うちの会社出勤ボードに目標 残業40時間、休日取得7日って書いてるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:28:48

    新卒で入って先日研修終わって配属されたばっかなんだけど社会人ってこんなもんなの?
    初日から残業2時間もさせられた上明日は2時間早く来てねって言われて心折れかけてる…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:29:54

    他に無いとは言わないがそのレベルはあんまり無いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:29:54

    業種にもよるけど始業より2時間早く来てねはさすがにクソブラックなんで

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:30:43

    録音欠かさないようにしな
    機器に金は惜しむな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:30:53

    早く来た分前残業代出してもらえんのなら労基法違反だ、殺せ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:33:07

    業種にもよるけどだいぶヤバい寄りだよ、やったね!

    >>5の言うように「早出だから残業代つけないよ^_^」なら逃げる準備しようね!

  • 7124/06/24(月) 23:35:47

    業種は割と特殊で身バレしそうだから明言避けるけど一応サービス業

    地元だとその業界で最大手で地元住人ほとんど名前知ってるレベル

    3ヶ月ずっーと研修してて現地配属されたばっかだけど研修と違いすぎて研修がほぼ役に立たない…

    >>5

    給料はちゃんと出るからここ!って先輩が移動中の車内でカロリーメイト食いながら言ってたからたぶん大丈夫なはず…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:37:36

    ペン型のボイレコとか安いから買っときな
    くれ悪だぞ

  • 9124/06/24(月) 23:39:44

    昨日は同期の一人が出勤7時で退勤8時だったぽくて目が死んでたんだよね…大丈夫かな

  • 10124/06/24(月) 23:41:47

    >>9

    あちなみに出勤朝7時で退勤が夜の8時です

    自分と同じ新卒組だけど別の先輩がマンツーマンで教えてるから最近接点が無い

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:42:04

    繫忙期なら仕方ないんじゃない?
    そうでもなく、常にその状態なら次を探した方が良い

  • 12124/06/24(月) 23:43:41

    >>11

    業種的に繁忙期とかそういうのは特に無いと思う

    強いていうなら冬の方が若干忙しいかもしれない

    まぁ今夏でこの状態なんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:43:44

    >>10

    常態化してるんならそれ過労死ライン超えてるんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:44:01

    >>11

    繫忙期に研修終わったばかりの新卒ちゃんをそこまで残業させたいことってあるのか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:46:42

    社会人エアプだけど目標なんてものがボードに書いてある時点でヤバそう

  • 16124/06/24(月) 23:48:22

    就活時はあんまり気にして無かったけど過去三年間の新卒の定着率7割切ってるんだよな……うちの会社ブラックだわたぶん

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:48:39

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:49:08

    >>16

    3年で離職率3割弱ってことは平均的な日本企業ってことやん

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:50:03

    普通は1日8時間労働だよ
    残業強制はかなりブラックだから転職準備しておいたほうがいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:50:59

    >>14

    冬が忙しいなら早めに残業とかに慣れてもらおうとか言い出す所はある

    どっちにしろブラック臭がするから転職を視野に入れた方が良いが

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:52:01

    このレスは削除されています

  • 22124/06/24(月) 23:52:40

    >>19

    でもまだ挨拶しかしてないレベルだけど社内の人みんな親切でいい人ばっかなんだよな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:52:50

    感覚麻痺しないうちに転職活動してさっさと次いきな
    似たような環境(1日労働時間12時間週6勤務)でメンタルぶっ壊した俺みたいなのもいるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:53:11

    休日取得7日が目標ってどういう意味なんだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:54:18

    少なくとも>>1に残業と早出勤を命じたやつがタスク管理出来ないやつなのは分かった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:54:24

    >>24

    たぶんだが休日出勤が常態化してるんだと思う

    だから月7日は休めと目標に

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:55:13

    >>24

    完全週休二日を謳うためだと思われる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:56:01

    そらお前に逃げられたら自分の仕事増えるんだから優しくなるに決まってんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:56:28

    >>24

    月7日だけ休みという意味だろうね

    もうつぶれたけど前の会社がそれだった

    正月やGWの連休があるとその分も日曜仕事というのが常態化していた

  • 30124/06/24(月) 23:57:29

    >>24

    土日に全員休むとかできる業種じゃないから不定期に持ち回りで休み取ってる

    だから先輩とかは3連休の後は7連勤とかさせられてる

  • 31124/06/24(月) 23:59:10

    親にはしばらく頑張ってみろって言われたけどちょっと相談してみるわ…正直このままやっていける気がしない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:01:12

    まぁ何にせよ自分の人生だから、親にしばらく続けろって言われて続けても後悔しないように頑張れ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:02:37

    体や心を壊してからでは遅いからな
    辞めるならスパッと辞めたほうが身のためだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:03:12

    言い方失礼だが「地元で業界最大手」と聞くとなんか納得出来るなそういう状態が普通になってる会社

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:03:37

    別に頑張れっていうた親御さんが責任とってくれるわけじゃねえからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:05:23

    初日から残業2時間はありえん
    普通は定時で帰っていいよってなる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:07:10

    俺が新卒で入ったところは最初の半年は残業ほぼなし
    勤務形態的に早番遅番はあったが早出は強制されたことほぼなし(病欠が出てそのフォローで早出はあった)
    月10休、有給の発生する2年目以降は月1有給取得が半義務化

    って感じだった
    業種によるから参考にならないかもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:09:03

    目標残業40時間ってことは目標に達していない(40時間で収まらない)時があるってことだから残業60時間は見といた方がいいな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:10:50

    普段からそうなのか一月ぐらいなら様子を見てもいいかもしれないけど
    新卒を初日二時間残業翌日二時間早出って時点でやばい感じしかしないわな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:18:34

    新人でいきなり7時-20時はきっついな
    休みの少なさと合わせると月40Hじゃ到底収まらないペースやん

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:26:24

    始業時間は決まってるのに2時間早くでてこいはソレ早出分は給料出ないよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:32:02

    労働時間が長いと休憩時間という名目で残業代をチョロまかせるゾ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:33:44

    いくら研修やったとはいえ新卒なんて普通は何も出来ない戦力外前提
    それなのに残業早出を初っ端からかますのは…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:34:05

    >>16

    離職率が8割超えてる弊社よりマシでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:37:24

    >>28

    まあこれもあるだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:43:32

    >>7

    「残業代」はじゃなくて「給料」はな時点で絶対に100時間残業で40時間しか記録付かずに60時間はサビ残みたいなパターンだよ

    「残業代」と言ってたとしても早出分は100%出ない、出るところは時間差勤務形式で2時間始業が早い勤務体系がある

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:47:51

    >>7

    そりゃ給料は出るよ

    残業代は出ないと思うよ


    会社の評判とかライトハウスや転職会議で見たら?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:01:49

    転職活動裏でやっといて給料明細でたら残業時間と残業代確認して40時間分までしかなく後サビ残扱いされてたら即転職でいいかと
    あと労基にチクるのも忘れずに

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:03:29

    あーあと残業代は給料に含んでるとかいわれたら含まれてる残業代が時給いくら計算になってるか計算するの忘れずに

    ここがアホみたいに安くなってたりする

    あと残業代分引いたら基本給がどえらい少なかったり

    >>48

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:22:40

    >>48

    給料明細に労働時間とか残業時間書かれてない場合は?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:38:55

    >>50

    書かれてない可能性を考えて自分で勤怠記録を書くしかない

    確かどっかの裁判(過労死だったか?)でXに投稿されてた出社退勤記録が証拠能力持ってたから、そういう日時誤魔化せないアプリに記録しとくといい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 03:55:37

    新卒だったとしても残業強制かつ残業代がみなしだったら転職推奨するわ
    経験者だが残業分のお金入って来ないって自分の人生無駄に浪費してる気分になって思ったよりメンタル病むぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:30:24

    鍵エンス?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:33:14

    「残業40時間以内で終わるよう頑張ろう!」なら分かるけど40時間まで引き延ばそうとするってなんやねん

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:10:31

    そもそも残業時間に目標があるのおかしいだろ
    10時間以内に収めよう的な目標ならわかるけど40じゃ普通にアウトだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:43:48

    正直言って、既に言われていること含めて本当にスレ主には早々に転職することを薦める
    始業時間よりも二時間早く出る様に言われているのに、その分が残業代に反映されないならアウト
    目標残業時間を40時間以内に収めるとかも、法的に一か月の残業時間は45時間以内に収めないといけないのにギリギリってことなのや書き込み的に常習的に45時間以上オーバーが常だから法的にもアウト
    みなし残業も今は認められていないから、労働時間が記録されていないなら手書きでメモしたりSNSで「出勤します」「退勤しました」とかを書く
    タイムカードがあっても信用するな

    親に「もう少し頑張れ」や上司に「そんなんじゃ社会じゃやっていけないぞ」的なことを言われても無視して
    まず、その勤務体制でやっていること自体が異常なのと労基に訴えられるだけの証拠を集めておく
    それと周りが優しいもブラック企業にありがちな「優しい人達を見捨てられない」って良心に付け込んで辞めさせる決意を鈍らせる意図がある

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:52:47

    心身を壊して病院のお世話になると収入は減るのに出費が増えるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:56:00

    転職市場のことを考えるなら3年は勤務したほうがいい、って話を聞いたことをあるが労基法違反のブラック企業は例外でいいのか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:12:59

    >>58

    転職できないくらいまで病む必要は無いからね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:18:54

    >>58

    1年くらい勤めてればあまり気にはされないと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:23:26

    >>58

    その辺りは転職サイトとかで割り振られた担当の人と相談だな

    当たり外れがあるらしいのと転職理由とかの内容や動機を考えるのは自分だけど、良い人に恵まれるとちゃんと内容を添削してくれた上で相手が受ける印象からどう書き直したり表現を変えたら良いかを伝えたり一緒に考えてくれる

    上手い理由が思い付かないってなってもこっちの話を聞いた上で「こういう感じで転職理由を書いたらどうでしょうか」って提案もしてくれる

    少しでも良い企業や担当に巡り合えるように転職サイトは二~三くらい登録して利用した方が良い

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:29:01

    まぁ我々が何言っても責任取れないし辞めるかどうかは自分で決めてな!!!

    なお個人の感想としては求人に書いてた時間より早出2時間でかつ残業2時間は就活始める

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:39:23

    >>58

    ブラックはその3年で体壊しかねないのがね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:45:59

    親に頑張れって言われて働き続けて精神科通う羽目になった奴知ってる
    自分でもう無理と思ったらやめるのも手だよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:53:10

    未だにって言ったら変だけど、よくこんなブラック企業がこんなに情報が溢れている時代にまだあるんだな
    潰れない理由があるのか、単に処分が追い付いていないのか

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:12:24

    俺の元職場かな?ってくらい状況似ててワロた
    タイムカードはないよ残業込でまる半日職場にいるの当たり前だよ残業代はないよ例え親が亡くなったとしても出勤だよ有給?なにそれ美味いの???
    3ヶ月研修明けてすぐに中途の指導係やらされるよ因みにその中途は3日で消えて労基来たけど地元つよつよ謎パワーで問題なし!ってされたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています