おとんのほうが弱体化が深刻なはずじゃないっスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:44:15

    長いこと植物人間だったわけだから本来なら再起不能レベルなデバフくらってるし鬼龍よりよほど弱体化するはずだと考えられるが…

    その割に負ける戦いでもちゃんと奮戦するし龍継でもカッコいい勝ち星が多いから鬼龍と比べて頑張りが目立つんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:45:17

    鬼龍!は弱体化してるのに立ち振る舞いが割とそのままだから悪目立ちするんだ 哀愁が深まるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:46:15

    おそらく食生活の違いだ
    鬼龍おじさんの体はボロボロなのかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:47:51

    >>3

    トリュフをたっぷりふりかけたキャビアの握り飯って何だよ!?


    いやマジでなんなんだよあーっ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:48:08

    確かに衰えは否めないが…技は昔よりキレてるぜ ってことやん…
    おとんは元より力任せなだけの戦いはしないからパワーが衰えても戦えるんやん…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:48:25

    >>3

    そりゃしっかりした食事生活してそうなオトンと

    仙人みたいな食生活してそうな尊鷹に比べたらね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:48:29

    フンッ鬼龍のことだしどうせ人目のあるところではキャビアばっか食って人目のないところではおかかおにぎりばっか食べてるんだろう
    塩分過多を超えた塩分過多

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:49:22

    実際パワーは相当落ちてるのん
    それでも灘の技は忘れてないんだよね
    鬼龍お前はなんだ解毒と霞撃ちだけで灘真影流と言えるのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:49:42

    >>7

    人目のあるところでも人目のないところでも塩分取るのやめろって思ったね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:50:19

    オトンは摂生と技術を磨き続けることで老いによるデバフを補ってると考えてる…それが僕です

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:50:37

    >>8

    そして針だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:50:44

    >>8

    メインウェポンが霞打ちと針になった鬼龍…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:50:55

    >>8

    すいませんスマホもあるんです

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:51:10

    >>2

    鬼龍!はもう自分が絶対強者ではないのにも関わらず舐めプするんスよね

    オトンはその辺自分より強い相手に食らい付く戦いが上手いんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:51:12

    >>8

    針と霞撃ちしかない鬼龍に悲しき現在…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:51:36

    鉄拳伝の頃と比べたらタフや龍継ぐではだいぶ弱体化したけど弱体化したなりに全盛期とは違う強さを鍛えていってる感じがするんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:51:54

    勇次郎の言ってたこと真に受けたんじゃないスか?
    「禁欲の果てにたどり着く境地など高が知れたものッッ」が通じるのはアイツだけっス…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:52:18

    尊鷹もオトンもちゃんと灘の技使ってる中鬼龍は一人だけマジで霞撃ちしかないんや
    おかしくないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:52:21

    まあ三年のブランクあるTOUGH時点だと鬼龍>オトンかもしれないけどね

    オトンは節制してるしちゃんと日々鍛えてるから衰えが少ないのさ!

    妖怪の鷹兄のことは知らない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:07

    鷹兄は本当に意味がわかんない
    体力は描写少なくてわからないけど火力はガンガン強化されてるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:09

    >>5

    キレてるのは技じゃなくて演技力だと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:16

    でもなんやかんややりあったら鬼龍が勝つんだよね
    愚弄されるけど道具や暗器使うことを躊躇しなくなったからまだ厄介なんだよね叔父さん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:26

    バーハーに腎臓が片方しかないという内臓面のデバフが鬼龍を支えるある意味”最低”だ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:37

    >>14

    身体能力ゴリ押しでの舐めプが通じるようなパワーはもうないのに今も身体能力ゴリ押しが通じると思ってる節があるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:40

    鬼龍のバーハーは猿空間に呑まれたんスか?
    その描写をするまでもなく弱くなってしまったんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:54:24

    >>18

    全盛期は雑な霞打ちぶっぱでも大体なんとかなってたんスよ

    なんとかなってたんスよ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:55:27

    >>25

    鬼龍パートが始まればまた言及されるかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:55:51

    >>20

    片脚ない状態で倒れながら塊蒐拳撃ってくる程度…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:56:54

    龍継の敵ってイマイチ強そうなイメージがないのも弱体化してる感じがするんだよね
    龍継初登場キャラで上位に行けそうなのってリカルドとガルシアシリーズ除けばスヌーカと大虎一号くらいじゃないのん?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:57:22

    皆が語ってる鬼龍って何のキャラなのん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:57:52

    >>30

    呪術廻戦……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:58:05

    >>30

    ワンピース……

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:58:23

    >>30

    鬼滅…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:58:23
  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:59:52

    おいおい悪魔王子からゴリラに例えられてベタ褒めされたでしょうが

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:00:06

    腎臓一個しかない分おとんより老化が進んでるものと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:02:38

    >>36

    しかし…そもそもその腎臓も尊鷹のものなんです…

    尊鷹も腎臓片方ないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:05:13

    弱き者はゴリラより死神調教師にタイマンで敗北寸前までボコボコにされたのが割とショックなんだよね
    TOUGH辺りの鬼龍なら瞬殺出来そうなのに

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:06:16

    >>38

    死神相手にほぼ負けかけてたの笑っちゃうんだ

    他のメンバーが余裕だっただけに酷さが際立つんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:07:19

    >>36

    まてよ 尊鷹の腎臓なんだぜ

    ガルシアハート並のオーパーツだと思われる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:07:50

    >>7

    見えないところではおかか食う鬼龍が少し可愛く見えてしまった伝タフ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:08:36

    >>37

    鉄拳伝でオトンを廃人にしたから鷹兄の腎臓が怒って鬼龍に永続デバフをかけたからTOUGH以降弱体化したのかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:09:19

    おとんは猿先生にとっても特別なキャラらしいから丁寧に扱われてる感じがするんだよね

    純粋に実力負けするシーンは滅茶苦茶少ないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:10:14

    >>43

    負けるっちゃ負けるけどちゃんと頑張って負けるんだよね

    どこぞの不良アホ中年と違ってね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:44

    ガルシアの心臓だけじゃなくて腎臓も移植しろって思ったね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:12:04

    オトンに比べて鬼龍はフィジカルに物を言わせるスタイルだったのが効いてるのかもしれないね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:13:32

    基本ボコボコにされる弱き者
    弱体化してても勝ち星は多いオトン
    やってる事はバケモノなのに戦績はパッとしない鷹兄
    が灘の戦績を支える…ある意味最強だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:22:17

    >>47

    あかんやん

    ガルシアとジェット抜かしたら

    日下部のガキッが怒るで

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:23:19

    フィジカル的には兄弟の中で一番弱いはずなのに誰にでも安定して強いから一番頼りになると考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:23:30

    そもそもTOUGHの時点で才能は鬼龍以上だとドーピング科学者が一応分析していて
    タイガーフットは上位互換だし、トレーニングで鍛え直してもいたから案外差はないと考えられるが

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:24:54

    >>50

    ちなみに龍継ぐ初期ではNEO坊が鬼龍>静虎扱いしてるらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:25:26

    >>35

    この例え尊鷹の方が適切じゃないスかね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:12

    >>38

    ゴア博士にボコられた時よりもゴリラよりも今回よりもあそこが一番鬼龍に失望したのが俺なんだよね

    スマホなきゃ負けてたんじゃないスか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:14

    こういうのも猿先生全部考えているかどうかとか知りたいのに描写どころか登場がないから半分以上を推論で固めて考察しなきゃいけないんだよね、酷くない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:26:15

    >>51

    実際鉄拳伝でも龍継ぐでも勝ってるから正しくはあると思われる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:27:35

    >>52

    鷹ニィは殺さないだけでゴリゴリの武闘派だしゴリラってより妖怪だしここはゴリラ展開の流れで鬼龍愚弄してオトンageる場面だからあってるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:31:08

    >>39

    猿先生強さの格付けとキャラの性格だけは割と一貫してるのが怖いんだよね

    死神調教師でたバトルでもおじさん→勝負的には完敗だけど根性と糞度胸で辛勝

    尊鷹→ジキルハイド第三の人格パクに困惑しつつも勝利

    キー坊→変態しまくるビッグ・ピッグにリアクションしながらも完封勝利

    オトン→単純かつ卑怯で強いタイマンと見せかけて複数いましたに幻魔で勝利

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:41:49

    鍛え直したとはいえ植物人間状態で失ってしまった筋肉は深刻だろうしフィジカルに頼る戦い方より灘の技の練度を伸ばす方面に特化したのだと考えられる

    炎ダーとか幻魔とかみたいな内部攻撃が豊富だから敵からしたら滅茶苦茶厄介なんだよね

    ガルシアシリーズ相手でも技量勝ちできるのはカッコいいよねパパ

    …静虎はカッコいいのにパパ お前はなんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:43:58

    静虎と尊鷹はメンタルが安定してるのもデカいと思うんだァ
    鬼龍は愛した息子は自分を庇って死に、殺したと思ってたタカ兄は生きてたのん

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:48:43

    まあ初っ端でコレだからあんまりパワー落ちてる感じもせんのやけどな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:50:59

    鉄拳伝鬼龍
    TOUGH鬼龍
    龍継鬼龍
    アナザーサイド鬼龍
    デビデビ鬼龍
    総当たり戦したら誰が一番強いのか教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:52:07

    おとんだってゴリラに喧嘩売ったら負けると思われる
    鬼龍は余計な戦いに自分からクビ突っ込んで負け星増やしてるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:54:27

    >>60

    弱体化してるとはいえ今だにフィジカルだけでも上から数えられるくらいには強いと考えられる

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:58:59

    龍継ぐ初期は過去の勝敗関係なく鬼龍の方が強そうな感じだったんスけどねぇ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:59:41

    >>62

    どうして動物園のゴリラなんかに負けるの…?

    オトンにしろ鬼龍にしろ老いても人外の域に居るハズなのに何故…?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:00:53

    >>61

    流石に鉄拳伝時代が一番強いスね

    2番手にデビデビかTOUGHなんだ

    最下位はもちろん龍継ぐ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:02:01

    ブランク空いてないし幽玄の技使えるTOUGH時代が一番強いと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:02:56

    デビデビの鬼龍もNHMにボコボコされてるのに龍継の弱き者とはかっこよさが段違いなんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:03:24

    鉄拳伝、TOUGH、デビデビのどれかなんだよね
    まあ最弱は間違いなく龍継ぐ鬼龍なんやけどなブヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:03:35

    >>61

    TOUGH≧鉄拳伝>龍継ぐ鬼龍>アナザーサイド鬼龍>デビデビ鬼龍スね

    ASはもうちょい強いかもしれないっス

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:04:20

    >>66

    >>69

    灘の技使用してないもしくはできないデビデビ鬼龍が最弱なんじゃないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:04:33

    デビデビ鬼龍は確かにかっこいいが…
    弱さで言ったら龍継ぐとどっこいどっこい感あるでっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:05:03

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:05:31

    健康オタクってバカにされるけどね
    乱れた食生活よりかは500倍マシなの
    野菜好きってだけで肉を食わないわけでもないからマジでマシなの

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:05:32

    多分鉄拳伝、TOUGHのどっちかで後は横並びなんじゃないスか?
    アナザーサイドはまあまあ強い気もするけどめちゃくちゃアホなのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:07:01

    オトンにクスリぶち込んでハイパー・オトンになったら悪魔王子とかジェットとか余裕でぶちのめせるんスかね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:07:06

    デヒデビ鬼龍は灘の技使えないのか使わないのかは不明なんだよね
    NHM相手なら使えても銃で殺したほうがいいでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:09:29

    >>76

    ああハイパーバトル時代からの上げ幅だといけると思うぜ

    幽玄勢ハシラナイ オカルトVS化学はどっちが勝つんやろなぁ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:12:16

    >>72

    デビデビ鬼龍のショット・ガンを龍継鬼龍は普通に食らいそうなんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:13:34

    >>79

    うむ…工作員の注射も気が付かないレベルの龍継ぐ鬼龍じゃショットガンは無理なんだなぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:15:26

    >>57

    特にキー坊とかギャーギャーなっさけなく喚いてた癖に全形態基本ワンパンで倒してたんだ

    格の違いが深まるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:17:13

    >>81

    油断さえしなければキー坊は普通に最強格なんだよねやっぱり主人公じゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:45:50

    おとんはアホほど深刻な弱体化くらったり老いによる身体能力の低下があっても努力して今だに強キャラとして活躍してるんだから鬼龍も頑張って欲しかったんだよね 

    技を習得するためなら重症を負うのも厭わないくらいに技に関して貪欲だったんじゃないのん…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:13:25

    >>4

    トリュフやキャビアといった高級食材の知識だけは一丁前にあっても食べる料理は庶民食の握り飯…貧乏の悲哀を感じますね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:18:27

    >>42

    尊鷹の臓器が無惨の血と同じくらい自分の意思で好き勝手できる代物と化してるんスけど…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:22:52

    >>62

    おいおい灘の防御を司る静虎は首の耐久力だけでも世界最強生物ゴリラと同じくらいだと評価されてるでしょうが

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:24:51

    >>81

    なんだガヤ芸人かあ 舐めプだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:46:40

    ぶっちゃけキー坊強すぎてメカとかの格闘漫画としてそれありなんかななモノ抜きにしたら28号レベル連れてくるかおちゃらけさせるしか真面目に試合成立しない気がするのん
    引き撃ち幻突 クソ強い寝技 かいしゅけんとかはないとはいえクソ強い立技がキー坊を支える…ある意味強すぎだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:11:41

    そうか! 
    全盛期のおじさんは作中で一番強い時期のオトンがさらに万物の力を上乗せした究極の技を使っても
    ただのゴリ推しで突破して圧勝できる『怪物を超えた怪物』だったのに今はこのザマなんだね
    かわいそ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています