最近って味方に不細工キャラいる作品減ったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:28:26

    グッズ展開とか考えたら売れ残るの必至だし仕方ないか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:29:29

    でも壁山って有能イメージあるよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:35:49

    >>2

    全試合出てるからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:36:42

    東リベでパーちんのグッズだけクソ余った話思い出した

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:36:43

    壁山はガッツリ優遇されてる側だと思う
    隣の栗はさておき

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:37:27

    ナルトならチョウジとか?
    イケメンモードあるけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:38:25

    カッコいいけどグッズは売れないだろうなとも思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:44:30

    似たような話は割とされてるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:46:11

    >>8

    グラブルがわかりやすいんだよな

    バリエーション豊富なキャラクターこそ今でも多いけど

    セクシーデザインのドラフとエルーンに対して

    背丈の小さいハーヴィンキャラは一年に1人出てくればマシレベル

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:47:24

    確かに全員おっぱいの大きい美少女ばっかだな…って思ったらけど俺がやってるゲームがそうだっただけだわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:47:36

    漫画とかだとまだ結構いそう
    呪術の高羽とか不細工ではないけどイロモノ枠だし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:49:07

    不細工キャラ入れたらやれPコレだなんだと叩かれるからね
    仕方ないね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:51:53

    >>11

    イケメンではないかもしれんが栗松壁山と比較するには顔が整いすぎてないか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:53:12

    デフォルメの都合かどうしてか人外じみたデザインになりがちだからってのもあるんかね
    最近はリアル目の作風が流行りだから

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:54:26

    作者次第だとは思うが
    男キャラは「美形じゃないだけ」で十分キャラクター濃い時もあるけど
    女性キャラの場合「ブサイクであること」が存在意義みたいな扱いになるからな
    差別的になるし何よりそんなに笑えない
    だから減ったんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:56:08

    耽美とか萌え絵的なイケメン美女の中にぶち込むとどうしても浮くからなあ
    スレ画とかポケモンはちょうどいい感じの絵柄だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:58:48

    >>7

    時代変わって最近は桑原が一番イケメンとか大人になって良さに気付いたって人結構見かけるようになったけど

    グッズが売れにくいのは雪菜にガチ恋してるからかもな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:59:40

    女キャラの場合ちょっと特徴あるパーツあるだけで「ブス!」とか言われるからなんとも…

    ブレワイのゼルダ姫とか発売前は眉毛太いからブス!とか凄え言われてたがそんな事ないだろ…って思いながら見てた

    >>15

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:59:44

    鬼滅の悲鳴嶼さんも現代の鬼殺隊では最強かつ他の柱からの人望もあるけど人気はメインの味方キャラの中ではぶっちぎりの最下位だしな
    悲鳴嶼さんのグッズだけ売れ残るというのも割とあるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:00:27

    いわゆる泥臭いキャラはあまり出なくなったな
    顔はともかくとして行いはカッコいいキャラよりも顔も行いもカッコいいキャラばかりになった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:01:22

    >>13

    そりゃ呪術のあの絵柄にスレ画ブチ込んだら浮くどころか世界観破壊なんだわ

    あの絵柄世界観の中ではいい塩梅のイロモノ枠だろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:04:21

    ヒロアカは近いのでは?峰田とかいるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:04:38

    呪術で言うと東堂とかも色物かなぁ
    ブサイクって訳じゃないけどグッズが売れるタイプじゃないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:05:18

    >>18

    あんまいい気分しないがその手のは本気でブスと思ってなくて内輪ノリで言ってるだけかと

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:05:43

    >>22

    ヒロアカなんかは>>8の理想に近いよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:06:19

    ダンジョン飯のオークは神デザインだったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:06:52

    >>18

    太眉は好み分かれやすいだけだから...

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:07:39

    なんなら敵も不細工は減ってきてる気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:09:34

    シルエットが個性的であってほしいのはマジでわかる
    一人一人キャラだけ見てると違和感ないけど集合絵になると統一感ありすぎるとちょっと嫌

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:11:36

    なんか最近原神で大人のお姉さんが実装されたら「ブス!」って言われてて軽く炎上してたみたいだけどあんまりだろ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:12:01

    >>19

    人気自体はそれなりにあると思うけど、グッズを買う層に人気かというと厳しいものがあるからなあ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:12:32

    グッズ売れないキャラって総じて髪型がよくない気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:13:37

    ブサイクというかキャラデザがふざけてるタイプね
    ギャグ顔というか世界観が違うタイプ
    真面目なストーリーにあんま合わないと判断されたからじゃねえかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:14:58

    漫画ならともかくソシャゲ系でこの手のキャラに人気出してガシャ回させるのは難しいしなあ
    スレ画とかも嫌いじゃないけど金出すのは普通に遠慮する

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:16:30

    そう思うとマギレコのユゥってすげえな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:17:06

    >>8

    ドラゴンボールって凄いなって思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:25:25

    >>11

    いっても高羽は羂索とのコンビ推しが多いからグッズ最安値層ではないと思う

    グッズ売りたいなら単推しの女かコンビ推しの女狙える作りにするのが1番いいんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:39:42

    >>21

    言うて針千釣みたいなのも出てくるし髙羽はあの世界基準で見ても全然マシな方じゃね

    少なくとも不細工ではないと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:45:14

    >>37

    突然出てきた芸人が黒幕とコンビ需要あるの面白すぎるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:46:40

    不細工でも有能ならいいんだがウザいかったり無能だと存在意義が無い

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:50:29

    男の不細工は有能なら許されてる感じあるけど
    女で不細工でメインキャラって今も昔もほぼいないよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:52:00

    ギャグ漫画で最近は読者の需要か作者の趣味で美形で固めることが多いとネタにしていたの思い出した

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:55:14

    >>42

    作者の場合は面が整ってる方が描きやすいからはあるだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:55:28

    グッズ展開そんな多くない子ども向け作品とかならあまり気にしなくてよさそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:07:38

    >>8

    コロコロなんかだとちょいちょいあるんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:24:51

    DBみたいな地球人以外がいるとかならまだしも普通の人間しかいないのにコロコロのアニメみたいなバラバラ体系でシリアスやるとそれはそれで浮くような・・・

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:46:00

    不細工って評価も人によるしなぁ…
    洋ゲーとか女キャラが不細工って叩いてるやつ多いけど別にそんなこと思わんし(そもそも男キャラもおっさんとか際立ってイケメンみたいなやつがいないからキャラデザを揃えてるだけというか)

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:55:02

    生まれつきじゃないけど冨樫はよくセンリツを女性キャラにしたもんだなと感心する

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:58:27

    >>48

    でもセンリツって初期と比べると大分整形してる部類じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:59:47

    >>8

    ロックマンシリーズの8ボスは毎作下の方に近い気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:00:26

    >>50

    敵やん

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:51

    >>8

    ここのリプ欄でも言われてたけどゲームはモデリングの手間もあるから下の復権は難しいだろうなあ

    漫画の方もバストアップの図でコマに収めにくくなるし一手間かかる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:23:59

    薄い本も手間がかかるのは汚いおっさんなんだよね
    まず顔を不細工に描くのが面倒だし体型も太らせ体毛などの描きこみと労力の塊よ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:31:28

    ONE PIECEも味方キャラに個性的な見た目で中身はカッコいいキャラ多いよね駿河屋やらしんばん辺りで安く大量に投げ売りされてるのを見ると切なくなる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:41:57

    >>46

    作品の世界観の問題よね、今でも種族色々出て来る作品なら>>8みたいなのはありそうだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:47:37

    >>49

    センリツの初登場時これだしな

    だいぶ可愛くなったよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:50:42

    >>8

    アクションやFPSだと当たり判定や視認性の問題があるからな

    今でもRPGやMOなんかだと体格差のあるキャラデザは健在

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:51:29

    キン肉マンですら見た目がギャグってキャラは2世含めても長いこと新規でいないからなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:08:48

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:15

    ワンピースの麦わらの一味はウソップ、フランキー、ブルック、ジンベエと割と色物デザインのメイン味方も多い

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:35

    >>60

    画像貼っとく

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:17:17

    奇形が多いと言われるワンピースも10位以内は全員真っ当なデザインで20位以内も麦わらの一味であるウソップとジンベエ除いたら割と正統派よりのデザインだからな(チョッパーは正統派可愛いゆるキャラというやつです)

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:22:33

    >>54

    中古屋のキーホルダーでコラソンが2000円でブルック600円だった

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:30:41

    >>8

    これ見てぱっと思いついたのはコンパス

    最近はぶれどら以外シュッとした美形しかいない気もするけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:34:06

    >>36

    もっと各人別々のポーズ取ってほしいなぁって

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 04:50:47

    >>62

    フランキーってブルックとジンベエ以下なのかよ

    さすがに数年後の尾田くん体型化がきつかったのか

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:40:07

    >>54

    自分が個性的な見た目のキャラが推しになったからそれすげー思うわ

    推しのレート死ぬほど低くて悲しくなる

    グッズ回収の時は結構ありがたいけども

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:50:43

    麦わら一味って歴代の人気投票でみんな10位内には1回は入ってるからな

    …と思ったがフランキーだけは10位内に入った事ないんだよなあ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:54:52

    >>8

    ドラクエとかは常に上だし、ゼルダは常に下なので(?)としか感じないな

    自分のやるゲームの傾向が上に寄っただけでは無いだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:56:41

    >>34

    ストーリーで綺麗に書けば良いだけではないか(FGOを指差す)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:06:09

    >>70

    fgoなんて美男美女しかおらんやんけ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:09:36

    >>62

    口裂け5m男が正統派?

    まあ(ワンピースの中じゃ)正統派か

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:15:58

    そういうキャラがいても良いとは思うけど持て余すのがね…
    ジャイロゼッターもデジモンフロンティアも熱いドラマは大体主人公と2番手くらいのイケメンが持っていっちゃってたし

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:21:23

    壁山は美味しい立ち位置だったな
    途中からはドラマを用意する余裕はなくても、いてもらわなきゃ困るっていう集団スポーツだから生まれたキャラだと思う
    人気キャラは大体FWだけどDF無くすのは本末転倒だからおのずと必要になってくる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:31:36

    女キャラは極端な捨て駒ブサイクはなくなったけど代わりにストライクゾーンが広がったと思うんだよね
    一昔前は大人のお姉さんはババア!巨乳やムチムチはデブ!!してたオタクノリと比べると

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:43:03

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:43:33

    実際ガチのブサイクキャラで人気キャラっておるのかね
    作中でブサイク扱いされてるだけで読者からすれば漫画的デフォルメでさほど見苦しくなく見えるキャラとかじゃなく

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:55:05

    さばげぶっ!の、からあげ☆レモン氏は人気あるって聞いたな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:20:11

    >>78

    これも個性があるけどグッズが欲しいかと言われたらNOなタイプだね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:31:52

    ポリ コレ揶揄するつもりじゃないけどハロウッドのそういう枠みたいにブサキャラ枠を設ければ現代コンテンツでも増えるかもね
    恋しい人はロビー活動すればいいのでは

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:42:44

    そもそもグッズというか推しキャラ文化の影響で減っただけでそういう展開しないタイプの作品ならまだあると思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:04:07

    女オタク界隈でも人気出るキャラの幅広くなってきたなとは感じる
    ひと昔前はそこまで人気無かっただろう身長2m近くの筋肉ゴリゴリキャラとか、逆に165cmくらいで可愛い顔の子が1番人気とかあるし
    でもやっぱ顔良くないとグッズ人気は出ないな

    女は男と違ってシコ人気とかもあまり無いし、どんなに中身がかっこよくて作中で活躍してても人気底辺とかザラ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:23:21

    >>61

    初期の5人が標準体型なのは打ち切られないようにあえて無難なデザインにしたのかな?

    人気気にせず趣味全開で色んな体型描けるのは不動のポジションを確立できたからこそなのかもな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:40:46

    >>41

    設定的には不細工だったり地味だったりしてもキャラデザは美人にしか見えないんだよね…

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:45:42

    >>83

    今でこそ可愛いマスコットのチョッパーも当初は可愛い路線に行くつもりはなかったらしいし、グランドライン入ったら普通の人間ばかりじゃなくなる、常識が変わるって感じにしたかったのかもね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:48:24

    >>7

    その反省を踏まえてレオリオかなって思っているけどやっぱりグッズは売れんかった

    桑原和真とかレオリオ=パラディナイトみたいなキャラ好きなんだけどな……

    まあ外見が特別好きってわけじゃないから巨漢でもっとわかりやすいイケメンにすればよかったのか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:48:50

    テラフォーマーズの蛭間一郎とか不細工だけど好きだよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:50:38

    漫画とかアニメとかで動いて喋ってってしてるのは魅力的だけど、こう真顔で突っ立ってる立ち絵とか一場面の静止画を切り取ったグッズとかになると別に手元に置いときたい訳では無いなってなることはある。

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:17:08

    洋ゲーは逆に不細工ばっかだしもうちょっとバランスよくならないもんかね

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:07:04

    レイトン教授とかデフォルメきいてたけど
    基本的にメインは人っぽいな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:12:51

    漫画なんだし標準体型に紛れて化け物みたいな巨漢や頭でっかちの二頭身がいてもいいと思うんだけどねえ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:16:16

    グッズが売れないタイプのキャラが好きなグッズを買わないタイプのオタクなので何も言えない

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:22:18

    金カムの月島は美形じゃないしゴツいのに人気な珍しい例だと思う(不細工ってほどじゃないけど)

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:37:19

    >>77

    レジェンド

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:53:31

    >>93

    月島さんは自分も推してるが個性的な見た目してるのに夢需要も腐需要もキャラ人気もある稀有なキャラしてるよね

    1番人気ではないけどグッズの需要は普通にある

    金カムの絵柄自体が割と個性的な事も影響してそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:02:23

    >>91

    チェンソーにせよ呪術にせよ現代ベースのローファンタジーだから見た目変なのが入る余地が少ないんだよな


    ヒロアカの個性による異形はうまい設定だよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:05:13

    筋肉ムキムキのデカブツキャラみたいなのって人気でないしゲテモノ扱いみたいになりやすいんかな
    ギルティギアのポチョムキンも最新作でハガレンのアルみたいな見た目にされたし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:10:33

    >>33

    こういうのとか

    個人的には好きなんだが

    そいつが好きというよりはそいつがいる世界が好きみたいな箱推し感覚になる気はする

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:28:57

    >>71

    ドン・キホーテの時にめちゃくちゃ売上げが伸びた……

    と言いたいけど、美人秘書(?)とセットだし

    若いイケメンと同時PUだったから反証にはならないかなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:56:14

    ラファエルという作中トップクラスの聖人


  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:04:39

    >>99

    そもそもドン・キホーテがスレ画レベルじゃないです

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:05:24

    >>64

    奥のやつ某…シュッとしてる?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:07:16

    >>2

    よく有能って言われてるけど漫画版のオウンゴールの印象が強い人って俺以外に居ないのかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:58:05

    こういう話を聞くと宝石の国の金剛先生の「能力に差があるからせめて見た目だけは平等になるようにした」みたいな台詞を思い出すな


    >>75

    恵形の女性は増えたよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:06:11

    ゴールデンカムイは絵柄的に美形に見えないだけで、ネームドキャラの一般的な見た目の良さの平均レベルは多分高いかもしくはあまり低くないかなんだよなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:08:18

    女性人気出たってジャンルな割に、忍たまのキャラの見た目の幅のデカさや、原作と合わせてあからさまなスタイリッシュさが無いのにヒットした事実に今だにビックリする

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:27

    >>105

    キラキラの美形もあんまり居ないけど常人の範疇を超えたブサイクも囚人組以外には居ない感じ

    (元)双子はメンタル壊れた結果見た目も壊れていったが

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:12:41

    >>19

    活躍シーンが終盤しか無いのあるけどまあビジュアルがな…

    いいキャラクターなんだけど…

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:33:35

    >>106

    女キャラが少なく男だらけの寮生活で恋愛要素がない、

    序列社会で先輩後輩という立場がしっかりしてる

    委員会という横の軸もあるっていうのはでかいよ

    夢にも腐にもやさしい

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:35:30

    >>106

    女オタクは良くも悪くも共有の文化だから、シンプルなデフォルメきいた絵柄だと二次創作で描きやすいのがいい

    原作の絵がスタイリッシュで緻密だとパチモン感が出てしまうからな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:30:29

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:38:30

    >>104

    あとオタクの高齢化の影響かヒロインのお母さんとか女教師とかそういうポジションも明らかに人気になってる

    『いい女』のバリエーションが増えるのはいいことだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:45:48

    モンハンワールドとか味方側爺婆猫ウツケジョーモヒカンラージャンとかだけど大ヒットしたが?

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:42:11

    大人になって桑原の良さがわかったとか言ってる層も結局グッズが出たって買わんからな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:00:41

    グッズ買う層がブサイクだと付かないよ
    お話を楽しむのとはまた別の話だし

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:15:25

    今のオタク界隈ってグッズ人気がないと真の人気と受け取られない感じなの?
    それもあくまで人気の指標の一つなんじゃないのか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:02:37

    俺も桑原は好きなんだけどあくまで物語を締める良い脇役としての好きなんだよな…
    やっぱ家に置くグッズとかになると蔵馬や飛影を置きたいってのはどうしようもないことだと思う
    役割が違うんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:07:50

    >>8

    GGSTはどうだ

    こういうバランスよさげだと思ってるんだけど

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:39:03

    >>93

    ゴツさでいうと規格外に牛山いるし、メインキャラがほぼ筋肉だから金カムファンの女性陣はガチムチ耐性あるんじゃないかね

    あと腐界隈においては見た目多少アレでも属性がおいしければ人気出るので

    月島の場合鯉登との関係性と鶴見に対するメンヘラくささがウケて人気出た

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:42:47

    多分奇形とか体型規格外って男キャラだと男性から人気出そうな感じがある
    そしてその人らはグッズとか買わない
    大半の女性はなんだかんだ一定ラインの綺麗さを求めてると思うんだよな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:02:09

    グッズとか推し活みたいな観点だと、美形キャラは推される
    マスコット枠はそうでもない
    けど、月島軍曹みたいなのもいるから作品による

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:03:07

    五条伏黒棘クラスの美が無いけど、日車とお兄ちゃん、七海は女性人気あるよな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:39:20

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:25:49

    ワンピースの世界人気投票でもウソップやジンベエの順位は、美男美女組の下だったしな

    【ONE PIECE TIMES】 第1回ONE PIECE キャラクター世界人気投票!最終結果発表〜後編〜


  • 125二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:42:12

    ポケモンは結構クセのある見た目のキャラ多いと思う

    ポケモンはグッズ展開がポケモン>>>>>>>>>>人間キャラだからまた事情が違うかもだけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:51:40

    >>70

    一過性の話題にはなったかもしれないけど結局長期的な人気キャラになれるのはまともな造作してる奴よ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:56:52

    ぶつ森は不細工キャラ沢山いるけどグッズになるのはごく一部のかわいいキャラだけなんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:00:02

    >>98

    こいつはご先祖含めガチの性格イケメンだからな…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:03:37

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:53:04

    >>72

    口隠してる時は普通にイケメンだし、5mもワンピ世界ではまぁ無い訳では無い身長だし

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 04:38:34

    ワンパンマンもバリエーションかなり豊富な部類かと
    豚神さんのグッズ売れるとは思えんけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています