オリキャラ=劇場版ボスみたいな使い方が適切

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:21:38

    ・なんらかの問題を引き起こす
    ・主人公陣営と戦う
    ・敗れて退場する(場合によっては死ぬ)
    この役に原作キャラを使うと原作の世界観における日常に戻す“原状回復”がとても難しいんや
    原作に都合よくトラブルメーカーがいるとも限らないし仮に居たとしてもやり尽くされてるだろうしな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:23:40

    逆に原状回復を放棄して原作世界の終末やパラダイムシフトを描くなら原作キャラ同士でやり合った方がいいんスかね?
    あれっこれ二次創作でやる必要あるかな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:24:41

    >>原作に都合よくトラブルメーカーがいるとも限らないし仮に居たとしてもやり尽くされてるだろうしな

    それは幻想入りシリーズの八雲紫のことを…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:26:17

    劇場版みたいな造りはある意味無理やりねじ込む二次創作に向いてるのかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:27:04

    そもそも原状回復気にするとこまで続く二次創作が稀なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:30:34

    オリキャラ作るなら何よりも“原作に出てない理由”が必要だよねパパ
    そこで納得感ある設定を作れれば「出てないだけで同じ世界観にいる」みたいなリアリティを出せるんだ 親和性が深まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:31:16

    >>5

    3部作を完結させたワシを冒瀆するのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:31:53

    >>7

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:36:05

    劇場版ボスって…
    ま…まさか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:43:16

    構造上ぽっと出不可避だからね!
    いかに後付けを工夫するかが大事なんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:45:00

    原状回復という発想はなかったっスね
    規模の大きい事件描くことなかったから今度やってみようと思うっス

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:46:09

    >>9

    あまりにもお手本通り教科書通りみたいな劇場版ボスなんだよね、怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:47:09

    >>3

    懐かしすぎる…懐かしさの次元が違う…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:49:42

    いいや劇場版ヒロインとして死別して主人公に傷を残すことになっている

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:51:02

    恐らくまふゆ母はこの枠になりそこねた存在と思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています