修学旅行が京都なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:04:58

    京都のお土産ってなにが喜ばれるのだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:05:17

    八ツ橋

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:05:17

    木刀

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:05:51

    生八橋

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:06:18

    生八ツ橋苦手って言う人まぁまぁ居るからな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:06:32

    辛い物好きな人に七味

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:07:09

    漬物

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:07:50

    八ツ橋と生八ツ橋ってなんか違うんか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:08:05

    誰向けかにもよるよねぇ 
    まぁ修学旅行なら家族かな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:08:07

    京ばあむ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:08:25

    金色の剣
    ガラスのオブジェ
    木刀

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:08:50

    これ美味しかったから好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:09:14

    >>8

    そのまんま

    焼いてない八つ橋が生八つ橋

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:09:44

    これは個人的な意見だが、ネットで取り寄せできる物よりその土地でしか買えない物がいいと思うんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:10:19

    抹茶ラングドシャとか抹茶バームクーヘンとかあるやろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:10:36

    京ばうむ
    最強

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:10:49

    最近のネットって取り寄せられるもん多いから難しいね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:11:18

    >>15

    あるだろって常識のように言われても…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:11:56

    辻利の抹茶

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:12:02

    >>8

    単なる八ツ橋つまるところ煎餅みたいなもん

    焼き上げてるから結構硬い

    生八ツ橋はまんじゅうの皮みたいな感じ

    今だと生八ツ橋の方が有名かも

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:13:03

    逆に最初から京都お土産なにがいいか送る人に聞けばいいのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:14:02

    >>21

    貰う人「よくわかんないからいい感じのお土産頼むわ👍」

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:15:55

    >>22

    そのくせ八つ橋とか生八つ橋買ってきたら微妙な顔するタイプの奴じゃん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:16:03

    京都名物のぶぶ漬けでいいんじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:18:58

    家族や特別仲の良い相手ならともかく、それより外の相手なら個別包装の菓子程度でいい気がする
    残る物なんて、旅行に行った本人や旅の思い出を伝えたい関係性でもなければスペース取るだけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:19:56

    緑茶
    紅茶

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:21:17

    あぶらとり紙じゃねよーじやの

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:21:26

    関西人俺は生八ツ橋抹茶味こそ至高だと思ってるんだけど、意外と賛否両論なお菓子だと聞いて衝撃だった
    それでも俺は八ツ橋を買う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:21:49

    八ツ橋抹茶の菓子京野菜のなにかくらいしか思いつかんな
    ほかに何かあるか

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:32

    激ウマわらび餅

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:47

    阿闍梨餅美味しいけど日持ちしないんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:22:59

    鹿せんべい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:26:30

    >>32

    あれ美味しくないよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:44:16

    >>24

    名物でも無いしそもそも売ってないし…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:44:57

    七味

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:45:39

    京都駅で個包装のお菓子で十分や

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:46:03

    まあ八ツ橋が定番、あと漬物は親が喜んだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:48:49

    八ツ橋はシナモン効いててうまいよただし割と鋭く割れるので口傷つく可能性に注意
    生八ツ橋は皮もちもちしながら食べるのが楽しい、あと配置がちょっとお洒落

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:49:59

    京野菜の漬物とかでもいいんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:50:04

    生八ツ橋の難点は賞味期限

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:56:22

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:57:40

    千枚漬けが親戚には人気だよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:59:14

    >>24

    >>34

    ぶぶ漬けにトッピングする「ぶぶあられ」はどうかな

    オンラインでも買えるの多いから現地でしか買えないって限定だと難しいけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:59:44

    家族とかならお土産話がメインみたいなもんだし自分が食べたいものとかでいいんでないか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:05:57

    よーじやのあぶらとりがみ
    食い物じゃないから期限気にしなくていいし軽くて持ち運びしやすい

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:18:57

    ・生八ツ橋→まぁほぼ餅 
    中身がない皮だけなタイプと
    餡子かあるタイプに分かれる
    中身餡子によってだいぶ味が違う
    おすすめはいろんな味がセットになってるやつ
    チョコ・抹茶味が個人的には美味しい

    ・八ツ橋→硬い八ツ橋
    ポリポリ食べれる、お茶と共にいただきたい
    無限に食べちゃう人もいるだろうなって感じのやつ

    ・ちりめん山椒→うめぇ
    市販のちりめん山椒ふりかけとか食べてたけど
    めちゃくちゃ美味しかった
    山椒は避けた

    ・画像のやつ 半生菓子?
    人によっては砂糖の味というかもしれないが自分は好き
    ゼリーだと思うがなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:19:55

    京都はパンが美味しいと聴いた

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:20:57

    生八ツ橋も当たり外れあって外れはめちゃくちゃまずいからお土産にするなら高くても有名な店の買った方がいいよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:23:04

    こういうのが八ツ橋で、その生のやつだから生八ツ橋だったのに世間的な知名度はすっかり逆転しちゃったねえ
    まあ俺も八ツ橋食べたいとは思わないけどさ…お茶には合うんだが

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:24:00

    >>47

    志津屋のカルネ美味いしお手頃でオススメ

    ただお土産には向かないかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:51:46

    どこに行くにしても、とりあえず食い物にしておけ
    口に合わなくて捨てても、食ったことにして美味しかったと適当に言っておけば角が立たないからな

    行ったことない、行くつもりもない、思い入れのない土地の形に残る土産をもらっても迷惑かかるだけ
    残しても邪魔だし、捨ててから後でどこに飾ってるか聞かれても対応が面倒くさいし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:55:32

    御朱印貰ってこい
    西国三十三所もあるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:56:17

    ハイハイ八ツ橋生八ツ橋問題ね!これ見てね
    ちなみに本来生八ツ橋というと画像左の皮のことを指すよ、あん入り生八ツ橋は名称が定まっていないのでそれぞれの会社の商品名で読んだりいろいろだよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:59:44

    マールブランシュの茶の菓でいいんじゃない? 抹茶とホワイトチョコだから外さないし個包装だから処理しやすいし
    最近はこれの一口サイズのケーキ版もあったな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:58:24

    おちゃのこさいさいのうま辛山椒ふりかけ 600円ぐらい
    舞妓はんひぃ〜ひぃ〜七味のところのふりかけだけどそこまで辛くないし万人受けする味だと思う

    森乃屋のフリーズドライ漬物 500円ぐらい
    軽くて日持ちするし持ち帰りに温度管理もしなくていいし味もちゃんとした漬物
    ぶぶあられも売っているところなのでセットにしても良し

    鼓月の千寿せんべい 一枚200円ぐらい
    波形のクッキー生地にクリームがサンドされてる個包装のお菓子
    通常版はコンビニでも見たことあるからもしかすると全国販売されてるかもしれないけど店舗には他の種類もあるはず

    お茶
    一保堂は便利なティーバッグや水で溶かすグリーンティーがあってパッケージもお土産向き
    近くの柳桜園茶舗のほうじ茶も美味しい
    中村藤吉はお茶を混ぜたお菓子も美味しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています