今日は猿渡先生の誕生日なワケですが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:16:18

    こうして壮年になってもコンスタントに連載を続けられる漫画家(しかも週刊)ってどういう生活をしているんだろうか
    漫画家ってどうしてもすぐ体を壊してしまうイメージがあるので…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:17:25

    タフカテでやれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:18:15

    >>2

    タフカテは今荒らしが常駐しててまともに語れないんだが…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:19:04
  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:19:21

    >>3

    >>4

    メチャクチャすぎるだろ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:20:59

    お茶目な奴らだな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:21:05

    実際の作業環境は知らないけどデジタルの移行と活用が同世代で連載してたような作家に比べて上手なイメージがある

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:22:11

    未だに本人も身体を鍛えてるんだっけ?
    荒木先生もだけどやっぱり漫画を描くだけでなく合間の適度な運動が健康維持の秘訣なんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:24:39

    >>7

    デジタル作画は活用できる漫画家がしっかり活用すれば最強なんだなと長谷川先生のエッセイ読んで実感したわ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:25:00

    TOUGHをまともに語る時はジャンプカテと相場が決まっておるのじゃよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:25:01

    >>5

    深夜のスレと荒らし方が同じだから多分同一犯の仕業だとは思う

    まあたとえ1人だろうとそいつが居座ってる限りタフカテではまともにスレ立てて語れないんだが

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:25:29

    何かのインタビューで見たけど確か原稿自体は3日で仕上げてるらしいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:28:48

    ストーリーはまあ…色々あるけど画力はまだまだ健在なのスゲェわ
    あと野蛮人コピペは毎回笑うと同時にそのコマ覚えてたんだ…となる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:30:22

    スレ画は、たぶん絵に対するへんなプライドを持たないタイプの人だと思う
    一般的に省力化できるところのみならず他から見てえっそこも?…となるところでもやる
    代わりに画力を集中するところではめちゃくちゃ力を入れる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:31:18

    >>13

    猿先生のコピペって明らかにアナログ時代のとこから引っ張ってきてるやつも結構あるけどどうやって管理してるのか気になるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:31:41

    実際異常なマネモブが即座に気がつくけどモブ、背景、小物とかコピペで時短するの上手いし
    かといって格闘漫画として見せる部分はしっかりやってるし商業作家としてかなり柔軟でかしこいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:32:34

    たまに相当古いシーンから引っ張ってきてコピペしてるのが地味に謎技術
    野蛮人Aみたいにシーンごとに分類してストックしたりしてる?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:32:55

    同世代の漫画家さんとか良くも悪くも古い絵柄なんだけど
    猿先生は時代に合わせて絵柄がアップデートしてるのがすごい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:33:30

    師匠の平松伸二先生も若い頃と比べると描き込みは減ったとはいえ描線の力強さは健在なんだよね
    スポーツ選手みたいに先天的な頑丈さは何よりの才能

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:35:44

    全盛期は力王・ドグソル・DANGANを3本同時に並行して連載とかしてたからそれに比べれば…って感じなのかもしれないね
    まあ今も龍継ぐ描きながらエイハブ描いたりしてるんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:37:30

    野蛮人コピペは何が面白いかってちゃんと場面に合わせて細部は描き直してる所だと思う
    もうそれ新規でよくね?とかなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:38:39

    >>21

    やり方がウルトラ怪獣の着ぐるみ改造のそれなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:44:00

    もっかいGOKUSAI路線の漫画描いてほしいんだよね
    好きな漫画家の芸術観とか考え方を見るの自体好きだし猿先生は芸術や映画の造詣がかなり深いから面白かったんだ…まあ打ち切られたんだけども

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:47:04

    いうて秋本もやってたしな
    やれる人はやれるんだろ

    他にいたっけな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:48:32

    >>23

    格闘技だけでなく文化方面への知識も本物だから読んでて納得させられる所もあって感心させられるんだよね

    まあその知識がたまに変な方向に出力されるけど…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:52:04

    >>23

    鬼龍がデビデビで語ってた「何もないところから美を生み出せる者は尊敬する」という話はGOKUSAIのジョーも似たようなこと言ってるし猿先生の芸術観の根幹に関わる部分だと思われる

    まあその語録を使ってる奴らは絵師粘着とか作者愚弄をしてるんやけどなブヘヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:56:30

    作中でのプロレスラーの扱いみてるともしかしてプロレス嫌いなのか…?となる
    でもロックアップとかはめちゃくちゃ面白いんだよなあ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:57:12

    >>24

    他出版社になるけど『刃牙』の板垣先生とか?

    それでも定期的に休み取ってるもんな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:02:30

    >>27

    プロレスに関してはマジで色々思うところがあるんだとは思うよ

    不評なシブヤ編も目の前で前田日明が襲撃された事件からインスパイアされたのでは?なんて言われてるしロックアップでも触れられている通り当時はヤクザとの関係は切っても切れないものだった

    それでも体を張って楽しませてくれるプロレスラーのことはリスペクトしていただろうしね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:07:45

    >>24

    やれる人はやれるの『やれる側』が少なすぎるだろうがよえーっ!?

    『ジョジョ』の荒木先生ですら色んな取材に対して「かなり無理をしてきたので身体を休ませたい」って言ってたり現に今も芥見先生が身体ブッ壊して2週間お休み取ってるんだ

    週刊連載…こええ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:14:05

    >>28

    やはり若い頃から体をコンスタントに鍛えることが重要…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:20:56

    >>1

    何度見ても漫画家ではなくヤクザものの映画に出て来る俳優にしか見えねぇ…

    身体も鍛えてるし格闘技にも精通しているから初見だと漫画家って言われても嘘だとしか思えない

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:31:35

    >>32

    実は昔自分の作品が映画化した時にカメオ出演してるんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:41:11

    とうとう作者の誕生日スレも荒らすようになったとかいい加減管理人はあのカテゴリを何とかしたほうがいいんじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:49:18

    >>34

    荒らしてるのは多分1-2人くらいで他のやつはまともに祝おうとしてたんですが…

    これに関してはカテじゃなくて特定の荒らしの問題だろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:49:18

    板垣先生もそうだけど詳しいジャンルほどシビアに描いてしまうところは格闘漫画家あるあるな気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:53:41

    タフシリーズはなんか続け過ぎちゃってぐちゃぐちゃになってるけど仁清とかロックアップのコンパクトにまとめつつ画力に後押された人情物が持ち味の作家だとは思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:04:15

    >>37

    TOUGH外伝OTONとかも水戸黄門みたいな主要キャラクターを軸にした単話・短編モノだもんなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:07:42

    もう還暦を超えた還暦ってネタじゃなかったんですか
    その年齢でなお原稿落とさず週刊連載とは見事やな(ニコ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:11:25

    >>35

    いいか?

    掲示板ってのは一人荒らしがいたらもう機能停止するしまともに語る場所じゃなくなるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:36:11

    せめて生きている間に龍継ぐは完結してほしいんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:55:15

    >>26

    もしかしてタフカテよりジャンプカテの人間のほうがTOUGHを読んでいる人が多いタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:58:42

    >>40

    その言い分だとワンピカテやその他カテも消える事になりますね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:58:43

    >>41

    アシ食わせるためにやってるらしいし未完で終わりそう

    話迷走しようがなにしようが続けると思うんだよね、それならエイハブみたいな感じの作品を定期で打ち続ける方式に切り替えて欲しいんだけども

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:59:49

    >>43

    そうですけど何か?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:01:10

    やめんか
    ここは猿先生の誕生日を祝いながら色々な作者をリスペクトするスレなんじゃ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:03:28

    >>46

    誰!?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:05:49

    >>40

    誕生日祝スレに特定カテの存在意義を問う空気の読めない一人のせいでまともに語る場所じゃなくなりました

    あ~あ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:07:26

    >>30

    省エネ化という意味でモンキー・コピペ術は週刊連載作家全員が学ぶべきなのかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:18:24

    >>49

    わ、わかりましたコピペ・ヤクザを大量にストックしておきます…

    さすがに大ゴマや目立つ部分はダメでもどうでもいい部分やモブは使いまわし程度でいいと思うんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:22:33

    1958年、東京タワーが完成し、一万円札が発行される。新3種の神器に洗濯機・冷蔵庫に次いで、とうとうテレビが入った。この年の5月、テレビは開始5年
    3か月で100万台を突破。6月には、猿渡哲也が誕生。『高校鉄拳伝タフ』(1993~2003年)、『TOUGH』(1958~1966年)などの人気番組を生み出して、次第に映画をしのぐ茶の間の主役となりはじめる。

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:24:56

    >>17

    画像のコマを透過したら画像の裏に謎の文字列があって別作品のコピペらしきコマにも同じ文字列があったから管理してそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:25:18

    >>33

    ハワイアンレイパーの時といい猿先生って自分すら適当に悪役にする辺りマジで愚弄の意図なく目についた有名人を作中に登場させてる感ある

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:49

    漫画家のみんなで船釣り言ったら全員が全員海をなめてたせいで一匹も釣れずに帰った話好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:51

    タフカテで皆んな使ってる語録は全て猿先生1人の脳内から考えられたものなんだ
    尊敬が深まるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:28:38

    >>44

    ゴリラとかそれこそ今週の龍継ぐとか見てると「猿先生何も考えてないと思うよ」と思うけど高校鉄拳伝から通しで読むと親から子への継承とか家族関連のことは結構しっかり考えてるから今回の悪魔王子についてもしっかり考えてはいると思うんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:28:59

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:25

    アシスタントに任せたりしてるのかな〜と思ったけど猿先生が描いた絵とアシスタントが描いた絵ってめちゃくちゃ差があるし多分猿先生描いてるんだろうな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:31:43

    起承転結のうち起結は考えてるけど承転は考えてないし結もノリで変えるイメージ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:34:41
  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:37:35

    >>56

    なんならゴリラ展開も登場が唐突なのであって別に鬼龍が衰えてるから正面切って戦って無様晒すことも鬼龍が照れ隠しに喧嘩売るのも納得自体は出来ちゃうからな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:39:16

    力王のコメントに書いてたけど1週間で百ページ以上描いてた年もあったらしい画力もすごいがそれ以上にぶっ壊れない腕が化け物

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:41:02

    >>44

    そういや漫画家歴長い先生の所の元アシって漫画家って意外と少ないな

    ぱっと出てくるのひなまつりの人位だ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:44:22

    >>62

    やっぱコンプラも労基もガン無視のバリバリ働く時代を経験してる猿先生は体力もあると思われる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:44:47

    スターリーやキャラはムラがありすぎるけど絵に関してはマジで凄いんだよな
    画力も筆の速さも全部バケモノ級

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:47:52
  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:48:17

    >>63

    ババンババンバンバンパイアの奥嶋ひろまさ先生も元アシだし、公言してない人もいるって大武先生が言ってたから実際はそれなりにいるっぽい?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:48:30

    タフ打ち切ってエイハブみたいな真面目な漫画書いてくれねえかなっていつも思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:48:43

    コピペでもぱっと見違和感ないようになってるから凄い
    キャプテン・マッスルのポーズが鉄拳伝から取ってきてるとか比べないと分からなかったし

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:52:47
  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:56:31

    >>69

    キャプマスはシュワちゃんボディと謎マスクで構成されてる十割コピペのキャラなんだよね、凄くない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:03:36

    >>56

    ちょくちょく過去の設定拾う辺り忘れてはなさそうなんだよね

    ただ良く言えばキャラクターを贔屓しない、悪く言えば扱いが雑だからその皺寄せが爆発するんだよなあ…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:06:14

    >>40

    それはこのカテの人間にも刺さることだし他のカテよりまず自分たちの心配しろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:20:51

    >>55

    画力がすごいって言われるけど語彙のセンスも凄いよな

    ドラゴン・ラッシュの野蛮人が上陸するシーンとかキャプマスのスパムとか妙に長いのに読ませるしスッと入ってくるのよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:24:55

    このコマ丁度いい具合の野蛮人と祝福が混在してて笑う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:51:49

    >>72

    把握してる上で使わないって感じがする割とマイナーよりな右近を番外編に出したりするしマナブさんとかノーヘアモンキーあたりは別作品似も出てるんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:51:51

    歴長くて今も描いてる人だとゆで先生もそうだな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:53:58

    マシリトの恋愛漫画あれこれあったけど連載自体はすんなり行けちゃった天才側の人絵描きの経験自体もあんまりなかったらしい

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:34:20

    >>74

    TOUGH1話の『社会のルールは無視する ただこの試合のルールを無視するものは確実に殺される』ってプロローグが好きなのは俺なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:38:25

    エイハブ読むと今でも漫画書く力は衰えてないんだろうなってなる
    同時に龍継ぐはどんだけ適当に描いてるんだよってなる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:51:41

    >>80

    下敷きがある状態で自分の色を乗せて商業作品として成立させるのもそれはそれで尊敬に値するんだが、ゼロから一を生み出して一から作り上げる完全オリジナルってのはワイらが思ってるよりも大変な部分も多いだろうししゃーない部分はあると思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:54:02

    よく語録と化すけど印象的な台詞回し多いよね
    ドラゴン・ラッシュのアレとか長い割にスルスル読める

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:55:16

    >>80

    タフは考えなくていいから楽なんだよ(本人談)

    まぁパラタフ並行したらガルシアを米軍に返却するし、エイハブ並行したらゴリラ展開になるあたり普段もなんだかんだ考えてはいるんだろうが

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:01:27

    >>82

    もちろんめちゃくちゃ強いとかぶちのめして欲しいとか所々語彙が小学生っぽいから長いけど小難しくはないのが印象に残る

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:02:29

    タフはもうやりたい事とキャラの設定からできることやりきってるから敵も変なのばっかりになったんだ インフレしすぎって点ではドラゴンボール超みたいなもん 鬼龍愚弄もビルス様が後出し設定のたびに無能になっていくようなもんだし

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:03:14

    >>84

    かと言って小難しい言葉もカッコいいから猿先生は天才だよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:05:15

    >>46

    夏油……?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:05:22

    龍継に関しては本当に何も考えてないと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:11:20

    考えてないというより気にしてないって方が近いと思う
    田代さんが生きてるかとかキバカツの年齢とか細かい時系列がどうかよりネオ坊と姫次の扱いとかその後の展開とか龍星を灘に引き入れることとか優先した結果かなって

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:20:43

    傲岸不遜の嗤う龍と
    悪魔を超えた悪魔が

    同じ人の語彙から生まれたとは到底思えねぇんだ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:30:23

    >>86

    本人の画力と相まってめちゃくちゃ格好良く見えるのよね猿先生のキメのページ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:33:56

    >>86

    この時の“龍”どこに!

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:57:55

    >>92

    荼毘に付したよ…骨は猿空間に置いてある

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:31:54

    >>60

    ムキムキの猿先生の横にゴリラで有名なアキラが映ってるの面白いな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:41:02

    >>92

    コラだろ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:42:28

    誕生日おめでとうと言わせてほしい
    マジでエイハブは神

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:27:59

    モンキー・バースデー・パーティー2日目────

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:58:19

    アホみたいなノリと台詞回しが無いと重すぎたり胸糞悪いストーリー多いのよな
    バッドエンド多くない?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:53:43

    >>95

    これ今週の龍継ぐなんだよね…コンビニで立ち読みすればわかるけどマジでこれ載ってるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:58:21

    エイハブみたいな世界名作猿劇場また描いてくれないかな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:01:36

    >>100

    お便りどこに出したらいいんだ…グラジャンむちゃ編集部でいいのか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:34:41

    >>100

    ウム...蟹工船とか見たいんだァ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:02:49

    >>95

    残念ながら…

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:13:32

    >>92

    いろんなコラ生産されすぎてここだけで笑ってしまう

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:14:13

    仕事人気質みたいだし絵を描かせるのであればだいぶ忠実によるタイプの人なんだろなって

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:18:22

    >>98

    何処か自分の作品を冷めた目で見てる節があるよな

    「こんなカッコいい事言ってるけど所詮現実はこんなものですよ」みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています