昔のRPGって主人公の移動速度上げるのやたら嫌がってた気がする

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:38:12

    ダッシュ自体が未実装か
    ダッシュ実装してもリスク持たせてた思い出
    装備枠一つ潰してようやく移動速度が上がるFF6とか
    ダッシュすると視界が狭くなるロマサガとか
    高速移動するけどダッシュ終了時にやたら長い待ち時間が発生するブレスオブファイア2のランドとか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:38:57

    まあ作ってる側からしたら雰囲気とか色々気にするんやろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:41:16

    嫌がってたんじゃなくてそれも選択肢の一つ扱いだっただけやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:42:01

    プレイ時間が重要視されてた時代だったからね…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:42:33

    シンボルエンカのダッシュにリスク付けるのはまあ良いんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:43:06

    >>4

    プレイ時間が長い=いいゲームみたいな認識だっけ

    洞窟を雑に往復させたりとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:49:13

    今よりゲームが高価だったから短時間でクリアできるゲームは嫌われたって話は聞いた事あるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:50:08

    >>4

    >>6

    多分プレイ時間重要視されてるのは今でもじゃねえかな……

    どっちかというと容量の問題じゃない?

    ソフトに入れられるデータ量が今ほど多くないからプレイ時間延ばそうとするとどうしても難易度上げるか移動速度落とすかしかない、みたいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:51:30

    あっさり終わればボリュームが足りないとは言われるもんな
    流石にスカスカでも言われるけども

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:53:36

    単純に昔のゲームは今と違ってテンポのことを考えてなかっただけだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:53:43

    しかもエンカ率がやたら高かったりして昔のRPGって今の感覚でやるとストレスヤバいんだよね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:54:04

    >>8

    その両方合わせてじゃねえかな

    プレイ時間が長い方が大事だけど容量を考えた結果移動時間とか無駄なダンジョンの再利用とか使ってプレイ時間を無理やり伸ばしてた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:57:04

    >>10

    違うんよ

    テンポのこと考えてなかったんじゃなくて、当時使える容量でできる限りプレイ時間延ばそうとするとどうしてもテンポ悪くするしかないんよ

    最初の方のドラクエとか見てみろ、使える文字の種類すら削ってゲーム作ってんだぞ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています