なんかさぁ作品のキャラの名前とか全然覚えてない人いるじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:46:15

    あれ昔から疑問だったんだけどなんで名前を覚えてないの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:47:18

    オタクほどのめり込んでないからだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:47:42

    シコることしか考えてないかめちゃくちゃライトな一般人

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:47:51

    ソレが普通の反応だからですね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:05

    多分年配の人じゃないかな
    自分は子どもの頃は覚えられたけど最近は覚えられなくなってきた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:17

    口調がキモい

    >>1

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:37

    そりゃ興味が無いからやろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:40

    別にその時間ちょっと楽しければいいだけだから
    キャラの一言二言を夜寝る前に「あれはああでこういった意味で実際はこうで」
    なんて擦らなくても楽しいことが現実にあるんや

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:48:48

    普通にそのキャラの名前覚えるほど興味ないってことよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:49:10

    なんかTwitterで知らない垢に管巻いてるオッさんみたいで気持ち悪いなコイツ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:49:47

    キャラの名前が一般教養だと思ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:49:54

    漢字の意味で覚えてるからカタカナ系の名前は基本覚えられないわ
    長いしマリア、アリアとか似た名前が出てきやすい

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:50:46

    1はキャラの名前を覚えれるほど記憶力が良いってことでいいやん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:52:09

    本人に聞きなよ
    俺らが知ってるわけないじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:52:24

    中高の時に好きだった作品のキャラ名がしばらく出てこなかった時に老化を感じた
    もともと固有名詞覚えるの苦手な方だけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:53:04

    個人的には人名、つまりは「個体名」にあまり興味が持てない

    誰がなにをしてどうなったか、は把握できるから
    よほど印象にのこらないかぎりはキャラの名前はうろ覚え

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:53:50

    一般的な姓名じゃなくて官位とか通称とか仮名とかでキャラ名が記載されてる戦国モノは諦めた

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:54:07

    現実でも二次元でも名前覚えるの苦手
    アニメも大河ドラマも主役以外の名前は覚えれず視聴してるけど楽しめてるし問題ない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:08:18

    そのキャラが何者かがわかって他者と区別できれば別に名前覚えなくても大丈夫じゃない?
    小説とかはちょっとどうやって読んでるのかわからんけども

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:12:00

    >>19

    俺は文字だと即認識できるけど映像作品はなかなか覚えれないパターン

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:16:35

    そこまで入れ込んでないからってなら分かるけど推しの名前間違えてるやつはちゃんと覚えろやってなる
    確かにめちゃ誤字りやすい名前もあるがそういう推しこそちゃんと確認して打てよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:23:50

    覚えるほど興味ないからじゃね
    ポケモンの1025匹+トレーナーはほぼ1回見て覚えたけど流し見してた推しの子のキャラはほとんど分からん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:27:39

    音だと覚えづらいんだよな
    最近だとフリーレンとフェルンが頭文字も同じでなかなか覚えられなかったし
    ダンジョン飯のファリンも加わって完全にごっちゃになった

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:31:00

    キャラデザで覚える
    会話の流れでなんとなくわかるし勘違いしてても別に困らない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:31:47

    >>19

    あまりにも覚えられない時は名前とキャラ設定を書き出してさらにイメージ似顔絵を描いてる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:31:55

    映画とかは特にそうだと思うんだが、ほんのちょっと名前出されただけじゃどれが誰かなんてわからないものなのよ
    なんかその場のノリで見るしかない

    一回見ただけで全員の名前を覚えられた時は、むしろ作り手側がそれだけ配慮してる可能性が高い(何度も名前を出す、逆に名前を忘れても人を思い出せるようにする、等)

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:34:08

    木暮を小暮とか
    億泰を億安とか
    ファンの間での間違いが昔は異常に気に入らなかったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:35:21

    ヒロアカとかブルーロックみたいにキャラ出る度に名前出してくれるの助かる
    かっこいいシーンで名前出る演出にも使えるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:35:23

    >>19

    読んでる時は平気というか名前言われたらどのキャラかはわかる、ただ自分で思い出そうとするとパッと出てこない

    台詞とかストーリーとかシーンとかは割とサラサラ出てくるから単純に名前にあまり興味がないのだと自分でも思う

    リアルでも人の顔とか言ってたと事とかは無意識でも覚えるけど名前は覚えようとも思わないと覚えられない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:39:03

    人の名前ってすぐ忘れちゃう
    現実の人間もそう
    声とか顔は覚えてるのに

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:39:25

    昔よりキャラ名より役職とかポジション、能力ものなら能力で覚えてることが多くなった
    興味の問題かそれとも単に齢か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています