日本でエセ科学が流行らないのって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:19:16

    やっぱり無宗教だからなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:20:24

    エセダイエットは流行るぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:20:35

    マイナスイオン

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:20:53

    教育が割と誰でも受けられるからってのも大きそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:21:10

    血液型性格判断流行ってるのに

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:21:18

    流行ってるじゃん
    美容界隈とか健康界隈とかで伝言ゲームのミスみたいなエセ科学とオカルトめいてる謎科学

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:21:49

    MBTIも流行ってるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:22:19

    水素水…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:22:54

    テスラ缶

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:22:57

    そもそも宗教がある国の方が科学って発展するんよな
    絶対者の存在が普遍的な自然法則の根拠になるから

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:23:14

    >>8

    あぁ〜!水素の音ぉ〜!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:23:24

    反ワクもそこそこ居るし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:23:31

    5Gでどうこうとか水素水とかも内容は入れ替わってもいっつも何かしら流行ってない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:23:49

    >>10

    なおガリレオ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:23:59

    宗教っていう基盤がない方がエセ科学流行りそうな気もする

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:24:09

    >>10

    ダーウィン……

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:24:52

    >>15

    そりゃ宗教がある場合はカルトの方が流行るからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:25:48

    霊媒師が幅きかせてるアフリカとかに比べればマシってだけ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:25:52

    陰謀論とか別の単語で括られてるだけであるだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:25:59

    >>13

    流行ってると言えるほどだったか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:26:36

    どこの世界線の話だ流行りまくってるだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:15

    >>18

    霊媒師はエセでも何でもなく彼らの宗教なんよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:17

    たまに流行ってるのかごり押しされてるのかわからなくなる時がある

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:30

    富士山の頂上から持ってきた位置エネルギー満載の水を見た時は流石に笑った

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:49

    >>23

    ごり押しって……

    誰が?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:28:02

    ズンズン運動健康法とか運動時に水飲んだら危険だから飲ませないとかご存知でない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:29:41

    エセ科学だって信仰集めたらそれはもう一つの宗教なんよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:00

    日本人は無宗教じゃなくていろんな宗教をつまみ食いしてて信心深いよ
    そうでなきゃクリスマス祝わないし地鎮祭なんてやらんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:24

    >>28

    初詣もやらないし墓参りも葬式もやらないからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:25

    >>18

    あれ向こうの信仰だからかなり話が違うぞ

    というかそもそも>>1の時点で宗教があるからエセ科学が流行るみたいな思想が透けて見える

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:54

    >>5

    「人が4タイプに分けられるわけねえだろ」って思ってるけど

    これに「A型が言ってそう」って言われて憤死しそうになったことある(A型)

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:58

    >>20

    流行ってるの基準(感じ方)が人それぞれ違うから何とも

    TVで特集組まれる

    snsで騒いでる人を体感、頻繁に見かける

    自分の身の回りの人が多数やってる

    他にも色々あるだろうし。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:31:36

    ノーマスクとかおるやん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:31:46

    >>1は大病を患ったことがないから知らないだけ

    日本でも医療詐欺が溢れてるよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:31:53

    >>26

    前者は知らんけど後者は間違って広まった結果だしなぁ。(戦前の軍は携帯味噌の支給があり、行軍中少しづつ水と一緒に摂取すると倒れないといったような記録があったりする)

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:32:09

    >>30

    まぁその場合は宗教がエセ科学を蔓延させてる場合もあるしな

    瀉血とか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:32:32

    >>28

    無宗教と言うより特定宗教だけを信奉しないだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:36:15

    日本の場合は神は居ないと信じてる(無宗教)というよりは神はどこにでも宿る(八百万の神)が正しいでしょう
    米粒を残したらバチが当たるのだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:37:50

    酸素水、水素水、血液クレンジング、まこも風呂、地震雲、
    水にありがとう、牛乳は危険、砂糖は化学物質、レメディ
    パッと思いつくのでこんなんだけど結構あるな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:37:54

    >>38

    無宗教のヤバい奴ら扱いされてるのに気づいたから始まった言い訳だろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:38:58

    葬式で坊主呼んでるのに無宗教な訳がないのにね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:39:37

    >>39

    全部流行ったか?

    精々トレンド入り程度じゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:39:52

    いやいや、水素水とか5Gが悪影響とか皆ちょいちょい騙されてるから
    昔にマイナスイオンとか日本製のエアコンとか空気清浄機に組み込まれてたやつも今時聞かないでしょ?
    大企業だってそういう科学的根拠のない嘘ぐらい吐けるんだし、疑わないとダメだよ

    ってかウチの祖母と父現在進行形で騙されてるんだよね、叔父に
    身内をカモにするとか人間として引いたわ、警察に捕まればいいのに

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:40:03

    >>40

    アニミズムは昔からずっと続く信仰だぞ

    そもそもどこの文明でも本質的に何かに意味を見出してそれを信仰するのは普通だ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:40:18

    個人的なイメージだと日本は生活に宗教的なものが、入り込みすぎて宗教だと思ってない感じだと思う。

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:41:44

    >>44

    だから都合よく言い訳に使い始めただけだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:42:44

    >>28

    現代日本のクリスマスや祭りに宗教的な意味なんて形式だけでほとんどないよ

    お参りだのおみくじだのは都合のいいうまみを吸うために形式真似てるだけでそこに信仰心なんてほとんどない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:43:20

    >>39

    それ系だと味の素もだな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:43:49

    水素水にも嘘の水素水も化学的に正しい水素水も両方あるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:44:18

    >>46

    それを言い訳って捉えるならもうそうなんじゃない?としか言えないからこれ以上何も言わない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:44:24

    EM菌とかも教育現場を侵食してるらしいし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:45:50

    信仰って食べ物で遊ぶと罰が当たるとか良いのとしたらお天道様が見てくれてるとかそのレベルだぞ
    大袈裟に考えないでいい

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:46:28

    >>28

    ほんとこれ

    宗教的な神様への考え方なきゃ地鎮祭だの初詣だのめんどくさい事するわけ無い

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:47:30

    >>28

    クリスマスはただはしゃぎたいだけだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:48:29

    >>42

    そこまで言うなら海外で流行った(流行ってる)エセ科学の例を持って来てくれよ

    そうすればこっちも同じような規模の例を出しやすいか若しくは確かに無いねって納得出来るかrs

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:49:11

    >>53

    別にイベントとしてやってるだけでそこに信仰心はないと思うがなあ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:49:23

    >>52

    文化であって信仰ではないよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:49:27

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:50:34

    >>57

    文化に信仰が根付いてるって事でそれは信仰だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:51:01

    >>52

    そんなこと本気で思ってる人いるのか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:51:47

    >>59

    実益があるから文化になっただけでそれは信仰とは言わん

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:51:50

    >>60

    いるから食べ物で遊ぶ系の動画とか叩かれるんだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:52:36
  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:53:02

    >>62

    文化に反する忌避感、嫌悪感があるだけだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:53:07

    >>55

    フ…フラットアース……

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:53:13

    >>47

    でもジンクスは守ったりするだろ?

    それが信心だよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:53:56

    >>64

    その文化の基盤が信仰じゃん

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:54:15
  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:54:55

    接種で患者数激減したようなワクチンでも反対派が未だにいるのに

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:55:33

    >>61

    信仰だって実益で広がったものだから同じだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:56:31

    >>62

    言うて叩かれんぞ

    メントスコーラとかスイカ輪ゴム爆破とか基本許されてる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:57:17

    >>46

    そう言うソースは無いですね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:58:14

    >>70

    そして実益がなくなったから信仰はなくなっていった

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:58:22

    >>71

    許されて無いよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:59:15

    >>72

    日本人が狂人扱いされ始めたから急に主張始めただろ

    それまでそんな主張してなかったぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:59:22

    >>74

    許してないのはお前であって世間ではない定期

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:03:19

    宗教が行動規範になってないなら無宗教と変わらん

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:04:04

    義務教育とそれまでに学ぶ外れないことへの同調圧力と外れたものに対する攻撃性を持った忌避感がそうさせてるんじゃないかと思う
    だから流行らないというより感染した人間達が作るのは結局閉じたコミュニティモドキかディープじゃない人間は自分の属性にしないか周りが気付かない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:05:42

    >>73

    まあなんだかんだ教育だのマナーだのは宗教が1番使いやすいから結構生き残ってるけどね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:06:29

    オウム真理教がやらかしてその反動で胡散臭いものがメディアから駆逐されたからだよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:07:26

    中高年の頃の理科の教科書ってそもそもが古いんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:07:36

    >>75

    そりゃ他からとやかく言われるまでわざわざ主張するわけないでしょう

    日本人にとっちゃ当たり前の事なんだから

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:08:31

    ひやっしーとかいう疑似科学が国家機関の委員に据えられる国やぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:08:57

    >>76

    別に世間が許してるわけでも無いよね

    そもそも世間のみんなが皆許してるとと思ってるのがおかしい

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:09:18

    >>76

    俺も世間の一部なんですけど?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:09:52

    >>82

    当の日本人達が信仰する宗教はないと言ってたんだよ

    でやべー奴ら扱いされ始めたから主張し始めただけで本質は無宗教だ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:10:06

    >>75

    だからソースはどこだって聞いてんだけど?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:10:11

    >>82

    日本人にとって当たり前[要出典]

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:10:42

    >>40

    欧米で無宗教はyバイ→3大宗教どこもろくでもねえ→アニミズムは原始的すぎる→平和的な仏教いいじゃん

    上流はこの流れやぞ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:10:58

    >>75

    横だけど主張する前から当たり前にあったものだよ

    日常に浸透してるからわざわざ主張しないが外部から見るとわかりにくいので説明するという意味ではそうかもね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:11:30

    >>86

    >>当の日本人達が信仰する宗教はないと言ってたんだよ


    コレどこ情報だよ?

    そもそも日本人のみんなが皆コレいってるのか?

    違うだろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:11:49

    無宗教教日本派が最大勢力でそれ以外の宗教はいくら弾圧しても構わないと思ってるのがインターネットでは目立つよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:11:57

    >>86

    ソースは?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:12:08

    まずエセ科学とその流行の定義を決めて
    日本と他の国でちゃんと統計学的有意差が出ていることを証明するか
    そういう論文をソースにしてから言ってくれ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:12:14

    日本は仏教と神道が昔から多かったろ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:13:23

    >>95

    日本では神道の方が古いけどな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:13:40

    >>87

    それなら日本人がはっきり自らの意思でアニミズムを信仰してきたソースはあるのか?

    ただ文化に根付いたのは別だぞ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:14:06

    なんか無理矢理日本は無宗教にしたい奴おるよな
    やたら喧嘩腰の

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:15:04

    血液型性格診断だとか心霊写真だとか占い師だとかが昔は大人気だったからなあ
    開運印鑑や多宝塔を恐怖を煽って売りつける霊感商法で統一教会は荒稼ぎしてたしさ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:15:08

    >>97

    神道って言うか日本神話がそうじゃん

    わりと70年前まで天皇が神の末裔だって言う本気で信じられてたし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:15:54

    >>97

    もしかしてお前の周りには神社とか無いんけ?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:16:03

    >>100

    その神道を語るなら明治政府を勉強しなきゃ理解できんよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:16:19

    >>97

    そもそもお前はじぶの言ってる事のソースを出せよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:16:48

    >>102

    じゃあお前理解してんの?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:16:58

    >>94

    似非科学の定義ってそもそもちゃんとした論文が無いものって感じじゃないかな?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:17:26

    >>104

    古代神道と国家神道の違い分かる?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:17:41

    >>102

    神社や日本神話は明治よりも前からありますけど?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:18:05

    >>106

    説明して?

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:18:17

    >>98

    日本人が信心深いと誤解してる奴がいるから否定しているだけだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:18:25

    おそらく>>1が比較対象にしているのだろうアメリカが派手にやられ過ぎているだけだと思うが

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:18:40

    子宮系女子というエロゲの淫祠邪教クラスのものも流行ってたし全然そんなことないと思うね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:18:46

    >>109

    なお根拠は無い模様

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:19:07

    >>109

    否定すればマウント取れると思ってそう

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:19:11

    >>108

    だから明治政府を勉強しましょうね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:19:30

    説明できないの?

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:19:41

    >>103

    お前が日本人が明確にアニミズムを信仰しているソースを出せよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:20:36

    明治政府がどうだろうと日本神話そのものは天皇制が出来てからずっとあるやろ
    それがどう日本の宗教観に影響してんのこいい加減説明して欲しいわ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:20:46

    >>75

    >日本人が狂人扱い


    初めて聞いたけどどこの学校の慣習?

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:21:07
  • 120二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:21:23

    >>117

    民俗学につっこむから「地方による」って結論になるんだよな・・・

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:01

    >>118

    少なくとも俺は義務教育の範囲でこんな事一度も聞いた事ないから余程カリキュラムが特殊な高校か大学だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:05

    >>119

    それはソースにならないだろ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:33

    ソースすら無いやつに言われましても…

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:50

    >>122

    なんでソースにならないの?

    説明して?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:23:18

    >>118

    海外から日本人は無宗教だから狂人扱いされてるだろ

    それの言い訳にアニミズムやらを持ち出してきただけだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:24:24

    >>125

    なんか君ずっと言ってるけど海外だと仏教が主流と思われてるよ

    葬式の形式で見るっぽい

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:25:08

    >>125

    だからソースは?

    どうして頑なにソースを出さないの?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:25:19

    >>124

    それの何が自発的にアニミズムを信仰しているソースになるんだ?

    ソースだというならどういう理屈でソースだと思ったのか説明しろ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:25:19

    宗教ネタで煽ってかまってほしいんだろうけど霊が絡むから脳が取り込まれるわよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:25:20

    エセ科学にハマる奴らはどの時代にもいるけどハマらない奴も普通にいるだけだよね
    流行ってるように見えるのは純粋にバカが見えやすくなっただけじゃねえかなって

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:26:11

    >>127

    まずアニミズム狂信 者がソースを出すのが先だろ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:26:52

    >>126

    日本人本人達が無宗教だと主張してるんですよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:26:56

    >>125

    むしろ側からみたらどっちが狂人だよとしか

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:26:57

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:26:59

    >>8

    オカルトウォーター!

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:28:00

    宿便を出してダイエット云々は?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:28:11

    >>132

    日本人本人達ってなんだよ

    日本語怪しいやつが主張してたのか

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:28:25

    >>134

    最初から先にソース出せと言ってるんだけど逃げてるのはアニミズム狂信 者だ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:28:29

    >>28

    日本のカトリック教会は地鎮祭をキリスト教形式でやってくれるくらいローカライズされとるからのぉ…

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:29:20

    皇室も外から見たら宗教だろ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:29:54

    >>118

    海外では〜みたいな話し方する人がわりと主張してる

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:30:35

    随分とお話上手ですなぁ
    ブブ茶漬けでも食べていってな

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:31:18

    >>138

    お前も出して無いじゃん

    まずお前がいい出したんだからお前が出せよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:31:49

    >>143

    ソースを出せと言い出したのはお前だ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:31:51

    文化と信仰を切り離して語ろうとしてるところがお察しって感じ
    そこ切り離したら海外が信心深いって評価も怪しくなるよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:32:22

    むしろ経験則で言えば科学的思考のできない猿と大差ない人のほうが多い国だと思う
    理屈で話せない人間が多すぎる

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:32:23

    >>141

    だからソースは?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:33:35

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:33:45
  • 150二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:35:52

    >>144

    お前が先にトンチンカンな事言ったんだからお前が先だよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:38:03

    Wikipedia引用
    現代の日本人の大多数は、実際にはいわゆる宗教儀礼に参加してはいるものの、特定の宗教組織に対する帰属意識は薄く、自分のことを「無宗教」と考える者が多い。この場合の「無宗教」は、神や仏の存在を否定する無神論とは異なり、何かしらそれなりに信じているが、それを「宗教」とは認識していない、また特定の宗教組織や教義に全人格的に帰属してはいないということである

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:39:00

    >>147

    主観の話にソースは?とかアホか

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:44:18

    >>40

    まあ、無宗教って言い出したのも当時のマルクス被れだから

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:45:24

    >>151

    ウィキ情報をソースをそのまま引用するなって大学のレポート作成の時言われなかった?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:46:48

    >>149

    宗教を信じてないが75%

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:48:28

    >>155

    なおウィキペディアソースの模様

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:49:29

    >>155

    だからソースを出せってんだよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:51:10

    >>139

    中国のカトリック教会は龍の彫像を認めてるくらいだからね

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:54:30

    >>151

    記事なんてその人の宗教観が影響されるぞ

    海外wikiとか岩波の本にしても浄土真宗が多数派でない頃に極楽浄土がどうとか書いたりするんだぞ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:55:00

    大昔からお地蔵様を至る所に作って、現在でもお地蔵様に何かしたらバチが当たるってごく自然に思ってるのに無宗教なわけないじゃん

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:55:09

    >>14

    ガリレオ自身がキリスト教の大学で学び、本人も教皇や異端審問官と知り合い、娘全員修道女にするなどガチガチのキリスト教定期

    アレは色々と運と実の振る舞いが悪かったからで、そもそもキリスト教の教義に天動説は含まれとらん

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:56:46

    面積比にすると宗教施設の数って日本かなり多かった方じゃないっけ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:56:53

    >>152

    だからその主張してるって奴のソースはどこだって聞いてんだけどアホか?

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:57:09

    >>161

    ルメートル神父って人も天文学で貢献してるからね

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:57:29

    特定の宗教への信仰は薄いが、多くのモノを敬う信心深さはあるよ。
    古くから神社を拝み、寺を拝み、お天道様を拝み、山を拝み、使い古した道具を拝み、
    教会にいっては手を合わせ、中華街に行っては関羽に手を合わせる。
    懐が広いし、民族へ根深きすぎてんだ日本の宗教観

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:57:41

    >>162

    ついでに言えば神社仏閣の数は京都より名古屋の方が多い

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:57:59

    >>162

    無駄に増えた時期があっただけですよね

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:57:59

    ガリレオの天動説の根拠って、潮の満ち引きは地球の自転によるとするものだから、そもそも机上の空論でもあったんだな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:58:39

    >>167

    無駄に増えたから何なんだよとしか

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:59:16

    >>167

    無駄に増えようが神社仏閣が多いのは事実やろ

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:59:26

    無宗教(信じていない訳では無い)だからな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:59:49

    >>167

    他の宗教国家にも増やせる時期はあったんじゃないですか?

    それなのに増えてないとか海外の宗教国家の方が信仰心浅いんじゃないです?

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:00:07

    ひやっしー…

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:00:20

    >>162

    洋ゲーだと日本は軍事国家(室町から戦国経て江戸の軍人国家、から日露WW2まで)、宗教国家にされる事がままあるぐらいだね

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:00:46

    それこそ受験の時は天神様とかみたいに
    その時その時で信奉する神を変えてるだけで全く信仰心を持ってないわけでは無いやろ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:03:28

    >>175

    馬鹿みたいに都合よく鞍替えしまくるのは信仰とは言えない

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:03:46

    芥川竜之介か太宰治か忘れたけど、それくらいの時期の作家が
    「日本人は八百万の神という概念が根ざしてるので、他国の宗教が入ろうとそれも八百万の神の一つになる。なので特定の宗教が根付くことはあまりない」
    とか言ってそのネタで小説書いてるからな

    それほど昔から知られてることなんよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:05:00

    ちなみに日本は総人口より信/者の方が多い国だぞ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:05:03

    >>176

    それはあなたの主観でしょ

    それでも信仰と呼ぶんよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:05:32

    >>177

    小説家としては優れてるけど言動が信用できる人物ではない

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:07:05

    >>180

    せやな

    でもその時代の人が小説として書くくらいには知られとる概念何だよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:07:21

    >>176

    あ?

    他人の信仰にケチつけんのかよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:07:21

    >>175

    そもそもその場その場の信仰心すらない人がほとんどなんだ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:07:45

    >>183

    それはあなたの妄想ですよね?

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:07:55

    >>182

    本人達ですら信仰とは思ってないぞ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:08:23

    >>183

    少なくともお参りしてる以上側から見たら信仰してる扱いなんですわ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:08:37

    >>185

    ソースは?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:09:36

    結局自分の妄想で宗教を否定したいだけだけだったな
    現代人として恥ずかしくないのかよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:10:27

    >>178

    多くの200%は神道+仏教かな

    同一地域に複数系統の流派があってかけもちしたりして増えるのもあるか

    こういうゆるい信仰好きだ

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:10:38

    >>185

    でもお前その本人じゃないじゃん

    言動が信用できる人物ではないよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:11:16

    無宗教という宗教にとらわれてる奴

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:12:00

    整理しましょう

    まず無宗教を主張している側は
    ・日本人は無宗教を自称している。
    ・それを海外から狂人扱いされるので八百万の神と後付した。
    ・そもそも信仰心など無い

    ですね

    もう一方の日本は無宗教ではない側は
    ・日本には昔から神道等の八百万の神の概念がある。
    ・それは昔から知られてる。
    ・そもそも神社や季節による祭事などをしているので、無宗教と言っても信じていない訳では無い。

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:12:12

    >>191

    本人ですら信仰とは思ってないぞ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:12:25

    >>186

    言うて墓参り=宗教への信仰とは言い難いし日本はその位置に収まった宗教的な権威が廃されていないのは偶々だと思う

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:13:47

    >>194

    信仰とは言い難いのは個人の主観でしょ?

    信仰とその対象がある限りそれはある種の宗教と合一では?

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:14:01

    要するに罰当たりだとか天国地獄だとか神だとか何となく考える程度のものでも十二分に信心たり得ることを理解出来ずそれを信心と思いたくないヤツが暴れてるんだな

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:14:11

    >>194

    祖霊信仰って立派な宗教なんすよ

    日本の場合仏教となんやかんやあってくっついたけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:14:28

    >>192

    そして無宗教派はそれをノーソースで主張してるも追加で

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:14:44

    >>194

    でも墓参りって仏教仕草で先祖や故人に感謝することそのものだし

    宗教って意識話してなくても宗教行為そのまんまなのよ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:15:08

    すっとこハム太郎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています