- 1新米先生24/06/24(月) 21:00:36
お久しぶりです。こちらのスレのものです。
アニメから入った新米先生です|あにまん掲示板bbs.animanch.comめでたく最終回を迎えたアニメですが、対策委員会以外のキャラについても語っていきます。対策委員会のメンバーについても追加で語っていく流れになります。
- 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:01:11
そんな人いるんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:01:28
ええぞええぞ!
- 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:01:37
お久しぶり
- 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:01:47
ゲームは始めたの? 是非聞かせてくれ
- 6新米先生24/06/24(月) 21:10:29
まずホシノについて。
前作主人公やヒロインと言いましたが、大切だった人と些細な喧嘩をして別れてしまったという割と現実にもある辛い過去を抱えていたことがわかったのですが、本当の彼女は自分のことをどこか嫌っていてとことん否定しなければならないと考えている側面があるんじゃないかと思ったこともありました。
ユメ先輩とのやり取りもどこか彼女のやり方を肯定しているし、なんならそうあるべきだとも思っていても現実を見ている中でそんな馬鹿な夢を持っている自分が許せなくなった意思の現れなんじゃないかと
相手の心を理解しても自分に素直になれないから相手を否定してしまう。そんな経験が今の彼女を作ったのかもしれませんね - 7新米先生24/06/24(月) 21:12:04
- 8新米先生24/06/24(月) 21:31:51
続いてその他のメンバーですが、個人的に驚いたのが対策委員会メンバーで古参がノノミだったこととシロコが記憶を失っていたことですね。
ノノミに関しては裕福なキャラクターというイメージだけに何か実家絡みであったのではと容易に想像がついたのですが、シロコに関してはとにかくびっくりで。記憶に関しても実は彼女、ホシノひいてはゲヘナのヒナ以上にヤバいものを抱えている可能性は大いにありそうです。ひょっとしたら黒服は知ってるでしょうし、全く知らない可能性もありそうで興味深く感じた一方、実はこれがあの黒い姿と関わりがあるのではと疑ってもいます。 - 9新米先生24/06/24(月) 21:34:16
そんな中個人的に引っかかったのが1年生コンビ。2人がなぜアビドスにいるのかはアニメで最後まで分からずじまいなのは少し引っかかりましたが恐らくゲームでまだ明かされてなかったりするんでしょうか?
多分こういうのはあと数ヶ月から1年くらいは分からないやつでなんならサービス終了まで謎のままにされる可能性もあるんじゃないかなと思ってます
むしろこの先のシナリオの楽しみにはなりそうですが - 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:35:52
- 11新米先生24/06/24(月) 21:36:29
さて、対策委員会の話はこの辺にして、続いては良き戦友にして好敵手な便利屋のみなさんから
- 12新米先生24/06/24(月) 21:40:14
- 13新米先生24/06/24(月) 21:47:05
まず陸八魔社長から。彼女に関してはCMや例の曲で知ってたのですがどういう人物像かは知らなかったので、実は彼女目当てでこの作品を見ていたりもしてます。
結構勢い任せなで気が小さくて、見栄っ張りなところはあるけど、自分でやることを良くも悪くも全て受け止めようとする人物だなと
例の爆破の件も狼狽えつつも、なんやかんや受け止めようとしてたあたり結構真面目で自分なりのプライドも持ってる人物だなと。ただ本人がそうなるのに少々時間と手間がかかってしまうのは難点ですがね
その代わり本気になったら一番頼もしくもあり厄介でもあるそんな社長だからこそ、純粋に慕う人や頼りにする人が集まるのだから人を纏める立場には向いているんじゃないかと。
ヒナの後継者はなんなら彼女でもいいような気がしなくもないなと思いつつある今日この頃 - 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:47:09
- 15新米先生24/06/24(月) 21:52:42
さて便利屋、次なるメインはクールな課長ことカヨコ。
彼女に関しては物静かだけども、周囲を見ることに関してはアル以上のポテンシャルを持ってるため課長というポジションも納得。
なんなら彼女は一番アルの相棒をやってるイメージすらありますね。他の社員はゲヘナ風紀委員会やカイザーたちの時と毎回メンバーを変えてコンビを組んでたのに対して、彼女はアヤネや先生の護衛(?)も兼ねて後方で戦ったり、アルの護衛をしたりで結構護衛系のポジションにつき易いイメージ。実は昔要人護衛の任務やってましたとか言われたらメチャクチャ納得できるくらい、人を守っているイメージ - 16新米先生24/06/24(月) 21:53:07
>>14 貴重な情報提供ありがとうございます
- 17新米先生24/06/24(月) 22:00:43
続いてはプリティ室長なムツキ
ネットじゃカルフォルニアなミームで熱い彼女ですが、実は一番便利屋のみんなに対して重い感情を懐いてる節があるんじゃないかと
アルのことを知ってるのもどこかアウトロー街道をゆく彼女に対して寂しく思ってる可能性もありそうです。何せ彼女イメチェンしてましたし、その時からどこか自分が知ってる彼女がいなくなることを恐れてるんじゃないかと
戦闘面に関しては、便利屋の中で一番技巧派な印象があります。セリカとの連携で見せたカバン爆弾やノノミとの連携で見せた鳥餅爆弾などもそうなんですが、単純な力押しというよりも頭脳派な一面を見せてくれるキャラクターな印象です。
あとアニメじゃカットされちゃいましたけどアヤネとの初対面の絡みのおかげで、カイザーが攻めてきた時の彼女がアヤネ姫を救いに来た白馬の王子様な雰囲気がしちゃいましたね
アニメ版の方はとにかく頼れる便利屋感を押しててそっちもそっちでいいのですがやはりゲーム版も魅力的 - 18新米先生24/06/24(月) 22:08:07
さてラストは平社員のハルカ
CMの段階でちょっとヤバそうな雰囲気がしてたので少し彼女を警戒していたのですが案の定、柴関爆破事件を引き起こしてたわけですし彼女のことがトラウマにもなったりしました
ですがよくよく見てみると彼女はただ慕っている人のためならどんなことでもできる強みでもあり危ういところを持っているキャラクターなんだなと気づき今ではそこまで怖くもないです
ちなみに私は彼女のことを結構最終回を迎えた今、作中のMVPに入れてあげてもいいのではと思ってます。
まず柴関爆破もマイナスポイントに感じる人もいるでしょうが、それがきっかけでアビドスの土地に関する問題をこうして対策委員会の耳に入れることができるようにもなったわけですし、対策委員会と便利屋のタッグを組んでゲヘナ風紀委員会と戦うことになったのも彼女の一発とアルの決意の合わせ技になるわけですし、こうしてみると彼女も結構美味しい立ち位置なのではないかと思わずにいられません
あと、セリカと組んだ際に何か言おうとしてたのは柴関の件なんじゃないかなと。アルたちはそのことを背負ってこれからも大将たちにも接しようとしてるけど彼女だけはどうしても自分の口から一回謝罪しようとはしてるあたり彼女も真面目なとこはあるんじゃないかなって思ってます - 19新米先生24/06/24(月) 22:13:35
さて続いて語るのは中盤の第三勢力(?)ゲヘナ風紀委員会とティーパーティのナギサたち
まずはチナツから。彼女は先生と初期に出会ってたってこともあるし、アコの独断にも怒っていたあたり個人的にゲヘナの生徒の中では割と常識人で苦労人なところがあるんじゃないかと考えています。
シロコたちが頼み込みに行き時も現場を奔走してましたし、彼女ってあんまり前線にいない方が輝けるんじゃないかなと - 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:19:30
このレスは削除されています
- 21新米先生24/06/24(月) 22:20:26
申し訳ない、さっきイオリとアコを逆にしてたので改めて
続いて紹介するのはイオリ
足舐めネタで随所を沸かせていましたが、結構中身は交戦的な性格って印象です。いきなり攻撃してきた上に慣れた動きで一時が対策委員会のメンバーを壊滅させかけた戦闘能力の高さは流石の一言。
ただ、その一方でアコや先生みたいな武力以外で強い相手には簡単にペースを崩されて手綱を握られるし、予想外の行動をとる相手には戦闘でも簡単に嵌められるあたり彼女自体にあまり強キャラというイメージを持ててなかったりしてます。 - 22新米先生24/06/24(月) 22:26:11
さてアコ
奇妙な格好をしている彼女ですが、先生を奪って外交上の有利を得ようと強引に攻めいる感じで彼女には頭のいい脳筋なイメージがあります。
情報収集能力や指揮能力は風紀委員会では高そうな感じでしたが、どこか高圧的な感じでちょっと苦手な感じです。
ただその一方で反省文が怪文書だったり変な格好だったりで意外とこの人面白いキャラなのでは?と思ってます。
カヨコと何か因縁めいたものがあるんですがこれってひょっとして昔2人は同じ組織にいて何かしらのことがあって訣別したんじゃないかと妄想しています。
カヨコはその後自分の求めたいた何かをアルに見出し、アコもまたヒナに何かを見出した感じでそれぞれ新しい人と出会ったんじゃないかと
正直カヨコと背中合わせてコンビ組んでる場面も見てみたかったのですがそこはいつかくると信じて待つ感じで - 23新米先生24/06/24(月) 22:35:44
ゲヘナのラストはヒナ。
見た目の雰囲気からは可愛い感じはせずどこか大人っぽい感じな女の子。一体どんな経験をしたら風紀委員会の戦力半分になれるのか不思議なくらいです。
ただ彼女自体はめんどくさがりなところもそうですけど、他人から見た自分の姿を良いものに見せようと必死に振る舞っているようにも感じました。
わざわざ自分から対策委員会の下に赴いて謝罪までしたのもめんどくさがりな一面もありつつ、組織のトップとしての不祥事に向き合えないという他人から与えられる悪い印象を一生懸命払いのけようともしているようにも見えました。アコに一通り責任を取らせておいて自分は謝らないということもできそうっちゃできそうな感じですが、それも人によく見てもらいたい彼女の心が許さなかったとかありそうな?
一応絆ストーリーに関してはメモロビまではみましたが、彼女にとって先生はダメなところを見せても受け入れてくれる人って感じなのでもっと彼女は周りの人に弱みを見せてもいいのでは?と感じています。 - 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:41:07
vol3から本場で、もっと面白くなってくるのでその調子で楽しんで欲しい
- 25新米先生24/06/24(月) 22:42:30
続いてティーパーティのナギサ。彼女はエデン条約の前に慎重な動きを見せていましたが、彼女もまたゲヘナに対して恩を売れそうな好機を狙っていたんじゃないかと考えていました。
というかゲヘナ風紀委員会がアビドスにきた原因も彼女にあるのではないかと私は考えています。
まず理由としてはエデン条約を結ぶにあたって、ただ結ぶだけでは自分たちトリニティに旨みがない。ならどうするか?ゲヘナの評判を意図的に下げられるように仕組み、外交上で優位に立ち最終的に自分たちに都合のいい形で締結まで持っていかせれ、今よりも大きな利益が得られる、とでも考えていそうな雰囲気がたった数分の出番で考えられるくらいには彼女って意外と悪い人だったりするんじゃないでしょうか?
というか第1話であの椅子にもう1人いたような気がしたのですが…
あとヒフミのこともどう思っているのかも不明ですし、何かと底知れないキャラクターって感じです - 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:42
- 27新米先生24/06/24(月) 22:51:08
さて、トリを飾るのはもちろんファウストことヒフミ。
彼女の場合、ペロロ様を集めるところは普通の女の子って感じなのですが、出会って1日くらいしかない対策委員会のために自分ができることをやろうとするあたり彼女って友達思いを通り越して聖人じゃないですかと。
チンピラに絡まれ、会ったばかりの人たちと銀行強盗をさせられて挙句リーダーにもされたにも関わらず、その人たちを助けようとしているんですから彼女はキヴォトス一の聖人と言ってもいいんじゃないでしょうか?
というかファウストの紙袋をまだ持ってたあたり、その内どっかのストーリーでファウストとしてまたまた大暴れしそうな予感がしています。 - 28新米先生24/06/24(月) 22:53:14
さて、とりあえずこれで生徒は全員分ですね。
スレが落ちるまでに気が向いたら大将やカイザー、黒服あたりもやろうかと思います - 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:58:22
空気読んで口を慎め邪魔
- 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:00:48
そう思うのも無理ないよ アニメはブルアカ全体のストーリーでいうところの10%くらいの内容しか描いてないから 桃太郎読んでて「桃が川を流れてるだけの話のどこが面白いんだ?」って感想を抱くようなもの
黒服がすぐ手を引いたのもアニメだけじゃなんだコイツ諦めんのはやって思うよね
その辺の理由が説明されるのもずっと先だから仕方ないよ
- 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:14:50
正直俺もvol1の序盤だけ読んだだけじゃふーんくらいの感想だったからな
vol2読んで、お?
vo3読んでおお!みたいな感じやったわ - 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:14:10
こういう初見感想はやはりおいしい
- 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:11:27
- 34新米先生24/06/25(火) 19:58:25
さて気が向いたので予告通り、大将とカイザーそして黒服もやってこうと思います
ですが、その前に軽くユウカとノアについて触れようと思います。
2人は一応アニオリという扱いで出番があったみたいですが、先生に話したいことがあったようで今日はやめとくってなった感じですが、ひょっとしたらvol2の出来事が始まった可能性がありますね
ただ時系列の問題がありますが
正直この2人はナギサほど気になるところもなかった感じですが、ユウカについてはメモロビでお世話になったのでオッケーです - 35新米先生24/06/25(火) 20:00:49
>>33なるほど、ラブコメ要素も確かにありましたね、あの辺の下りには
- 36新米先生24/06/25(火) 20:14:55
さて、まずは柴関の大将さんから
OPで初めて見た時は「なんだこのワンちゃん!? まさか、この人が柴関ラーメンの!?」って感じでビックリしました。そして早速第2話で登場。セリカの保護者枠兼このアニメの聖人枠としての印象が大きくなってた上に柴関ラーメンが対策委員会のみんなの憩いの場であり、日常の象徴みたいな描かれ方をしてたと感じていただけに爆破はすごいショックでした。
ただそれでも、彼の職人魂のようなものが対策委員会のみんな、特にセリカから愛され、もう一度屋台としてやり直せていたのはすごく嬉しかったです。
最終回のエンディングでセリカももう一度バイトしてる映像が欲しかったのですがそれはまたいつかくる2期に期待してる感じです。あとできれば最終回ではホシノと一緒にまたみんなでラーメン食べに行くシーンも欲しかったな、とも - 37新米先生24/06/25(火) 20:48:31
続いてメインの敵役の1人、カイザーの理事を。
彼も最初こそは借金問題に関わりのある人物かと思いきや謎の黒服と手を組んでと言うより体良く利用されてた訳ですが、最終回で彼の印象がすごく変わりました。それまでは理詰めで攻めてくるどこか大人気ないオジさんって感じだったんですが、最終回の楽しそう云々の発言から実は嫉妬心高めで接してた可能性が浮上しました。
そうなって今までの言動を見てみると、自分にないものを持ってた子供を大人という立場を利用して理論や正論じみた言葉で追い詰めてたあたり、子供を見下して優越感を得たい大人が彼なのかもしれませんね。とはいえ便利屋に寝首をかかれたり、対策委員会の底力に簡単に冷静さを欠いていたりもしていたので子供じみた大人っていうのも正解かも。
ノノミの情けない大人っていうのは彼の人物像を一言で表した最適な言葉なんじゃないかなと。あと部下の陰口シーンに関しても彼の有り様を分かりやすく映してくれたなと
ちゃっかり現場から逃走してフェードアウトしてましたが、まぁこんなことをやった時点で彼の組織内の信頼は0に落ちたようなものなのでとりあえずは安心かもしれません。ぶっちゃけ彼の悪知恵も黒服の入れ知恵あってこそなイメージなので大人しくしててほしいものです - 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:33:17
とりあえずわからないなりに振り回されて色々考えるって感じで進んでいこう、俺も今読んでる最中だ
- 39新米先生24/06/25(火) 21:43:45
次は黒服
ゲマトリアという第三勢力として暗躍している彼ですが、好奇心満々な子供みたいな一面がある一方で、世の中の大人の一部を理解しているので子供のような一面をうまくコントロール出来ている大人ってイメージです。この時点でカイザーよりも上ですね。
ホシノの契約について先生のサインがない点を見落としてたあたり彼って大物な雰囲気出してるけど意外とドジな人なイメージもあります。
さて彼は先生個人の宿敵として描かれてましたが、彼と先生の大人の考え方って、「社会という名のシステムの中で機能する存在」と「一個人の在り方」なんじゃないかなと。黒服は現実を述べている中で先生は理想を述べるこの構図には思わず唸らされましたね。
ただ先生と交渉をして断られたらあっさり手を引いてくれたあたり、ホシノを利用したのは先生を試そうとしていたようにも見えましたね。そうなってくると何かアテがありそうな感じがするので、ほんとに謎の尽きないキャラだなと。まあでも、先生の宿敵ならこれくらいの立ち回りは当然かって感じで納得はしています。先生との会話で何故何故連打してましたが、彼も彼で自分のこと優先で他の人の心や大事にしているものを理解したり、一緒に分け合うこともできないどこか寂しい人なのかもしれませんね - 40新米先生24/06/25(火) 21:56:00
さて最後を飾るはユメ先輩!
ホシノの回想だけの出演で、彼女の憧れにして最大の心の傷だった彼女。
どこか陽気でおバカで、ドジだけどホシノから尊敬され、奇跡を願う彼女は名前通りの夢がいっぱいな子って印象です。その夢全てが叶ってるかどうかは別として。理不尽があっても諦めず立ち向かう心は立派でなおさら惜しい人を亡くしたなと。
シロコがホシノの盾を使うシーンなんて、ユメから始まったホシノの願いがシロコを守り、アビドスを守るというこのアニメで一番好きな激アツシーンにもなりましたね。
あと、ホシノの回想でいっつも靄がかかってたのはホシノ自身が彼女の死を受け入れたくない、もしくは自分が殺したかも知れない大好きなあの人の顔を思い出すことに罪悪感を抱いているからなんじゃないかと個人的な解釈をしています。
ただ幾つか謎も残っていて、個人的に気になっているのは2つ。1つ目は宝との関連性で、2つ目は他校の生徒や黒服との関係性になります。前者はやはり生徒会長という立場だったため何かアビドスに眠る宝を知っていたのではないかと考えていました。それこそ、歴代生徒会長だけが知る極秘事項として宝の存在があったのかも知れませんしね。後者に関してはホシノの存在もあり、彼女は他校目線だとどんな評判だったのかが気になっています。
多分アビドス関連のストーリーとかで彼女はトンデモない秘密、それこそホシノすら知らないことを知ってたって明かされる日が来るのではないかと思ってます - 41新米先生24/06/25(火) 21:57:12
さて、今度こそ本当に最終回です。
長々と垂れ流しましたが、ご清聴ありがとうございます。ここから先はのんびりとゲームの世界に入り、いつかくる2期を心待ちにしようとお思います。