祖父の遺言「俺の財産は全部孫のワイにやる」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:48:51

    実父「お前ふざけるなよ!!」

    実母「その遺産受け取るなら親子の縁切る」

    叔母「死ぬ間際に機嫌取りして取り入ったんでしょ? 気持ち悪い…」

    叔父「お前みたいなやつのことを卑怯者っていうんだよ」

    祖母「あんたらァ! ワイをイジメて何楽しいんだ! お前らみたいなクソだからじいちゃんはお前らに何も残したくないんだクソボケ!」

    ワイ「ばあちゃん…😢」

    祖母「大丈夫だからな。私はワイの味方だぞ。金の管理も私が全部やってやるからワイは何も心配すんな?」

    ワイ「ありがとう、ばあちゃん😊」

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:00:01

    伴侶である祖母にも言及していないのならお察しである

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:59:07

    女性陣のねっとり感がリアルでこわひ。でも実母は縁切ったら色々詰むだろとは思うもうちょっと知性足してくれ遺言書って効力長いから一瞬ばあちゃんに加担したフリして逃げ切る算段してるならスレ主有能

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:01:48

    いやこればあちゃんが最大の敵では?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:03:29

    >>4

    じゃあ額面はちゃんと見せてもらうからね、そこから管理してもらった分お礼出すからねで交渉できる分だけマシ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:04:41

    昼ドラかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:05:21

    スレ主が未成年か成年かで変わるけど後見人いらない成年なら祖母の没まで上手く立ち回ればって意味じゃね詳しくないからあれだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:07:18

    まあ、このあと祖母に金全部使われてしまうんよね
    知らないやつに土地買い与えてて、調べると聞いたこともない宗教にハマってるというパターン

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:08:19

    遺留分は

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:09:00

    祖父の遺産管理に声上げた祖母が敵だったら人間不信になるわ
    結婚した旦那の遺言踏み躙るってことでしょ?ヤダよあたしゃ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:10:29

    祖父が一銭も残したくないと思うようなババアであるという前提を忘れるな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:12:29

    >> お前らみたいなクソだからじいちゃんはお前らに何も残したくないんだクソボケ!


    でもじいちゃんはばあちゃんにも遺産残したくないって…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:14:20

    こういう時相続人を詰るような物言いした奴は後から手のひら返してきても罪悪感なく切り捨てられるから楽よ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:14:23

    マジレスすると遺留分あるから子供と配偶者にはいくらか入るだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:16:47

    俺の親父は俺の叔母さんと相続で揉めて祖父母が認知症になったタイミングで勝手に縁切りされて遺書の改ざんをされたらしい
    もちろん遺産は0円で葬式にも呼ばれない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:17:01

    ばあちゃんがじいちゃんから孫に全て残したいから協力してくれって頼まれてる可能性はないのか……

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:21:17

    これってスレ画像の話?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:22:20

    亡くなる前から皮算用してたりすると遺留分で納得しないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:24:04

    遺産なんて最初から無いものとして考えればいいのに
    どうして人間は不確定を当てにするんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:24:38

    >>18

    手に入った遺産で買う物を決めてたりすると余計許せないのよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:24:55

    自分の所は介護してたし一番頻繁に会ってたからか良いよ良いよ全部持っててみたいな感じだった
    うん千万あったのに

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:27:24

    うちは病院から勝手に遺体引き取って返してほしければ等分に同意しろって迫られたで

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:28:55

    >>20

    亡くなる前にローン組んだりして思ってたより貰えなかった!ってやりがち

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:36:10

    まあでも、介護も世話もなーんもやってないのに嫁に出て行った娘たちが爺さん死んだ途端シュバってきて、家の両親は徹底的に人格否定されて最後は絶縁という形であれこれ分配したな
    親は今でもグチグチ言うが、絶縁の条件に葬式すら参列しなくていいがあったから俺としては金で親戚との面倒ごとを消滅させることが出来たと前向きに捉えてる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:37:28

    >>21

    頓着なさすぎるのも何か怖いな

    下世話だが何に使ったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:41:21

    >>24

    俺のとこの親世代もそうだわ絶縁条件にして分けて終わり。今後交流しなくて済むならそれでいいやって思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:43:14

    定年後もマンションのローン支払ってるくらいだから大して資産ないだろうし独身だし別にいらんなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:47:40

    >>25

    飼ってた犬を引き取る為に家を買って残りはなんかあった時の為の貯金

    賃貸でペット禁止だったから祖父母両方看取った犬だったから家族で最期まで面倒見たかったから

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:53:12

    >>26

    盆正月にも会わなくていい

    こちらへの干渉はされないし

    もしされても絶縁棒で追い返せる

    冠婚葬祭の参加、金も出さなくていい

    あちらでトラブルが起きても完全に対岸の火事


    本来、金ではこの環境って手に入れられんからな

    たった云百万、一千万の課金で一番ダルい人間関係をキレイにできるんだから得も得よ

    しかも我が家の人間が一人でも生きてる間は永久継続プラン

    神かよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:02:09

    祖母は金をざぶざぶ使い込んでそのくせ相続税の手続きはしてくれないまま
    数年後ピンピンコロリで祖父の後を追ったとさ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:56:52

    これ実話?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:04:31

    掲示板なんて虚実入り混じってて当たり前なので程々にマジレスしとこ精神で書き込んでるわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:30:42

    こういう遺言書って無効になるみたいな話どっかで見たんだけど、実際どうなの

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:33:21

    >>33

    法的にアウトでなければ基本的に有効

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:34:16

    実話じゃない方が嬉しいよこんなの

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:38:54

    >>33

    どの辺を見て無効になると思ったの?

    基本的に故人の遺志は尊重されるよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:45:49

    >>33

    自筆で書いてると日付やら訂正やらで無効になる事はあるけど公証人間に置いてる場合は遺言書が優先されるよ

    よく無効だ!ってなるのは大抵自筆でミスってるところを詰められた結果。ある程度の財産持ちなら公証人に書いてもらう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:47:51

    >>36

    わからんけど、なんでそうなるのかわからんかったからこそ、印象に残って覚えてるみたいなとこある。

    たぶんここでも言われてる遺留分ってやつのことを指してるのかもしれないね。

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:51:59

    実父母に関しては自分ら飛ばした方が相続税減って良いような気がするのだが近視眼的すぎない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:52:36

    そんなとんでもない額ではなかったけどそれなりにあった母方の親戚は相続諸々めんどくさいからアンタが貰いなよって押し付けあってたがあれは珍しい例だったんだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:00:45

    >>39

    祖父の遺産をさらに遺す気なんてないからこんな事言ってるんでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:08:19

    >>39

    自分たちの懐に入ると思ってたものが自分らすっ飛ばして子供に行くのが許せないんだ相続税とか子供の事考えてたらこんな発言は端からしねーのだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:11:50

    >>36

    正式な手順で作成した遺言状でなければほぼ無意味なお気持ち表明でしかないぞ

    正式に「全額孫へ」って書いても遺留分まではどうしようもないしな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:24:29

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:28:07

    ...遺産貰った後なら縁切られてもむしろラッキーまであるのでは?  
    てか遺産でそこまでギャーギャー言ってくるなら縁切って正解だろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:42:46
  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:43:36

    おもしれー家族

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:47:04

    大金金って怖いな
    貰えるってわかった時点で子どもすら殺せるんだから

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:49:04

    事故死はいつ起こるかわからんからね
    階段に瓶が置いてあったりとか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:56:12

    >>48

    金が絡むと人間の本性出るからな普段仲が良く見えてた親族が怒鳴り合いしてるの見ると人間不信になる。お金は大事って事は分かるけど絶対に子供に見えるところでやらないでほしいね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:11:39

    遺書が本物なら遺留分以上は請求する権利ないし遺留分だけ渡して縁切ればいいだけ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:37:10

    億単位の遺産相続は意外と揉めない
    1〜3000万くらいが一番修羅場見る

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:51:44

    >>1

    遺書もあるのに「その遺産受け取るなら親子の縁切る」なんて言う母親なんて嫌だよキッショ

    というか縁切った方が母親詰むのでは?こんなこと言ってくるなら後腐れなく切れるし

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:11:50

    >>17

    スレ画の映画は遺言状用意してなくて揉める話なんでたぶん違う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています