種も地面潜ってなかったか?

  • 100※個人の感想です24/06/24(月) 20:55:13

    地下水脈は龍墓に眠る龍の骸からエネルギーを砂漠へ行き渡らせる役目があって、龍墓平原と一緒に進行形で広がっている
    龍墓平原が広がれば「龍墓平原に生息するモンスター」の生息域が広がって、
    それまで「龍墓平原の外に生息していた」モンスターがそこを追われて、より外に生息地を求めて出ていく
    霊峰にアマツが来る→ジンオウガが渓流まで追われる→ドスファンゴが畑まで出て来た(『ざわめく森』の依頼文)、の流れに近い

    こんな風に境界ってかなり流動的かつ不安定、且つ人の手には負えない規模のものだと思ってるのよね
    物理的な壁を作っても壊されるか中で蠱毒になるか、となると無理に壁は作らずに
    監視用ドローンとかで警戒しつつ非常時にはハンターが出る……くらいの対応が良いのかもなあと考えたりもする

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:55:35

    >>96

    ネル「まぁアタシら派手に暴れられるのはむしろ願ったり叶ったりなんだけどよ、アビドスに所属してるわけじゃねぇから常駐は無理だぞ」

    ツルギ「前にハスミにそう打診したら拒否られた」

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:56:20

    そもそも壁あったら潜れる奴は潜って超えていき、無茶苦茶ジャンプ出来るやつはジャンプして超えていき、飛べる奴は飛んで超えていく。

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:57:01

    >>94

    >>99

    「大跳躍したら足への負担がヤバい」、しかし『それ如きの負担に耐えられない種から滅ぶ』…ということかもしれん

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:58:04

    >>101

    アビドスネームドだけじゃ絶対足りない……

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:58:13

    モンスターは物理法則を利用するけど別に物理法則に縛られてるわけじゃねぇんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:58:14

    なんで殆どのみんなは潜るのが好きなんだい?地下ってそんなに心地いいのかい?てか地盤無茶苦茶になりそうだよなそんなに潜って移動してたら。

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:59:32

    そういえば陸路主体のモンスターがアビドス砂漠の外に出ないのは生息域がモーラン種の回遊ルートに囲まれてるからよっぽどのことがない限りアビドス砂漠の外に出れないからだったっけか

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:59:34

    >>106

    実際砂漠なら地中の方が温度変化少なかったりするんじゃないか

    知らんが

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:01:48

    >>108

    リアルだと日中は土の中に潜ってジッとしてる生き物は多いね

    日中動きまくってるデルクスってひょっとして脂肪や水分結構蓄えてるって解釈してもいいのか…?

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:04:47

    >>109

    それか乾燥や熱にめっちゃ強いか体温が上がりにくい構造や器官があるか

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:08:34

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:09:18

    >>107

    陸路主体って余り居ない気がする。ゲネポスとかシャギィなどの鳥竜種くらいだと思う。

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:10:41

    というかさ
    元理事が鏖魔戦のときに壁作ってぶちこわされてなかったか?

    多分あれから壁の方も復旧してると思うんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:11:13

    アビドス砂漠外に出た瞬間一気に信用問題になるアビドス結構綱渡りよな
    まぁご都合バリケードは良いんじゃね?ある意味では飛竜系もその辺りで出禁になってるし、陸上小型モンスでも24H体制で逐一狩るぐらいの対処は流石にキツイし「人とモンスの明確な線引き」の意味合いでもあった方が良いかなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:11:22

    >>101

    恐らくアビドスのハイランダーだけ保線能力MAX、武力スオウレベルの車掌兼ハンターがゴロゴロ居るんだろうな。ただダイヤを守る以外の事は考えてないから表に出てないとかそんな理由で

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:11:45

    >>111

    ディアブロスなどの地中移動できるが基本的には陸路主体の奴らも含むかと

    超大型古龍の縄張りにはさしものアイツラも近づかんやろうしね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:13:48

    >>115

    ハイランダーは路線が各自治区みたいな扱いって本編で言ってたもんな

    アビドス自治区へ乗り入れる列車だけマッドマックスみたいなイカれた武装列車になってそうではある

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:14:23

    いっそ全員ハンターになったら?

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:15:11

    >>116

    二つ名だったら近づくかも?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:16:22

    まぁミレニアムの未来技術とモンスターの素材を利用する異界技術が
    上手い具合に噛み合って上手い感じになったことにしよう

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:17:04

    白いドレスの少女の何かによってアビドス外へ出れない可能性

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:18:24

    >>119

    鏖魔は防壁ぶち破ってるから無視してるねぇ

    ジエンの回遊で残り香作ってビビるやつは回遊ライン超えないけど

    一定以上の強さあるか怖いもの知らずか理性失ってるやつは超えそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:19:03

    >>108

    滅茶苦茶ざっくり調べただけだし間違ってるかもだけど

    砂地は普通の土壌と比べて熱伝導率が低い→地下深くまで暑さも寒さも届かない…らしい

    だから割とその線はあり得る

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:19:25

    >>121

    白いドレスの少女がそんなに親切だと思うのか?寧ろ挑戦する者を好みそうだから逆に外に出すんじゃね?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:20:09

    >>107

    過去スレ見返してきたがその17あたりでモーランの回遊ルートでモンスターの生息域は区切られてるって言われてるね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:21:10

    >>120

    >>121

    せやな!、人間側もちゃんと対策しようとしてる、それに白い謎ロリもニッコリで白ロリちゃんも融通効かせてくれてる線が丸そうね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:21:53

    ブルアカの属性『神秘』と『崇高』
    モンハンの属性『驚異』と『繁栄』
    こんなところだろうか、相性はわからん

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:22:33

    >>124

    依頼文にて「うふふ、あなたハンターなんでしょ?

    ある場所まで一緒に来て欲しいの…素敵な所よ。

    白い光が綺羅星のように舞い散って…

    退屈なんてさせないんだから…」とか言う輩やし、これを受注したらなぜか現れた祖龍に超絶的な落雷で散々可愛がられるとかになるんで白いドレスの少女は鬼畜な奴だと俺は思う。

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:25:22

    砂祭り後、黒服や先生達と宴会の席を共にする調月リオ(17~18)
    え、20超えてないの?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:26:06

    >>121

    >>124

    過去スレでも言われてるが白い少女が過度な干渉してるとかはやめたほうが良くないか……?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:26:09

    ハイランダーが運営しているから『鉄道路線』だけど実態は大型砂上船、というのはどうだろう?
    在りし日の青函連絡船みたいなノリで

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:26:23

    少し気になったんだが
    地面に潜る潜るとは言われてる奴ら、あれは砂や土だから潜れるんじゃないだろうか、だってディアが突進して壁に激突したら壁を貫かず少し突き刺さる止まりだし、岩盤を掘り進められる様な奴らはそう居ないんじゃないか?

    アビドスも元々あった街に砂が積もってるって事だし、街のある部分から下は岩盤があってそれ以上潜れない
    →そこから丈夫な壁を生やせばまず潜られない、とか

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:27:08

    >>121

    正直なところ白いドレスの少女が出てきて何とかしてくれました、は幾ら何でもデウスエクスマキナが過ぎると思うんだ

    それなら鏖魔の大暴走を始めとした幾つかの大事件も白いドレスの少女が何とかしてくれましたで済んでしまう

    大事件を生徒たちの尽力と先生のサポートで乗り越えるからこそ意味があるのに


    舞台はキヴォトスであってモンハン世界ではなく、主役は生徒たちであってハンターじゃない

    そう考えるとあまりそういう関わり方はして欲しくはないかな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:23

    また超巨大モーランが現れたら今度は龍墓に真っ直ぐ向かいそうだな
    MHWのゾラ・マグダラオスが龍結晶の地に向かうみたいに龍墓奥地に寿命間近のモーランが龍墓に向かい、それを繰り返すと一定の年月でムフェト・ジーヴァみたいな新種が生まれるとか、ロマンだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:31

    ふと思ったけど最初のジエン討伐のメンバーって我らの団とアビドスの生徒だけよね
    ジエンのヒエラルキーは鏖魔よか上だけど、討伐に揃えた頭数は鏖魔のが上なのよね
    これって
    ①討伐したジエンはブルアカ世界に来る前に我らの団が戦ってたから弱ってたよ
    ②ヒエラルキーと実際の強さや危険度は別だよ
    ③ハンターが超絶バケモノなんだよ
    のどれが1番近いんだ。もしくは他に要因が

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:30:18

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:30:56

    >>133

    「舞台はキヴォトスであってモンハン世界ではなく、主役は生徒たちであってハンターじゃない」

    初めの方でも言われてたけどこの精神は大事だな、俺も少し有耶無耶になり掛けてた。ありがとうございます。

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:31:51

    >>129

    ユメパイにアルハラされるリオ

    ユメパイをシメながらリオに平謝りなホシノ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:33:52

    臨戦ホシノのハンドガン撃ちながらショットガン装填してるモーション格好良かったから、こっちでもそんなのやって欲しい

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:27

    >>131

    モーランの回遊ルート上とかには流石に線路を引けないしそういうのもありそうだよね

    モーラン種の回遊ルートの外(基本的には安全地帯)が列車でそれ以降の危険地帯は砂上船に乗り換えとかどうだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:35:40

    >>133

    そうですね

    あくまでメインはブルーアーカイブですし、白いドレスの少女はあまり出さない方が良さそうですね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:36:05

    >>135

    大きいのは②、そのつぎ③じゃね?

    鏖魔ってなんか人間への敵意高いらしいし

    まつ毛はダラとか倒してるし現状唯一黒龍一族全討伐してるし

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:39:21

    >>135

    全部かな

    あとモーラン戦って基本的に砂上船で並走しながら砲撃して、最終的に衝角をぶつける古い時代の海戦に近い形で行われる

    実質船対船のモーランと人対戦車の鏖魔では難易度が違って当然だと思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:39:23

    >>142

    あれ?グランミラオスは倒してなくない?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:44:09

    逆に今まで出てきてた「アビドス砂漠バリケード問題」は実際に起こってそうだよね。
    監視・対象能力や対外的なアピール、仮にモンスが脱走した際の被害、対処等々…

    アビドス側が「我々が管理者です!」「モンスと人の境界線は明確にします!」ってスタンス取ってガードレールの1つも無かったら資質を疑われてしまうし…

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:45:57

    あまりふわふわやご都合が並ぶと却って積み上げが難しくなるし……

    ブルアカ側で理由を付けられるとすれば、アビドスに眠る厄ネタ関連(船やら列車やらの膨大なエネルギーに通常モンスも引き寄せられてる)か

    モンハン側で理由を付けるとすれば、そもそも外部に番となるモンスターや餌となる植物や中型草食獣が存在しないから行く必要がない(アビドス内で充足してる)とかかな

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:48:58

    まぁアビドス以外の土地に興味や関心を持てない
    或いは自分達の望むものが存在しないと無意識に理解してるってぐらいかね
    それでも時折フラッと現れるから油断は出来ないし場合によっちゃ対策や依頼が必要な問題起こすくらいとか

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:49:01

    >>146

    ブルアカ側の理由だと下手したら出禁枠出せそうだから、モンハン側の理由が良いんじゃないか?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:50:38

    モーラン回遊ルート→中心にウトビシュテムの本船
    アビドス砂漠奥地→龍墓、オアシス大夢
    ビナー君が鏖魔にぶっ壊されたから多分修理中

    モーラン以外のモンスターはアビドス砂漠内の生息で満足しているという理由の方がしっかりしてると思うな

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:52:12

    >>149

    言ってもめっちゃ広いですからねアビドス砂漠

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:57:42

    アビドス砂漠内で生態系が完結してるからでていく理由がないんじゃないかな
    基本的にキヴォトス側がモンスターのいるところに入るって感じだと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:01:05

    そもそもアビドス砂漠がジエンの亡骸でモンハン世界ぽくテラフォーミングされた土地だから、本来のブルアカ世界はモンハン由来の生命体が暮らすには肌が合わないから出て行かないと言う事も考えられるか

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:01:10

    旧中央駅からセクター35-9までで480kmあるけどそれでも端ってわけじゃないしな

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:02:30

    まあ、複合的な理由で外に出ないと思われる

    アビドス砂漠が広い→縄張り争いで負けても次の居場所が見つけやすい

    生徒達がある程度中型肉食モンスターを間引く→餌になる草食モンスターが増えるので外に探しに行く必要がない

    その上でバリケード破ってまで外にでるのはモンスター視点から見ても面倒じゃないか?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:03:58

    そもそも鏖魔みたいな超凶暴かつ、未曾有の天災クラスのモンスターの方が稀ですし、積極的に防壁を攻撃したり、列車を襲うモンスターの方が珍しいのでは?
    たまたまガレオスの群れの通り道だったとか、そういうのはありそうですけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:06:09

    >>121

    過去スレでティガレックスちゃんが脱走事件を起こしてますね…

    とはいえ、古龍級二つ名級には制限はかけるかもですけど

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:06:59

    アビドスの人の住んでる領域(=砂漠化してない土地)とその周辺の砂漠はジエンくんのお散歩ルート(=縄張り)だろうから、ある種の壁にはなりそう。絶対ではないだろうけど

    ユメ先輩やホシノがジエンくんの散歩に付いていくのはジエンくんの縄張り把握というアビドス生徒会ならではの理由もあるのかも。

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:07:04

    基本創作でリアル突き詰めたらつまらなくなるのなんて当たり前
    もっとも、そこ含めて楽しめるなら別だし、いろんな意見が出るのはいい事なんだけどさ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:08:51

    >>132

    土って案外硬いし、殆どの奴らは岩石の所でも潜って移動してるぞ。

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:09:03

    モンスター達「外は空気がマズイ」

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:11:48

    >>157

    もうこれで良いんじゃないかな

    あまり現実的にしすぎなくても...

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:12:36

    じゃあそろそろ今回のディスカッションは終わりにしてネタに走るか

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:13:39

    >>161

    そうですね

    自分もそれでいいかなと

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:14:21

    自然公園とアビドス市街地までの間にモーランの周回ルートがあるとしたら、その間って砂の海なんだよね?
    縄張り争いに負けた個体だと単純に市街地に着くまでに体力が持たないんじゃないかな?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:14:24

    >>140

    確かに列車は市街地までにして砂漠では特別製の大型砂上船を使うのが安定かな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:16:27

    >>165

    いいと思います

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:18:55

    >>164

    そこはモンスターの生命力が凄かったって事で

    メタ的に近くに来ないとクエストの依頼とか減りそうだし...

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:20:59

    >>167

    元々モンスターを狩ることが主体じゃないから別に無理して増やさなくてもいいんだ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:21:12

    ジエンも常に泳いでるんじゃなくてたまに現れるぐらいだろうしねぇ
    だから砂祭りが盛況なんだし

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:25:32

    話が纏まりそうなのでくだらぬネタを投下

    リオ会長リオレウス説
    根拠1.『リオ』まで名前が一致している
    根拠2.『リオレウス』はギリシャ語で王を意味する言葉『バシレウス』が由来に含まれている。またリオもミレニアムを統べるセミナーの会長、つまり王である。
    根拠3.昔のリオレウスは空へ飛んだかと思えばしょっちゅう失踪していた。今のリオ会長も失踪している。

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:28:50

    黒服「クックック・・・やはりサシミウオはなめろうこそが至高ですね」

    先生「”いや、サシミウオなんだから刺身で食べるのが一番!”」

    元理事「ふん、湯引きの旨さを知らんか」

    シロコ「ん、釣りたてを直接かぶりつくに限る」

    「「「!?!?」」」

    みたいなしょうもない会話しててほしい

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:28:56

    >>170

    失踪中は会長は旅行(ワールドツアー)が好きなんだってジョークのネタにされてるのか

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:30:27

    あるモブの会話

    モブA「なあ聞いたか?」
    モブB「聞いた聞いた」
    モブC「うん?なんの話?」
    モブB「なんだ、聞いてないのか?なんでも次の大食い大会…」
    モブA「伝説のジエン盛りがお目にかかれるってよ!!」
    モブB「あたしのセリフ取るなよ〜…」

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:33:53

    ・ディアブロス!?事件
    一時期「砂嵐の向こうに巨大なディアブロスを見た」と言う報告が相次ぎ、すわ鏖魔事件の再来か!?と最悪の自体を危惧した巨大生物対策委員会は調査チームを発足。
    数日に及ぶ調査の結果、件のディアブロスは推定金冠サイズのディブロスの頭蓋骨を殻としていたダイミョウザザミ(以下ダイミョウザザミ亜種)である事が判明した。
    何とも人騒がせな事件であったが調査チームが持ち帰った映像は笑いと脱力を引き起こし、特にこの事件の〆にもなったある一言はハンター達の間でちょっとした流行語となった。

    「カニでした」

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:37:13

    このアビドス学園にはあるジンクスが存在する

    それは…小型モンスターの討伐クエストを受けると、低確率でカバのような、アヒルのような、そんな頭装備をつけた謎人物が通りがかるという
    そして…その人物を背後から付け狙うトリニティの生徒も見受けられるとか…

    みたいなジンクス使ってみたいです

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:37:45

    >>175訂正

    使って→作ってです

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:41:39

    >>171

    シロコ野生すぎるよ...

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:44:31

    カバのようなモンスターっていたっけ?

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:52

    >>177

    ハンターは直接かぶりつく派が多いからな・・・

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:49:25

    >>179

    せめて焼こうよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:49:49

    >>179

    たぶんペロロ(様)フェイク

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:49:51

    ・ゆでカニ
    茹で上げられた盾蟹の身肉
    プリプリとして汁気もある見事なもの
    これもまた、塩加減にコツがいるらしい
    正直カニというよりヤドカリの身肉ではないかと思うが
    まぁ、美味ければそれで良いのだが

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:53:14

    まぁハンターは食えるのなら魚だろうと虫だろうと毒キノコだろうと生食するから
    肉だけは焼かないと食べない

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:54:07

    >>182

    まぁリアルでもタラバガニはカニじゃなくてヤドカリの仲間とかあるし

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:54:08

    とある概念思いついてから何度かレスしようとしてるのに毎回規制される…今回こそは…
    「槍使いのサブクラスを解禁しました!」と躁虫棍を持ってきたアリスと、そんなアリスに付き合わされて猟虫の代わりに開発された猟虫型ドローンに搭載(搭乗)させられるケイ概念

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:56:46

    スケバン「私たちってさぁ…ちょっと前までクソみてぇな生活してたよなぁ」

    ヘルメット団員「だなぁ…それが今では「アビドス砂漠最古参ハンター」だもんなぁ…」

    スケバン「今では家もゲストハウスもそれなりの貯金も出来て…」

    ヘルメット団員「我ながらあの状態から良く持ち直したよなぁ…」

    スケバン・ヘルメット団員「「普通の生活って素晴らしい…!!」」

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:01:55

    >>186

    こんな感じのスケバンやヘルメット団達がどんどん増えてくれるとよいな

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:02:37

    >>186

    こういう風に更正する不良も出てくるのはアビドスだけじゃなくキヴォトスにとっても大いにプラスになるな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:03:41

    >>186

    モンスターフェイク団「ヘェーイ!アッアッオーーーウ!ヘェーイ!ヘェーイ!ヘェーイwww!

    (おいーすっ!今暇かな!?狩り行きたいんだけど一人じゃしんどいから手伝って!てか何話してんの?www)」

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:05:33

    >>189

    身も心も言語もモンスターになってる……

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:05:35

    >>186

    その日暮らしだった生徒達にとってアビドスでの生活は天国だろうな...

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:06:59
  • 193二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:07:31

    たておつ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:08:00

    立て乙

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:08:50

    立て乙

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:08:57

    オトモアバンギャルド君の勇姿を見たい、多分クソ強いけど見た目の一点だけで敬遠されてそう

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:12:03

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:12:08

    ゲストハウス前にはデカい鍋でカニを茹でてる不良の生徒がいるぞ!
    蟹をたくさん買うと
    「……蟹好きに悪い奴はいねぇ」
    といってヘルメットやマスクを分けてもらえるぞ!

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:12:43

    うめるよー!

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:12:49

    200ならオリジナル亜種(を妄想する科学者生徒たち)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています