あーあ!アタシも満を持して登場したらあいつらみたいに話題沸騰だっただろうにな!

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:33:05

    毎朝毎昼毎晩人々は空想のアタシを考え尽くし夜も眠れず人類は滅ぶ一歩手前まで追い込まれただろうにな!
    …ん?でもそれはスペやテイオーやマックちゃんやライス達だってそうなんじゃねえのか…?
    それにアタシが後発になったら誰が宣伝担当や漫画やアニメやドラマや映画そしてゲームの主役としてコンテンツを引っ張るってんだ…?
    ふざけてんじゃねえぞテメェ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:34:14

    ということで
    新実装ウマ娘は真・ゴールドシップです

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:34:38

    ネット流行語大賞まさかのダブルゴールドシップ120億事件なんてあったのにまだ目立ちたいのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:40:06

    別の馬をモチーフにしたウマ娘がyoutubeで出るのか出ないのかわからんソシャゲの宣伝でわけのわからんことをやらされていたのかと思うと

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:42:05

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:44:50

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:45:21

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:46:21

    気軽に人類を滅ぼすんじゃないよ、まったくもう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:47:34

    アニメやドラマや映画そしてゲームの主役

    どうやら世界線が違うゴルシのようだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:47:48

    ジャスとかまめちんが来てからが、あなたの本領でしょうよ
    今までもこんだけ目立っていて、まだ変身残しているのだから、いまは他の子に譲ってあげて?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:48:25

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:50:02

    まあ言うても考えてみると意外とこいつに他のライバルみたいなポジションの馬は要らんかもなとも思えてくる
    ライバルに差し切られて/抑えられて惜しくも2着みたいな負け方しねえじゃんお前
    生涯28戦して勝ち以外の馬券内がたったの5回ってどうなってんだお前

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:51:29

    >>12

    これよな

    ジェンティルとの関係もライバルか?と言われると少し違う気がする

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:53:01

    ゴルシが後出しだったらとゴルマクは無かっただろうな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:54:23

    先に出しておいたからこそ幅広い世代のキャラと絡めたとも思える

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:54:27

    某ソシャゲでは織田信長を女体化させて散々いじり倒した挙句本物信長までお出ししてきたからゴルシだってイケるイケる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:58:01

    まあ気性とか適正とかゴルシ最大の敵は自分自身みたいなとこは大いにある

    その最たる例が120億ということだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:07:51

    >>17

    G1・6勝馬ってこういう子多くね?気のせい?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:11:21

    >>16

    割と真面目に日本の女体化文化を支えてきたあそこがアレやったの衝撃だったのよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:38:50

    何をやらせてもファンから角が立ちにくそうな馬というのは試金石に持って来いだったのではないか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:32:03

    実際ゴルシが後発だったらどんなキャラになると思われただろうな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:38:58

    敵は常に自分だとかよくアスリートが言ってるけど
    まぁその通りだよね

    今の敵は雨だそうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:41:41

    ただ、ゴルシが初期キャラとしてぱかチューブの宣伝担当になってなかったらここまでコンテンツが大きくなってたかも正直分からん
    黎明期を支えたキャラとしては足を向けて寝られない程の偉業を残してる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:23

    >>23

    黎明期を支え一番いい時期に乗ったとも言えるよな

    ぶっちゃけコンテンツが今は一時より下火やろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:01:38

    冗談抜きで、競馬に興味ない層からの知名度今はナンバーワン馬だと思うぞ
    よく名前上げられるオグリウララディープも流石に古い
    そこをネット流行語に実馬ごと載せて、一時期特に注目してなくてもウマ娘ゴルシも実馬ゴルシも画像や動画がバンバン流れてきたりもあったから(実話)特に若い競馬ミリしら層が「ゴルシなら知ってる」って可能性ありそうなんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:05:01

    割と好き勝手やっても怒られない人気馬っていう当時でも希少な立ち位置だからこそ初期のウマ娘を支えたとも言える

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:06:25

    >>26

    実馬が実馬だしな

    これが他の子なら冗談抜きで拙いことになってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:07:17

    >>12

    でも育成や史実ベースでライバルストーリーじゃなくても、ウマ娘ってコンテンツで普段はやっぱり同期とか近い世代の馬で主に絡んで欲しいからその辺のウマ娘がいることに越したことはない

    熱望されるジャスタウェイだって正直ゴルシのレースを描くならそんなに重要度高くないし

    親や同父(人間で言うなら兄弟)どころかおじいちゃんのマックイーンがメインの絡み相手ってのは悪くはないんだけどぶっちゃけ無理してる感あったし…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:07:52

    >>25

    自分競馬あんまり興味なかったけどゴルシ知ったの120億円事件だし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:10:49

    与えられたカードに文句をつけるよか、その与えられたカードでどう勝負するかの方が大事
    そういう意味では別にゴルシは憂う程の問題はないと思うんだが
    寧ろ勝ち組でしょ、彼女は

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:16:36

    >>21

    「どうやって周りを驚かそうか、出し抜こうか」みたいな部分が今よりも強調されてそう、もっと怪盗っぽい感じのキャラ付けって感じ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:16:47

    >>30

    なんかたまに必要以上に下げというかネガティブな方向に持ってきたがるのがいるんよな

    普通に勝ち組よ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:12

    もはやゲームのキャラとしても実馬としても認知度トップクラスだからなあ
    ゴルシだから仕様がないって言える立ち位置は、非常に便利だよね
    2枚目というか昼行灯的な路線も出せるしズルいヤツだよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:35

    >>30

    オルフェやドンナ辺りが出るまでは、それらがウマ娘というコンテンツ終了までに出ない可能性=歴代でも強者に入るウマ娘(競走馬)としてのゴルシは描かれない、って可能性があったけど

    (スピカ・シリウスに入っていながら両スルー、賑やかさで終わり…により、まだメインキャラになってないから…が通じなかった)

    出たからには今後描かれることが決まったようなものだしアースシナリオでいい感じの先出しがあったし、以前よりは安心して待てる状況にはなったよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:07:46

    未だに定期的にyoutubeで似たようなゴルシ講座の動画が出てるレベルだというのに

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:46:25

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:54:56

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:16:59

    お前古参VTuberの肩書き持ってんだろうが

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:54:49

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:00:08

    仮にサ終してもゴルシもゴルシちゃんも人気そのまま変わらんだろうしな
    ゲームがゴルシの名馬かつ迷馬のエンターティナー的魅力にあやかった形だし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:01:00

    >>38

    そういやゴルシVの者としても古参なのか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:10:43

    今よく見る奴と比べると大分古参
    ホントにサービス開始できるのか?って虚無時代から支えてきたのは伊達じゃない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:46:39

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:50:39

    >>12

    ゴ「んだとこら!札幌記念でゴルシちゃんに勝ったハープスターちゃんって言う美人でかわいいライバル居るだろうが!」

    ジ「それライバルじゃなくカップリングして欲しいだけだよね?」

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:56:12

    レース日時もしくは元ネタ登場日時を調べて

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:59:29

    今実装されてもネット流行語大賞には載らなかっただろうからめちゃくちゃ正解だろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:59:53

    ウマ娘を支えた女
    で検索するとお前の名前出てくるの凄いよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:00:19

    >>12

    2勝2敗のゴルジェンがライバルで無いなら競走馬全てにライバルはいないとなるから止めとけ

    人によっては負け越しはライバルじゃ無いとか一回対戦しただけじゃライバルじゃ無いとか言いがかりは何とでもできるんだから、ライバルじゃ無い条件なんて考えるだけ無駄

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:09:27

    >>48

    じゃあわざわざレスする必要ないよね、お言葉だが

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:39:38

    どっちが世代のトップホースか、って目線では十二分なほどライバルじゃない?
    それこそ例年なら年度代表馬行けたゴルシがドンナに取られたわけだし
    結果的にはその年度代表馬的にもG1勝利数的にもドンナに軍配が上がったかなという感じだが、勝敗ついたからってライバルじゃないわけじゃないし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:46:45

    >>12

    まあ確かに勝つ時はライバルとの激闘ってより、ド派手に自分だけがスポットライト浴びる形で勝って、負ける時は誰かに負けると言うより勝手に自滅するような感じである。他のGI馬とのワンツーフィニッシュが貴重。

    いちご大福と言われるだけはある

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:53:19

    >>49

    ライバルは居ないと主張することに意味が無いって話だが?

    何苛ついてるのか知らんけどアンチ行為を正当化したいなら止めた方が良いぞ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:00:10

    ゴルシは話を聞く度になんか権利について関係者が緩そうでそりゃトップパッターになりそう感が

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:01:44

    ゴールドシップを変なキャラにしちゃったけど大丈夫かな…→あいつはもっとおかしいからもっとおかしくしろ!
    とか本当にあった話なんやろか

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:05:28

    >>53

    ウマ娘プロジェクトの開始時期的に遅くても引退の翌年でオファーして即効で許可出してるっぽいしな

    アニメが18年だから産駒が走ってない引退2年後の17年には許諾してそうだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:07:42

    >>54

    それは普通にデマよ。そもそも小林オーナーが表に出てくることがあんまないし。

    あと、むしろ見た目とのギャップ萌えはしっかり狙ったデザインという意見に個人的には賛成。

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:15:08

    >>55

    ゴールドシップのウマ娘化初報はもっと早くて16年夏なんですよ

    3月の初報で名称非公開(声優は公開)で18人発表されて8月のCygamesNext2016のプロジェクト詳細発表、

    この時に名称非公開のまま例の4人が下げられて、入れ替わりで原案・名称公開されてる4人が

    ゴールドシップ・グラスワンダー・エアグルーヴ・フジキセキ

    このマトメ動画の2:00あたりから言及されてる

    【ウマ娘】ゲーム1周年!進化の歴史を振り返る(2016~2022)【ゆっくり解説】


  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:19:08

    >>57

    ありがとう

    最初期のウマ娘当てクイズ状態の時に含まれて無かったからもう少し後だと思ってたけど、やっぱり引退直後に許諾取ってるレベルの早さだったのね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:23:55

    サンデーキャロットノースヒルズ解禁した以上出番は約束されたようなもんやろ
    3期でかっちょいいゴルシやってくれたからその手の役回りもさせてくれるだろうしね
    動機不純だけどキズナとハープスターあたりのシナリオは期待していいんでない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:24:49

    >>54

    急遽初期メンバーに加えることになって許可取りに小林英一HD代表正和氏にコンタクト取った際に

    「(ゴールドシップは)擬人化の扱いでどうにかなるような人気の馬じゃないから、こちらを気にせず思うようにやってください」(意訳)

    という小林オーナーからの伝言を戴いた

    …というウマ娘プロデューサー発言はあったらしいがどこで発言されたのかは知らん


    この動画のコメント欄にそういう話をしてる人が居る

    ポイントフラッグ - 不沈艦を産んだ愛【ゆっくり解説】ゴールドシップの母【競馬】


  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:26:34

    >>59

    キズナの1回目の春天の勝者フェノーメノだからビミョい

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:32:27

    >>61

    実質引退レースになった春天の勝ち馬はゴルシだし...オルフェがいないときに現役最強として意識されるのはドンナとゴルシだろうから個人的にはゴルシで来るのを願うだけ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:35:31

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:43:39

    >>63

    オルフェやドンナがメインのストーリー作る可能性はあるから、その場合はガチで走る可能性は高いかと

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:45:06

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:56:21

    >>65

    オルフェとのあれはまだオルフェ側も寄れた云々があるからまだセーフ感あるけど宝塚は100%ジェンティルが悪い挙句作戦読まれて負けてるからな...無くなるやろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:00:29

    タックルを競り合いのデッドヒートに差し換えるんじゃね?
    そうすりゃスポ根的に美しい場面に見える

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:00:52

    >>66

    まあ、芝状態のいい外に持ち出そうと力押ししようとして失敗した、だから普通にやるんで無い?

    ドンナのフィジカルお化け描写ってこの2回の接触の印象が大きいからだろうし

    現実のドンナは蹄の問題もあって道悪で加速落ちないゴルシよりパワーで劣ってるし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:17:17

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:27:52

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:31:03

    >>68

    とはいえ他選手に干渉しているっていうクリーンとは言えない戦術だからやるなら調理法は慎重にしないといろいろ危険

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:33:53

    >>70

    それは単に素人目でも異常なレースだからかと

    宝塚連覇やオルフェやジェンティルを最後まで描くには途中からゴルシ必須だし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:47:19

    >>71

    まあ、ジェンティルのキャラ設定の時点で避ける気なさそうだし、後はどう料理するのか信用して待つしかないんじゃね?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:32:55

    タックルのイメージ悪すぎてメンドイってのはある
    馬が斜行した結果ぶつかったなら仕方ないってなるんだけどな

    ゴルシも耐えたというか地方からやってきたウチパクが
    岩田父のああいう乗り方を熟知していたからこそらしい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:43:39

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:50:24

    >>75

    前提としてゴルシに斜行癖とかないからな

    前に押しても行かないだけで鞭に反応してヨレたりした事

    ウチパクが「来ると思って構えてた」

    阪神ゴルシに関してはジェンティル側に勝ち目が無いからじゃない?


    宝塚をデットヒートが〜って言うのは正直納得いかない跳ね返されて失速せずに最後まで競り合って2着にこいや

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:01:18

    >>76

    純粋な出力の違いで負けてるからな、宝塚のジェンティルは

    まあ、だからウマ娘でジェンティルのフィジカル描写が出る度にそれの上が確定してるゴルシの格が自然と上がるから面白い描き方だけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:03:38

    カワカミの事例もあるし変に濁したりはしてほしくないかな。
    負けたせいか怪我とかしなかったせいかあんまり大々的に叩かれてた気はしないけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:37:05

    まあ、ドンナのタックル云々って2度とも岩田の乗り方の問題だから、主語を馬で語られてるのは気の毒ではあるけどね
    同年のNHKマイルCでも、マウントシャスタで斜行して騎乗停止くらってるし本当に変わらん騎手

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:50:54

    ゴルシがゴルシしてなかったら誰が宣伝担当やってたかって言うと
    主人公枠のスペとか、競馬知らない層に知名度あるであろうウララとか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:53:32

    >>80

    どっちかといえば今でもアプリのアイコンやってるスペじゃね

    子孫達が今も走ってるし

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:10:12

    ゴルシの初期ムーブでつかみが良かった気もするから、同じくらいインパクトのあるというか他のウマに同じことさせられたかというと…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:10:21

    >>77

    ドンナはたとえば攻撃力はあるけど防御力はない感じで、それこそ足元が安定してないと力が出せないとか、押すのが強いけど押されるのには弱いって考えれば…と思ったけどその強い「押し」を上回る防御力持ちってだけでも十分すぎるなゴルシ…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:31:59

    初期の看板になったゴルシの元のゴルシがネタまみれ+インパクトの大きなレースばかりやってて
    元ネタを調べるだけでも面白いのも興味を引く所が大きそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:51:59

    >>84

    ついでに芦毛でさらに特に白いから見やすいってのもあって、ウマ娘から実馬のレースを見始めるハードルがさらに下がったのもでかい

    ついでにアプリリリースで自身も跳ねた時に産駒のレーベンが活躍するということでウマ娘化してない現役馬への導線まで張ってるからなこいつ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:15:15

    >>82

    掴めたかもしれない、がゴルシ以上の実績出せてたか?というとう~んとなる

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:20:29

    >>34

    オペラオーも初期の頃は強いけど変な奴でしかなかったな

    同期やアニメで世紀末覇王の面が補強されていった

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:22:38

    昔はネタキャラ扱いでも後々同期の追加で強者としての一面が掘り下げられる...ってのはままあることなんだし大人しく待てばエエやんけ
    一々過剰に下げてまで騒ぐ必要ないだろうに...困ったもんだね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:25:43

    >>88

    そういう人居るか?

    むしろ過剰に「掘り下げられない!」って主張する輩がいるから迷惑がられてるだけだと思うが

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:29:48

    >>88

    むしろお前十分目立ってんじゃねーかってコメばっかりだし

    そもそも1の時点でいやよく考えたら…って完結しとるけんケ

    スレタイだけでスレをロクに読まずに条件反射で言いたいことだけ言う…困ったもんだね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:41:57

    >>88

    ゴルシに限らず、出番がそもそも少なければ「まあそりゃ出番少ないから掘り下げもね…増えたらちゃんとされるよ」って言えるけど、出番は多いのに掘り下げされないとなると「うーん今後もこのままかもね…」とはなるからなあ

    まあゴルシの場合はこれからちゃんと強者としても掘り下げますって予兆が来たから後は待つだけだね、ってなったけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:44:08

    >>85

    産駒が活躍しただけじゃなくて須貝厩舎のチームゴルシで同厩の後輩ソダシの記事では厩舎の先輩ゴルシが毎回引き合いに出されるから

    逆に現役馬からゴルシ(実馬)やゴルシ(ウマ娘)、ゴルシ(V)への導線も繋がってなんか全てが複合した相乗効果で一頭(と一人?)愉快なことになってたからな(種牡馬ゴールドシップがネット流行語大賞100で5位入賞)

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:46:59

    どんどんアンチが増えてるのはナイスネイチャ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:50:56

    >>88

    一体このスレのどこを見て過剰に下げられてると感じたのかが謎

    過剰に反応し過ぎでは?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:54:20

    >>92

    あーそうかソダシもいたか

    そして同厩舎の後輩vs自分の産駒、みたいなことにもなってたな

    ほんと本人(実馬もウマ娘も)の面白さはもちろんあるけど、それだけじゃなくて悉くタイミングやら運が良いというか、いいチャンスを掴めてるというか…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:55:24

    >>67

    史実でそれをされた方はいい感情持たんだろうがな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:57:24

    というかドリジャ育成でゴルシめちゃくちゃ出てきたぞ
    ちゃんと出番はあるんや

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:58:23

    >>93

    いまやアンチが9割を超えてそうだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:02:14

    いくら最近追加されたキャラが人気でもやっぱり全盛期のキャラと比べるとだいぶ知名度落ちるから人気あるない関わらず初期キャラの方が総合的にはいいと思うで

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:16:28

    >>44

    某所でゴルシをいじり倒すおもしろお姉さんなハープスターちゃん好きだなww

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:22:46

    後発の方が盛りやすいし絡む相手も多くなるのはそう。
    まあタイミングによってはちょっと盛り上がって埋もれるかもしれないけど。
    初期頃のキャラ実装っていまと同じくらいの頻度だっけ?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:34:12

    後発や先発の扱いがどうのこうとの言うつもりではなかったけど、全体的に初期キャラのデザインは多少のリファイン欲しいなと思う
    ドリオルフェスタゴルシだけでも並べると描き込みというかデザインの複雑さの差が凄い

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:21:30

    ドンナにアンチ気味でずっとぐちゃぐちゃ言ってるのはゴルシファンてより余ファンの方やろ
    ゴルシは跳ね返して勝ってるし

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:30:28

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:37:12

    >>102

    それは思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:40:56

    >>104

    それは無いかな、そもそもオルフェ単独のファンよりオルフェゴルシの兼任ファンの方が多いだろうし

    単純にジェンティルアンチがオルフェやゴルシを煽ってる構図かと

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:46:11

    元から知名度と人気ある分同期周りが充実し始めたこれからが本番だと思うよゴルシは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています