【逃げ若】逃げ上手の若君総合スレ50 2024

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:58:39

    逃げ若中心に何でも語るスレです


    足利関連以外でも、逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題について話します


    閲注スレではないのでエロレス・劣情レス、腐ネタや百合ネタ等の同性愛ネタは全面禁止でお願いします


    CPは公式NL、又は公式で恋愛フラグが立っているもののみOK



    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁、見かけたら報告orスルー徹底でお願いします



    史実や別作品について触れるときはできるだけ明記してください


    次スレは >>190 を踏んだ人が建ててください、難しい場合は他の人に依頼してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:00:37
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:01:24

    >>1

    スレ立てサンクス

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:12:08

    保守

    今後の展開は前スレで出た「保暦間記」準拠で、顕家軍優勢→足利軍打ち負けて撤退→師直踏み止まって超人奮戦って感じかな
    史実の上杉清子の書簡内容に一致するし
    あともしかしたら瀬戸内水軍も参戦とか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:29:50

    ほしゆ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:31:40

    ナレは専用の人らしいな
    初っ端意表を突かれるスタートみたいだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:33:16

    個人的に小西克幸の尊氏は意外や意外だったな
    思ったより太くて男っぽい声だな〜と
    まだ実際の声聞いてないからなんとも言えないけど

    なんにせよ、名優なのは他作品で知ってるから最高の尊氏になることは確定だな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:44:32

    たて乙
    小西さんはカメレオン声優で役の振り幅がデカいんだよね
    尊氏はディアボロ寄りの演技になるのかな、楽しみ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:47:10

    1話に直義出ないかもしれないと聞いてビックリしたが一晩たってまあそれも有りかなと…

    仏と鬼の絵の回で印象的に登場すればそれで良しとするかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:47:43

    保守完了

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:50:36

    第二章は骨子程度しか組んでなかったというか作り込みに濃淡があった
    年齢できつくなってきた
    少し構成変えたと前言ったけど実はそれで総崩れ起こしてる
    睡眠不足

    自分なりに最近の本誌で批判大きくなった理由考えてたけど、聞いてる通りならシンプルに「また酷い改変されていじけた」なのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:51:40

    >>6

    ナレは居るんだ、安心した

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:22:11

    この監督って監督やるの初めて?
    タイトルが逃げ若しか出てこない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:42:58

    前スレでやたら悲観的な人がいるけどハードル上げすぎないようにの自衛?少数が大量にレスしてる感じ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:57:02

    >>13

    ワンダーエッグプライオリティやったって前に聞いた気がするけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:06:36

    >>14

    その二つに+してネウロで過敏になってるやつとか本誌に不満があるからどさくさに紛れて騒ぎたいやつとかもうシンプルに話鵜呑みにして騒ぐバカとか自分のお気に入りシーン消されてヒス起こしてるやつとか純粋に心配してるやつとか色々混ざって相互作用的に肥大化してる感じはある

    まあ俺も話聞いて「え、大丈夫………?」って思ってる人間なんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:09:53

    歴史もの好きな人って意外とジョジョも好きな人が多いんだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:10:17

    でも確かに直近のクローバーワークス作品ってぼざろといいトラペジウムといい結構改変されてるんだよな
    その二つにならって「改変はされたけど、結構良いやり方じゃん………!」ってなるのか「最近の会社への評価盾に調子に乗ってイキった挙げ句大事故起こしやがった………」ってなるのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:11:27

    確定じゃないかど鬼灯が人妻は?とか言ってるの想像したら草生える

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:14:13

    師直が低音ボイスなのはほぼ確定か

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:17:43

    前スレで監督の思い出作り発言について非難するレスあったけど、あれは鶴岡八幡宮イベントでのこのイベントに参加して夏の思い出を作りたいという趣旨の発言だったのにねじ曲げられてるなと

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:23:00

    自分はまだ見れてないけど八幡宮でのキャストや監督のトークの様子はYouTubeにフルで上がってるようだからそれを見ておくのが安心かな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:24:15

    キャラカットでがっかりしてる人が多いので一応フォローしておくと直義と直冬ならワンチャン冒頭にある日本の歴史・足利尊氏の表紙にいたのがそれだったかもしれない
    まあ学校とかに置いてある学習マンガみたいな感じだから松井絵じゃないけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:21

    >>23

    現代の学習漫画はじまり?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:28:25

    >>24

    最初は大河ドラマの出だしみたいな感じよ

    そこから学習マンガへ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:28:41

    >>15

    見てみたら副監督みたいだ

    ありがとう

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:29:47

    >>25

    冒頭がちょっと驚きの展開ってそれの事か

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:14

    そんなアニオリあるの?
    アニオリ多いのに直義師泰カットは嫌だな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:33:56

    うーんつべ公開は声優のインタビュー部分だけか



  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:36:51

    改変は媒体の都合に合わせてそちらのほうが面白くできるからとか
    尺の関係とか予算の関係でも良いから納得できる改変だと良いな
    1話で死ぬ鎌倉の人達が盛られるらしいのは良い改変だと思うしPV見るとモブの描写良いよね
    個人的には回収できなくても置くだけで小坊主直冬は良かったと思うのでカットは残念だが絶対に回収できないのでor御経の音響コスパ悪いとかでカットならわかる
    直義師泰の存在がもし1話でカットされてたなら理由がわからないな
    二人の作画をカットしてでも盛りたいところがあったとかだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:43:03

    チェンソーマンのアニメ化みたいに作画が悪くなくても
    原作ファンがイラつく改変があったらネットじゃ結構荒れるからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:45:46

    7月にアニメ声優ガチ勢が入ってきたら雫アンチとバトりそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:46:57

    >>31

    原作ありきではあるからな

    人格否定とか誹謗中傷ダメ絶対だが

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:20:50

    まあその二人は消す必要も無いけど逆に無理して消さないでおく必要性もないからいいかな
    直冬はもし回収出来るところまで行ったらみんなで「伏線回収すげえええええ!!!」って騒ぎたかったからすこし残念
    でもそんなギャーギャー騒ぐことでもないよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:27

    >>23

    個人的にはそういうアニオリは好きだな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:27:38

    >>22

    見てみたらこの掲示板でまた聞きしたよりは期待出来る感じしたわ

    一次情報確認大事だね………


    あと声優さん達の話聞く限りちゃんと兄上の首チョンパシーンあるらしい?

    「やっぱアニメになるとまた………」って言い方してたし、少なくともナーフされてるならこんな言い方はしないかも

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:40:42

    色と音と動きがつくと原作より生々しくなっちゃったりするからなぁ
    生首とか映像だと下手すると悪趣味過ぎる感じになりかねないので、個人的には直接描写されてなくても悲惨さを匂わせる描写があれば良いかな派
    PV見た感じだと蹴鞠が落ちるシーンはいい感じになってそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:05:12

    だいたい直冬は太平記準拠だと有髪の「喝食」だったから髪剃った小坊主姿は間違いだしな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:32:21

    グロが苦手な層って多いし個人的に1話でそこを振り落とす演出は難しいのかなと思った
    (進撃で1話脱落した人も多かったらしいので)
    子供が主人公なので観てみたら師泰の頭BBQとかでもう無理ってなる人多そうじゃん?
    かといって普通に殺してたらそれはもう逃げ若師泰じゃないんでバッサリカットしたのかなと
    追々こういうキャラがいますよーってやっていけばいいだけだしね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:24:27

    邦時斬首はそのままだし若の側近達の殺されシーンも原作通り
    清子は原作より略奪のお察し感ちょっと上がった
    名越の殺され方はパワーアップ
    二回殺したアニスタは名越に恨みでもあるのだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:44:17

    >>40

    名越息子の最期もやるとしたら盛るんだろうか?

    やれたらの話だが

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:52:17

    え、マジにサイコロステーキ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:53:30

    >>39

    う~ん、グロ苦手って人は全編通して見れないような…

    そっちに配慮した演出にしたらそれこそ原作ファンはがっかりすると思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:54:30

    >>40

    足利の非道さ残虐さをアピールしたいんじゃない?

    同時に北条がいかに理不尽な悲劇に見舞われたか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:08:12

    >>40

    良かった、そこはちゃんとやってくれてるんだ


    >>43

    本当にそう、この作品で完全に綺麗には出来ない以上どっちつかずになるよりはマシだわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:14:57

    アニオリで足利の悪を強調してるのか
    アニメ放送の影響で北朝絡みの誹謗中傷が増えなきゃいいけどな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:18:45

    逆に北条側の腐敗ぶりは描いてるんだろうか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:27:01

    >>47

    原作でもあまり描かれてないしなあ

    あっても弧次郎父位で

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:27:28

    マンガでも高貴な血とか鎌倉の支配者とか武士の王とか史実を知ってたら???ってなる持ち上げ方をしてるのと
    足利兄弟は鎌倉産まれじゃなくて故郷なのは時行だけってしてるので貴種流離譚の型に嵌めて描きたいのかなと思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:34:51

    >>47

    描かないと思う

    原作でも北条の汚点やマイナス点には触れないし


    >>49

    足利は何代もずっと鎌倉住みで足利荘にいったこともないと思われるから

    足利兄弟の故郷も普通に鎌倉なんだけどねえ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:38:16

    最近この漫画の影響で北朝に暴言吐いてる人見かけたし
    漫画やアニメの史実とは違うファンタジー描写を真に受ける層が増えると厄介だよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:44:25

    北朝が誹謗中傷されるのは今に始まったことじゃないし
    戦前戦中に比べりゃ遙かにマシだけどね
    貶められてきた側だから貶めていいってことではないが
    子供に史実と歴史漫画を区別しろは難易度高い

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:49:28

    Xでいかにもな誹謗中傷を見かけたけど脳みそ戦前のままの方でいらっしゃる?って思った
    好きな武将は足利尊氏って言った大臣が叩かれまくって辞任したり足利市出身の新兵が上官にいじめられたりしたらしいね当時は

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:59:54

    >>53

    実は今でも思想が偏った方(街宣車とか乗ってるタイプ)には嫌われてるし尊氏をカッコよく描くだけでクレーム来たりするらしい

    あと楠公ガチオタの高齢男性とか…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:03:56

    >>54

    湊川神社公式による亀田先生ブロックの件思い出したね…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:08:04

    地元民だけど源氏&北条以外は絶対に推さんぞという空気は正直感じる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:09:54

    そういう誹謗中傷が今でもあるから余計に誤解を招くんだよね
    個人の思想といえばそれまでだが偏ってるのは自覚してほしい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:15:00

    松井先生自身も北朝ヘイト側説

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:16:40

    時行は南朝に含むところありそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:25:14

    大河太平記も昭和天皇崩御や冷戦終結のどさくさに紛れてやっちゃえ!で叶ったらしいからな
    湊川神社と亀田氏のレスバはやばかった記憶がある…

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:34:12

    >>31

    チェンソーはネットミームになるような有名シーンの悉くを地味な演出でさらっと流したり

    声優にアニメ演技をさせないせいで何言ってるか聞き取り辛いとかまあ色々と監督が自分の色を出し過ぎてたな

    デンジをやった戸谷さん(吹雪役の人)なんて未だに下手な声優と認識してる人もいるから気の毒

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:42:04

    >>59

    そこはない方がおかしい

    尊氏が反乱しなきゃというが

    そもそも後醍醐天皇が討幕企画しなきゃ反乱することもないんだし

    それも正中の変冤罪のせいという説もあるけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:45:04

    原作つきアニメであれこれ改変するのは監督による当たり外れがでかいよね
    成功すればぼざろ
    失敗すればネウロになる

    松井アニメは今まで一勝一敗だけど逃げ若はどうなるか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:46:08

    >>56

    鎌倉宮のあれも原典では塗籠らしいのでヘイト創作だろと思ってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:51:48

    1話プレミアム上映会で見てきたけど、個人的には邦時くんが好きだったのでちょっとだけ邦時くんの出番が増えてたのは良かった。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:03:40

    >>54

    産まれも育ちも湊川神社所在県だけどさっぱり分からん感覚だなあ…

    推しのライバルなんて強くカッコよくあってくれた方がより推しの魅力が引き立つってもんだろうに

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:07:53

    楠木対尊氏の一騎打ちとその後の二人の爽やかなやりとりが好きだけど
    神社関係者は史実改変に怒ってそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:09:54

    >>67

    いやー…流石にそれはない…よね?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:10:55

    >>64

    きちんとした建物に幽閉している逃げ若の描写の方が史実に近いってことか

    図書館のレファレンスでさえ一度は本殿裏の土牢と回答していて、追加情報で実際はそこにあった寺の塗籠が正しいようだとされるレベルだから土牢話の影響力の強さを感じる

    https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000133336&page=ref_view

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:11:12

    ぶっちゃけ創作(しかも漫画)の描写にあれこれ言ってたらキリないと思うんだけど
    色んな人が怒ってることにしたいの?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:12:31

    >>50

    足利兄弟鎌倉説もあるけど生まれた場所と育った場所は複数説なかったけ

    逃げ若では師直が幼い頃から仕えてたとか言ってたので鎌倉育ちだと思うが

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:13:10

    政権簒奪した側が自分を正当化するために前政権をボロクソに叩くのは古代中国からの伝統行事だけど日本はまた特殊だよね
    鎌倉幕府は「初めての武家政権!!!」ってブランドイメージが強すぎて後世で持ち上げられる対象になったというか
    将軍の血が三代で速攻途切れてんじゃねえかとか宮将軍も幼児をお飾りにして育って自己主張するようになったらポイじゃねえかとか末期の権力マトリョーシカとか実態を知るごとにアレっぷりが出て来てええ…ってなるんだが
    室町幕府は室町幕府で南北朝分裂&北朝の正当性がグラッグラなアレの極大マイナスが初期から付いてるうえに説明不要の応仁の乱以降がアレすぎて叩かれやすいのは分かるけどそれにしても扱い悪すぎない?って思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:15:07

    >>54

    楠木は歴史的用語的な意味で悪党なのにそれを放送したら批判電話殺到が昭和にあったらしいから

    南北朝時代を思想ではなくできるだけ中立に研究しだしたのは戦後くらいからなので研究の歴史が浅いのもあるだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:18:47

    >>71

    幼年期がはっきりしないから明記した文献はないけど両親が鎌倉在住で実家も鎌倉なのに他で生まれた説あるんだ

    どの本か教えてもらえませんか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:41

    大河ドラマでも史実と比べてどーだこーだと茶々入れる人は必ず出るんだから、歴史創作物である以上色々言われるのなんて織り込み済みでいちいち気にする必要もないでしょ

    ここで殊更ネガティブな発言してるのはよっぽど歴史物見ることに慣れてないんかね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:38:07
  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:27

    >>76

    ありがとう

    調べてみる

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:43:52

    アニメ始まったら本当に小学生とか書き込みに来るのかな
    腐スレとか間違って行かなきゃいいが

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:45:24

    >>74

    複数読んだことがあるが一冊タイトル思い出せたのは足利尊氏とその作品という本に尊氏が生まれた場所について説が書かれてたわ

    ご参考になれば

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:48:37
  • 81二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:55:43

    >>48

    原作1話が一番北条やばく描かれてないかというくらいには描かれないよな

    直義の偏見も含めた論戦と狐次郎母の件くらいだろうと思う

    主人公が政治力に長けてるわけでもないし当時は幼子

    主人公の周りは北条の腐敗を詳しく指摘する立場はいないので主人公の視点からなかなか見えないだろうからそこに不満はないわ

    北条が控えめは無理があるのと北条の宿命は説明が欲しいが


    >>80

    筆者が文学専門の方なので古い説を書かれてるところもありますが読み物として面白かったのでぜひ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:59:57

    >>46

    現代で燃えたところで戦前に比べたら足利とかは慣れてそうだけどね(だからやって良いわけではない)

    神護寺三像が個人的には足利尊氏直義義詮説を支持しているが頼朝などの肖像画と思われてず足利兄弟の肖像画と思われてたらあの名画燃やされてそうだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:01:02

    ここから負ける史実があるんですか!?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:19:09

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:21:36

    >>82

    同感

    絵に像主書いてなくてよかったなあ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:22:47

    >>78

    小学生だって閲覧注意くらいは読めるから馬鹿にし過ぎでは

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:22:47

    あにまんなんて場末サイトに来るのとかろくでなししかいねーよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:23:29

    >>87

    事実陳列罪

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:23:59

    >>84

    多分やらないと思うが気に入らないからってスレ消そうとするのは良くないよ

    棲み分け出来ているならいいじゃないか

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:30:27

    >>69

    塗籠(ぬりごめ)→塗籠(とろう※読み間違い)→土牢(とろう)

    って変化していったって説をネットで見たな

    ちゃんとした論文を読んだわけではないが有り得そうな話だ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:35:51

    >>85

    個人的には伝頼朝像直義説の肖像画の方がキリッとしていて好きだけど海外でいい評価受けたのは尊氏説肖像画だったけ

    ちなみに亀田先生は旧TwitterXから義詮が一番顔がいいと思っているみたいです

    足利兄弟説と比べて義詮肖像画がちょっと感じ違うのと足利兄弟説あるらしい肖像画がそっくりなのも親子や兄弟なのではと思わせるよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:36:23

    >>90

    また太平記の風評被害かと深く考えてなかった

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:37:16

    >>49

    本当に武士の王で鎌倉の支配者だったらなんで北条が将軍にならなかったの?って話だから…

    板東平氏(平清盛の伊勢平氏よりずっと格下)を称してるけど北条時政より前が家系図ごとに違うレベルで由来不明の零細血統だから研究者によっては疑問視や否定されてるらしいね

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:43:12

    >>89

    もし明確に規約違反があるようなら躊躇うことはないよ


    ■スレ建てやレス書き込みに関するユーザーの禁止事項

    ・18禁内容(性器・性行・性的接触などの直接描写)

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:44:27

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:47:08

    北条の血筋が良かったなら前提がいろいろ変わっちゃうよね
    でもそんな血筋が作った政権で明治になるまでずっと使われ続けた御成敗式目という法が作られたのは激アツだと思う
    北条がやられても足利がトップ取られなくなっても権威を持ち続けた法
    法はどの政権でも採用できるから遠回しな北条が滅びた原因にもなってそうだが

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:01:51

    >>56

    源氏って源という意味なのか足利などを含めた源氏なのかで見方が変わるな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:04:15

    北条が控えめというのは野心漲る師冬の判断基準が可笑しいからというのもあるんじゃないかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:05:35

    >>97

    揚げ足取るようだが足利も源だよ

    姓=源 氏=足利

    頼朝とかは多分氏がない

    明治で混同されたけどその前の姓と氏は別


    その上でこの場合は頼朝の直系と義経あたりまでを指すんじゃないかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:10:28

    考えてみれば北畠親房や顕家だって村上源氏だな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:14:18

    小学生来るかもとか以前に
    既にやたら想像たくましくして不安がってる思春期の繊細ネガティブ中学生みたいな書き込みが多いじゃないか、ここは

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:19:14

    >>101

    規約に違反してなければ別にいいんじゃん中学生でも

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:21:37

    本来鎌倉統治するの許されてたのは頼朝の血筋のおかげで北条は本当は正当性なかったけど力こそパワーで朝廷や公家どもを黙らせたというのが重要なのでは?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:46:58

    >>100

    足利が源氏として血統良いイメージあったが顕家達からみたら時行達と50歩100歩の可能性あるのは過去スレ読まないと気づかなかったわ

    足利が武士としては名門だと思うけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:19

    >>98

    全国支配とかあの時代に物理的に出来なさそうだし出来ても弊害のほうが大きいと以前の吹雪ならわかりそうなのにな

    餅屋は餅屋が一番だよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:52:24

    >>96

    鎌倉回で北条凄い回あったけどそれって見方によっては過去の北条と御成敗式目だけが凄いだけ荷見えてしまう回あったな

    現在の北条も若達含めてすごいよという回なのか作者はどっちで描いたのか分からないけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:59:57

    ていうかやけに流れ早いな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:03:32

    尊氏声優発表と八幡宮上映会のおかげじゃないか

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:24:36

    >>105

    史実師直が合理的に地方の事は地方のことで解決させる法を作ったらしいが逃げ若ではどうなるんだろう

    合理的ではあるけどそれよりも上に尊氏第一だからそんな法作ったら主の意志に反さないか

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:43:47

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:47:16

    時行が仇取りたいのは高時にも頼重にも強要されてない彼個人の願いだと思ってたが違うのかな
    1話とかで父親に仇を取れとか言われてないよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:09:17

    >>111

    まあ言ってしまえば勝手に父親の気持ちを推測して勝手に背負ってるのではある

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:12:03

    でもまあこの時代の子供は生まれたお家のために尽くすべきで周りもそれを望んでるってのは基本概念なんじゃない?
    いや歴史あまり知らないんだけどさ俺は

    だとしたら生き残った子供がかたき討ちに生きるのも当然な気がするけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:25

    >>112

    復讐は託されたものでなければ若が大切な人を殺した仇を許せないので活動しているとはっきり描いて欲しかったな

    私個人は表情も合わさって別という言い方に見えるから


    >>113

    頼重が幼いまま死ぬのが不憫だからと若本人にはっきり言ってるよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:15:21

    いい子にしようとして逆にクズになってる感
    鬼滅みたいに優しい人ほど大切な人を傷つけられたら手がつけられないほど怒るよ路線なら分かるが

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:20:08

    >>114

    じゃあ幼くなくなった今は?→お家のために敵を討とう、死んだみんなもそれを望んでるはずだ

    的な思考と思われ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:22:47

    >>106

    個人的には主人公がすごいよとしつつ、それでも完全な嘘にはならないようにしている誠実な回に見えた

    盛高の幕府での経験があるから当時とやることは変わらない、泰家の経験があるから改良するだけ、頼重の2年間で準備した政治の仕組みには自信があるからあとは戦に勝だけ

    実際現状に合わせた改良と運用ができないのが問題なのは、幕府が倒れたことと建武の新政が頓挫していることで明らかだからその通りなんだ

    読者に言うは易く行うは難しなのを明示はしてないけど、察されるようにはしてるし

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:28:52

    片手で収まる幸せも大きく転落したことはあったが頼重や祖母に最低限庇護されてはいるのでどのくらいの幸せかわからない
    この時代乱世で人の命が軽い時代だから片手に収まる幸せも狭く小さいと言うほどだろうか
    略奪回で時行はあっけなく平穏を奪われてしまう庶民も見ているし時行は自分の望みのために敵でない人を踏みつけにして恨みを買う立場でもあるから
    時行個人の望みではなくても足利尊氏を仇として討ちたいのとみんなの願いを叶えたいのはでかい望みじゃないか

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:32:37

    >>117

    真似だよと叔父上が直義が残した仕事やってたシーンあったが鎌倉当地の様子から足利単体は普通に出来てないかこれって北条と足利入れ替わっても支障ないのではと思ったことがあって

    117さんのまとめ方で思ったがこれ足利が後醍醐天皇切って幕府立てたらこの2つのデメリット消えるから天下取るわ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:33:34

    >>116

    高時はあの時仇を取れと逃がしても時代的にはむしろ自然

    頼重は自由に羽ばたくことを望んでいたのに親の心子知らずか

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:40:18

    時行が無欲と強調されるが、別に側から見てると戦を起こしたり加担してるだけの人で決して無欲な人間には見えないよって回は欲しい気がする

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:41:58

    アニメや漫画この先どうなるかわからないが
    欲しがり鬼除けば北条や南朝にとって尊氏や足利は悪でもいいが物語の絶対的な悪役ではなく主人公も敵方も歴史の表舞台に立ってるだけであってほしいな
    歴史物で完全な勧善懲悪というものは殆ど存在しないので
    主人公視点では憧れで北条の嫁貰ったのに裏切って自分の顔も覚えておらず大切な人の仇である殺したい相手なのは時行視点ではそりゃそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:47:41

    >>121

    片手ってその片手大きくないとツッコミ入れる人は欲しい

    虐待とか一人で放浪時には飢えたこともあるだろう片手の幸せが難しかった元吹雪が指摘するのかと思ったらそんな小さい望みで大きな野望は止められないみたいなノリだし

    顕家や義興や逃若党はツッコミ入れるような立場でも性格でもないからな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:50:44

    作者の時行は無欲で謙虚なんですアピールってなんでことごとく失敗するんだろう?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:53:23

    >>103

    間違っても将軍にはなれない血統で何なら将軍の血を絶えさせた戦犯でもあるのに実力だけで並み居る武士も朝廷もねじ伏せて幕府を回した ってのが北条のすごいとこだし魅力だと思う

    だからこそ逃げ若でやたら高貴高貴言われるとそういうんじゃないのになあ…ってモヤっとする

    末期の得宗家は血筋だけでトップにいたかもしれないけど本来は実力でこそ幕府の実質的な支配者になった一族なのに

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:53:42

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:54:41

    そういやアニメで尊氏と時行の最初の出会いもやってたわ
    でもジャンプアニメって普通初回は拡大するもんじゃないの?普通に20分で終わったんだが

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:57:08

    京都尊氏のせいで変化してそうだが玄蕃回の時行のお坊ちゃんならではのズレが好き

    アニメ化もそこ楽しみだし


    >>125

    北条時頼くらいまでは永井路子のエッセイ集で北条の地盤は安定してなかったとかあったな

    若は育ちは良いと思うが血筋は北条だから高貴じゃないほうが良かった

    金持ちや長く権力者やった一族は顔がいい人が多いから気品がある設定でも矛盾しないし

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:57:43

    >>122

    むしろそうしてるからこの現状じゃないかな

    物語としては徹底して「足利悪!主人公えらい!!」としつつ「まあでも史実的には時行は一介の子悪党だよな」と察せれる様な構造には初期からずっとしてると思う

    ただ最初は「詭弁だけどうまくやるなあ」って見れてたのがついついマジレスしたくなるような粗の目立ち方しだしたから「どう見ても客観的にはカスなのに持ち上げてんじゃねえよ」って反感が生まれてる気がする

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:57:55

    >>115

    いや多分今回若の言いたいことはそれに近いと思うわ

    個人的なプライドや私怨で恨んでるから復讐したいのではなく大切な人を踏みつけにされたってのと大切な人たちの尊厳や礼節みたいなもののために戦ってるんだろう

    そこにプラスお家としてのどうこうがある感じ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:01:15

    >>124

    作者「これは物語としてのアピールで史実は違いますけどねwwwww」

    博識読者「わかるわかる、ま、物語として組み立てる以上まるっきり嘘なしともいかんよねwwwww」


    をやろうとして失敗してる感はある

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:01:49

    てかあれじゃね?Xで若の初恋は尊氏でその失恋ゆえの逆恨み復讐〜とか実質若の性格ヘイトなキモい発言してるバカがいるから度々先生が違いますよってやってるんでは?エゴサしてるか知らんけど

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:02:47

    大切な人を殺されたから復讐したいのは私怨じゃないか 
    尊氏はそれだけのことをしたけど
    時行が頼重からこのままだと日本がやばいからと神力開放のために戦ってたら別だけどそうではなさそうだし

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:03:04

    直義が死罪を免れるという片手の幸せを提示してるから、若の言う片手の幸せがそれより大きいと明示されると正直強欲だなとなるからそこはぼかして欲しい
    あと話の流れ的に吹雪の戦う動機は吹雪の野心で、若の戦う動機は皆の仇討と願いを叶えるためなら、私の望みは遠慮なんてなく大きいってのが自然だと思った

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:04:47

    ぶっちゃけみんなのために戦うって周りに利用されてるのと紙一重だからそういうふわっとしたのじゃなくて若自身の強い動機で戦ってほしい気持ちはある

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:05:22

    まあどう見ても腐ってんのに頑なに一般ぶって検索よけも鍵もかけずキッショい妄言垂れ流してる痛い人がXにらほらいるよなこの漫画
    高尚厨ってやつ?ああいうマナー悪い連中どうにかならんのかねえ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:07:17

    >>132

    >>136

    そんなの居るのか・・・

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:07:26

    頼朝の例から考えると直義が時行を殺さないのはありえないと思う
    頼朝抜いて三代目将軍殺した甥っ子の例もあるしな
    片手の幸せなら祖母が時行にただ生きてくれたら良いからに対して同調するか北条の名を捨てて生き延びることだけにシフトするのが若が乱世から離れる一番の機会だったと思うわ
    頼重が偽装工作してくれたので

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:08:07

    玄蕃が言ってた吹雪でも家柄なければ出世できないみたいなのもひっかかった
    吹雪が出世できなかったのは鎌倉時代の足利だが?
    その体制を作ったのは北条だが?
    現に今師直の下で当時よりは出世してるじゃんと

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:10:26

    若をクズ扱いするのって大分というか無理だと思うんだが
    批判のほとんどが重箱の隅をつつくみたいなもんばかりだし
    戦闘面とかならまだ分かるけど

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:10:51

    >>132

    そんなのあるんだ

    だとしても発信した側もネタとしてだろうし、真にウケて炎上なるほど残念ながら読者が多くはないと思うが

    マジで炎上はイヤだが本当にファンがそこまで多くなさそうなのが心配だ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:12:06

    >>139

    少なくとも師直は足利学校で首席ということから目をつけていそうだし学校運営しているグループが首席を放置なんて師直じゃなくてもしなさそうだしな

    吹雪は北条よりも毒親の方がやばいかな

    吹雪が殺しちやった本編も吹雪に大ダメージ与えているがいくら強くても吹雪が精神的に体的に親に強くでれないので殺されてしまう可能性もある

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:13:43

    >>129

    最初から足利絶対悪ならここまで読まれてないか

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:14:37

    そもそも時行って逃げ以外はスペック普通か劣るくらいだしな
    義興とか楠木兄弟は英雄クラスの才能ある子供だしそんな天才たちと比較したらそりゃ見劣りするでしょ
    まだ12の子供に期待して勝手に失望してやいのやいの言うのもな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:14:57

    >>135

    時行がいまいち目標ふわっとしてるのは


    尊氏がなぜ滅ぼしたのかは分からないのでちゃんと分からないと書きます!

    時継はなんもないキャラなのでちゃんとなんもないキャラで書きます!

    おじいちゃんは強い強いと言われてるけどはっきりとした戦果はないので雰囲気勝ちのキャラにします!

    この時の北条時行の目標は足利尊氏を倒す以外よく分からないのでうまくごまかします!


    のノリだと思うわ

    変な真面目さが悪さしてるっていうか

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:15:32

    >>145

    分からない部分は分からないってする変な真面目さ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:15:43

    でも足利ファンが激増したのインターミッションからだよね>>143

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:16:22

    >>140

    まあそれはそう

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:17:30

    若の初恋が尊氏ってどういう穿った読み方したらそんなキモい発想になるんだろう

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:19:26

    初恋はないが若の理想の武士は高氏だったと思う
    これは若だけではなく周囲の評価もそう思っている人が多かったと思うが

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:08

    若をクズとは思ってはいないけど、立場に対してかなり子供な感じは最近同年代以下のキャラが増えたから感じやすい
    義詮や義興って若より歳下だけど自分の立場を弁えた発言と行動に見える
    若は主人公な分その2人よりも描写が多くて逆に損してる

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:35

    >>147

    足利尊氏の死にたがりとかブラコンとか歴オタがネタにするような要素がインターミッションで出てきたからな

    後醍醐天皇大好きエピも弱いながらも出てきたし

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:22:08

    >>151

    小笠原とかが一人前扱いしているから描写とあってなさを感じる 

    義興は父親のせいでバカ殿と言われているが年齢考えたら賢いよね

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:56

    >>142

    師直は戦強いことから感情はわかるがあえて他人の感情を合理性のために踏みつけにする男なので発見したら吹雪と親の関係も自分の利になるように改善させると思う

    父親がアル中で死んじゃった?とか穏当じゃない方向かもしれないが

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:24:30

    作者が読者にこう思わせたいって意図と実際に読者が感じる感想の乖離が出てきた感
    松井先生ってこういうすり合わせ上手そうなイメージだった

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:24:48

    >>151

    義詮はちゃんと描くと主人公と同じか主人公と同じくらい逃げている人生送ってる逃げ上手だから扱い大変そう

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:24:58

    >>123

    たまに比較されるキングダムも主人公サイドの理想と行動の矛盾をネットで光の侵略と揶揄されることもあるけど

    あっちはそれを第三者的なキャラに指摘させたり

    主人公の友人で主君の嬴政自ら答えを出すエピソードを入れたりして上手いこと進めていると思う

    こっちはそういうのがないままなんとなく主人公が正義路線で進んでるのでこのノリで最後まで押し通すんか?とは思う

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:25:53

    >>153

    あの打ち返してたはまずかったよなあとは思う

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:26:59

    >>158

    伏線は入れてたが小笠原集中する前に亜矢子に気が付かなかったの度思ってしまった

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:27:33

    >>152

    御醍醐が死んで尊氏が怪文書書くエピソードこれからやってくれるかなあ

    松井節で見たいんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:27:40

    >>150

    亜也子や雫の結婚相手の条件で言ってるならあれは(時行目線で)とんでもない才女で自慢の郎党である彼女らに釣り合いとれる条件として最低限この程度はクリアしなきゃダメっていう話だから若の理想とは別だと思うわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:29:41

    >>151

    義興は戦闘IQ高いし凡庸呼ばわりされてる義詮もトップの嫡男としてやらなきゃいけないことはちゃんと分かってるからなあ

    周囲からの評価が悪い同世代が汚名返上してるだけに周囲から褒められまくる時行なら彼らよりもっとできてなきゃおかしくね?ってなる

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:29:55

    >>155

    大多数の読者は作者の想定通りに受け取ってるでしょ

    こことかにいる極小数民族がネチネチ言ってるだけで

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:30:34

    >>155

    若や雫が第二部から粗を感じてしまうな

    亜矢子の時は乙女の顔の傷は隠すという優しさから始まったのに狐次郎は作画ネタから入ったとか

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:30:44

    >>159

    どの段階から集中段階に入ったのか分からないからそれはなんとも・・・

    ただ中先代時点で今川の馬ぶっ殺したりして読者はそんな馬殺しに今更忌避感無いんだから、そこ削って「貞宗は集中しすぎると視野狭窄起こす」ってのを回想入れつつちゃんと説明するべきだった

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:30:56

    >>147

    いや中先代の自害しかないシーンでやろ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:31:18

    >>160

    弟子ってなんだよと読んだ誰かツッコミしてほしいな

    尊氏後醍醐天皇の弟子にいつだったんだよw

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:32:43

    >>160

    史実の書面でさえ怪文書極まりないのに松井節全開で描写されたら確実にえらいことになるな

    ぜひともノリノリで描いてほしい

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:33:21

    >>147

    それでも足利ファンじゃない一般読者でもさすがに足利絶対悪にしてたらとっくに見なくなってたと思うよ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:33:58

    後醍醐天皇悼む手紙が欲しがりの鬼いてもやれそうなエピソードだから期待してる
    清水寺願文はないだろうな

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:35:51

    >>169

    完全懲悪にするならヒ◯ラーとか創作でフリー素材にされてるとかでない限り歴史創作ではなく銀魂みたいに名前だけ借りる形か完全創作にしたらとなるよね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:36:23

    >>163

    まあここに居る連中の粗の探し方や上げ足の取り方が相当ねちっこいのはそう

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:36:30

    >>169

    そもそも松井先生の作風って絶対悪VS正義の主人公ってノリには向いてない気がする

    ネウロで魅力的な敵キャラって言われたら色んなキャラの名前が上がるだろうけどシックスはだいぶ人気ないと思うし

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:36:52

    >>166

    確かにその後の後光で吹雪と一緒にフラァした読者多そう

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:37:01

    >>147

    インターミッションはあにまん本家でも管理人さんが一時期連日のように足利関連のまとめ記事を上げていたな

    中先代からのインターミッションは最高の流れだった

    あの頃の盛り上がりが懐かしい

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:38:33

    >>164

    まああれは傷単体としては彼にとって誇りというのが前提であるからこそそこ飛び越えて行ったとも解釈できるし・・・

    いや無理があるのは承知だけども

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:41:06

    >>171

    それこそ日本史ならほぼ魔王フリー素材の織田信長とかいるし

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:42:34

    >>175

    管理人がブラコン好きだから足利兄弟刺さったみたいだよね

    極楽征夷大将軍感想スレジャンプスレじゃないでしょに対して確かにそうだなと思ってたが管理人がまとめ記事上げてしまったせいで決着になってしまった流れは笑っちゃった

    お気持ちスレ立てた人は不憫だが

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:43:48

    師直とかいう伝説のフリー素材

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:44:43

    師直は江戸時代から吉良にすると都合が悪いので師直にしよとがされてるからな

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:45:38

    >>173

    そもそもこの作者主人公勢力をアウトローにしつつ「でもかっこいいっしょ?」をやるのが好きな傾向にあるからな

    ネウロはヤクザ事務所乗っ取って闇の情報操作機関掌握した魔人の事務所だし暗殺教室はもうシンプルに暗殺者だし国家レベルでの隠ぺい工作だし


    それでちゃんと応援できるのがすごいんだけど

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:46:27

    >>149

    今更ながらここを腐ネタ・エロネタ禁止にしといて本当に良かった

    アニメ始まったら絶対腐った頭のヤツ来るからな

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:47:46

    >>169

    主人公が時代の敗北者でラスボスが時代の勝者で読者たちは勝者の築いた未来に生きてるから、ラスボス絶対悪はメタ的に読者が悪が栄えていいんかとなるんで避けた方が無難だよね

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:47:55

    嫌いなら何で気持ち悪いものを書くんだ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:48:33

    >>161

    1話の「尊氏以上の武士なんて鎌倉にはいませんぞ!」「私も彼が居れば安心だ」だと思われる

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:49:08

    >>183

    足利尊氏絶対悪って他の人物とは別の意味でめんどくさい層を釣りそうなので辞めたほうが良い

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:50:50

    >>186

    南北朝物を書いてた北方先生のところに右の人が来たとかそういうやつがないとは言えないからな…

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:54:55

    >>187

    何それ怖い

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:52:35

    大河ドラマ太平記も、色々荒れるのを見越して当時まだ無名俳優だった真田広之を主役に据えたって話を聞いた

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:28:02

    >>187

    北方南北朝南朝寄りじゃないっけ

    赤松とか道誉がダメだったの?

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:40:46
  • 192二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:57:04

    >>191

    スレ立てありがとうございます

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:58:41

    うめ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:02:07

    >>187

    「バンデット」って漫画が打ち切りになったという話し聞いたけどそのせい?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:10:59

    うめますね

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:17:01

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:17:16

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:36:03

    >>194

    軽く調べた感じだとあまり関係なさそう

    売上が低くて1巻1000部とかだったみたい

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:04:17

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:07:10

    200

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています