お前らに相談あるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:15:31

    武道の神様って人の噂聞き付けてはるばるとある島まで泳いで渡ったのに、やれ入門にはエロ本が必要とか修行内容が牛乳配達やらのバイトだけとかなんだが今からでも止めた方がいいかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:16:04

    そんな考えならやめておいたほうがいい
    長続きしなさそうだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:17:09

    >>2

    でも一週間続けてたらさぁ

    やめるのももったいなく思えてきちゃって…

    バイト代入るから仕送りもできるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:18:21

    >>3

    いい子やなあ、雲に乗れるかもしれんで

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:20:15

    一緒に修行してる人とかいないの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:22:30

    >>5

    OBみたいなのがたまにくる

    子供みたいな背丈の警察官(美人の嫁さんもち)

    あと恐らく見間違えだと思うけど一時期すげぇ強かった助っ人プロ野球選手のヤムチャに似た人もいる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:25:34

    OBさんたちの試合記録とかないんかね
    なんかの大会で優勝とかしてたらモチベにならん?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:27:58

    >>7

    それが天下一武道会だけなんだって

    それもサタンがスポンサーになる前だから報道関係もなかったし

    ミスター・ブウが出る直前の大会には出たことあるらしいんだけど、そのときはなぜか報道機関の機器が全部ダメになったから映像残ってないのよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:29:51

    おるよな僻地に住んでるだけで仙人ヅラしてるやつ
    たぶん詐欺やからさっさと逃げたほうがええで
    武道ならサタンのジムか武林寺が無難やろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:31:41

    >>9

    多林寺にいたんだけど先輩たちが嫌なやつばっかでやめてさ

    サタンのところはミスター・ブウがいい人はいい人なんだが、パンツからあめ玉差し出してくるからそれに耐えられなくて…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:07

    >>3

    1週間続けたお前の100走タイムとバーベル上げの重量を教えてくれよ

    もちろん入門前も併記

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:34:54

    >>10

    すまん多林寺やな間違った

    まあでも常識で考えて怪しすぎるやろ、修行もアレみたいやし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:38:47

    海泳いでまでたどり着ける>>1ならどこでも鍛えられるだろ

    それでも誰かに師事したかったんだろう、続けてみろよ。

    好きなことしかしないならそれは修行ではないし。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:39:07

    >>11

    100mは8秒64

    バーベルはないからそこらの岩しか最近は持ち上げてないわ

    うちのうさんくさい爺さんは、山みたいな岩が家の近くにあるんだけどそれ動かせるらしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:40:03

    >>12

    いやぁあんな寺の名前間違えてもバチあたらんよ

    うさんくさいけど鍛えてはくれる分、あそこの先輩たちより今の爺さんのが信用できる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:41:22

    >>13

    それはそうなんだよな

    バイトとか勉強とかさせられたかと思えば昼寝の時間もあるしで、なんかもっとスポ根的なの想像してたからさ


    もうちっとだけ続けてみようかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:43:09

    これは煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど、その武道の神様はセルとサタンが戦ってたときどこで何をしてたの? って話なんだよな
    本人はまあ年だからでいいかもしれんけど弟子とかいるわけじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:46:27

    >>17

    俺もそれ聞いてみた

    そしたら家でテレビ観戦してたんだと

    そんなにすごいならテレビ観戦してないで実際に戦うべきだよな

    その事いったらちょっと寂しそうな顔してたからあとは何も言えなかったけどさ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:47:08

    そのOBっぽい人たちは船で来たの?
    そんな島じゃ定期便なんてないだろうし、ずいぶん裕福なんだな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:57:03

    >>19

    警官の人はエアカーで来てたな 娘さんつれてたよ

    ヤムチャ似の人は飛行機できてた 驚いたことにかわいい小動物が運転してたよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:09:04

    >>8

    親戚の職員が、天下一武道会はその頃が最盛期だったって言って事ある

    サタンなんか予選落ちだろうとか目茶苦茶言ってたから

    昔は良かったおじさんなだけだと思うけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:10:13

    その爺さんは滅多に弟子をとらんって噂らしいぜ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:16:56

    >>21

    うちにもいるなぁ、話し盛るおじさん

    妹が幼稚園いってるんだが、そこに「ピッコロ大魔王がきてる」って騒いでるのよ

    ピッコロ大魔王なんて昔話の存在なのにさ キングキャッスルとかそれこそ天下一武道会でピッコロ大魔王自称してたやつのこと、おじさん本気にしてるみたいで…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:22:34

    >>14

    100m8秒て…

    打ち間違いだと思うけど、ほんとにその記録ならまとな計測装置が無いんじゃないの

    孤島みたいだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:24:30

    >>24

    かもしれん

    じいさんのタイム計ったら五秒ジャストだったし

    確かに速いなとは思ったけど、へんてこな亀の甲背負って走ってたしなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:33:18

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:35:12

    >>25

    ストップウォッチ壊れてても若い(1の年齢知らんが)弟子より速いなら信用でき…って甲羅背負ってんじゃかねーかよたぶんほんとはもっと速いぞその師匠

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:14:02

    どのくらい強くなれるかわからないけど
    衣食住備わって体動かしながら仕送り出来るなら
    しばらく頑張ってみてもよさそうに見える
    基礎体力付いたら鍛えてくれるかもしれないし
    やっぱダメだって思ったらやめたらいいさ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:28:08

    孤島に住んでるハゲサングラスの爺さんのこと言ってるんだったらMr.サタンの知り合いらしいから真面目に修行に取り組んだ方が良いぞ
    サタン程じゃないけど武術の達人疑惑あるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:58:01

    その人の名前、武天老師って人だったりしない?
    ウチの故郷昔は水不足でヤバかったけど、武天老師って人とそのお弟子さんのおかげで助かったって、上記の天下一武道会に参加したナムさんって人が言っとったわ
    多分その爺さん良い人だしもうちょい頑張ってみたら?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:45:04

    その人に師事しても最強を目指すなら一に修行二に修行、三四が無くて五に修行って感じで
    ずっとずーっと修行し続ける必要があるぞ、あと才能と単純に寿命

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:26:47

    そういや以前サングラス掛けた天下一武道会のアナウンサーから教わったんだけど一格闘家のサタンがセルみたいな得体の知れない奴と戦って勝てる理由はセルみたいな手合いはオカルトパワーに頼りすぎるから肉体を鍛え抜いたサタンのような武の極致まで行くとオカルトの力が否定されてチャチなトリックにまで効力が弱まるかららしい…なんか良くわからんけどサタンが凄まじい事だけは分かった
    あと何故かそのアナウンサーは気持ち目線が泳いでいた気がしなくもないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています