2000年代初め辺りのロボアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:12

    色々と独自性や癖が強めなのが多かった思い出
    画像はプラモ化おめでとう

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:13:54

    WOWOWが元気だった頃

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:31:53

    ブレンパワード、キングゲイナー、リーンの翼と
    富野監督頑張ってたなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:34:58

    勇者が終わり∀でガンダムも最後と思ってたからSEEDは嬉しかったなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:42:23

    CGやデジタル化の多用もこの頃からだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:50:20

    >>3

    パワーが凄かったよねキンゲ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:51:49

    エヴァが受けた影響で一時期どこまで独自性出せるかみたいなチキンレースをやってた印象がある

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:54:24

    >>5

    単体だと当時としては決して悪くない出来なのにほぼ同時期にこいつがいたせいで…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:56:46

    新作がやるなんて生きてて良かった…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:59:46

    ロボットアニメは結構あったよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:01:01

    どれだけの人が覚えているだろうか
    ラスボスが同型のプロトタイプなのは好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:03:55

    今知ってるか聞いても「ダイナゼノンの外伝か何か?」とか言われそうな作品

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:05:43

    ACのアニメ化なんて話もあったなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:08:12

    ちょいちょい語られる蒼穹のファフナーも2004年に放送されてたんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:14:22

    ガンソードも来年20周年なんだな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:17:08

    >>15

    2005年放送だっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:20:16

    >>16

    エウレカと同期なんよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:28

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:51

    こうして見ると所々丸い部分があるというか、生物味あるロボ多いな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:02

    覚えてる奴おる? 割と面白かったんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:46

    >>19

    ロボット物が良くも悪くもエヴァがヒットしてから閑古鳥に近かったから、その影響もあると思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:57

    >>20

    絢爛舞踏祭だね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:36:25

    ロム兄さん居ると思ってみたのに居なかったわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:40:45

    メダロットのアニメは面白かった

    魂はホビー路線に寄ったけど回によってはあり

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:42:33

    >>20

    当時ガキだったせいもあるけど割と最近までラーゼフォンとゴッチャになってた…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:54:27

    >>8

    むしろスタッフ三人であのCG全部動かしてたんだからゾイドとは別ベクトルですげーのよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:58:31

    >>11

    主題歌とムラクモソードの抜刀シーン好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:59:02

    >>20

    今でもOP聴いてるわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:00:31

    我が青春

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:02:57

    >>29

    色々、あったな……

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:18:35

    >>26

    三人!?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:40:21
  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:44:09

    前作より話が纏まってなかったのが残念だがヘッドオンギミックやビーダキャリバーへの合体とか玩具の出来が良かった

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:45:04

    フルCGがまだ珍しい頃にやったSDGFは実験的な意味合いもあったのかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:05:52

    ガオガイガーFINALもこの辺だった
    まさかその先を見られるとは思わなかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:15:01

    ガイキングやらジーグやらライディーンやらリメイク物をやたらやってたねぇ。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:31:48

    >>34

    最終OPたまらなく好き

    特に出だしの空を埋め尽くすくらいのヤクトドーガの大群好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています