【軌跡シリーズ】熱血系警察官です

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:44:59

    零・碧 熱血系の青臭い新人警察官

    閃Ⅱ クロスベルが金融凍結したり帝国の基地を消滅させたけど、
       帝国の占領なんて認めない、情報端末に不正ハッキングして嫌がらせしよう
    閃Ⅲ 特務支援課は解体されているので自称警察官の無職です
       独立騒動の主犯二人を匿って雲隠れしているけど、政府からの出頭要請なんて無視
       包囲網? 実力行使で突破します。
    閃Ⅳ 普通の女の子になったと公表したキーアの特別な力を利用して、クロスベルの施設に侵入して違法捜査します
       後ろ盾はないし、影響力もクロスベルしかないけど、世界首脳会議に参加します
       世界大戦をどうするか話しているけど、クロスベル独立に話をすり替えます

    創  冤罪のルーファスが憎まれ役を買ってくれたので全部の責任を押し付けて、英雄として表彰台に立ちます。
       ただし英雄に対しての期待も責任も負いません。

    でもロイド・バニングスは正義の熱血系警察官です。

    彼が善性の人間だと言う事は分かっているし貶すつもりはないんですが、何でこんなキャラになったの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:46:58

    碧までしか知らんかったが、そんなことに……

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:27

    貶すつもりしかなさそうなんだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:49:59

    クロスベル人からしたら帝国のムーブは理不尽極まりないしむべなるかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:50:28

    これだから帝国ッパリは

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:52:35

    帝国の占領って理不尽なのかな?
    金融凍結による経済攻撃で先制攻撃をして独立を宣言してガレリア要塞消滅させたわけだから、ディーターを逮捕したから元の緩衝地帯に戻してくださいは罷り通らないと思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:54:42

    >>1

    創はむしろそれを負いすぎてたから冷静になって英雄ではなく警察の一部署であるという初志を思い出しなさいって話のだったろ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:57:45

    久しぶりに碧やったら帝国も共和国も対外はクソだなって思ったよ
    仲悪いくせにクロスベルを陥れる時だけ結託してテロリストを会議場に誘い込んだりしやがる
    ディーター大統領のやり方はよくなかったけどこれでマシになった方ってんだからこんなんそりゃどっかで爆発するよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:04:53

    >>7

    初心に戻ろうと言っておいて、EDでは表彰台に立って英雄として賞賛を受けるのはどうなんだろう?


    >>8

    テロリストを呼び込んだのはディーター達だったと自分は解釈していますね

    結社がオルキスタワーのデータをどこかに送信していたから、結社と繋がっていたクロイス家が主犯だと考えました

    オズボーンもロックスミスの用心はしていて当然だと思うんですけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:07:43

    >>6

    ディーターが大義名分与えちゃったから帝国からすれば理不尽さは無いよな

    でも仮にディーターが暴走しなくても何かしら工作しかけてクロスベル手中に納めてただろうしなぁ

    そもそもクロスベル占領に賛成してたのって帝国だけでカルバードは勿論リベールもレミフェリアも難色示してたし占領自体は正当性ないよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:12:49

    散々やらかしたアリオスがルーファスを一応肯定しててアリオスを否定したロイドが違法行為しまくりってこれもう分かんねえな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:16:06

    >>9

    EDのあれは別に表彰でもなんでもなくスピーチ任されたから壇上に上がっただけやぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:19:48

    キャラクターが生まれや所属で一度でも敵対する以上結局は誰に感情移入するかの問題になっちゃうからね
    閃Ⅲの頃「なんでリィンはこんな偉そうなんだ良いように政府の使いっ走りやってるだけの分際でクロスベルを救ったロイドを「ただの警官」なんてこき下ろしやがって!」てキレてる人もいた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:21:58

    >>11

    帝国からすれば違法行為かもだけどクロスベルからすれば不当な占拠に対する抗戦だからね

    ロイドら特務支援課以外にも多くのクロスベル警察が地下活動してたし議長もそれを支持してたんだから一部の帝国人以外はそもそも違法とか思ってないんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:31:43

    クロスベルでの帝国と共和国の暗闘ってどこまでが真実なんだろう?
    作中の事件のほとんどはクロスベル(クロイス家)の自作自演だったから、クロスベルの主張に信憑性を感じなくなった

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:39:48

    好きなキャラだった筈なんだけど閃Ⅳ辺りから「・・・うん?、なんでクロスベルの代表者になっているの?」ってなって
    創の軌跡で「何だ、こいつ」となった。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:42:22

    >>15

    実際に政治家どもがほぼ全員横領&賄賂でズブズブを超えたズブズブだった以上はそっちも真実だったと見る方が妥当でしょ

    じゃないと適当なデマに踊らされて碧の大樹事件が起きたことになるし逆にショボくなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:43:22

    まあ>>1ほどではないにしろ零碧が好きだったからこそ正直碧以降のロイドにはちょっと思うところがあったな

    あくまでクロスベルの主人公、碧までの主役をそれ以降も特別扱いしようとした結果チグハグになったような

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:44:25

    >>15

    そもそもその暗闘をどうにかしようとして自作自演したんだから暗闘は基本的に真実だろう

    ていうか何もかもクロイス家の仕業って前提で見るならそりゃあそう見えるさ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:44:30

    閃3オズボーンがリィンに言ってた「祭り上げられた英雄の座に…」ってやつがまんまロイドに当てはまっちゃってたのかもなぁ
    まあ初期ではマイナス感情よりだった市民から特務支援課がいればってくらいになってるからしょうがないとおもうけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:48:14

    >>19

    ごった煮という感じかな二国の暗闘もあったけど、クロイス家が市民の反発心を植え付けるために両国の暗闘に見せかけた事件もあったのではないかと


    一つの例があればもう水掛け論だから、クロスベルだけが被害者面はできないんじゃないかとか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:52:54

    >>21

    いや、作中に存在しない事件を根拠に叩くのはやめて欲しいんだが

    そんなレベルでかもしれないを言い出したらキリがないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:53:04

    >>21

    それ悪いのはあくまでクロイス家やD∴Gであって只のクロスベル市民にとってはとばっちり以外の何物でも無いだろ…

    帝国人からしたらそんな影の部分は見えないからクロスベルを悪と感じてしまうのもわかるがね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:57:52

    >>18

    創の最後、いくら市民からの人気があるって言っても

    なんでただの警察官(役職なしの平)が独立式典なんて重要な場でスピーチ任されてんの?

    って感じちゃったんだよなあ。

    エリィあたりならまだわからんでもないんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:03:45

    >>22

    赤い星座の襲撃とガイの事件を考えれば、独立宣言の時に支持を受けるための当然の裏工作では?

    作中でないというなら二大国の暗闘もやられていたという言葉だけで、明確な事件の詳細もないのに帝国が悪いの一点張り


    現にアーネストが銀に罪を擦り付けて市長暗殺をしようとしていたのだから、成功していた例があると考えるのは決して無根拠ではないと思います

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:15:05

    >>1

    キーアとその周りの因果に囚われただけの一般警察官でしか無いからな。

    支援課も英雄に持ち上げられて本人達も皆の期待に応えようとして色々歪んでいった所がある。

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:42:02

    これで貶すつもりはないとか無理と思うが

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:40:51

    でも多少の補強はあっても事実しか書いてないんだよな
    クロスベル独立は例えクロスベル側であっても犯罪をしていい免罪符にはならないし
    特務支援課が解体されて出頭しない空白期間で警察を名乗っているのは確かにおかしい
    キーアとアリオスを抱き込んでクロスベル独立のための地下活動を行っているって、ディーターの後継者にしか見えん

    なんだったら雲隠れ中は見逃したマリアベルの後を追ったか接触していたと外側から見て邪推されても文句は言えないぞ
    プレイヤー視点だと白なのは疑いようがないけど、あの世界の住人からすれば黒く見えるんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:11:02

    >>28

    書いてある内容は別に良く…はないけど良いのよ。自分は基本的にロイドのとった行動には肯定的だけど悪くとらえるならそういう風に見えるんだろうし。ここまで否定的に見てるのが肯定的に変わることもそうそう無いだろうし。

    貶すつもりはある書き方に見えたから気になっただけ。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:18:55

    零碧からプレイしたものとしては閃3でロイドが指名手配されてて支援課がバラバラになってるのはキツかったな

    ロイド以外が黒い影になってる一枚絵なんて懐かしくて目頭が熱くなったもんだ
    それをリィンが語ってくれてるのがなんか嬉しかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:30:22

    そもそも帝国のクロスベル占領に正当性がまったくないからなぁ
    名目上はカルバートとの共同統治なんだからそれを無視して強行占領している以上そもそも出頭命令とかにクロスベル側が従う義務が存在しない
    経済的に先制攻撃したのは事実だけど同時に軍事的先制攻撃をしたのは帝国・共和国側で、しかも市街地は避けていても人口密集地に列車砲を撃ち込んでるとか帝国側からするとこの一件は掘り返して欲しくないんじゃないか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:34:29

    基本地元の熱血お巡りさんやってるのがキャラには合ってるよね
    その地元クロスベルが魔都なばっかりに

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:35:27

    占領される理由は十分あると思うけどな
    帝国が占領しなかったら共和国が占領していただろうし、結社と繋がっていた事への批難だってされる
    出頭命令だって公務員なんだから従う義務はあるだろ

    ディーターを逮捕して禊は完了。だから独立は認めろにはならんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:39:19

    ロイドはユーザーが閃シリーズで割と帝国寄りの視点になったのがちょっと評価厳し目になってる理由な気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:42:56

    >>33

    帝国「だけ」が占領する政治的な正当性がないからな

    共和国も主権を主張してて実際に両国の事実上の共同統治下にあったのに一方的に奪い取った形になる(実際当たり前だが同等の権利を有するはずの共和国はクロスベルの帝国占領を認めていない)

    そして正当性がないということは公務員であろうと帝国に出頭命令を出す権利がなく、それに応える義務もないってことだぞ

    ぶっちゃけ屁理屈だけど帝国も屁理屈並べて共和国排除してクロスベルを独占してるんだから仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:48:21

    地下活動の内容とゴールが不透明なのも不可解さになってるんじゃないかな?
    表向きは善政を敷いていたルーファスの政治を攻撃、妨害してどんな成果を得ていたのか
    クロスベル独立は帝国人を全て追い出せば満足なのか

    そこら辺を描かず帝国に屈しない支援課がかっこいいみたいなだけの切り抜きになっているのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:00:08

    >>35

    共和国占領後に初手で武力侵攻したんじゃなかったっけ?

    撃退されてから共同統治を持ち出してもそれこそ正当性は怪しいだろう


    ロイドたちは、というよりキーアとアリオスは再犯やディーター政権との関係の潔白を証明するためにも出頭しないとあかんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:27:39

    正直碧の終盤から迷走しまっくってるよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:14:25

    ロイドって、ユウナが避難して危ない目にあっている時、未来のクロスベルのためだと避難活動に協力せず、地下活動していてジオフロントに突入する準備をしていたことになるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:45:56

    閃Ⅲで持ち上げられまくってて違和感凄かった

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:44:59

    ユウナにとっては正義の味方だし仕方ないね

    しかしロイドに難癖つけすぎだろうw

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:16:53

    そもそもの話よそから侵略されるなりで支配されることに正当性見出すことが珍しいからね?
    普通は反発して抵抗するものだし、それ以前にクロスベルは両国からの支配に反発してたの覚えてる?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 03:28:07

    というか帝国でもなく共和国でもなく独立国でもなく「クロスベル」ですがロイドたちの目指したものだから帝国の法律でどうとか言われても困るし……

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:42:21

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:54:17

    前作陣営という聖域になったことで不用意にクロスベルを「責める」流れを用意できなかったのはあると思うけどな…
    それでいて前作を通じて成長し大きくなったキャラを描きたいという制作の意向として「大きい理想を語ってそれでいて帝国陣営が「ぐぬぬ…」ってなる」っていう形が結構無理矢理というか変な持ち上げに見えるってのはある気がする
    クロスベル自体がなんでそこに成立していられるのか不思議なくらいの場所なんでそらあ理屈と政治で語るとどうしてもね…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:06:03

    クロスベル=現実のウの国と考えればいいんじゃねぇの?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:14:25

    >>31

    その辺はスタートダッシュで負けた側が文句言ってるようなもんだからなぁ、共同運営破綻した後共和国側も軍隊出してるし

    多分なんか結界破壊された瞬間、共和国側がスタートダッシュ成功して占領してたら、帝国側が占領なんて…酷い…って遺憾の意をしてたよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:21:18

    >>10

    正当性云々より仮想敵国な帝国が国土増やすのにゴネてるだけな気がする、ガチでクロスベルの心配してる国無さそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:24:12

    >>44

    ぶっちゃけそこら辺は現実でも普通にあることではあるし仕方ない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:27:22

    >>49

    現実ではそうでも正統派な主人公がやるとモニョってするみたいな面はあるかも、(元)猟兵とかみたいなダーティな経歴主人公とかだったなら兎も角

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:30:31

    >>50

    正統派のクロスベル出身主人公だったから劇中の行動をしたと言えるかも

    まぁ何にしても描写が少なかったからの悲劇だね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:02:05

    ロイド云々というよりクロスベル問題とキャラを創まで引っ張ったのが無理ありすぎた
    クロスベル占領は何度目だだしランディのプチ暴走も何度目だだしイリアさん敵化も今更やるの?だし
    まあシナリオに難がある

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:03:26

    創の冒頭の衛士隊へのマウントも大概だよな
    二年間地下活動で振り回されていた前政権の手配犯がいつの間にか現政権に取り入っているとか。
    そんな奴に「自分達も君と同じで気持ちは分かる。だからこそ馬鹿な真似はやめるんだ」と説教されても響かんだろ
    ロイド達はその馬鹿な事を貫いて返り咲くことに成功した側の人間なんだから

    強いて問題点を上げるなら、帝国の衛士が何故クロスベルで決起する?
    帝国に文句があるならヘイムダルでやれという話だろ。

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:12:30

    悪意しかない羅列で草生える
    閃の頃は帝国による武力制圧の後だから地元民が反発するのは当然だろ
    キーアの力も因果を直接いじってるわけじゃないし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:17:15

    碧のラスト以降の都合で割食ってるところはある
    ロイド個人は好きだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:39:38

    キーアも日曜学校卒業の頃かな?進路が気になるぞい

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:58:33

    >>6

    帝国での内乱もクロスベル騒乱が起こるのわかってて共和国攻めれないから起こしたところもあるしね

    貴族の裏には結社がいるし、ディーターとか結社の神機で大暴れしてるし

    共和国方面の最大の防衛拠点が消滅して更には内乱でボロボロだから正直政治的にも軍事的にもクロスベル制圧は妥当としか言えんのだよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:01:56

    リィンageで帝国の描写もおかしくなったせいだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:02:56

    >>54

    いやでもこれ正直気になった人多いと思う

    自分もクロスベル関連雑で気になって仕方なかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:08:14

    >>58

    閃出る前の碧でやらかした資産凍結が後々考えれば考える程物凄い癌になってる

    これがあるだけで治安とか抜きにしてももう昔のような経済状況にはなり得ないはずなんだよねクロスベル、治安含めたら相乗効果で滅んでもおかしくなかった

    だからこそ正直帝国傘下に入ったのはクロスベル視点でも神の一手に思えたのがね…

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:10:06

    風呂敷広げまくってシナリオ書いてる人自身もわけわからなくなってんじゃないのか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:11:39

    正直、零碧の「壁を乗り越える」も期待されてたから甘く評価されてただけで大分フワッとしてたと思うよ
    しかも解決しないままクロスベル編は一旦終わって創まで帝国編のターンだから…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:21:12

    >>60

    これと独立宣言がせめて未遂で終わっていれば擁護できるんだけど被害者として扱うにはクロスベル側のやらかしが大きいのがね

    後は閃で空〜碧までの悪の帝国みたいなのが大分ナーフされちゃったのが大きい

    総じてシナリオライターが政治パートをなあなあにしちゃって上手く扱えてないことに原因があると思う 基本ノリと気合で難局を乗り切る作風と合ってない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:23:26

    クロスベル周りで1番気になったのは創の最終局面でトップがクロスベルの危機はクロスベル自身の力で乗り越えなきゃ的なかっこいいこと言った直後の最終決戦の突入組がほぼ帝国国民で外で戦ってるのも帝国や他所の国のコネで集めた外部の人間が多数だったことかなぁ
    多分どんなところとも繋がれる絆の描写だったんだろうけど
    結局他の大国におんぶに抱っこじゃん・・・って思ってしまった
    創はクロスベル要素無しで帝国編とクロスベル編二つの作品に分けた方が良かったと思うんよ
    クロスベルの物語はクロスベル単体で解決して欲しかった

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:26:43

    >>61

    それはある

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:31:22

    クロスベルについては零のころが1番まとまってた気がするな
    場所が場所だから仕方ないとはいえ占領だの独立だの何回やるねんみたいな気持ちになる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:39:19

    >>66

    シナリオは個人的に零が一番好きかも

    碧は会議までは神、けど後半はロイドに共感が出来ないというか本当にこんな事して大丈夫なのか…?とクロスベルの未来にずっと不安を抱えたままプレイしてた

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:43:56

    ロイドって将来、ルーファスの真実を調べようとする者が現れたなら真実を隠蔽する側になるだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:56:07

    >>68

    実際閃2でクロスベルの汚職を隠蔽してたから…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:09:00

    っていうか軌跡シリーズ全体が閃辺りから正義がどうのとか国際的にどうのが歪んでいった気はする。
    クロスベルは哀れな被害者…みたいな扱いは受けているけどロリトマン議長を始め状況を利用するクズとかも沢山いたし

    正直空プレイヤーは「リベールに帰りたい…」って思ってたと思うよ俺も含めて

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:11:09

    リィンみたいな設定もりもりなキャラが増えた中でなんの特殊能力もない熱血捜査官をうまくシナリオ内で目立たせるのは大変だろうなぁとは思う
    それはそれとてちょっと持ち上げ方が不自然な感じは否めない。特に閃シリーズ後半以降

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:16:09

    ロイドは経歴性格含め政治家になると纏まりが良さそうな気がするんだけどね
    エリィは治政の能ではるけど激動の雄にはなれなさそうだから…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:19:50

    >>67

    零いいよねIBC防衛やラスダン当たりの出来の良さがフォーカスされる事多いけどエリィの私なんだが疲れちゃった…とかなんか個人イベントの演出とか色々良かったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:23:20

    クロスベル関連はまあ確かに色々突っ込み所はあるけど創のラストでロイドがピクニック隊とユーシスと一緒に宿敵のルーファス迎えに行ったのは好きだったよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:33:11

    某所のSSで見たけどエリィと結婚して政治的に対抗した方がよかったような気がするんだよね。
    本編ロイドは警察官としても越権が過ぎる。

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:33:57

    創はロイドに見せ場作らないといけないのはわかるんだけどヴァリマール達奇跡の復活からのイシュメルガ撃破の綺麗な流れの後にリィンたち不在で始まる生身ラストバトルとかルーファス迎えに行くシーンで本編中でほぼ絡み無しのロイドが関係者に混じって迎えに行っていいところ持ってくとかもなんか無理やりねじ込んでる感があるのがなぁ
    ロイド編もほぼ過去作の焼き直しで登場人物違うだけみたいな内容だったし
    あとイシュメルガ=リィンとの最後の問答に答えるのがユーシスじゃ無くてロイドなのもなんで?ってなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:42:13

    クロスベルで起きてる事件を締めるのが現地警察の人間なのは変なのか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:42:14

    >>73

    エリィとの屋上イベントなど早い段階でグッと引き込まれたなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:52:46

    >>77

    クロスベルの事件をロイドが締めるのはわからんでもないんだけどあの流れでピクニック隊やユーシス差し置いてロイドが出張ってくるの?感があってどうしてもモヤモヤするんだよな

    まだ作中でロイドがルーファスにとってピクニック隊やユーシスと同じぐらい大切な存在と描写されてたらまた違うんだけどほぼ絡み無かったし

    個人的には出番作るために強引に捩じ込んだ感をすごい感じてしまう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:04:50

    >>79

    実際主人公の一人だから華持たせたんじゃない?

    ピクニック隊とユーシスもメインキャラではあるけど主人公ではないから彼らがイシュメルガリィンとの問答やルーファスへの嗜めを担うとそれはそれで文句言う人も出るような気はする

    まあ対ルーファスや対リィンとの関係性だけで言えばユーシスの方が妥当ではあるけども

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:07:06

    あのインタビュー見た後だとクロスベルという扱えもしない複雑な問題をやろうとした若手スタッフが元凶だと思う
    本当にライブ感で話作るのはルール違反だろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:07:26

    >>79

    ルーファス総督と敵対してたロイドがあそこにいるのが大事なんだと思うんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:07:36

    ねじ込みロイドアンチとかまた懐かしいな
    ロイドのせいで推しの出番が減らされたとかまた言い出すの?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:12:54

    >>83

    ロイド自体は好きなんよ

    ただ創でなんか捩じ込んだ感ある活躍するくらいなら創からクロスベル要素全部取っ払って別作品でじっくりクロスベル解放とかやって欲しかったなってだけで

    活躍や出番が増えるならそれに越した事はないし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:30:35

    >>48

    というかリベールだって散々政治的機会をクロスベル為に与え尽くしたのにあんな事やられちゃ国として庇う事が出来んというかむしろそれやるとリベールという国自体がダメになってしまうというか

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:32:45

    ロイドの扱いで解釈違いを感じたのは真相に一番近いという部分かな
    零の分枝経験は追体験ではなく知識上そういう事があった事を知っただけだと思ってた
    普通に共鳴しているリィンが真相に近いと思うし、イシュメルガが混じっているとはいえリィンだから推理なんてしなくても答えてくれそうだと思った

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:48:11

    >>63

    閃始まったら帝国紳士が思ったより普通にい良い人多くて、なんかクロスベル占領下でも普通に炊き出しとかしてそう。みたいになってたからな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:49:12

    >>69

    正直あの辺から、ん?ってなった

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:49:50

    なんか印象としてはルーファス統治時代の方が全体的に治安とか良さそうな雰囲気あるんだよなクロスベル

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:54:02

    >>36

    零蒼のクロスベル民の気質的に割とそんなライブ感もあり得るのがなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:59:45

    閃Ⅲでユウナがクロスベル持ち上げ過ぎててそんな大層な街でもねぇだろって思った
    ロイド達は好きだけどあの街自体は好きじゃねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:00:02

    治安良さそうに見せかけてるだけで列車砲持ち込んでたけどな!

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:02:21

    帝国視点じゃなくて国際社会視点で論外だった感じだったからなクロスベルは
    帝国抜きにしても資産凍結が発端で共和国が経済恐慌が起きてそれでどれだけのものが失われてどれだけのものが死んだか分かったもんじゃないからな
    正直クロスベルが天文的金額の賠償金を払う事になってもおかしくなかったわけで…
    軍事だけじゃなくて経済的にも政治的にもずっと帝国に守って貰ってたんだよな、後はウチからでは取り除けない汚職や犯罪も一掃してインフラ爆投資された状態でクロスベルは利益を享受してるからな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:08:06

    閃以降からクロスベルに必要だったのは被害者意識じゃなくて政治的な融通齎す理由付けや正しさだったと思う
    それが全くもって足りてねぇ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:08:40

    ファルコムに政治劇や戦争劇はできないというのがよくわかった>クロスベル周りや閃のグダグダ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:14:23

    言うてクロスベル関連のいざこざ作中だと三年しか経ってないし奪われ奪い返しまた奪われと泥沼の抗争やってるのは別におかしなことではないのでは?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:16:22

    零碧や閃2の内乱集結の部分とか良い所も光ところも多いと思うけどね
    正直クロスベルは大真面目に話をやるなら、やろうとしてる事が難し過ぎる…まだゲームじゃなくて小説とかなら…って感じやなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:19:10

    >>89

    実際アリオスがそんなこと言ってなかった?


    とはいえ治安については、ルーファスの手腕が良かった以上に政治の方向性が良くも悪くも帝国寄りで統一されたのが大きいとは思う

    それまでは帝国の思惑と共和国の思惑で綱引きしてて、政治も混沌としてただろうし…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:21:37

    長い目で見たら独立するより帝国領として大国の庇護下にある方が良いような気もするけどどうなんだろうな?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:23:55

    >>99

    なんかこの台詞本気で言ってるんならゾッとするな

    自分の暮らしてたり愛着を持っていたりする居場所を突然侵犯してくるやつらなんて排除するのが人情だと思うが


    愛国心と言い換えてもいい

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:25:30

    >>99

    出せてる要素を真面目に考えちゃとうそうなんだが、話の流れ的にはそうならない

    そうならない説得力をもう少し欲しかったんだよ…

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:25:45

    前作主人公がいるから仕方ないとはいえそもそも時代の奔流に流される立場でしかないクロスベルを制作も読者も重く見過ぎなのはある

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:26:54

    >>100

    正直クロスベル制圧に関しては侵略という単語が相応しくなくて、むしろ尻ぬぐいしてるって感じだから…

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:26:58

    マクダエル爺さん「そろそろ休ませてくれんか!?」

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:27:19

    >>99

    侵略者を庇護者と思えるならそうなんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:27:34

    >>99

    安定はするだろうけど共和国とも繋がり強い土地だから急に友人親戚と敵同士になったりずっと住んでたのに共和国系だから出て行かなきゃいけなくなったり肩身狭くなったりする人がいたり文化も共和国色の排除で破壊されかねなかったりで大変なことになるのは本へでも描かれていたと思うけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:28:37

    >>103

    住んでる人間の認識の問題だし

    合理性や妥当性があるからって納得できるかは話は別だろ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:31:24

    自治権とかも奪われるわけだから望まれてない以上は普通に侵略なのではと思わんでもない
    帝国や共和国の外交戦争とかクロスベルの人間からしたら関係ないしな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:33:22

    周りに被害や迷惑を撒き散らしてなければそうだね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:33:48

    ひとえに閃の軌跡のパートが長すぎたのが悪い

    あと閃と零碧の時系列ちゃんと理解してなさそうなやつもいるしな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:33:50

    元の治安が割とアレだったのと帝国占領後のクロスベルがなんかそこまで酷い状態でも無かったのもあってか帝国領化してインフラ整えたり軍備増強して有事に備えた方があの世界だと長期的な視点で見たら+デカくないかなぁって思ってしまったんよね
    まぁこれ完全に帝国寄りの視点だから偏った意見なのはわかってるんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:35:25

    治安悪くしてた人間も治安悪くて困っちゃうわ〜って言ってた人間もどっちも帝国に支配してほしいって思ってたわけじゃないし…

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:40:56

    ディーターや熊髭先生が刑務所から出てくる頃にはエリィが中心になっててサポートしたりするんだろうか

    恋人・夫婦にならない限りロイドは同僚止まりだろうし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:41:16

    そもそもクロスベルがいろいろ安定しないのも大事件やらかしたのも力を持ち過ぎないように帝国と共和国がいろいろ調整しながら弾圧したり腐敗を促進したりしたせいでもあるわけで、その上でやらかしたから安定のために帝国に頭下げろってのもひどい話

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:42:07

    帝国の軍事拡大って鉄血宰相の名の通りほぼプロイセンのやってることだから占領されて良かったね、とはならんのよ
    西南ドイツとは違ってクロスベルは帝国と文化的な結びつきがないから当然揉めたわけだし
    短期間で解決したからなんか丸く治ってるけど泥沼化しなくてよかった事件よ(そもそも鉄血宰相の考えだとクロスベルの支配長続きさせるつもりなかったんかもしらんが)

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:43:28

    >>109

    被害や迷惑を撒き散らす人間がクロスベルに集まってた(というかオズボーン結社らへんが集めてた)だけで別にクロスベルのせいじゃなくね?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:52:42

    >>103

    尻拭いって言ってもクロスベル独立運動の背景にあるのが帝国のやらかしだからむしろ強硬策をとってでも尻拭いしなきゃいけなかったのクロスベル側じゃん

    帝国がした尻拭いは自分たちの失敗の尻拭いでしかないだろ


    とはいえその辺もオズボーンの作戦だったんかもしれんけどさ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:57:20

    オズボーンがどこまで種を蒔いてたのかは知らんけど割とあいつのおかげでクロスベルが良い感じになってるのは事実だけどあいつもあいつで自分の都合で政局振り回してるからなんとも言えん

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:58:15

    話に混ざろうと思ったけど全く内容覚えたなくて笑っちゃった

    独立運動のときの資産凍結とかなんでしようとしてたんだっけ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:17:40

    なんかクロスベルの扱いに関してはコードギアスの扇の扱いに近しいものを感じるんだよな
    責めてる所と同等以上に悪い部分があるのに作中で突っ込まれずになんか良い所扱いになってるのが
    ロイドもユウナも好きなんだがクロスベルがこんなんだから悲しいぜ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:20:25

    クロスベルと帝国共和国は他国じゃないんだよな
    悪い言い方と悪い捉え方すれば帝国共和国のお陰でめちゃくちゃ栄えたのにそれら全てが自分の力のおかげだと勘違いして調子乗って暴走してる感
    でもこれも一面の真実だと思うんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:21:01

    ネームドのクロスベル市民には基本的に好感を持っているが
    逆にモブのクロスベル市民には呆れや嫌悪感が強いので
    いまいちロイドやユウナ(特にユウナ)のクロスベル愛に乗れなくて感情移入しづらいところはある

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:21:44

    >>122

    モブというか総体としての『クロスベル市民』の方が正しいか

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:22:17

    治安に関しては帝国共和国も悪いけどクロスベルも悪いよ
    というか責任比率だと結局クロスベルが一番悪いと思う、でもそれも作中指摘がないからなぁ物語で庇護されてる

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:23:04

    クロスベルの発展は帝国と共和国の綱引きを利用してうまく立ち回っていた得た部分があると思うんだよな
    両方に良い顔をしてコウモリをし続けた結果、帝国と共和国が暗闘をし始めたのならクロスベルにだって今の現状を作り出した責任の一端はあるので完全な被害者とは言えないだろうな

    暗闘を理由にしてクロスベルがいつまでも被害者を主張するのは無理だと思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:28:53

    作中でも散々言われてるけど「二大国の悪党やら反社が流入してたことに伴って金回りの良い連中も居たから市民は知らず知らずその恩恵を受けていた」ってのもあるよね
    ユウナの悲痛な「故郷を返して」という叫びもお前それ後ろで見てるアシュリーなら「ノーザンブリアよりマシ」って答えるだろって思ってしまう

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:41:33

    帝国が侵略者と言っているけど、実際は逆だよな
    碧の断章冒頭で、
    「クロスベル独立国は絶対不可侵の”力”を背景とした独自の外交戦略を展開した。
     すなわちクロスベルを盟主とした『ゼムリア大陸諸国連合』の提唱である」
    とあるので直接的な侵攻はしていないかもしれないけど、力を使った脅迫をしているんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:47:00

    ユウナのあの叫びはリィンでなくてルーファスにぶつけろやってちょっと思った

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:49:53

    あれはリィンに甘えてるだけだから…

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:49:55

    ユウナはリィンにきつく当たる癖にクレアにはデレデレだし持ち上げるために旧Ⅶ組をヘタレにするしでキャラが定まってないのよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:51:45

    ユウナは絆読むと印象変わるんだけど閃Ⅲ一周目って旧Ⅶやアルティナ優先しがちになるからどうしてもちょっと印象が良くない感じになっちゃうんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:59:51

    このスレで言われてること軌跡の二次創作書こうとした身としてはすげーわかるんだよなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:00:31

    Ⅲの苦手意識が抜けないままで創まで行ったから本当にキャラ付け勿体無い子って印象
    クロスベル大好きっ子なのは良いとしてもっと魅せ方やりようあったろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:02:59

    クロスベルと帝国を繋ぐ新主人公兼新メインヒロインポジって結構美味しいポジションなんだけどなユウナ
    ちょっと言葉が主人公しか思いつかなかったから表現として間違ってるかもしれんけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:06:45

    >>128

    まぁ俺はあの言葉をリィンにぶつける展開自体は好きなんだけどな

    あれはあれでリィンに甘えてんだ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:11:33

    ユウナのアレは今は分かるけどプレイしてた時まだ自分が子どもだったのもあって普通にあそこでコイツ何言ってんだ?それリィンにぶつけてどうすんだ?ってなったな〜

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:15:19

    リィンにぶつけたところで何も変わらないし(リィンにはどうにもできない)
    かと言ってルーファスにぶつけても余裕の笑みでスルーされるだけだろうし
    結局何の意味もない上にユウナも内心でそれは分かってるから、行き場のない気持ちをリィンにぶつけて甘えてるだけ

    というのは読み解けば分かるんだけど
    あの場にちょうどルーファスがいて、叫びの最中にすーっと帰ってるシーンも映ってるから
    なんか妙にシュールなのと「ルーファスに言えや」感が出てしまうのはある

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:17:12

    黎時空だと支援課メンバー構成どうなってるんだろう
    確かエリィは政界進出したとかお父さんと通話してたよな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:19:18

    ロイドが地下活動してたのは下手に出頭すると秘密裏に消されかねないから、とかならわかるけど、ランディやティオ見てると全くそんなことなさそうなんよな
    あのときは真正面からやっても何も変えられないから意にそぐわない行動をとってでもクロスベルの力になりたかった、とかが一番好意的な解釈かな

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:20:46

    >>137

    あのシーンは「俺しーらね」って感じですスーッと帰っていく兄上のせいでちょっと面白くなってしまってる

    多分今あのシーン見たら笑いを堪えられない

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:24:57

    >>140

    実際ルーファスからしたら「小娘がなんか言ってるな」くらいの感覚だよ多分

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:25:39

    >>140

    そんな事言わずに観てみろって

    実際笑うから

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:27:24

    >>137

    ルーファスに行ったらスルーされるどころか粉砕されるんじゃないか?

    自治州を占領した――クロスベルが結社と通じて宗主国へ反旗を翻して勝手な独立をしたから

    勝手に共和国と戦争して――クロスベルが両国に宣戦布告した後に空白地帯となったから

    列車砲を持ち込んで――クロスベルがガレリア要塞を消滅させたから

    特務支援課――出頭命令に応じず、非協力的、再独立を目指し第二のディーターになる恐れがあるから

    自由で誰もが夢を持てた街――クロスベルは魑魅魍魎の巣窟である魔都クロスベルだ


    と言う感じて容赦なく懇切丁寧に言い返して心を折ってきそう

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:29:14

    リィンにキツく当たるの嫌な人多いんだろうけど自分はキツくくるユウナ大好きだったわ
    担任の先生に甘えてるJKなんだよ
    どうせあとでデレるんだろ?って分かりきってたし

    リィンの実力見てパクパクしてたりJKだからこそのヤキモチも凄かったし可愛くて仕方ないわw

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:30:22

    ユウナは基本的にクロスベルの明るい部分にたくさん触れて育った感じあるからね…
    元はよそ者のランディとかのほうがよっぽどフラットにクロスベルをみてるよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:31:26

    クロスベルはな、帝国か共和国どちらかについて一方の国に対して独立宣言してたら話は全然変わってるんだけどな…

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:32:03

    ユーシスにでもぶつけてたらうちの兄がマジすまんってのとユーシス自身も領主代行やってるからその辺踏まえて真摯に謝ってきそうだなとは思う
    いやユーシスにぶつけても意味はないんだが

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:32:16

    >>144

    俺はクルトとくっつくかなって思ってたわラキスケ相手だし

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:34:00

    話をロイドに戻すと、汚職やマフィアの跋扈するクロスベルで法に基づいた正義を貫くってコンセプト自体、零時点で完結してるんだよね
    その後のロイドはゼムリア世界全体のストーリーに合わせて動いてる感ある

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:42:06

    創で冒頭からなんかこう支援課のあり方?立ち位置?みたいなのに違和感抱いてたからシナリオ進めていく中でワジが言及した時にそれ!!それだよ!!ってなったな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:43:54

    >>124

    いやクロスベルが1番悪いはねーよ

    マフィアとつるんで治安を悪化させつつそれを逮捕できない状況を使っているのは両国だぞ?

    それでどんどん治安が悪くなってるのに止められないクロスベルが悪いはありえん

    治安を良くしようとする案を悉く否定しているのが誰なのか考えろ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:46:03

    >>135

    過去に助けられた経験から無意識にリィンなら助けてくれるって甘えだよねあそこ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:48:57

    >>125

    両方に良い顔したから暗闘し出したのではなく、勝手に奪い合って何度も戦争に巻き込むから良い顔せざるおえないだけだと思うんだが

    それで反抗しようとすれば暗殺、政治的圧力でボロクソにしてきたのはどこのどいつだよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:50:52

    とまあ見えざる神の手で大事にされてるのがクロスベルでございます
    洒落臭いねー

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:51:53

    >>151

    逮捕できないようにしてるのはクロスベルの議員やで

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:54:05

    クロスベルにの扱いについては意見が割れるとこまで制作の意図の内だと思う
    まぁ脚本的なガバはちょくちょく見えるけど

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:56:22

    >>155

    その圧力をかけてるのは帝国だぞ?

    それこそハルトマンは帝国の貴族に連なる一族だったりするからな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:57:39

    >>120

    まあ確かに扇や黒の騎士団みたいだ

    帝国(ルルーシュ)のために色々と描写を歪められていたりするからな

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:58:46

    他国の工作員やスパイがやったなら他国のせいにするのはわかる
    ただ結局は自分達が選出した議員がずっと色々悪事をしているって事だからな…利益だけを享受してそれに付随する相応のしがらみだけは無視して何でもかんでも人のせいにする事は出来ないんだ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:01:40

    でもガイ・バニングスの事件に関してはどちらの勢力も圧力掛ける理由がないよな?
    ルヴァーチェがバッジを確保していたけど、それだけで探られても痛くない腹だったわけだし。
    むしろ警官○しを向こうがやったなら責任追及の材料になるくらいだし、むしろ協力しても良さそうなのにどうして捜査が打ち切りになったんだろう?

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:01:59

    >>159

    他国の工作員やスパイが好き放題してるんだぞ

    まともな政治家には圧力をかけたり、弱みを握って自由に操ってる

    議員の選出にも両国の意向が働いってるって作中でも言われてる

    それこそ帝国共和国は散々利益だけを享受していた立場じゃないのか?

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:03:14

    >>160

    ルパーチェが自分の手柄にしたからでは?

    確か作中でも自分たちがやった風に上に報告していたって話があったはずだけど

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:03:46

    帝国がもっとわかりやすく悪の帝国ムーブして占領後のクロスベル民虐げてたら良かったんだけどなんか表面上は普通に善政敷いてる上にクロスベル民もルーファスやリィン君に好意的なモブが居たりしたからなんかあんまり悪いことしてる感が無いんよね

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:04:23

    >>157

    じゃあその悪の貴族の影響を排除して健全化に成功させた帝国政府が大正義って事になってしまう…

    政治だからね二極論ではないのさ、だから思っている以上にクロスベルは相応に悪いと思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:06:27

    >>161

    だからこそクロスベルの代わりに帝国は共和国と、共和国は帝国と熾烈な争いをしていたんだ

    その利益を享受しないという事は両方と一度に戦争する羽目になってもしかたないということ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:08:13

    独立国の件があったから大義名分ができただけで騎神がある以上理由つけてクロスベル占領はしてるだろうけどね

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:11:23

    確か黒の史書にクロスベルがなんかやらかすのは書いてあるから対応自体は楽なんだよな帝国側

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:12:17

    >>164

    それはマッチポンプというのでは?

    クロスベルも悪い天があるはそうでも1番悪いのがクロスベルは違うでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:12:41

    >>165

    そんな事出来わけないと思うでしょ?

    それが出来るんだよなぁこの私の才覚と長年の研究で産み出した零の至宝とズットモの結社から貰い受けた神機でね!

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:14:09

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:18:08

    >>164

    その悪の貴族の影響を排除できないようにしたのは帝国(と共和国)なんですけど...?

    自分たちで殴ってそれを治療したから美談にするって意味不明過ぎるぞ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:20:05

    >>170

    じゃあ帝国や共和国を宗主国とせずに最初から戦えって話

    というかこの世界に生きてる以上この世界の国や人と関わらずに生きてくのなんて不可能で、交易都市なんだから一番その利益を得ている所だろクロスベル

    なんでも間でも知らん、なんでもかんでも人のせいは通用しないぞ

    ちゃんとしたいならちゃんとした政治戦わないとリベールだって腐ってたけど国や人を纏めたんだ

    まクロスベルは土地が悪いんだけどそもそもどっちかに所属するとか意志を貫き通せたらこんなことにはなってないしな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:10

    >>170

    >>171

    別にこういう事されているのはクロスベルだけじゃないぞどの国でもやられてると思う

    ただクロスベルは排除出来ていない

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:47

    >>169

    あわわお前はディーター!

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:27:02

    >>169

    まぁでもあの世界でクロスベルが誇りだなんだと言って生きていきたいならこれくらいはやらんとかんよなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:28:23

    >>172

    どちらかに付くも何もそれを選択させないのは両国だぞ

    意思を示そうとすればテロや圧力でその度に叩き潰して、リベールのように軍隊も待たせなかったのに貫き通せってのは無理すぎるだろう

    リベールとは地政学的な状況が違い過ぎる

    帝国や共和国は暗闘の末に民間人が大量に乗っている飛行船すらも落とすようなことをやっているのを忘れるなよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:28:47

    >>170

    このコメント出てくるだけでクロスベルの立場が理解できない人多いと分かってしまって頭痛くなってくる…世界はクロスベルで出来ているんじゃないんだぞ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:29:25

    まーたエマリスみたいな閃安置零碧儲が出てきてるな
    いい加減にしろよホント

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:30:04

    >>173

    そもそもクロスベルの成立に帝国と共和国が両方関わってるから両国の影響を受けてるって状態じゃないっけ

    オレドやレマンでそんな問題起きてる描写ないし

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:30:28

    国際社会観点で見ている人とクロスベル視点で見ている人で見え方は全然違うだろうしね

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:31:49

    >>179

    100年以上前から奪い合ってきた土地だからな

    他の自治州とかとは状況が違うのが分かってない人が多い

    ノルドが状況的に1番近いんだけど辺境なんだよね、あそこ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:53

    なんか最終的にうまいこと庇護下に置かれたのはまあ最終目的があまり犠牲を出さず黒のシナリオを完遂することだったオズボーンの意向だろうけどそれ以前にどこまでコントロール出来てたかわからんのよな
    少なくとも百日戦役以前はクソ貴族共の息とかかかってただろうし

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:33:00

    >>177

    帝国共和国がクロスベルの代わりに争ってきたなんて頓珍漢な事を言い出す奴に言われたくないんだが

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:26

    >>180

    国や自治州として当たり前の事を放棄するな、ちゃんと責任を負ってくれって話やな

    責任だけは相手のせいにするのはダメだぞってことやな

    まぁクロスベルの難易度高い土地だけどそれはそれとして恐ろしく恵まれている土地だしな

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:38

    >>180

    国際視点だとやっぱり帝国が悪いってことになりそう

    というか作中で実際にそうなったわけで

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:35:01

    クロイス家の暗躍もあるからな
    ハーシェル夫妻とバニングス夫妻が巻き込まれた暗闘だって、
    もしかしたらクロイス家に近付いたバニングス夫妻の口封じの暗殺でそれを両国の暗闘に見せかけた可能性だって0じゃないと思う

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:36:12

    >>186

    ロイドたちの親って警察とかだっけ?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:37:29

    >>183

    言い方と受け取り方悪いだけで間違ってるわけでもないと思うのそれは

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:37:34

    ロイドというか特務支援課の警察要素って零が一番強かったように思う
    特務支援課4人でクロスベルマラソンしてる時が好きだったな…碧以降は壮大になりすぎて好きは好きだけど雰囲気違っちゃった

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:37:38

    >>187

    作中内での言及はなかったけど、あの二人の親だからこういう可能性もありそうと勝手に考えてます

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:39:08

    >>186

    そんな妄想みたいなこと言ってまでクロスベルに責任があることにしたいのか?

    親バニングスが警察や政治関係者なんて言われてないしくまひげ先生も一切言及してないぞ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:40:57

    制作側がクロスベルに対する思い入れ強すぎて若干ユーザーと温度差あるんじゃないか?って気がする時がある

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:41:05

    戦記物で見たらクロスベルは悪いけど友情努力勝利的なイメージで見るとクロスベルは良いって感じなのかなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:41:37

    >>191

    クロイス家として帝国と共和国に仲良くなられたら困るんだから、暗躍するだろ

    ガイの事件が始めてだと何で言い切れるの?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:42:13

    >>192

    勝手ユーザーの総意みたいに言うのはどうかと

    それこそ帝国編当初も帝国擁護酷すぎない?ユーザーが見たいのと違うみたいな意見もあったがそれだって正しくないだろう

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:43:44

    望まれてる望まれていとかの問題じゃなくて国際社会としての在り方がな…

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:44:28

    >>194

    少なくとも作中で言及されてないことを根拠に責めるなよ

    ましてやメインキャラの親族の死の責任をおわせるのは違くないか?

    可能性の話をするなら帝国あるいは共和国の暗躍は実際に何度もあったと言われているし、メタ的に話しちゃうとクロイス家の暗躍で両親を殺されたなら本編で必ず言及するレベルの話になっちゃうぞ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:46:07

    >>195

    申し訳ないです

    ユーザーの総意とかそんなつもりでは無かったんです

    なんか温度差無い?って言いたかっただけで

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:46:57

    お気持ち荒しっぽいの湧いたから落とすか

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:47:07

    界の軌跡楽しみだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています