騎士が直線バカに負けてしまうという事実

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:53:07

    しかも4バ身差、スプリンターズステークスで

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:53:52

    直線バカ…まあバカではあるか

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:54:04

    まぁ戦いはノリが良い方が勝つとも言うし...
    それ以前に蹄葉炎からの復帰で上がり最速2着はヤベーと思うの

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:55:08

    だって逃げに逃げまくったのに上がり2位で走っとんやぞこの光輝の王

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:55:18

    さあ今年は不良馬場、運命を大きく変える究極の70秒!
    第38回スプリンターズステークス、スタートを切りました!

    好スタートはキーンランドスワンです。後はシーイズトウショウも良いスタートを切りました!シルキーラグーンも良いスタートを切っています。
    カルストンライトオさあ逃げ宣言、今年はいけるのか?今年は先行策です、大西直宏ですダービージョッキー。
    二番手にシーイズトウショウです、あとその後ろからは、追い上げてくるのはゴールデンキャスト武豊、続いて上がってくるのは、この辺りからナムラビッグタイムも先行策、シルヴァーゼットも続きました、外からシルキーラグーンです。
    さらには2頭並びまして、内からは8番のタマモホットプレイ馬体重20kg減っています、フェアジャグ外国馬この辺りに付けています。
    さらにはアシュダウンエクスプレスこれも外国馬、外の方からはキーンランドスワンオレンジの帽子、中を突きましてはこの辺りはグリーンの帽子か、ケープオブグッドホープ外国馬、中団に付けています。
    さらにはカフェボストニアンが続きまして外からはウインラディス、さらに外からデュランダル、後方から早くも上がろうとしている、サニングデールと殆ど並ぶようなポジショニングで早くも3,4コーナー中間です。最後方から行っているのがワンダーシアトルという形。

    さあ逃げ体勢はカルストンライトオ、どこまで逃げられるかと言うところ!
    新潟2度のチャンピオン、さあカルストンライトオ逃げて400通過!
    不良馬場最後の直線スプリンターズステークス!むしろリードを開いている!
    さあラチ沿いに、大西直宏ダービージョッキー、カルストンライトオ逃がす逃がす!カルストンライトオ逃がす!
    さあもう2番手、2番手外からデュランダル白い帽子がやってきた!シーイズトウショウもやって来ている!
    2番手は横一線大混戦!しかしこれは!行ってしまうぞ!行ってしまうぞ!カルストンライトオが逃げるぞ!!
    2番手外からデュランダルだが、前とは離された!!カルストンライトオーーー!!!

    2着争いは外デュランダル、内ケープオブグッドホープ!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:56:43

    1着で言えば1勝1敗だし
    先着回数で言えばその1回以外全部デュランダルの方が勝ってるからセーフ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:56:51

    上がり最速のデュランダルが凄いとも言えるし、普段は1200mでもガス欠するカルストンライトオが4馬身差も付けたのが凄いとも言える

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:58:09

    >>6

    本来主戦場が違うからね

    短距離同士で主戦場が違うってのも何言ってんだって話なんだが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:58:33

    >>5

    完全詠唱助かる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:59:02

    1着か大敗かの大逃げスタイルと安定して2着以内に死守する直線一気の追込スタイル
    どちらがお好き?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:59:15

    デュランダルは能力高すぎて短距離も走ったマイラーなんで要はタイキシャトルの追い込み版だよなジャンル的には

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:59:59

    不良馬場で上がり35秒台を叩き出す騎士と不良馬場なのに逃げまくって上がり2位で走る王
    騎士は騎士で翌年のスプリンターズSで上がり32秒で走るし何つーか君らホンマ面白い子達やなあ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:00:42

    名前もそうだけど走りも好きなんだよね、デュランダル
    短距離の追い込みとか明らかに不利なのに最後の直線でグングン伸びて先団を差し切るの格好良くない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:01:08

    スプリンターズステークス最大着差タイなんだよな
    まあどっちも別の方向性で強かったわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:01:53

    >>11

    使った数は短距離のほうが多いんだけど香港行った時は結局マイル選んだんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:02:28

    セントウルS3着の馬に乗り替わりで乗った騎手が次どないしよってなった時に乗ったこともない中山1200mを提案した話すき

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:02:54

    シーイズトウショウも実装されんかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:03:14

    あのスプリンターズステークスはマジで名レースだと思う
    逃げて更に直線で突き放すカルストンライトオも凄いし、あの位置からすっ飛んでくるデュランダルも凄い

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:03:16

    >>5

    これ声に出して読むと1分10秒+αに収める青島アナの滑舌に戦慄するぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:04:00

    >>18

    面白さの3割くらいはアオシマバクシンオーが担っているという風潮

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:04:24

    アクシデントあって安田記念使えなかったりで戦歴が結果的にスプリントばっかになってるけど
    パフォーマンス高いのはまだ追走楽なマイルだったなあ。特にマイルCS2回目が圧巻だし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:04:52

    普段G1はパーなのに圧勝してしまうのがライトオらしいというか
    良くも悪くも普通の馬ではないよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:05:29

    直線が長くなればなるほど有利に働く馬だっただけに東京のGⅠシーズンで使えなかったのは痛かったわね

    主戦騎手曰く秋天もいけたんじゃないかって言うくらいだし安田や秋天で走る彼を見てみたかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:06:44

    馬同士は本当に名勝負なんだがウマ娘にして直線バカに負けるって書くとちょっと面白く見える

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:07:36

    見た目冬優子みたいなのに頭直線なのすき

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:07:38

    直線バカと直線一気バカのベストマッチ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:08:18

    >>24

    まだ直線バカと決まった訳じゃないだろ!9割くらいの確率で直線バカだとは思うけども!

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:09:28

    デュランダルも直線で頑張れば良いやの民だから正しく直線バカにあたるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:11:05

    スプリントだとほぼドンケツかブービーかみたいな位置取りしてるけど
    ベストレースだろうマイルCS2勝目はそれより少し前にいたからあんまスプリンターって感じがなかったな現役時代

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:12:30

    ただ3年連続スプリンターズS連対上がり最速は間違いなく歴代のスプリンターの中でも強い方ではある
    マイラーなだけで

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:32:37

    >>23

    子と孫はスプリンターは少ないしノーザンテーストが強く出たのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:34:52

    ライトオは光の王だしあだ名の韋駄天は守護神だぞ
    本人は直線バカだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:42:41

    >>24

    まあ馬鹿の一念が騎士をも通したと考えれば

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:43:50

    行ってしまうぞ!行ってしまうぞ!
    カルストンライトオが逃げるぞ!

    これはかなり高人気の特殊実況候補ですねえ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:41

    >>5

    これがなきゃ始まらない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:37:18

    着差がそのまま実力差ではない好例というか
    実力は両者とも凄いんだけどそれでも脚質の違いと展開のあやでこうなるっていうレース

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:41:34

    デュランダルの馬柱だけ見るとなんであんまりマイルG1走ってないんだろう……ってなるよね
    まあ故障なけりゃNHKマイルCとか安田とか走ってそうなんで色々縁がなかったのが大きいが

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:59:06

    >>37

    春はほとんど全休だったから安田の挑戦すらできてないのが惜しい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:06:34

    05年安田とか逃げ先行みんな振り落とされて掲示板がしれっと3着に残りやがった元凶以外みんな後方勢だしもったいない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:11:14

    >>37

    こんな事を言うのは何だがデュランダルは本当に脚が弱かった

    だから、何処まで切れ味を保たせられるかっていう自分の脚の脆さともデュランダルは戦っていたんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:20:51

    カルストンライトオ、直線バカのくせに別にコーナーが苦手とかそういうわけではなく卒なくこなせてしまうタイプなの卑怯じゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:22:57

    >>38

    だからこそウマ娘では思う存分走らせてやりたいよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:26:46

    >>41

    アグネスワールド「まことに遺憾ですね」

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:28:51

    実際のクラシック期に走ってない馬って目標レースはわりとシナリオの裁量次第なとこあるけど
    ファン数集めだけになるのかNHKマイルCとかが目標にあるのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:46:06

    >>41

    卒なく(右に右にヨレる分右回りだといい感じに曲がれるし千直では外ラチ戦法に)

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:48:59

    >>15

    あの時代の香港スプリントは1000mだったはず

    デュランダルに1000mは短い

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:17:03

    お互いの一番得意な距離が1000と1600だとすると1.6倍も違うわけだからな
    2000の馬と3200の馬くらい違うわけだ
    我ながら何言ってんだ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:21:37

    >>47

    バクシンすればいいとおもうよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:21:49

    デュランダルはノーザンテーストが効いているのか思ってるよりは距離が持つし父はサンデー
    一方カルストンライトオさんは中距離以上を想定してないような超スピード血統

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:23:54

    あんまり言及されてないけど、ケープオブグッドホープもサイレントウィットネスとは別ベクトルで香港のスプリント界の強豪
    香港のスプリント重賞については善戦はすれど全く勝てなかったが、海外遠征を果敢に行いゴールデンジュビリーS(G1)とオーストラリアS(G1)と海外スプリントG1を二つ制覇したんよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:28:32

    史上最速の光の王と最後方から全てを貫く伝説の剣が雌雄を決したこの時代の短距離路線なんというか色々凄いよな本当に

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:34:24

    >>51

    今の競馬で大逃げ直線番長と直線一気の追込馬が短距離路線にいたら死ぬほど盛り上がりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています