タッチパネルのメリットとデメリット

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:46:12

    を考えるスレ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:58:33

    メリット:タッチパネルだから

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:03:16

    タッチパネルのメリットとデメリットを以下にまとめます。
    メリット
    1. 直感的な操作
    - 指やスタイラスを使って直接画面を操作するため、マウスやキーボードを使う必要がなく、操作が直感的です。
    - 子供や高齢者でも簡単に使用できます。
    2. 省スペース
    - マウスやキーボードを必要としないため、デバイス自体がコンパクトになります。
    3. 多機能
    - ジェスチャー操作が可能で、ズームイン・ズームアウト、回転、スクロールなどが簡単に行えます。
    4. 迅速な入力
    - 直接入力が可能なため、キーボード入力よりも早い場合があります。特に短い入力や簡単な操作では有効です。
    5. デザインの自由度
    - 物理的なボタンが不要なため、デバイスのデザインが自由になります。特にスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスで顕著です。
    デメリット
    1. 精度の問題
    - 小さなボタンやリンクをタッチするのが難しい場合があり、誤操作が発生しやすいです。
    2. 汚れやすい
    - 指で直接触れるため、画面が指紋や汚れで汚れやすいです。
    3. 疲労
    - 長時間使用すると腕や指が疲れることがあります。特に大型のタッチスクリーンではこの問題が顕著です。
    4. コスト
    - タッチパネル技術が組み込まれているため、通常のディスプレイよりもコストが高くなることがあります。
    5. 耐久性
    - 継続的なタッチ操作によって画面が摩耗したり、故障するリスクがあります。
    6. 操作の制限
    - 寒冷地や手袋を着用している場合など、タッチ操作が困難になることがあります。
    これらのメリットとデメリットを考慮して、使用環境や目的に応じてタッチパネルの採用を検討することが重要です。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:30:48

    >>3

    戦闘機が誤操作多かったからタッチパネルから物理ボタンに戻ったんだっけ


    デメリットに画面を見て操作しないといけないっての加えない?

    車の運転とかマルチタスク要求するのには向かないと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:36:18

    触覚によるフィードバックがないのは状況によっては大きなデメリットだよね
    見ないで操作するようなインターフェイスには使えない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:38:21

    ポケットの中で直接操作できるのは物理ボタンのメリット
    ウォークマンとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:48:51

    指で画面が隠れて精密作業の時少しズレる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:50:29

    >>7

    そこがAppleとMicrosoftとサムスンの強いトコだよね

    先の尖った精度の良い専用ペンがある

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:51:28

    デメリット
    後ろ手に縛られた状態でブラインドタッチで電話かけて犯人との会話を味方に届けられない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:58:20

    視覚障がい者に優しくない
    光があれば多少見える人もいるけど、物理ボタンなら慣れと触覚でなんとかなってた人が、都度人を呼ばないといけなくなるのは地味にストレスだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:58:57

    うちの母がそうなんだけどタッチパネルの反応が悪い人がいるのはなんでなんだろうな
    肌質の問題?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:57:38

    >>11

    母親の姿をしたアンドロイドが成り代わってはいるのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:59:13

    飲食店だと細かい注文ができないのがデメリットかな
    〇〇抜いて欲しいとか頼む場合は結局店員呼ぶことになるから結果として敬遠しちゃう
    まあ少数の客に配慮してもしゃーないってのもわかる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:59:36

    >>12

    アンドロイドならBluetoothぐらい積んどけよ!

    つーかむしろスマホ機能ぐらい内蔵しとけよ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:59:57

    画面が汚れる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:00:04

    指がない人は困る

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:00:42

    物理ボタンに比べて硬くて骨にダイレクトに衝撃が来るから痛い

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:02:42

    スマホ向けに作られたわけじゃないゲームをスマホでやると物理ボタンのありがたさがよくわかる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:05:19

    誤タップが酷い
    前のスマホはゴーストタッチがあった
    スクロールしたいだけなのに広告の感度は300%になる
    この辺りはガラケーに戻りたいと何度も思った

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:09:17

    >>3

    これはAI

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:09:55

    >>17

    どんな勢いで叩きつけてんだお前

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:53:09

    >>11

    人間は老化にともない肌から潤いが減るので静電容量方式だと反応が悪くなる

    まだ母君がお若いならやや乾燥肌なのではなかろうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:59:11

    >>11

    まだ現行で続いてるあたたかみスレでも同じ話あったけど年齢重ねると指先が乾燥して静電気方式だと反応しにくいそうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています