feの新作、どんなのがいい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:27:56

    風花の時は「次も風花路線かな?」
    って思ったらエンゲージみたいなの新路線のヤツぶっ込んできたし次回作もまた一新するのかな
    エンゲージは好きだけどお祭りゲーはお腹いっぱいだから個人的にはまた変えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:31:03

    今のご時世はコンプラで難しいだろうけど親きょうだいで骨肉の争いをして欲しい
    聖戦みたいに

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:32:43

    主人公人外ばっかりなんでそろそろ人間でお願いします

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:32:44

    風花路線は勘弁して欲しい
    あれはFEとはまた別物だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:33:25

    >>3

    ifエンゲージは竜特攻が強制で付きまとってくるしな……

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:34:07

    個人的にはリメイクとかリマスターでも嬉しい
    聖魔はそのうちゲームボーイアドバンスだからそのうち出るだろうし蒼炎暁来て欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:35:05

    育成・装備幅は風花雪月レベルかそれ以上で…
    あっ、レヴナントナイト等の男女兼用飛行魔法使用可能クラスとかの実装は、勿論お願いします…(というか代替クラスを適切に作って各武器種毎に男女ともに到達点を作って欲しい)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:37:18

    面白ければなんでもいいや、エンゲージも最初見た時コレジャナイ感凄かったけど発売してプレイしたらすごい楽しめたし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:37:26

    王子ばっかだったし、奴隷が主人公の物語とか見てみたい

  • 10二次元の好きの匿名さん24/06/24(月) 19:39:21

    また主人公マイユニにするならベレトスくらいの立ち位置にして欲しいな。
    リュールはちょっと合わなかった。

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:40:41

    >>10

    正直あれだけ自我あるなら名前はリュール固定でいいよなぁ、全員から神竜としか言われないの寂しいわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:56

    どうせFEHでデフォ名実装するんだからプレイヤーネーム変えられるの形骸化してるだろって思ってるから廃止してくれ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:42:20

    二周目以降ずっとリュールの名前にしてたな キャラ立ちしすぎてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:43:01

    主人公の逆の性別主人公と結婚できるようにして
    女主人公が好みなのに女主人公でプレイすると強制的にNTRを見せられるのツラい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:44:32

    エンゲージでペアエンド廃止しててカップリングはご自由に路線の方が楽ではあったな
    風花雪月はペアエンド狙ったりしてると婚活セッティングしてるみたいでちょっとダレたんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:44:41

    好きなキャラと結婚できるのはいいけどカップリングに見えるからな
    ブシュロン×リュールにしたときこの二人似合わねぇ…ってなった()

  • 17二次元の好きの匿名さん24/06/24(月) 19:44:50

    エンゲージもなんだかんだ中盤からのストーリーは好きではあるんだけどFEって戦争してこそだと思うから次はしっかり戦争やって欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:46:59

    SRPG部分が良ければなんでもいいかな ストーリーが良いに越したことはないけどせっかくFEやるならやっぱ歯応えあるシミュレーションしたい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:48:58

    FEの世界観でで国盗りSLGとか出ないかなって思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:49:21

    シナリオに関しては元々気にしてないというか当たることはまあないと思ってるから可ぐらいでいいかなと個人的に思ってる
    というかISさんクオリティにムラあるんよね。FEHも部によってはかなりいい出来のやつあったりするけど酷い時はマジで酷いし。13章縛りしてるからああなってるのかなとは思ってるけど。

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:51:38

    >>20

    これはある

    個人的に4部面白かったけど5部とかぶっちゃけマジで何したか覚えてないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:51:49

    クリスくらい弄れるならともかく今の個性的な奴らなら普通にデフォ名で呼んでくれってなるな
    ゲーム部分は探索要素もうちょっと移動が楽になってくれると嬉しい…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:52:46

    風花エンゲージと続いて範囲攻撃あるし調整して出してきそうな予感
    ↑に合わせる&本体の性能上がるのに合わせて処理落ちしない程度に敵の数や増援さらに増やすとかもやりそう
    色んな勢力が入り乱れる戦いとかの方向予想しとく

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:54:11

    >>5

    ifなんかチュートリアル部分の5章でドラゴンキラー持ち複数配置してわざわざ説明させるくらいだからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:55:55

    贅沢言うと風花雪月のような時期やロストによるセリフや支援会話差分が欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:57:14

    >>25

    労力がヤバいから中々出来ないことではあるけどね

    エンゲージもロスト台詞差分は潤沢に用意してるしエンゲージ時の台詞差分はフルボイスで用意してるからそこらへんの差分関係はちょっと期待してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:58:43

    新作いつ出るかなぁ…
    エンゲージが去年の一月だっけ?
    風花からエンゲージまでかなり空いたししばらく待たされるかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:01:09

    >>27

    エンゲージはもうだいぶ前にできあがってたけど他の作品との発売時期の関係で調整してたって話もあったし、その調整してる時期の間に次回作に取り掛かってたら意外と早く出るかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:05:06

    カオスフレーム採用して民衆の支持率で分岐エンディングにしよう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:06:29

    ルナだと敵がスキル、武器、配置の面で強ければいいな(srpg studio の鬼畜ゲー並のキツさで) 復活の石は続投でお願いしたい
    後踊り子が敵で出てきてほしい
    ストーリーはトライアングルストラテジーみたいなシビアな物語で分岐ありにして何周も遊べるようにして欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:07:16

    面白ければなんでもええとは思うけどやっぱUIはやりやすくしてほしいし戦闘モーションもかっこいいやつが見たい!支援会話もたっぷり欲しい!
    あと主人公にデフォ名つけたらそのままボイス付きで呼んでほしい!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:24

    エンゲージの戦闘アニメの方向性は続投してほしいね
    戦闘アニメ飛ばさない(やって早送り)のFEは初だった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:29

    過去作要素はない形がいいな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:15:55

    マイユニ無くせとまでは言わんがフルボイスでやるなら話の中心には据えないで欲しい
    ストーリーの中心人物で名前呼ばれる回数も多いのに立場名で呼ばれ続けるの普通に違和感でしかない

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:53:35

    >>34

    従軍記者とか書紀として、マイユニ初の非戦闘員とかで記録係として頑張るシチュエーションとかも良いかもしれない

    辿ってきた√によって記録内容とかも変わるような感じで

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:55:22

    シナリオはエンゲージ方面の希望があって情報がわかり易いやつ
    システムは…あと一作風花方面のやつが見たいかな
    フォドラはクラススキルに達人付いてるせいか適正武器以外だれも握ってないのがね…
    せっかく持てるんだから剣槍斧弓アーマー軍団とかやって欲しかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:56:30

    ルフレ系が丸いと思うけど兎に角マイユニ続投してくれたら取り敢えず文句はないかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:58:20

    マイユニでもいいけどデフォルトネームには音声くれ
    13の紋章士を改めて召喚するシーンでリュールの名前だけ音声ないの微妙にキマらなかったぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:04:07

    ぺ、ペアエンドが欲しいです……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:10:58

    ifが血の繋がらない家族と赤の他人どっちを選ぶ?になってしまったので
    家族か 民かどっちを選ぶ?ってある意味究極の選択させて欲しい
    主人公は国の王子で
    暗黒教団に傾倒し民に重税を課し悪政を行う王侯貴族(主人公の家族や幼馴染が大半)に味方するか
    悪政に苦しみ反乱を起こす民達(指導者は隣国の王族で内乱を扇動し侵略の足掛かりとするのが目的)に味方するか
    みたいな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:19:19

    ここらで「ファイアーエムブレム 維新」を出そうぜ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:46:10

    シナリオが微妙だとやる気なくなるからシナリオはしっかりしてる方がいいなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:57:44

    軍内の恋愛要素
    エンゲージはほぼ友情だし主人公との絡みも男女同じ反応かつパートナー表記だしで物足りなかった

    主人公以外のキャラのカップリングをある程度自由に組めるのは他のゲームにはほとんどない独自の強みだからやっぱり復活してほしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:59:48

    恋愛に関してはやるなら風花雪月ぐらいまでだろうなとは思う
    子世代システムは外部出演する時に夫婦論争に発展するから今後を考えると逆に幅狭める結果になる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:03:21

    子世代はいらないかなifとかひどすぎたし
    あれは覚醒の1回きりでよかったんだよ演出としてもね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:10:49

    >>45

    聖戦を忘れるなよ

    個人的には親子の2部制も割と好き

    ifは親子共闘の理由が適当過ぎたのが悪かった

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:15:06

    三竦みは命中回避ダメージ補正だと三竦みしてない事多いから今後はブレイクがいいな


    >>30

    実はオルテンシア&闇ベレトで踊りからのフルボッコを食らったことがあるけどまあ驚く

    クロエがブレイクさせられたけど後続は物攻貧弱or受けきれる魔法のオルテンシアしかおらんしセーフ

    と思ってたらなんか踊ってアクスファイターがもう一回殴ってきて時戻しした

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:20:17

    子世代は次やるなら封印と烈火をひとつにしてリメイクとかしてくれないかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:23:21

    >>46

    聖戦は親世代と一緒に戦うわけじゃないじゃん

    一応フィンがいるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:25:16

    >>48

    エコーズのエコーズで追加された部分みても期待できるか?

    コンラートとかひどかったろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:29:22

    何周もする(いろんな遊び方を試す)前提でいくと
    とにかくクラスチェンジは早めに解禁するようにしてほしい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:30:08

    とりあえず次も風花、エンゲージの様に自由に育成が出来ればいいな
    クラス固定より趣味全開で遊ぶのが好きなんだ
    あと周回引き継ぎは欲しい

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:32:40

    覚醒くらいのマイユニ+主人公、あるいは烈火みたいに戦闘参加できないマイユニ+主人公がいいかな
    あと同性ペアエンドも欲しい、烈火のマーカスマリナスくらいの内容でいいので

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:33:47

    そうだな、個人的には軍人主人公とか遊んでみたい
    騎士主人公はシグルドやエリウッドが居るけど、平民の叩き上げ軍人とか
    ベレトスみたいに初期値高い主人公で、基本的に主人公を中心に運用する感じで。最終的な強さは仲間に置いてかれるか、ずっと一線級で軍内最強になるか、どっちもいいかな
    でも久し振りに最前線でずっと頼れる主人公を遊んでみたいな、アイクみたいな……まあアイクも上を行く化け物沢山居たけど、戦場の一角を任せられる良い主人公ではあった。ヘクトル以来となるアーマー主人公でも良い気がするけど、アーマーが大活躍するにはゲーム仕様の補助が必須なのがなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:35:35

    どうせ2周目以降はストーリーなんて飛ばすんだからそっちよりもシステム面に手を入れて欲しいな。エンゲージとかかなり良かったから期待してる
    あと増援即行動はやめてください

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:44:46

    風花雪月は戦技や魔法でキャラごとの個性はかなり出てたけど
    ゲーム本体のバランスが大味すぎて肝心の育成の価値が相対的に薄れていたところがあった

    エンゲージはSRPG部分がめちゃくちゃ面白かったけど
    インフレ要素が紋章士の領域に隔離されたことでキャラ本体は能力と汎用スキルの容れ物に近くなってて
    キャラ単体のカスタマイズ要素が薄れて「単に成長率と初期値の良い容れ物が強いだけ」みたいな側面もあった

    今振り返ってみるとこのへんはちょっと残念だったかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:45:40

    >>50

    エコーズの追加要素って多少の賛否はあれど全体的には概ね評判は良かったような

    俺は原作やってないから評価は下せないけど追加要素と言われてる部分について少なくとも違和感や異物感は無かったよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:02:38

    >>50

    めちゃ良かったよ、個人的には

    まあ好評意見一つあっても『そんなのお前だけ、大衆は違う』と言われたら終りだけど


    FCのシナリオを肉付けして、きちんとFEらしいRPG感強めの愛と勇気の物語を提供して貰って嬉しかったよ

    最近のFEは家族愛が強調される事多くてああ言う感じの『少年と少女の愛で世界を救うRPG』は本当に久しぶりって感じだった。コンラートは特に可もなく不可もなくって感じだが、エフィはアルムとの支援Aがあまりにも美し過ぎて最高過ぎたよ

    今の制作陣が作り直すFE自体は遊んでみたいが、過去作より新作が良いなと思ってる。出来れば過去作要素は気付く人が気付ける程度に抑えて

    あーでも、無理だと思うけど固定ヒロインなファイアーエムブレムは遊びたい

    そうだな、特定のヒロインと親密になるとメインシナリオに影響する感じかな。メインシナリオで恋人といちゃつくファイアーエムブレム遊びたい……エコーズはこの辺りメッチャ久し振りで嬉しかったんだよ、固定ヒロインFEは健康に良いんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:14:04

    >>56

    使ってれば愛着湧くケースもあるけど好きなキャラが弱くて使いづらいからゲーム自体が嫌になるってケースもあるからしゃーない

    キャラを魅力要素として推す以上使おうとすれば使えるを全キャラに適用できるシステムにせざるを得ない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:15:27

    砲台型の職があれば嬉しいかなシューター系統のやつ
    あとは火薬兵器が出ると嬉しい

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:23:24

    FEに限った話じゃないが主人公男女選択式の場合は選ばなかった方も出してほしい

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:27:43

    ロリを出して欲しい...ノノちゃんがいたあの時は良かった...

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:32:05

    >>60

    風花雪月系統で例えるなら、投石機や魔導砲台、後はバリスタ等を固定武器としてだけなく、兵種武器として使える様にするのは確かに欲しいところですよね

    それぞれ格闘or体術、魔導書or杖、弓なんかを参照する形になり、クラスチェンジで馬牽引化して自走砲化(移動力+)する感じですかね?(それぞれの名称は、下位はロックシューター、マージシューター、ボルトシューターで、上位はカタパルトナイト、Mカノンナイト、バリスタナイトとかか)


    後は火薬兵器で言えば、火縄銃や火打石銃を扱う、歩兵枠のガンナーやスナイパー(上位弓歩兵はハンター等に変更で)、騎馬兵のガンナイトやスナイプナイト、飛行兵のフライトガンナーやドラグーンとかになり、

    臼砲や最初期砲なんかは、アーティラリーやキャノンナイトとかになる形で実装とかですかね?

    小銃枠は技で威力を、力で命中を計算する仕様になりそうですが

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:33:09

    >>46

    まあ、覚醒は集大成的な感じでシリーズ各作品の要素色々入れた感じなとこあるし

    ifは覚醒でウケたから無理矢理子世代入れた感はあったけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:40:23

    正統派のロリ神竜
    世界観的に唯一無二で替えが効かないけどシナリオの本筋には関わらないし主人公にとってのヒロインではないぐらいの丁度いい塩梅の

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:49:31

    いろんな文化が滅茶苦茶混成したFEは見てみたい
    具体的な兵種は
    和風→忍・上忍(ifと同じ)
    アラビア風→キャラバン・キャメルナイト(砂漠でも強いラクダの騎兵)
    ローマ風→スレイブ・スパルタン
    原住民→スカウト・ネイチャースカウト
    他にも象の弓兵みたいのをifで和vs洋を見た後ずっと妄想してる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:01:08

    昔のFEみたいに各章冒頭のナレーションを復活させてほしいな
    ナレがあればキャラの説明ゼリフをなくせるし
    説明ゼリフはあって楽しいものでもないと思うんだけど
    FEユーザーはナレより説明ゼリフの方がいいでしょって判断されてるのかなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:17:01

    マイユニならまたキャラメイクさせて欲しい

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 03:27:04

    >>67

    エコーズと風花雪月ではあったけど、エンゲージでまた消えてたっけ

    作風と言うかシナリオライター次第とか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:00:50

    >>66

    インド発祥に戦象というのもあったらしいんで、東南アジアや西アジア枠でエレファント・ハイエレファントとしてはいけそう(Echoesのはシューター系最強武器から名前を拝借した上級ボウナイトなので、今回は除外)

    中華文明系なら連弩という浪漫溢れる武器(連射クロスボウ的なやつらしい)があったと聞くので、弩兵・連弩兵として実装できそう

    闇魔法担当はダーク○○だけでなく、過去にはドルイドとかも居たらしいと聞くので、シャーマン・ドルイドは古代ケルト風味の衣装になりそう

    北アフリカは…まあ古代エジプトとかでも使われていた、チャリオットとかじゃないですかね…?(なお発祥は中央アジア方面とか)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:05:01

    個人的には主人公とマイユニを分けてくれたらそれが一番いいわクロムとルフレみたいな感じでもリンとマークみたいな感じでもいいから分けて欲しいわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:43:54

    ISつながりでファミコンウォーズみたいにユニットを生産して乗せる感じのFEが出るとか?
    ファミコンウォーズの新作出ないかなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:53:34

    >>66

    意外と勘違いされ易いのが、ソードマスターが『モチーフは中東の剣士』って点

    初登場もアラビアン系モチーフだったりで実はソードマスターって中東系イメージなクラスだったりする。つまり歴代だと一番ソードマスターがマッチする国はジャハナ、次がイザークって感じ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:04:56

    聖戦の系譜2とか出ないかなって
    ユグドラルの続きじゃなくて『城取合戦SRPG』をSwitchで作って欲しい
    実際にゲーム内時間が流れるようにして、普通に遊んでると第一主人公達が命を落とし時が加速して子供達の世代に変わるけど、上手く第一主人公達が生きたまま時代を重ねる事で子供達が成長して正規ユニットとして加わる仕様も欲しいなって
    ただ代償は物語との整合性というか、ダラダラ時を重ねる遊び方になるから盛り上がりに欠けてしまうって調整で
    なんなら難易度は激増するけど、親世代で全てに決着を付けられる仕様でも良いと思うの

    動ける本城として本隊が登場、本隊が入った城が本城になる感じで敵部隊に近付くとマップを拡大してバトル開始で、5ターン過ぎると周囲の勢力も動いて場合によっては味方や敵に援軍が来たり本隊を動かして城を捨てる選択が出来たりするって感じな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:20:55

    進軍系以外のマップをもっと増やしてほしい
    進軍と殲滅が中心のゲームになると機動性の低い兵種が置いてけぼりになるから

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:54:58

    >>73

    いやまあサカの遊牧民辺りが思いっきりモンゴルだったりするからそういうモチーフの職業があるのはわかるのよ

    どちらかというと舞台となる大陸にいろんな文明文化圏があって出身地ごとの専用職業とかそれぞれの国や集団との駆け引きからなる群像劇を見たいというか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:57:18

    >>4

    じゃあサムライレムナント路線で行こう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:13:37

    個人的にはクラスチェンジの幅は多すぎても少なすぎてもいまいちな気がするので聖魔みたいに2、3個あたりの分岐がベター

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:59:54

    エンゲージで他の兵種にしてもデフォ衣装で使いたいって思ってたんだった
    騎馬飛行は出来るキャラだけでいいんだ風花雪月みたいに

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:00:28

    >>75

    防衛系とか耐久戦とかはやりすぎるとダレることが大半だからな

    規定ターン数あったりするからおいそれとしてやれない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:04:29

    >>76

    成程、確かに見たいな

    来年35周年だし、来年に次回作が来ると思うんだ。下手すりゃ次世代任天堂ハードのローンチで来るかもでな

    なので色んな文化が織り混ざった世界全体が舞台のFEでそう言う感じに『特定文化圏に合わせて専用CCアイテムがある』って感じも良いな。次世代ハードのハイスペックに物を言わせて世界中を巡りたい

    白夜出典のクラスとか確かに一部でいいから続投して欲しいし、国によって特色の出るクラスがあるFE遊びたい。まあCC時、ちょっと面倒かもだが中盤だけで終盤は金さえあれば幾らでも買える感じにして

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:07:04

    >>61

    邪竜の章で選ばなかった方の神竜様出てくるの好きだったから分かるよ

    主人公のデザインは良いの多いからもっと活かしてもいいよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:11

    >>61

    いっそ無双みたいにやって欲しいよね、風花じゃなくて最初の方

    元々姉弟主人公で、選んだ方がメインになるタイプ。シナリオ自体に変化は無く、あくまでメインシナリオゲームのカメラワークが選んだ方に寄るってだけみたいな

    選ぶ意味薄くなるけど、男女ともに両デザインの主人公出されると両方出して欲しくなるよね分かる

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:19:47

    エンゲージの続編とかありかな、と言うかエンゲージは結構な所で致命的な作りの甘さがあるから続編欲しいって思っただけだが

    こう、リュールがいなくなったエレオスにリュール・ヴェイル・過去の四王族兄弟姉妹が紋章士として降臨するって感じで
    異界の英雄は呼べなくなったが過去の英雄を紋章士として呼び出せるようになり、アルフレッドやディアマンドなどが数千年後のエレオスで紋章士として現れるって感じな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:20:49

    ステータスの成長限界は兵種じゃなくてキャラ依存にしてほしいかな
    兵種依存だとキャラクターが数値の容れ物っぽくなっちゃう

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:58:03

    エンゲージしか遊んだことないんだけど過去作では支援会話のギャラリー的な要素は一度回収すれば見れたらしいのは羨ましかったので次回作は昔の仕様に戻してほしいかな
    ギャラリーがセーブデータ毎に存在してるせいで、支援Sの会話を見返したいとき該当のセーブデータをロードしないといけないんだよね
    複数キャラの支援Sを回収したらそれぞれのデータでしか見返せないの不便だった

    あともし次回作もエンゲージみたく全編3Dモデルを使うならストーリーの要所要所はスチルのほうが雰囲気出ると思う
    邪竜の章はスチル方式なの良かったからあれを本編でもやってほしかった
    棒立ち多すぎて気になるんだわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:00:57

    >>14

    寝てないぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:29:39

    >>85

    分かる。兵種変えられるし、兵種上限補正や兵種基準値補正はあっても上限値の基準はキャラに準拠して欲しい



    >>86

    何を考えたのか分からんが、エンゲージはシステムデータ作らないんよ。だから支援データが各セーブデータ管理と言う地獄みたいな仕様になった

    エンゲージは加えてイラストの使用を極力抑えた作りになってるから、イラストスチルどころか立ち絵も顔グラも一切ない歴代でも異質な作りになってるからね

    でもお陰でアニメーションの拘りは歴代トップよエンゲージ、絵を使わない事でキャラの表情や表現振る舞いの描写に関しては本当歴代最高格と言って良い

    本当にキャラクターがその場で会話してるかの様な振る舞いが見れるから、遊んでも動画配信で見ても面白いんだよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:22:18

    次回作では久しぶりに竜化できる味方キャラが出て来て欲しいな。
    欲を言えば普段は普通の兵種で、エンゲージみたいにゲージがたまると変身できる感じがいい。

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:27:00

    ifがアレだったし望まれてもいなければ、そもそも普通に扱い難しいのは分かるけど
    子世代の性能を踏まえて親世代の組み合わせとか考えるの好きだったから、似たようなのでもいいからいつかまたやって欲しい

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:29:41

    >>89

    エンゲージにも竜化はあるのに久しぶりとは

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:41:23

    >>91

    確かにDLCに居たわ、教えてくれてありがとう

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:46:36

    >>90

    実はエンゲージの紋章士って、アイデアのベースに『聖戦の親子継承システム』があったりする

    早い話『組み合わせ』を楽しむシステム

    エンゲージの紋章士はイメージとして、聖戦のカップル成立による『組み合わせによる相性をその場で素早く体験する』と言う発想も入ってるんだ。ある意味親子継承システムの進化系とも似た物とも言えなくは無いと言う、こういうとイメージ崩れると言うか伝わらんと思うけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:26:51

    SRPGは編成準備が重要で「カスタマイズを楽しむ」ってのが醍醐味なところはあるよね
    ということはもっと「お手軽にいろいろカスタマイズで試行錯誤できる」要素があると嬉しいかな
    それこそもうレベル上げたり親密度を稼いだりする手間を省いて

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:21:39

    >>94


    確かに紋章士は速絆LVを上げられてすぐに組み合わせを楽しめたなって、スキル書でSP盛ってスキルの組み合わせとかも面白かった

    が、枠が少ない上に再移動が便利過ぎて大体再移動で埋まるのが残念だったな。再移動は継承スキルよりスタイル騎馬の専用ボーナスとかの方が良かった気がする

    全キャラ再移動するのは便利だったけど、難易度高いとほぼ必須と言うか雑に覚えさせとけって感じだし

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:18:46

    エンゲージが再移動で枠が埋まるのはどっちかっていうとネットの弊害かな
    本当なら個々人のプレイ方針の話でしかないのにあたかも最適解であるかのように広まってしまってるだけ
    火力に直接貢献しないスキルだから自分の場合はセアダスとか以外は違うスキルを優先したよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:39:25

    エンゲージはブレイク結構好きだな
    誰を当てるとか考えてやらなきゃいけなくなってむしろ楽しい
    計略も結構すきだったからどっちかまた入れて欲しい

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:05:08

    スキル継承は紋章士ありきのシステムとはいえ上手いこと引き継いで欲しいなあ...
    転職しまくってのスキル集めしなくていいのかなり便利だったのよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:15:02

    釣りはあっても良いけれどエンゲージのシステムでの釣りはいらないな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:28:28

    >>98

    過去の英雄が残した書物とか、オーブとかでスキル習得って感じで定番化して欲しいよね

    SP稼ぐだけでガンガン新規スキル貰えるから紋章士のスキル継承はマジで画期的だったと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:37:02

    覚醒 if エンゲージのノリじゃなけりゃまあなんでもいい

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:38:40

    風花雪月みたいに周回前提のくせに周回しにくいゲームじゃなきゃなんでもいいや

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:44:01

    戦闘マップ内の闘技場が復活してほしいかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:53:13

    >>103

    実はマップ内闘技場って、ゲームスコアとワンセットな施設だったりするんだ

    あれって『使い過ぎるとクリア評価が下がるけどお金と経験値を無限に稼げる』って言うやつでさ、たまに『闘技場があるとヌルゲーになるから要らん』と言う人いるけどデメリットは『負けたらユニットロスト』だけじゃないんだよね

    なので廃れたと言うか全く見なくなったんだけど、もっかい出すなら新紋章と同じ様に理不尽なくらい強い敵が出て来る仕様になると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています